マシン故障につき、更新停止のお知らせ。
2015年 12月19日 (土) 17:24
マシンが壊れた。
執筆に使用しているマシンが突如完全に沈黙しました。
目下、新規マシンを購入する財政的余裕もないので、現在予約投稿が終了した時点で更新を停止することになります。
具体的にいうと、
トカゲといっしょ → 27日(470話)
ふかけん! → 27日(13話)
まで予約が終了しています。
それと、来年から新たに立ち上げる予定だった、「腹ぺこエルフさん放浪記」という新作が4回分まで予約をいれています。
それら予約分が尽きたところで更新も事実上停止しますのでご了承ください。
フリック入力で何千何万字もの長文入力する根性ないよ、わたしは。
これからってときに、どうして壊れるかなあ。
今年の年末は執筆三昧する予定でいたので、これからどうっすっかなーと放心しておるところですよあははははは。
それ以降の予定は未定です。
どっかに中古でもお下がりでもキーボードがついていて日本語テキストが作成できてwifiでネットに接続できるマシンを送料込みで寄贈してくれるような方がいればすぐにでも続きを書きますが、まあ常識的に考えてそんな奇特な方はまずいらっしゃらないでしょうな。
(万が一、いらっしゃったらメッセージなどでご連絡ください)
ということで皆さん、よい年末年始を。
コメント
次のコメントを表示 >>
昨夜、製品が届きまして、一晩約8時間の充電を終えたあとに既存ファイルの整理、フリーのテキストエディタをインストールしてなんとか執筆に必要な体制を構築できたところです。
ご意見を頂いた方々、ご協力を頂いた方々、皆様に今一度感謝を。
購入したものは大事に使わせて頂きます。
ご意見を頂いた方々、ご協力を頂いた方々、皆様に今一度感謝を。
購入したものは大事に使わせて頂きます。
(=`ω´=)
[ 2015/12/25 12:27 ]
ご報告。
皆様のカンパにより、ASUSノートブックTransBookT100Ha(¥35,126)と¥888のSDカードリーダーを注文しました。
カードリーダーは、以前のマシンで書いたテキストデータを取るためのものです。
何度かクラッシュを経験しているので、作成したテキストはすべてsdカードにバックアップする習慣ができてる。
これで書きかけの原稿や構想メモなどもそのまま継承して使うことができます。
ありがたやありがたや。
明日には荷が届くそうなので、執筆再開は明日の夜以降になる予定。
想像していたよりもずっと早くに再起動できそうです。
もう一度、ありがとうございました!
皆様のカンパにより、ASUSノートブックTransBookT100Ha(¥35,126)と¥888のSDカードリーダーを注文しました。
カードリーダーは、以前のマシンで書いたテキストデータを取るためのものです。
何度かクラッシュを経験しているので、作成したテキストはすべてsdカードにバックアップする習慣ができてる。
これで書きかけの原稿や構想メモなどもそのまま継承して使うことができます。
ありがたやありがたや。
明日には荷が届くそうなので、執筆再開は明日の夜以降になる予定。
想像していたよりもずっと早くに再起動できそうです。
もう一度、ありがとうございました!
(=`ω´=)
[ 2015/12/23 10:24 ]
第二回、そして最終集計報告。
あれから2名増えて計10名の方から合計44,900円のカンパを頂きました。
ありがとうございます。
いや、本当に、正直なところ、こんなに短期間でこんな金額が集まるとは思わなかった。
案ずるより産むが易しというか、なんでもやって見るもんだなあ。
感謝多謝でございます。
Amazonを見ると低価格帯のノートパソコンでも三万円前後からありますので、執筆再開のため資金としてはもう十分です。
ということで、カンパはこの時点で締め切らせていただきます。
これ以降、ギフト券が送られることがあったら、そのときは執筆とはまるで関係のない、わたしの私利私欲を満たすことに使用される可能性があるので御留意ください。
あれから2名増えて計10名の方から合計44,900円のカンパを頂きました。
ありがとうございます。
いや、本当に、正直なところ、こんなに短期間でこんな金額が集まるとは思わなかった。
案ずるより産むが易しというか、なんでもやって見るもんだなあ。
感謝多謝でございます。
Amazonを見ると低価格帯のノートパソコンでも三万円前後からありますので、執筆再開のため資金としてはもう十分です。
ということで、カンパはこの時点で締め切らせていただきます。
これ以降、ギフト券が送られることがあったら、そのときは執筆とはまるで関係のない、わたしの私利私欲を満たすことに使用される可能性があるので御留意ください。
(=`ω´=)
[ 2015/12/23 09:51 ]
・規約に抵触の件
見落としてた。
正論ではあると思うけど、こちらも崖っぷちギリギリの気持ちでことに及んでいます。
これ外すとマジであとがない。
誰かが運営にタレ込んで注意を受けるなりしたときは、そのときに考えましょう。
いや、考えるまでもなく、処分を甘受するしかないわけですが。
仮に規約に抵触していたとしても、動く金額的にもご覧の通りですし、傷つく人、被害を受ける人がいない種類の違反です。
できればしばしの間、お目こぼしを頂きたいものです、はい。
見落としてた。
正論ではあると思うけど、こちらも崖っぷちギリギリの気持ちでことに及んでいます。
これ外すとマジであとがない。
誰かが運営にタレ込んで注意を受けるなりしたときは、そのときに考えましょう。
いや、考えるまでもなく、処分を甘受するしかないわけですが。
仮に規約に抵触していたとしても、動く金額的にもご覧の通りですし、傷つく人、被害を受ける人がいない種類の違反です。
できればしばしの間、お目こぼしを頂きたいものです、はい。
(=`ω´=)
[ 2015/12/22 12:42 ]
第一回集計報告。
この時点で、8名様から21,900円のカンパを頂いております。
最低でもキーボードは購入できそうです。
あと、二、三日様子をみて集まった予算内で執筆環境を整えようと思っております。
よろしくお願いします。
この時点で、8名様から21,900円のカンパを頂いております。
最低でもキーボードは購入できそうです。
あと、二、三日様子をみて集まった予算内で執筆環境を整えようと思っております。
よろしくお願いします。
(=`ω´=)
[ 2015/12/22 09:31 ]
アルカディアのサーバー更新投げ銭活動を思い出しつつぽちっとな。
キーボードといわず、ノートPC迄は狙えるんじゃないかな。
キーボードといわず、ノートPC迄は狙えるんじゃないかな。
bochi
[ 2015/12/21 12:51 ]
・Amazonギフトについて。
使ったことないから、アカウントに振り込むタイプしかないものと思い込んでいました。
そうか、メールでやり取りできるのか。
なら、その方が簡単だな。
ということで、以下に今回のルールを記してみます。
1.拙作の更新を望み、なおかつ経済的なカンパをよしとする方は、お好きな金額のAmazonギフト券を下記アドレスにお送りください。
送付先:
noraneko.iwadate@gmail.com
2.数日様子を見て、集まった金額に応じて執筆環境を整えます。
その際、カンパして頂いた金額や実際になにを購入したのかななどの経過報告は活動報告内で行います。
3.期間は、一応今週末までを考えております。
ただし、集まった金額によっては、延長したり逆に早めに締め切ったりする場合もあり得ます。
まあ、まずありえないだろうけど、なにかの間違えで数十万円以上の金額が集まっても、持て余すし使い切れない。
4.一度いただいたギフトは原則として返却できません。
あとで後悔しない金額を、無理をしない範囲内で設定してください。
5.想定した最低金額(具体的にいうと、スマホと連動可能なキーボードの金額)に届かない場合、拙作の更新は不可能になります。
その際にも、上記4.のルールは適用されますのでご留意ください。
6.お支払いいただいた代金に対してこちらがお約束できるのは、
「今後も作品を更新し続ける」
という約束のみです。
こんなものかな?
あと、こうした方がいいというご意見があれば、ご自由にお書き込みください。
使ったことないから、アカウントに振り込むタイプしかないものと思い込んでいました。
そうか、メールでやり取りできるのか。
なら、その方が簡単だな。
ということで、以下に今回のルールを記してみます。
1.拙作の更新を望み、なおかつ経済的なカンパをよしとする方は、お好きな金額のAmazonギフト券を下記アドレスにお送りください。
送付先:
noraneko.iwadate@gmail.com
2.数日様子を見て、集まった金額に応じて執筆環境を整えます。
その際、カンパして頂いた金額や実際になにを購入したのかななどの経過報告は活動報告内で行います。
3.期間は、一応今週末までを考えております。
ただし、集まった金額によっては、延長したり逆に早めに締め切ったりする場合もあり得ます。
まあ、まずありえないだろうけど、なにかの間違えで数十万円以上の金額が集まっても、持て余すし使い切れない。
4.一度いただいたギフトは原則として返却できません。
あとで後悔しない金額を、無理をしない範囲内で設定してください。
5.想定した最低金額(具体的にいうと、スマホと連動可能なキーボードの金額)に届かない場合、拙作の更新は不可能になります。
その際にも、上記4.のルールは適用されますのでご留意ください。
6.お支払いいただいた代金に対してこちらがお約束できるのは、
「今後も作品を更新し続ける」
という約束のみです。
こんなものかな?
あと、こうした方がいいというご意見があれば、ご自由にお書き込みください。
(=`ω´=)
[ 2015/12/21 10:24 ]
「とかげ」も「ふかけん」も随分読ませていただきましたし、先も気になります。
本来はなろうにつけてほしい機能ですが、出版に至らない作者にも投げ銭させて欲しいとは思っていたのです。
詳細が決まりましたら活動報告にでも内容のアップをお願いします。
また作品の下に「今後の更新について」と活動報告へのリンクを乗せてはいかがでしょうか。
本来はなろうにつけてほしい機能ですが、出版に至らない作者にも投げ銭させて欲しいとは思っていたのです。
詳細が決まりましたら活動報告にでも内容のアップをお願いします。
また作品の下に「今後の更新について」と活動報告へのリンクを乗せてはいかがでしょうか。
ダイスケ
[ 2015/12/20 20:24 ]
別にID晒さなくてもEメールタイプのギフトでフリーメアドにメール送信で良い気もしますが、IDに送る方が透明性と信頼性は高いですね。
TZRspR
[ 2015/12/20 20:07 ]
ああ。
正直、ここまで反応があるとは思わなかった。
「っけ。貧乏人が!」
とpgrされてそれで終わりだと思っていたので、正直なところ、かなり驚いております。
というか、意外に読まれているんですね、活動報告って。
様々なご意見、ご提案が寄せられたようですが、それらを検討してみた結果、Amazonのギフトを利用するのが色々な意味でハードルが低いかなあ、と。
今の時点では、思っております。
まず最初に思いつきで提案した、
・不要pcを送って貰う。
→送料がネック。
・投げ銭
→送金に手数料が必要。
匿名性に難あり。
色々な意味でハードルが高い。
・Amazonウィジット
→高額商品をポンと恵んでくださるお大尽がそうそういるとは思えない。
などのネックがあり、この場合どうも、あまり現実的ではないらしい。
いろいろ考えてみた結果、わたしのAmazonのidを晒してそこにギフトを送っていただくのが一番お手頃でハードルが低いかなあ、という結論に至りました。
実際にどれくらいの金額が集まるのかは、実際に蓋を開けて見ないことにはわかりませんが。
正直、まるで予想がつかない。
全然集まらなかったときは、おとなしくこれ以降の更新続行を断念するつもりです。
これよりも合理的な案がある方は、お早めにご提案ください。
わたしはこれから、ここ数年足が遠ざかっていたAmazonさんにログインして登録内容などを整理して来ます。
これまでこの欄で、あるいはメッセージご意見やマシンの提供を申し出てくださった方々にお礼を申しあげます。
正直、ここまで反応があるとは思わなかった。
「っけ。貧乏人が!」
とpgrされてそれで終わりだと思っていたので、正直なところ、かなり驚いております。
というか、意外に読まれているんですね、活動報告って。
様々なご意見、ご提案が寄せられたようですが、それらを検討してみた結果、Amazonのギフトを利用するのが色々な意味でハードルが低いかなあ、と。
今の時点では、思っております。
まず最初に思いつきで提案した、
・不要pcを送って貰う。
→送料がネック。
・投げ銭
→送金に手数料が必要。
匿名性に難あり。
色々な意味でハードルが高い。
・Amazonウィジット
→高額商品をポンと恵んでくださるお大尽がそうそういるとは思えない。
などのネックがあり、この場合どうも、あまり現実的ではないらしい。
いろいろ考えてみた結果、わたしのAmazonのidを晒してそこにギフトを送っていただくのが一番お手頃でハードルが低いかなあ、という結論に至りました。
実際にどれくらいの金額が集まるのかは、実際に蓋を開けて見ないことにはわかりませんが。
正直、まるで予想がつかない。
全然集まらなかったときは、おとなしくこれ以降の更新続行を断念するつもりです。
これよりも合理的な案がある方は、お早めにご提案ください。
わたしはこれから、ここ数年足が遠ざかっていたAmazonさんにログインして登録内容などを整理して来ます。
これまでこの欄で、あるいはメッセージご意見やマシンの提供を申し出てくださった方々にお礼を申しあげます。
(=`ω´=)
[ 2015/12/20 19:12 ]