昔話法廷「“三匹のこぶた”裁判」 2015.12.28


大切な事って何だろう?君はどう考える?
(木づちの音)それでは開廷します。
これからある裁判が始まろうとしている。
私は広瀬千明。
大学生。
今回裁判員の一人に選ばれた。
私たち裁判員はこれから法廷で見たり聞いたりする事を基にこのちょっと不思議な裁判の判決を考えなければならない。
裁かれる被告人はこぶたのトン三郎。
オオカミを殺した罪に問われている。
検察官今回の「三匹のこぶた」裁判でトン三郎はどんな罪を犯したというのか述べて下さい。
はい。
起訴状を読み上げます。
「被告人のトン三郎は2人の兄がオオカミに食べられそうになったので次に自分が襲われる前にオオカミを殺そうと決意しました。
7月7日午後3時ごろ自らオオカミを自宅におびき寄せたトン三郎はあらかじめ戸や窓を塞ぎオオカミが煙突から入るようしむけました。
そしてお湯を沸かしておいた大鍋の中にオオカミを転落させました。
トン三郎はすかさず鍋に蓋をしおもしの石を載せオオカミを死亡させたのであります。
トン三郎が犯した罪は刑法第199条の殺人罪にあたります」。
被告人今検察官が読み上げた事実に間違いはありませんか?はい。
僕はオオカミを殺してしまいました。
でもおびき寄せてなんかいません!オオカミが突然襲ってきたんです!弁護人の意見はいかがですか?はい。
え〜トン三郎が言ったとおりです。
これは自分の命を守ろうとしてやった行為ですので正当防衛で無罪です。
今回の裁判のポイントはトン三郎に正当防衛が認められるかどうか。
まず検察官は亡くなったオオカミの母親を証人に呼んだ。
あなたは事件の第一発見者ですがどうしてトン三郎の家へ行ったのですか?息子が晩ごはんの時間になっても帰ってこなくて…。
それでカレンダーを見たら「3時豚肉パーティートン三郎の家」と書いてあったんです。
それで中へは入れましたか?いいえ。
ノックをしても返事がありませんでした。
それに窓には板が打ちつけられていたんです。
隙間から何が見えましたか?大きな鍋の中で息子がぐったりして…。
(泣き声)大丈夫ですか?ゆっくりでいいですからね。
ほかに何か見えましたか?ほかにはテーブルの上に「オオカミのただしいころし方」という本がありました。
本のタイトルを繰り返します。
「オオカミのただしいころし方」ですね。
はい。
トン三郎はその本でオオカミの殺し方を研究していたって事?それでは弁護人反対尋問をお願いします。
はい。
あなたがトン三郎の家に行ったのは夕方の6時ごろでしたね?はいそうですけど。
え〜日が落ちて薄暗い森の中家に明かりはついていなかった。
それで中の様子ちゃんと見えたんでしょうか?ええ。
はっきり見えましたよ。
う〜んそうですか。
裁判員の皆さんこれは現場に置いてあった本なんですがすいませんがタイトルを読み上げて頂けますか?「オリガミのたのしいおり方」。
えっ?折り紙?折り紙?見間違いだったって事?あなたが見たのは「オオカミのただしいころし方」ではなくこの「オリガミのたのしいおり方」だったんじゃないでしょうか?異議あり!答える必要ありません。
そんなはずないわ!確かに見たのよ!ほんとかな?では次の質問にいきましょう。
息子さんの部屋のカレンダーについて質問しますね。
カレンダーには何と書かれていましたか?「3時豚肉パーティートン三郎の家」ですよ。
トン三郎がパーティーをやるって言って息子をおびき出したのよ。
なるほど。
では仮にトン三郎が息子さんをパーティーに呼んだのだとしましょう。
そういう時にですね「豚肉パーティー」という言い方をするでしょうか。
えっ?だってそれって「僕を食べてみんなで盛り上がろう」と言ってるのと同じですよね。
つまり「豚肉パーティー」というのは息子さんが「トン三郎を食べに行くぞ」という意味だったんじゃないでしょうか。
異議あり!臆測です。
以上です。
う〜ん…なるほどな〜。
でももしもトン三郎がオオカミを挑発しておびき寄せたとしたら。
わざと「豚肉パーティー」って言葉を使う事もあるんじゃないかな。
弁護人が証人に呼んだのはトン三郎の兄のトン一郎だ。
あなたは亡くなったオオカミの事を事件の前から知っていましたか?はい。
オオカミはある日突然襲ってきたんです。
僕が住んでたわらの家を吹き飛ばしました。
そして弟のトン二郎の木の家もあっという間に吹き飛ばしたんです。
僕らは命からがらトン三郎の家に逃げ込みました。
オオカミはあなたたちを食べに来たんですね?はい。
オオカミはトン三郎の家も襲ってきたんです。
オオカミが入ってきたらおしまいだと僕らは慌てて戸や窓に板を打ちつけました。
でもオオカミは諦めなかったんですよね?はい。
オオカミは煙突から入ってこようとしたんです。
「食べてやる!」と叫んでいました。
それは怖かったでしょう。
でどうなりました?はい。
すぐにトン二郎と隣の部屋の押し入れに逃げ込みました。
トン三郎はどうしたんですか?逃げ遅れました。
腰が抜けて動けなかったようです。
これはトン三郎がオオカミを鍋に閉じ込めるためにおもしに使った漬物石です。
トン一郎さんちょっと持ち上げてみてもらえますか?はあ。
うっうっうっあったっとっ。
ああ…。
ああ…。
ありがとうございました。
さてトン一郎さんこんなに重い石を腰を抜かしていたトン三郎が素早く鍋の蓋の上に載せる。
そんな事が可能だったんでしょうか?死ぬところだったんですよ。
信じられない力が出たんです!そうかな?本当は3人で計画していたんじゃありませんか?あなたとトン二郎さんが2人で石を持ち上げトン三郎が蓋をしたところに素早く載せる。
そういう作戦だったんじゃありませんか?異議あり!これは殺害の計画性に関わる重要な質問です。
そんな事はしていません!いよいよ被告人のトン三郎への質問だ。
まずは弁護人から。
オオカミが煙突から入ってきて怖かったでしょうね?はい。
腰が抜けてもう終わりだと思いました。
そしたらオオカミが足を滑らせて鍋に落っこちてきたんです。
それであなたは慌てて鍋に蓋をしたんですね?はい。
出てきたら食べられてしまう。
とにかく必死で押さえ続けたんです。
しばらくして恐る恐る蓋を開けたら…オオカミが死んでいました。
その時あなたはどんな気持ちでしたか?「助かった!」と正直ホッとしました。
そうでしたか。
以上です。
それでは検察官質問をどうぞ。
あなたは板で戸や窓は塞いだのに煙突だけは塞がなかったんですよね?それって「どうぞここからお入り下さい」と言わんばかりではありませんか?そんな…。
まさか煙突から入ってくるなんて思わないですよ。
しかもあなたの家の煙突の中は油がギトギトにこびりついていた。
オオカミを煙突に誘い込みさえすれば足を滑らせて鍋に落ちる。
そういう計画だったんじゃありませんか?違います!異議あり!誘導尋問です。
質問を変えましょう。
お願いします。
(ドアが開く音)これはあなたの家にあった鍋です。
あなたはいつこれを購入しましたか?確か…。
購入したのは事件の3日前ですね?オオカミの体がすっぽり入るほどの大きな鍋がどうして必要になったんでしょう?兄と3人暮らしになったからですよ。
僕たちぶたが大食いなのはみんな知ってるでしょう?しかも犯行当時大量のお湯がグツグツ沸いていた。
食事時でもないのに。
それは部屋が乾燥しないように一日中鍋にお湯を沸かしっ放しにしているんですよ。
そこにたまたまオオカミが落ちてきたんですよ。
う〜んそうかな…?以上です。
全てはトン三郎のシナリオどおりだった?う〜ん…でももしオオカミが煙突から滑り落ちなければ…もしオオカミが蓋を持ち上げて鍋から出てきたら…トン三郎の命はなかったんだよな。
裁判員の皆さんトン三郎が事件直前に大鍋を購入していた事タイミングよく大量のお湯を沸かしていた事などからオオカミをおびき寄せて殺した事は明らかです。
これは計画的犯行ですから正当防衛は認められません。
トン三郎は有罪です!裁判員の皆さんトン三郎の立場になって考えてみて下さい。
身の危険を冒してまで恐ろしいオオカミをわざわざおびき寄せるでしょうか?失敗した時のリスクがあまりにも高すぎます。
突然襲ってきたオオカミから自分の身を守るためには殺すしかなかった。
これは正当防衛ですのでトン三郎は無罪です!これで全ての審理が終わりました。
これから裁判員の皆さんと判決を話し合います。
トン三郎は計画的犯行で有罪か。
それとも正当防衛で無罪か。
どっちなんだろう?2015/12/28(月) 10:00〜10:15
NHKEテレ1大阪
昔話法廷「“三匹のこぶた”裁判」[字]

昔話の登場人物を裁判にかける法廷ドラマ!第1話は「三匹のこぶた」。オオカミを殺したこぶたは有罪か?それとも、正当防衛で無罪か?出演:木南晴夏 加藤虎ノ介ほか

詳細情報
番組内容
「三匹のこぶた」「カチカチ山」そして「白雪姫」。昔話の登場人物を裁判にかける前代未聞の法廷ドラマ!第1話は「三匹のこぶた」。三男こぶたが、煙突から侵入したオオカミを、お湯が煮えたぎる大鍋に閉じ込め殺害した。それは、自分の身を守るための正当防衛だったのか?それとも用意周到に準備をした上の計画的犯行だったのか?証人には、殺されたオオカミの母親や長男こぶたが登場。出演:木南晴夏、加藤虎ノ介、小芝風花ほか
出演者
【出演】加藤虎ノ介,木南晴夏,小芝風花,押田美和,岩崎雄大,浅川薫理,田村こころ,平川和宏,【声】前田航基,下田翔大,坂本千夏
原作・脚本
【脚本】今井雅子

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
ドラマ – 国内ドラマ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1683(0x0693)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: