え〜ッマジで?さあ世界衝撃映像100連発また次回お会いしたいと思いますありがとうございましたヤダヤダ!ヤダ…ヤダ!俺は閉店しない
(ナレーション)今年…。
林先生が特に驚いたトップ10をリストアップし目からうろこの…。
(田村)びっくりポン!さらに。
その10大ニュースにちなんだ初耳学が続々。
(一同)えぇ〜!題して『初耳学』年末スペシャル。
林先生が驚いた10大ニュース。
(大政)2015年林先生が驚いた10大ニュース。
まずは第10位。
(田村)ありましたね。
4月22日何者かが飛ばしたドローンが首相官邸の屋上へ落下。
搭載されていたプラスチック容器から…。
ドローンの特徴は今までにない空からのダイナミックで美しい映像。
新たな映像の可能性から近年活躍していたのですが事件以降三重県でサミット前後の飛行禁止条例が可決されるなど社会問題になりました。
このニュース林先生は授業でとあるキーワードを使って解説したそうです。
(林)だから僕が授業で言った言葉は…。
これでちょっとコメントしました。
(田村)価値中立性。
価値中立性。
結局…。
プラスもマイナスもなくて要は…。
あんなすてきな映像が撮れるし。
逆に悪いことを考えてる人間が使うととんでもないマイナスのものになって…。
(田村)へぇ〜。
まさにこの例だから本当に…。
(鈴木)質問なんですけど…。
(田村)あっドローンの意味?それ頭のいいおっさんに聞いてみようよ答えてくれっかな?ドローンもともと…。
…って意味です。
(一同)えぇ〜!
(田村)知ってたよ!
(澤部)知ってんのかい!
(田村)マジ?はい。
(田村)今日パーフェクトいけるんじゃないですか。
自分が興味があるニュース選んでその知識が来るんだから全部答えられて当然だみたいな感じですよね。
そういうね…。
(笑い)
(田村)見たい!見たい見たい。
それではドローンに関する問題。
林先生が知らなければ初耳学に認定です。
(澤部)えぇ〜!マリリン・モンローといえば…。
…とうたわれハリウッドナンバーワン女優にまで上り詰めた世界的大スター。
そんなマリリン・モンローの人生がドローンによって変えられたとはどういうことなのか?林先生知ってた?それとも初耳?
(澤部)えぇ〜!すげぇ。
(森)ウソ!
(澤部)本当?今日でもね梨央ちゃんがいるから先生は…。
分かりましたありがとうございますそのフォロー。
例えばインターネットもそうですけれども。
つまり飛んでる…。
また非常にコストも高い。
代わりにブンブンブンブン勝手に動くやつを飛ばしといてそれを撃つ撃ち落とす撃墜する練習をしたい。
それが最初のドローンなんですこれをターゲットドローンといいます。
(澤部)へぇ〜。
目標になるドローンがありまして。
最初いろんな仕事をしてましたけれどもいっときそういう…。
(一同)えぇ〜!そこで…。
(澤部)えぇ〜!そこで…。
…ということである写真家が見つけた。
そしてスカウトされて…。
さらには…。
(澤部)すごいシンデレラストーリー。
林先生その説明…。
お見事です。
(田村)うわ〜!あら〜。
これだと分かります?
(鈴木)はい。
(田村)これだと分かる。
(鈴木)もう…。
(田村)びっくりポン!
(澤部)何?かわいい。
今夜は林先生ならではの目線で選んだ2015年の10大ニュースからの出題。
不安がよぎったマンションの耐震偽装問題。
えぇ〜!ラグビーワールドカップ。
奇跡の逆転勝利を支えたユニホームには…。
(一同)えぇ〜!政治文化から行列スイーツまで林目線の10大ニュース。
そこに隠されていた初耳学とは?あぁあったね。
10月14日横浜市内の大型マンションで建物の傾きが発覚。
傾きの原因は支持層と呼ばれる強固な地盤に基礎工事の過程で打ち込まれるべき杭が短く地盤に届いていなかったこと。
さらに…。
しかもこのマンションは大手ゼネコンが担当。
衝撃が走りました。
このニュースに関して林先生はある本ではっとするひと言に出合ったそうです。
それは今話題のあの建築家のひと言。
人間が生きていく中の基本の1つの一番の基礎の部分でこんなことがまかり通っていた。
(山瀬)でもだって…。
最近読んだ本でこれもっと深いなっていう気になってるんです。
建築家の隈研吾さんという方が9月に出された『建築家、走る』そういう本がありまして。
今…そうだはい国立。
(賀来)A案の方ですね。
そうですA案の方。
コンクリートでできた鉄筋コンクリートでできたすごい高い建物は安全だと。
またそういうイメージでマンションが売られてきましたよね。
その本読んだらなるほどなと。
つまりコンクリートで建物を造るっていうのはもう外から買ったほうが分からなくなる。
そういうことが起きるものなんだっていうことを建築の方が書いてるんですよもうすでに。
非常に深くてそもそも家なんてものは…。
ヨーロッパで家を買うのは王様とか貴族とかで庶民は誰かが建てた家を借りて住むものだった。
ところが…。
アメリカ人がそうやって都市からちょっと離れた所にマイホームを造ろうとする。
でも普通の庶民だったらお金が出ないお金が足りない。
そこで住宅ローンという20世紀最大の発明をしてそしてそういう建物を買うようになってそれを日本人がそのまま受け入れた。
特に東京のような土地の狭い所ではマンションっていう形であんな狭い所いっぱい建物を詰め込んで。
しかも造ってしまった時の強度っていうのは例えば石だったらきちんと積んでかなきゃいけない。
でもあれは練ってこういうふうに造ればボンって。
しかも1回造ってしまったらもう後分からなくなる。
われわれって…。
うん信じる大丈夫だと思っちゃう。
高級マンション高層マンションっていうイメージだけは先行してますよね。
それについて隈研吾さんはこうおっしゃってるんですよ。
(田村)えっ?内容的にはこういうことそういうすてきなイメージですてきな建物にわれわれは住むようになりましたけど…。
っていうようなことを書かれててこれがズキンときましたね。
はぁ〜深いなこれ。
これを建築家が日本を代表する建築家隈研吾さんがおっしゃっててこの事件っていうのはもう本当に20世紀から21世紀にかけての…。
隈さんが…。
ではここで出題。
林先生が知らなかったら初耳学に認定です。
マンションを安全に購入するにはどこに注意すればよいのか。
番組が不動産鑑定士や建築士など住宅の専門家50人に徹底的に聞いたところある要注意ポイントが複数の専門家から上がりました。
(橋本)えぇ!というのも15階建てのマンションを買う時は…。
さぁ林先生知ってた?それとも初耳?
(一同)えぇ〜!・ウソ・これ嫌な問題だな〜だって…。
(一同)えぇ〜!でも…。
要注意といってるだけですから。
何でかっていうと45m以上になってくると高層マンションっていう扱いになって法律とかいろんな面でややこしくなるんですよ。
安全面の確保なんかもすごく厳しくなるんです。
でも同じ敷地でたくさん部屋を用意したほうが造ってる業者デベロッパーのほうはもうかりますから…。
45mで建てられる階数。
でもこの3でやると結構ぎりぎりなんですよ。
この差がやっぱり表れるのが15階建てか14階建てか。
何が変わってくるかっていうと…。
直床二重床って聞いたことないですか?じゃあ例えば1階と2階というふうにしますよ。
こうあった時にもうここはコンクリートがあってこの上にべたっとこうやって2階をそのまましてしまう。
でもこうコンクリート当然厚みありますよね。
ここね二重床にする時ってこういう形でここにこういうの立てて間隙間があるんですよ。
あぁ〜はいはい。
これを入れてくとどうしても45mで15階造るのなかなか難しいんですよね。
この二重床二重天井って形になってると例えば後から…。
(一同)へぇ〜。
(澤部)分かりやすい。
林先生その説明…。
お見事です。
(澤部)うわ〜すごい。
15階建てでもちゃんとしたのもあるんですけどね。
階高っていうのはこれも僕業者さんに聞いたことですけど。
ここからここまで。
1階の床から2階の床までをこれを階高っていうんですよ。
(一同)へぇ〜。
(賀来)その字なんだ。
この階高がちゃんと3mとか取ってあるところは…。
大体ねいいかげんなとこは階高教えてくれないらしいんですよ。
(一同)えぇ〜!?だってマンションって平面図でしょ図面。
横の図がちゃんとしてないとか階高言わないとかっていうのはちょっとやめたほうがいいっておっしゃる方もいますよね。
さらにここから不動産鑑定士や建築士など住宅の専門家50人が特別に教えてくれたマンション選びで損をしないポイントを2問出題。
実は昨年あたりからマンション購入の狙い目エリアにある変化が。
例えば…。
関西では箕面駅周辺に建つマンションが今狙い目なのですが…。
箕面ですよね?
(澤部)予想もつかない。
分かりません。
(澤部)ハハハハ。
全く分かんない。
(森)全然分かんない。
(長嶋さん)こんなことがですね…。
ここがポイント。
過疎化や高齢化が進む地域では近年病院や商業施設などが住居と離れ過ぎているという問題が浮き彫りに。
そこで都市再生特別措置法の下…。
つまり…。
マンションを買う時は集約エリアに選ばれているか役所のホームページでチェックしましょう。
この法律の話は新聞でチラっと読んではっきり分かってなかったですね。
2017年に消費税率が10%になる税率の引き上げが予定されていますがでは…。
これね…。
えっ?だって単純に上がるでしょ金額が。
正解は…。
でも一体なぜ?
(田村)へぇ〜。
一体なぜ?どちらが大きいかが重要なんです。
そもそもマンションの価格には土地代と建物代が含まれているのですが。
例えば3000万円で売られているマンションで2000万円が建物代の場合消費税が8%から10%に上がると建物代は2160万円から2200万円になり40万円高くなることに。
しかし増税前には駆け込み需要を見越してマンションの価格が高騰することが多く数百万円高くなるケースもあります。
つまり価格が落ち着いた増税後のほうが狙い目だと専門家は言うのです。
来日した中国人観光客。
ある7日間で史上最多の45万人!驚くべき爆買いも記録。
(田村)爆買いね。
円安の影響で日本に多くの中国人旅行者が。
大量に商品を買いあさる爆買いが話題になりました。
日本の家電製品を中心に金に糸目をつけず爆買いした金額は今年だけで…。
(澤部)すげぇな。
(田村)ありがたい。
すさまじかったのは…。
棚という棚から商品が消えました。
さらに今年特筆すべきは…。
例えば…。
(田村)すっげぇ。
本当にその美容系のものが中国の方がたくさん買ってったっていうニュースがありましたけど。
確かに。
キヌアとかね。
(新木)私チアシード好きです。
(田村)何なの?チアシードって植物なんですけど飲んでみるとすごいおいしくてそれがすごく栄養美容にとてもいい成分が。
(賀来)食感も何かね。
ああいうものがぶわ〜っと広がるスピードが前に比べて上がったなっていう。
そういうことに気付くと…。
これが大きいんじゃないかなと。
この四字熟語。
(森)成城石井か!
(笑い)そういう自分のためにお金を使う人達がテレビなんかで発信された情報をそれがまたすぐ入る。
そっからまたネットに行くっていう…。
これがあるんじゃないか。
(新井)私すごい行きます。
しかもそこで…。
ではここで美容に関する問題。
成城石井フリークで女子力高めの林先生なら当然知ってますよね。
夜寝る時に使う…。
二重あごというと肥満が原因というイメージがありますが枕の選び方を間違えてしまうと太っていなくても二重あごになる恐れが。
さぁ林先生…。
知ってた?それとも初耳?
(田村)ほ〜ってなってる。
(笑い)
(田村)知らない。
(拍手)林先生が初耳だったので初耳学に認定します。
(澤部)やった〜!二重あごを…。
首都大学東京理学療法士の竹井教授に聞いてみた。
ここが初耳ポイント。
えぇ〜?筋膜とは筋肉を覆っているネットのような膜のこと。
問題なのは…。
二重あご撃退の理想の枕をテレビ初公開!ここで取り出したのはタオル。
というのもこのタオルで簡単に二重あご撃退枕が作れるという。
(竹井教授)バスタオルを4つ折りにしていただいてその上にさらに少し6つ折りにしていただいたものを3枚4枚重ねていただくと硬さ的にもちょうどいい硬さになっていきます。
二重あご撃退枕は高さもポイント。
タオルを4つ折りにしさらに6つ折りにしたタオルを3枚程度重ねた頭がちょっと上がるくらいが理想。
普通の枕に比べても意外と低いんです。
そう…。
高い枕も二重あごのもと。
さらに竹井教授は枕選び以外にも世の中に広がっている意外な二重あごの原因を指摘。
このようなあごを上げてたるみを伸ばすストレッチ。
実はこれ…。
ではどうすればいいのか。
…をご紹介。
こちらの女性にこの方法を2週間続けてもらったところ…。
二重あごが…。
ご覧のようにすっきりしています。
比較するとその差は歴然。
恐るべし二重あご解消法!一体どんな方法なのか。
まず…。
そして…。
この動きを一日3回2週間続けると伸びきってしまったあごの下の筋膜が鍛えられ二重あご解消の効果が期待できるんです。
(拍手)日本最古のマンガともいわれており国宝に指定されています。
東京国立博物館で開催されると…。
中でも…。
なぜ人は行列を組むのか?また…。
すごいな。
どんな角度でもいけんだよな。
この野村雅一さんっていう京大出の素晴らしい学者さんなんですけれどもこの方の書いた『身ぶりとしぐさの人類学』。
そこで…。
そこがねまた…。
(一同)へぇ〜!この野村先生の本の中で一番気に入ってるのは…。
これを論理的に説明してあるんです。
その中でやっぱりなるほど!と思ったのは人間って…。
あっ背中を見てる。
(田村)そっちなんだ。
そして…。
(一同)あぁ〜。
ってことは…。
…っていう状況が行列だって書いてある。
そっか居心地悪いんだ。
居心地が悪い。
そして実際にある私立大学の問題ではそれを避けるためにはこうすればいいって空所補充の問題だった。
ほぼ正解です。
(田村)へぇ〜。
そう斜めに向かえば…。
それ以来僕は行列を見るたびに斜めに並んでる人間がどれくらいいるかって見るのが楽しみになったんですよ。
ではここからが問題。
グルメな…。
今年一気に人気に火が付きこちらのお店では6時間待ちという事態に。
そんなブームの中かき氷の聖地と呼ばれる名店がある。
慈げんのかき氷作りは一日がかり。
純氷を冷蔵庫でひと晩寝かせて…。
するとフワフワで溶けるようなかき氷に。
それがこちら。
(森)軟らかそうだな。
おいしそう。
(森)おいしそうだねフワフワで。
あれ?なくなる。
(田村)すぐ?
(森)あれ?分かんないこれ。
こんなに存在感がありながら。
(鈴木)おいしい。
(田村)すぐなくなっちゃう?CMみたい。
そんな…。
おっ…。
というのも…。
(田村)えぇ〜!えぇ〜?さぁ林先生知ってた?それとも初耳?
(田村)知らない?知らない?林先生が初耳だったので初耳学に認定します。
(澤部)やった〜!僕行列見るのが好きなんですもん。
今だってやっぱり平行に並んで横向いたり下向いたりして視線ずらしてましたよね。
そこそこなんですね。
かき氷界の人間国宝とも称される宇田川さんによると。
ここが初耳ポイント。
ここで重要なのが…。
氷は溶けると水になりますがその時一部が水蒸気となって蒸発し周囲から熱を奪います。
それが気化熱なのですが。
その結果かき氷の温度の上昇が抑えられて溶ける速度が遅くなるのです。
実は…。
その溶ける時間は冬のほうが2分以上もゆっくりになるといいます。
究極のかき氷が長持ちする。
これこそが冬のほうがおいしく味わえる理由だったのです。
続いての出題者はこの方です。
鈴木梨央ちゃんです。
(森)やった!
(澤部)梨央ちゃん!
(田村)行けるか?梨央ちゃん。
(森)これは頼むよ。
今年もドラマにCMに大活躍の鈴木梨央ちゃんが朝の連ドラ『あさが来た』の問題で林先生に挑戦。
朝ドラに関しての問題です。
朝ドラか。
(一同)えぇ〜?
(鈴木)さぁ林先生ご存じですか?何が初めてなのか説明してください。
(澤部)かわいいね。
(田村)知ってるのか?
(田村)イエ〜イ!
(賀来)やった梨央ちゃん!
(鈴木)イエ〜イ!
(田村)やったぜ!
(鈴木)イエ〜イ!林先生が初耳だったので初耳学に認定します。
(鈴木)やった〜。
(森)すごい!…ということです。
(一同)へぇ〜。
1961年から放送されている朝ドラで最も古い時代設定なんです。
(田村)そうなんだ。
(澤部)江戸時代からっていうのが。
秋の味覚の大衆魚…。
(田村)あら!
(澤部)えぇ〜。
昨年までは1匹当たり100円前後と庶民的なお魚だったさんま。
しかし今年相次ぐ不漁によりこの10年で最も高値を記録。
9月24日には競り値が昨年比2.4倍という報道も。
この不漁の原因の1つは和食ブームでさんまを出す飲食店が増えている中国と台湾がどこの国にも属していない公海で7月日本に回遊して来る前のさんまを大量に水揚げしたからともいわれています。
そんな日本のお魚事情。
他にも大きな分岐点が。
では林先生日本の漁業にまつわる問題です。
魚といえば出題者はもちろんこの方です。
(さかなクン)ギョギョギョギョ〜!さかなクンでギョざいま〜す。
さかなクンです〜。
(さかなクン)ではですね…。
(さかなクン)こちら…。
ギョギョ!年末も旬な魚を求めて大にぎわい。
中には遠く…。
キンキやソイなどどれも生きがよさそう。
しかし北海道から届く魚について多くの人が誤解していることがあるんです。
それは築地に届く北海道の魚は…。
(一同)へぇ〜。
(さかなクン)そうなんです。
実は遠くの地域で漁師さんが取ってくださったお魚というのはその地域の市場で競りにかけられてそしてさまざまな場所を経由して届くため水揚げされてから私達の食卓に届くまでは実は…。
(一同)えぇ〜。
北海道から東京に安全かつ正確に魚を届けるには整備されたこの流通経路がどうしても不可欠なのですが。
が!が!なんと3〜4日かかっていた北海道から東京が今年から一日で届くようになっていた。
(さかなクン)やった〜!なぜ一日で届くようになったのか?去年までの流通経路では北海道から東京へ安全かつ正確に魚を届けるには少なくとも3〜4日が必要でした。
となると例えばおいしいのに鮮度が落ちやすいクロガシラガレイの刺し身は…。
(さかなクン)林先生詳しくギョ説明をお願いいたします!やった〜!うれしい!
(田村)やった!さかなクン。
やりましたねさかなクン。
ありがとうギョざいます。
林先生が初耳だったので初耳学に認定します。
(澤部)やった〜!
(さかなクン)うれしい!いや〜ありがとうギョざいます。
何かうれしいですね先生の困った顔っていうのが。
今日は今朝紋別で取れたクロガシラガレイをご用意しました。
(澤部)えぇ〜!
(さかなクン)すギョい!
(森)これおいしい。
おいしい!プリプリしてますね。
(さかなクン)プリプリですね。
おいしいです。
今年初めて東京で堪能できるのは…。
今年の忘年会シーズン。
東京の居酒屋で舌の肥えたサラリーマン達をうならせた…。
その革命的な…。
やって来たのは…。
1月になれば流氷が押し寄せることでも有名なこの港町で今の時期旬を迎える魚がこのクロガシラカレイ。
漁へと出発。
港から16kmほどの沖合で網で一気に魚を引き上げます。
取れた魚は…。
ソイやマガレイといった魚は…。
一方…。
実はここが…。
クロガシラガレイは…。
ではさかなクンから初耳ポイント。
そのポイントは…。
(さかなクン)この羽田市場漁師さんが朝取っていただいたばかりのお魚ちゃんが競りにかけられることなくなんと飛行機に乗ってそのまんま運ばれるんです。
そして羽田市場で加工仕分けをされ直接飲食店の皆様にお届けされます。
これがまたすギョいことなんですね。
そう羽田市場には北海道に限らず今まで東京で食べられなかった全国の新鮮な魚がその日に届くのです。
これ本当に澄んだ…澄んでいてしかも甘い。
これは最高級ですね。
林先生!何てったって朝まで泳いでいましたからね本当に。
取れたて新鮮なお刺し身は角が立つといいまして切り身の断面が角がピンと立ってます。
これがもう新鮮な証拠です。
ヤリイカちゃんもはい角が立ってます。
(田村)すげぇこうやって見極めんだな角で。
しかもこの羽田市場の流通にはまだまだ革命が。
それは…。
飲食店や業者が買い付けますが…。
実はこれが…。
というのも。
今日の夕方には東京で食べれますから。
実は漁師さんは年々減少する漁獲量や漁船の燃料代の高騰などの厳しい環境下でさらに流通の運搬費用までも負担していました。
しかしこの…。
それでもクロガシラガレイなどは東京では食べられなかったため人気が高く採算がとれているそうです。
さらにもう1つ。
この流通システムでは漁師さんはお店から注文を受けてから魚を取りに行きます。
つまり魚を取り過ぎて余ることがないので魚の値段が暴落しません。
そして何より…。
今年できた…。
あれ聞いてみたら?さっきの何かカレイがガレイになるの。
あれ気になってるよね。
はい。
実はヒラメっていう魚はちゃんとヒラメっていう名前の魚がいるんですけど実は厳密に言うとカレイという魚がいないんです。
(一同)えっ?
(さかなクン)これはカレイの仲間非常に種類が多くてマコガレイイシガレイクロガシラガレイにクロガレイもいてヌマガレイもいるんですね。
それでたくさん種類がいますのでその総称としてカレイと私達呼ぶことが多いんですね。
(田村)濁ってるのに総称になると濁点が取れるんだ。
前に何かがくっつくと「ガ」って必ずにごるんですね。
にギョるんですにギョります。
(さかなクン)そうなんですタイも私達タイと言うんですけど本当のタイはマダイなんですね。
ダイだ!
(さかなクン)マダイとかクロダイとか。
(田村)本当だ!そうなんです。
タコもタコがいなくてマダコとかミズダコとかテナガとかがいて総称でタコなんです。
納得したよね。
はい!梨央ちゃんいいことに気付かれましたすギョい!
(澤部)純粋な視点。
(田村)さすが。
続いての出題者はこの方です。
橋本環奈ちゃんです。
はい。
(澤部)頼むよ!頑張ります。
それでは問題です。
今年の2015年はわれらが福岡ソフトバンクホークスも優勝しまして。
福岡がすごい盛り上がってるのはご存じ…?もちろん存じあげております。
では福岡の有名な食べ物といえば水炊きがありますが水炊きは…。
福岡に関する今年一番驚いた問題です。
福岡の有名な食べ物といえば水炊きがありますが水炊きは…。
(一同)えぇ〜!
(橋本)知っていたらどういうことか詳しく説明をお願いします。
やられちゃった。
水炊きという言葉は水から炊いていくグツグツ煮込んで行くっていうところからそのまま付いた名前だと思うんですけど。
まぁあの料理を考えられた方っていうのが…。
中華料理の技法と西洋のコンソメスープそういう2つを合わせていろいろ工夫されて今の水炊きのような形にされた。
そちらから取ると確かに…。
どっちも…。
…ということでいかがでしょうか。
林先生その説明…。
お見事です。
(一同)うわ〜!
(田村)やられた。
今日は絶対勝てると思ったんですけど。
何をうまいことを。
(田村)うまいじゃなくて。
(澤部)えっ?第5位は…。
出た!中でも地元イタリア館を押しのけて…。
人気ぶり。
和食が今年も世界で認められました。
僕も一応ミラノ万博の日本館サポーターに選んでいただきましたから。
(田村)あっそうなんですか。
イタリア人絶対並びませんからね。
確かに。
pazienzaっていうんですけど我慢強さがないんです。
日本人pazienzaですから。
ちょっとでも並んでると思ったら他の店があるからっつって。
(田村)行っちゃう人達なのに9時間。
それでは林先生ミラノ万博でも好評を博した…。
出題者はこの方です。
あっ。
(澤部)あぁ!こんにちは土井善晴でございます。
ようこそ。
土井先生!林先生と土井さんの今年の対戦成績ですが14勝1敗で土井さんの圧勝ということですね。
それ全然救いになってないですよ。
日本館での展示も好評だった和食。
その中で今回は大豆や小豆といった豆食文化から出題。
日本では鎌倉からこっち。
上手に加工していろいろな工夫をしてわれわれは食文化を築き上げてきたといえるわけですよね。
大豆といえばどんなものがつくられてるか梨央ちゃん分かります?
(土井)おぉ!そのとおりです。
他にもねお豆腐とかいつも食べてるお味噌汁に入ってる油揚げなんかもお豆腐を揚げたものだし。
大豆食品いうのはねわれわれ身の回りにすごくたくさんあるんですよ。
その大豆とともに大切なものが…。
小豆があるからこそこれだけ和菓子文化が栄えたということもいえるわけです。
そしてねその小豆の中でも最も高級とされるものが実はこちらのね…。
中でも丹波のね大納言。
これ奇麗でしょものすごい奇麗ですわ。
普通の小豆よりも大粒でつやがあり和菓子にも重宝される大納言小豆。
毎朝炊いた大納言小豆を席に着いてすぐ食べてもらいたいと考え出されたあんで餅を握っただけの高麗餅。
そのシンプルさ故大納言小豆本来の味を存分に堪能できます。
そして最近では丹波大納言のこんな味わい方も。
天のやの小倉トースト。
ぎっしり詰まった大納言小豆のあんこと濃厚なバターが相性ばっちり。
さらに。
暖かくなって気温が上がってきたらすぐにね虫が食っちゃうんですよ。
ですから冷蔵庫に入れないとダメ。
冷蔵庫に入れてしまうと実はこの小豆いうのは風味がすぐにトーンダウンしてしまう。
それでは大納言小豆から新年を迎えるのにぴったりな問題。
林先生が知らなかったら初耳学に認定です。
古くから日本人がこの季節に大納言小豆を食べる理由を知ってますか?なぜそんなにも縁起物なのか?
(田村)あぁ〜!
(澤部)イエ〜イ!また負けた。
林先生が初耳だったので初耳学に認定します。
(拍手)
(澤部)やった〜!なぜ大納言小豆は縁起が良いとされているのか。
その理由は土井さん特製のおぜんざいの作り方を見ることで分かります。
家庭料理の神様新年を迎えるおぜんざい。
これは今何をしてるかといいますと2〜3分沸騰させてやったところにアクが出たところで水を少しずつやってお湯を入れ替えてしまうわけですね。
はいそうしましてねここで水をちょろちょろちょろちょろとこうして出してやるわけです。
これをゆでこぼしといいます。
ポイントとなるのが…。
これねざっとザルにあけてしまって新しい水を入れるいうことでもできますやん。
でもねぇわれわれお湯の中に入ってて水風呂に入ったらキュ〜っと身を縮めるでしょ?そこでね…。
だから徐々に徐々に水をだんだん温度を下げてそして水全体を入れ替えてしまうわけですね。
これをゆでこぼし。
大納言小豆を煮ているこの様子にいよいよ問題の答えである縁起物の理由が。
煮るときに注意するべきことがあるんですよ。
ご存じですか?山瀬さん。
豆をですか?
(土井)はい。
空気に触れさせないというのが…。
やっぱりしわを防ぎたいので。
(土井)そうですね。
心掛けてはいるんですけど。
(田村)一番言われたくない。
(澤部)2人目の半分かり。
(田村)当たってそうな空気がありましたけどね。
半分かりってきついね。
結構きますね本当。
(土井)これはとにかくね上手に煮るというのはねじ〜っとこうして煮ている間見てることですよ。
じっと見ることそれくらいにね豆いうのは繊細でコトコトと煮るみたいなことでも豆ははじけてしまうわけですね。
そうして実は大納言小豆というのはね他の豆と違うのは…。
奇麗だった。
…という名前が付いてるわけですよね。
ここが初耳ポイント。
大納言小豆が縁起のいい理由は粒が大きいにもかかわらず煮崩れしない。
つまり煮ても腹が割れないからなのです。
身の小さな小豆と比較すると確かに大納言小豆は煮ても腹が割れることなくしっかりとしています。
実は…。
そこから…。
…という験担ぎが生まれさらに小豆の赤色には魔よけの力もあるとされたことから大納言小豆はまさに…。
香りがすごい。
お餅もいいなこれ。
おいしいおいしい〜。
すごい滋味深い。
(賀来)品がいいお味っていうかね。
とにかく豆がふくよかですよねふわっと広がるんで。
土井さんのおぜんざいがおいしい理由。
そこには土井家…。
うわ〜いい香り。
今も豆が軟らかくなってここにお砂糖入れたら出来上がるわけやけどもそう簡単に直接的に作らないでね…。
(田村)秘伝?
(土井)この汁を全部ここに取ってしまうんですよ。
ある程度味の付いてないところで。
ゆで汁取ってしまうでしょそして…。
(土井)このようにしてますとお砂糖から水分が出てまぁ10分ぐらいでよろしいわ煮ておいてそして火を止めて…。
このひと手間で豆には甘さが入るのに汁はすっきりと甘過ぎない。
これが門外不出土井家のおぜんざいなのです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの10月入場者数が過去最多。
東京ディズニーランドを超えたという算出が。
(澤部)あぁ〜。
(田村)行った行った。
はいはい。
今年10月USJの入場者数が過去最高の175万人超えを記録。
対する東京ディズニーランドは160万人弱とUSJが独自に推計し発表したもの。
ひと月当たりの入場者数でUSJがディズニーを抜いたのは開業以来初めてのことです。
結局今でも…。
本当はもっとたくさん遊園地あるはずなのに…。
(田村)うわ〜本当だ勝手にやってんだもんな。
その状況を…ディズニーと並ぶんだよって状況に持ってったことがまず1つ大きいんじゃないかなと。
これもう本当に僕の個人的な分析ですけど…。
全然違う視点で捉えてんだねテーマパークを。
ただ行って楽しむってことじゃないんだよ。
(澤部)それでいいんですけどね本来は。
(田村)何か難しいの出て来た。
昔No12戦略っていうのを唱えた経営者がいました。
GEという会社エジソンがつくった会社なんですがこの会社が非常に経営が厳しくなったときに…。
(澤部)すごい。
(森)ほとんどだ。
でもそれで会社が立て直ったんですけれどもそのときにどうやってリストラをしたのかといったら…。
GEも大きな会社で…。
あまりにも手を広げてしまったんでこれはちょっと絞らなきゃいけないっていうときにNo12戦略といってその分野で1位か2位になってる部門は残して3位以下を全部切り捨てたんです。
(田村)3位でも?はい。
だからやっぱこれは全分野でいえることで…。
…ってことがたくさん起きてくる。
こんだけ語るんだから…。
ディズニーランドと双璧をなすユニバーサル・スタジオ・ジャパンには…。
ゲストに楽しんでもらうためのプロたちによる緻密な計算があること。
環奈さんや梨央ちゃんは知っていましたか?『ハリー・ポッター』エリアの…。
その迫力を最大限に引き出すため…。
そして1930年代のアメリカをイメージした…。
この…。
実は…。
その作業をしているのは閉園後の…。
この日はまだ…。
深夜なのでライトを当てて色を確認しながら…。
消火栓を見てみるとななんと!新品同様だった消火栓が年季の入ったホコリとさびまみれの消火栓に。
アトラクションだけでなくこのような…。
それでは緻密な計算満載のUSJからこんな問題。
林先生が詳しく説明できなければ初耳学認定です。
そして…。
チュロスといえばこのギザギザした形が特徴的。
USJに限らずどこのお店のものでもギザギザの形をしていますが。
このギザギザただのおしゃれではないんです。
さぁ林先生ギザギザがないとなぜ爆発するのか知ってた?それとも初耳?
(田村)えぇ〜!チュロスの形ってそんなに工夫されてたのか。
林先生がパーフェクト解説。
(田村)えぇ〜!チュロス結構味濃いですよね結構油脂とかも多いんで。
小麦と油脂とそういうもの練り合わせますけれども…。
早めに表面が揚がると中心部ではまだ温度が上がりきってなくて水分とかが残ってる。
もしそれが中にたまったままどんどん温度が上がるとボン!ということは早めに…。
ああいう形にしておけば…。
空気に接してる外に触れてる面積が増えますから…。
中にたまって後から一気にボン!といくのを防ぐことができる。
ああいう形になっています。
林先生その説明…。
お見事です。
(一同)うわ〜!
(拍手)
(澤部)そう。
知識が多岐にわたり過ぎます。
いえいえ。
覆る従来基準。
あれ?脳卒中や心臓病の原因ともなる動脈硬化を引き起こす…。
今年9月アメリカの権威ある医療機関…。
この発表によって日本で高血圧患者に含まれてしまう人はなんとおよそ4割も増加。
研究所は最高血圧を140から120に下げることにより死亡のリスクがおよそ25%も減少したデータも合わせて発表しており日本の今後のガイドライン設定にも影響が予想されます。
今年50歳を迎えた林先生もひとごとではないようです。
では近ごろ覆った健康の常識から出題。
林先生が知らなかったら初耳学に認定です。
健康被害も深刻で年間12万8900人もの人がタバコが原因で命を落としているとの報告も。
特に深刻なのは…。
自分の意志に関係なく吸い込んでしまう副流煙には…。
さぁ林先生深刻な三次喫煙を詳しく知っていた?それとも初耳?
(田村)あぁ〜!
(澤部)あら〜!知らない。
林先生が初耳だったので初耳学に認定します。
(拍手)喫煙者が吐き出した副流煙を吸い込む二次喫煙に対し三次喫煙とはどのような状況を指すのか?つまりタールの霧が洋服とか髪の毛そして…。
ここが初耳ポイント。
それらは洋服や髪の毛にも当然付着します。
三次喫煙とは喫煙の場にいなくてもそのような有害物質を洋服や髪の毛などから取り込んでしまう被害なのです。
この三次喫煙による被害は対策が困難で例えば分煙室を設置するなど非喫煙者への配慮を欠かさない飲食店であっても…。
例えば…。
という所は当然…。
(大和さん)…が染み付いてますから。
他にも…。
…などでも三次喫煙の恐れが。
一概には言えないですけども…。
…と思ってください。
ではタバコのにおいはどれだけ残っているものなのかを検証。
検証に協力してくれたのは?
(AMEMIYA)♪〜禁煙始めましたどうも。
4年間タバコを吸っていた部屋で7か月前から禁煙を始めた芸人AMEMIYA。
果たして?しかしにおい数値はおよそ300。
(AMEMIYA)えっこんな上がんの?300!タバコを吸ったことがない部屋の…。
では三次喫煙が乳幼児を襲っているとはどういうことなのか。
(大和さん)そういう意味で…。
家族に喫煙者がいる乳幼児の体内に含まれるタバコの代謝産物の量を測定した数値はいない乳幼児のなんと3倍という報告もあります。
ではさまざまな場所で起こる…。
タバコの主な有害物質であるタールはいわゆる油汚れと同じことで…。
スーツなど毎回クリーニングに出せない衣類はタバコの煙が直接かからないようにするだけでも被害を最小限に食い止めることができます。
そして意外にも一番有害物質がこびりついているのは手。
小まめに手洗いすることで三次喫煙の被害を最小限に食い止めることができるのです。
(拍手)第2位は。
ラグビーワールドカップの奇跡!日本代表が南アフリカに世紀の逆転勝利!今年9月20日ラグビーワールドカップで24年間勝利のない日本代表が優勝候補筆頭の南アフリカに勝利。
ラグビー史上最大の衝撃とまで称されたこの試合は日本中でラグビーブームを巻き起こし今年の顔ともいえる五郎丸選手に注目が集まる中南アフリカの重量選手に一歩も引けをとらなかった畠山選手をはじめとする日本人フォワード。
そのパワーに世界中が驚かされました。
林先生こんばんは。
ラグビー日本代表に奇跡の勝利をもたらした不動のキャプテン…。
奇跡の逆転勝利の裏には…。
それは…。
この…。
ラグビー日本代表のユニフォームには知られざる勝つための工夫が。
ユニフォームの胸元に付いたグリップは…。
脇の下には収縮性の高いストレッチ素材を入れ腕の稼働率を上げているんです。
それではリーチ選手からユニフォームに関する問題。
林先生が知らなければ初耳学に認定です。
(一同)えぇ〜!全員同じに見える日本代表のユニフォーム。
しかし…。
そのユニフォームがこちら。
比べてみても違いがあるように見えませんが。
どう機能が違うのか林先生詳しくお答えください。
ラガーマンなら知ってるな。
(一同)あぁ〜!
(森)え〜やった!
(澤部)ラガーマンなのに!?
(田村)うわ〜恥ずかしいわ。
(森)知らない?たぶんですけどねバックスだからバックスの時に…。
(澤部)ちょっとモリクミさん!そうですね。
一体何が違うの?全く見当もつかなかったですね。
そのうち1つには…。
リーチ・マイケル選手五郎丸選手のユニフォームと畠山選手のユニフォーム。
比べてみても一緒に見えますがどう機能が違うのか?このジャージーとこのジャージーの違いはここに…。
ここが初耳ポイント。
リーチ・マイケル選手や五郎丸選手のユニフォームと畠山選手のユニフォームは胸に折り込みがあるかないかの差なんです。
この折り目はダーツと呼ばれる裁縫技術。
ワンピースや…。
スーツなどにも使われていて生地に菱形の型を織り込むことで胸元を強調したり洋服を立体的に見せる効果があります。
畠山選手のユニフォームはこのダーツを入れることで胸元を膨らませていたんです。
ではなぜ畠山選手のユニフォームにはあってリーチ・マイケル選手五郎丸選手のユニフォームにはないのか?それは…。
畠山選手はフロントローというスクラムの最前線でパワーが求められるポジション。
リーチ選手の胸囲は112cmなのに対し畠山選手の胸囲は120cm。
この8cmの差が実はすごく大きいんです。
胸の大きなフロントローの選手はダーツを入れることで胸の周りに余裕が生まれストレスなくプレーすることができるようになりました。
実際このユニフォームになってから強豪国にスクラムで押し切る確率がぐんとアップしたそうです。
日本代表奇跡の逆転勝利の裏側には知られざる秘密が隠されていました。
(拍手)いよいよ第1位は…。
うわ〜すごい。
(森)すごいやっぱり。
いよいよ第1位!今年最も注目したニュースは…。
お笑い芸人…。
ここでなんとピースの又吉さんに来ていただいております。
又吉さんお願いします。
お願いします。
ここで芥川賞作家又吉さんが敬愛する太宰治から問題。
林先生が知らなかったら初耳学に認定です。
太宰治は『人間失格』『斜陽』など数々の名作を残した天才。
しかしお金にだらしない問題児でもあったのです。
それは太宰が…。
友人の作家檀一雄と…。
太宰は豪遊して有り金を全部使い果たし帰るに帰れないでいました。
そこで太宰は…。
師匠である…。
思い付いたのが…。
友情の美しさを描いた感動的な作品ですが実は…。
ちなみに太宰は熱海に戻ることはなく井伏鱒二と将棋をさしていたんですよね又吉さん。
太宰は「何で将棋なんか打ってんねん」って言われたら…。
すごい。
(田村)すげぇ返しすんな。
待たせるほうも結構つらいんだよみたいなことを。
先生これ知ってますか?太宰治とある文豪の壮絶過ぎて笑っちゃうディスり合い。
さぁ林先生知ってた?それとも初耳?太宰バトル!太宰治はある文豪を紙面で痛烈に批判してメンツを丸つぶしにしたことがある。
さぁ林先生どういうことか詳しく説明してください。
そうですね。
ディスり合いっておっしゃったんで一番激しくディスり合ったというのはたぶん…。
特に『斜陽』という没落貴族生活が苦しくなってしまった貴族の世界を描いた作品でそこに書いてある言葉遣いがあんなものは貴族はしないんだと。
何しろ志賀直哉っていうのは学習院のお坊ちゃんですから貴族のことは俺はよく知ってると。
それに対してあの貴族の世界を描いている太宰の作品はあんなものは言葉遣いから何までなってないと。
庶民の文学になってるって言われてもう1回反撃したんですけど結局太宰は実は最終打を持ってたんです。
実は『斜陽』を読んだ没落貴族宮様といわれるような方達があれは本当に心に染みるというようなお褒めの言葉を頂いててそれを握りつつ志賀直哉に自分の作品の悪口を言わせ続けて最後にとどめを刺したっていうことですかね?先生その説明…。
お見事です。
(田村)イエ〜イ!
(澤部)おぉ〜!すげぇ!
(橋本)すごい。
(田村)そうなんだ。
(森)面白い。
(又吉)そうなんですよ。
完全な勝ちだ。
そうなんですよね。
太宰と比べて志賀直哉とかもう本当に誰も文句が言えないぐらいのすごかったんですよね…。
お笑いでいうと僕らぐらいの世代が大師匠に何か言いだしたみたいな。
阪神・巨人さんに?そうですね具体的にあれですけど。
例えたら阪神・巨人さんにかみつくようなことなんだ。
…ことなんです。
太宰は遺書の中でも師匠井伏鱒二を悪人呼ばわり。
これには周りも大変驚いたといいます。
続いての出題者はこの方です。
新木優子ちゃんです。
お願いします。
今年5月若手女優の登竜門といわれるゼクシィガールに抜擢された…。
そんな彼女が結婚に関する問題で林先生に挑戦。
それでは問題です。
(一同)えぇ〜?
(澤部)絶対に流行る?
(田村)絶対に流行るの?
(新木)はい。
(一同)イエ〜イ!イエ〜イ!2016年絶対に流行る結婚式の儀式って?うわ〜。
番組オフィシャルブック好評発売中。
僕が驚いた75個の初耳学を一挙掲載。
これさえ読めばあなたもれっきとした物知りです。
今海外のカップルに流行っているアイドゥーシールというのがありましてですね。
このシールを貼って新婦さんが新郎さんに抱っこしてもらって靴の裏を見せて写真を撮ったりとか。
うちは無理だわこれ。
旦那さんの靴の裏にアイドゥーを。
(澤部)逆にね。
逆だと上がりますから。
藤山直美さんと私が出演させていただくドラマ『最高のオヤコ』。
家族で笑って泣ける最高の愛情物語です。
ぜひぜひご覧ください。
2015/12/27(日) 21:00〜22:48
MBS毎日放送
初耳学【林先生が驚いた2015年10大ニュース】[字]
年末豪華版!林先生が今年最も驚いた10大ニュースを熱弁解説!▼首相官邸ドローン▼新国立A案採用の裏側▼五郎丸の逆転裏話★さらにそのニュースに関連する初耳学を出題
詳細情報
出演者
【賢人】
林修(予備校講師)
【初耳コンシェルジュ】
大政絢
【ゲスト】(50音順)
新木優子
賀来千香子
さかなクン
澤部佑
鈴木梨央
田村淳
土井善晴
橋本環奈
又吉直樹
森公美子
山瀬まみ
番組内容
林先生が斬る10大ニュースの意外な真実に「朝ドラ」鈴木梨央ちゃん&「ゼクシィガール」新木優子も納得!
★W杯ラグビー五郎丸の日本逆転勝利に裏にユニフォームの(秘)技術が!
★首相官邸ドローンとマリリン・モンローの意外な関係
★速報!新国立競技場A案採用の裏側
★マンション傾斜問題で専門家50人に緊急アンケート!『○階建て』は要チェック
★爆買いで売れた美ボディ商品&6時間待ちのかき氷
番組内容2
★芥川賞又吉vs林先生…太宰がディスりまくった文豪とは?
★強敵さかなクンと料理研究家・土井善晴がスタジオ登場!林先生と直接対決!!
はたして、初耳学に認定されるのは!?
★☆募集中☆★
■□■初耳ネタ受付中!!■□■
番組では世の中でまだあまり知られていない情報やとっておきの知恵などを募集中!!あなたの知識を「初耳学」に認定されてみませんか?
↓↓
応募はこちら (・ω☆)キラリ http://www.mbs.jp/mimi/
公式HP
【番組HP】
http://www.mbs.jp/mimi/
【ツイッター】
@hatsumimigaku
https://twitter.com/hatsumimigaku
ハッシュタグ「#初耳学」
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/hatsumimigaku
◎この番組は…
物知りな人が「知らなかった!」と思わず唸る雑学…それが「初耳学」。番組では日本全国1億3000万人から、これぞという初耳学候補の情報を大募集。そのなかから厳選したネタを、賢人代表・林先生に出題する。林先生が「知らなかった!」と申告したら出題者の勝利。物知りの林先生も知らなかった珠玉の情報はVTRで解説、知っていた場合VTRはお蔵入りとなり、出題されたネタは林先生が自ら“生授業”で解説する。
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12008(0x2EE8)