・「あのまちあのころ」
(テーマおんがく)
(コッシー)ガオガオー!ギャオー!イヒヒヒヒッ。
アハハッ!
(サボさん)ただいま〜。
ギャオー!ああっ!ちょっとコッシー!こんなにちらかして!ダメじゃないか!いまいいとこなの!あとでかたづけるから。
まったくもう…しょうがないなほんとに…。
(スイちゃん)あ〜さっぱりした!コッシーいっしょにあそぼう!ちょっとスイちゃんスイちゃんこらこらこら!これ〜!サボさんおかえり〜!イエーイ!「イエーイ!」じゃなくて。
タオル!つかったタオルをおきっぱなしにしちゃダメサボ!ええ…?ああっ!それにだれだぁ?ジュースをのみっぱなしにしたの!もう!だしっぱなしおきっぱなしのみっぱなし…!「ぱなし」はダメサボよ!え〜いいじゃん。
あとでかたづけるよ!そうだよ〜ん!よ〜しわかった。
じゃサボさんまたでかけてくるけどもそのあいだにちゃんとかたづけておくんだぞ。
(コッシースイちゃん)は〜い!ほんとにわかったのかなぁ…。
よ〜し!ククククククッ!・「てんけんてんけんからだてんけんたい」・「あたまかたうでおしりあし」・「けっこうけんこうコケッコー」・「てんけんてんけんからだてんけんたい」タイチョーッス!ねえきみはさかたづけやそうじはすき?ん!なに?あんまりすきじゃないって?だいじょうぶ!かたづけやそうじがたのしくできるようにたいそうにしてみるよ。
まずはちらかったものをかたづけるよ!・「おもちゃとかみくずかたづけろ」・「おもちゃをちゃちゃかみくずポイ」・「おもちゃをちゃちゃかみくずポイ」・「ホウキではこうゴミはこう」・「あっちをサッサこっちをササッ」・「あっちをサッサこっちをササッ」はいストップ!じゃあここでクイズ!「どこをそうじしているでしょうか?」。
ぼくのうごきをみてねどこをそうじしてるかあててね。
よしまずはねこうふたをあける。
ハッね。
そしてブラシでゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。
そしてキュキュキュッキュキュッキュッキュッキュッキュッキュッ。
ドンジャー!さあわかったかな?うん。
わかった?こたえはせ〜の…「トイレ」!そう!ね。
きれいなトイレってきもちいいね。
つぎはふきそうじ!・「ふきふきウキウキふきそうじ」・「ごしごしキュキュッごしキュキュッ」・「ごしごしキュキュッごしキュキュッ」さいごはつづけてやってみよう!・「ぽいぽいササッごしキュキュッ!」・「ぽいぽいササッごしキュキュッ!」・「ぽいぽいササッごしキュキュッ!」てんけんかんりょう!イヒー。
う〜わ。
あ〜ハハッ!あ〜あ〜!そろそろおかたづけする?ええ?まだいいよいいよ〜。
・ちぃ〜す!あれ?ん?ちぃ〜す!おじゃましまぁ〜す!えええっ…?だれ〜?アハッきいちゃう?きいちゃうんだ。
ウケる〜!オレアレ。
ようかい。
(ふたり)ようかい?そう。
オレガチのようかい。
ようかいパナーシー。
ヨロシクで〜す!ぜんぜんようかいっぽくな〜い!アハハハ!ちょ〜ウケるんだけど〜!さいきんのようかいはこういうのがはやってるっつ〜の!でパナーシーはなにをしにきたの?あ〜べつにようとかないんだけどぉ〜。
てゆ〜かオレこういうやりっぱなしのへやだいすきじゃん?このへやスゲーやりっぱなしでスゲーいごこちよくてずっといてもいいかなてきな?まあそういうかんじ〜!いや〜…。
このへやがきにいったの?でもこれからおかたづけするよ?えぇ!?いやいやいやいや!ないないないないない!かたづけとかありえないっしょ?そうなの?そうだよ!だってかたづけてもどうせまたすぐちらかるし!
(ふたり)え〜でもぉ…。
いや「でも」じゃないってマジで。
「ぱなし」ちょうべんりだし!ちょっみてみ?ほら!「ぱなし」だとてのばせばなんでもすぐとれんの!ほらほら!イエー!うわ〜ほんとだ〜!べんり〜!だろう?・「パナーシパナーシだしっパナーシー」・「そのほーがラクチンやりっパナーシー」そっか〜。
じゃあこのたなもあけっぱなしでいいの?いいっしょ!どうせまたすぐあけるっしょ!そうだよね!そうそうそう!・「パナーシパナーシあけっパナーシー」
(さんにん)・「そのほーがラクチンやりっパナーシー」アハハー。
たしかに「ぱなし」はらくちんッス。
だ・よ・ね〜!
(さんにん)・「パナーシパナーシやりっパナーシー」・「なんでもかんでもやりっパナーシー!」「ぱなし」サイコー!てか「ぱなし」サイキョーっしょ!
(ふたり)うん!サイキョー!ちぃ〜す!そんじゃオレかえるんで!じゃあね〜パナーシー!バイバーイ!バイビー!あ〜たのしかった。
ねえねえねえこんどはなにして…いたっ!あ〜あ…。
コッシーだいじょうぶ?いたいよ〜。
もうだれッスかたなをあけっぱなしにしたのは!コッシーだよ…。
そうだ!ばんそうこう。
あれ?ばんそうこう…。
コッシーばんそうこうどこ?え〜?そのへんにあるはずッスよ。
う〜ん…。
あっここかなぁ。
あれ?ないかぁ…。
ものがいっぱいちらかしっぱなしでどこにあるかわからなくなっちゃったッスよ〜。
もうパナーシーのいうことなんて…。
(ふたり)きくんじゃなかった〜。
(てをたたくおと)
(みんな)わあ〜!
(てをたたくおと)「あるところにみなみのしまがありました。
そこにペンギンがひとりっぼっちでくらしていました」。
「あるひもうひとつのしまがとつぜんあらわれました」。
(だいすけくん)「そこにはいっぱいペンギンがいました」。
「みんなであそぼうとおもったらクジラがきて…」。
(だいすけくん)「そのしまはちいさくなりました。
ペンギンはみんなをたすけようとしまをなおしてくれました。
しずみそうなところをあたまでもちあげたんだよ」。
(だいすけくん)「ペンギンたちはいっしょにあそびました」。
おしまい!
(レグ)まだまだつづくよ!はぁ…。
やっとここまでかたづけおわったぁ。
う〜ん。
ああ!ばんそうこうあった〜!あ〜やっぱりちゃんとかたづけなきゃダメッスね〜。
あ!ありがとう。
よいしょ。
あ〜ただいま〜。
あっサボさんおかえり〜。
おかえり〜。
お!ちゃんとやったじゃないか。
ぼくもう「ぱなし」にはしないッス!あけたらしめる!だしたらしまう!うん!コッシーえらいぞ!あとまわしにするとどんどんちらかっちゃうからな。
うん!またパナーシーがでてきたらこまるもん!パナーシー?それはだれのこと〜?かな?ハハハハハッ。
あれ?ねえねえサボさんなにつけてんの?ん?あ!これってパナーシーのだよね?ああ!パナーシーのだ!
(コッシースイちゃん)えぇ〜?どうしてサボさんがつけてるの?あぁしまった…!つけっぱなし〜!ほえ〜?あらおいしそうなフルーツ!
(クルットさん)う〜んはこにつめて…ケーキでもつくるの?つくる〜のみせて〜ニャ!・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」
(クルットさん)1にちたったらカッチカチにかたまったのねえ〜。
・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」
(クルットさん)あっつ〜いオーブンにいれて…。
どれどれ?ん?なに?ん〜どうなっちゃうの?・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」
(クルットさん)できあがったのはほんものそっくりフルーツパフェ!
(クルットさん)でもこれぜ〜んぶみほん。
サンプルなの。
チミもおみせやレストランでさがしてみ〜ニャ!2015/12/28(月) 07:45〜08:00
NHKEテレ1大阪
みいつけた![字]
4〜6歳児を対象とし、「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「出来る喜び」「思いやる気持ち」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
詳細情報
番組内容
4〜6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組です。コッシー、スイちゃん、サボさんのヘンテコ3人組が、いつもなにか楽しいこと、おもしろいことを見つけるよ。今日は何を見つけるかな? 「からだ てんけんたい」は、お手本編。タイチョースキーと一緒にからだの色々なところを動かして遊ぼう!
出演者
【出演】佐藤貴史,川島夕空,小林顕作,三宅弘城,【声】高橋茂雄,篠原ともえ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1672(0x0688)