『Studyplus』を使って勉強記録をまとめて管理してみる【TOEIC勉強18日目】
©Studyplus Inc.
資格や受験のように目標を立てて勉強をするとき、計画的に進めていきたいものですよね。
ぼくの場合、TOEIC800点獲得という目標があります。それに向けて毎日どれくらい勉強したのか記録を取ることで、計画を立てやすくなるのではないかなと考えました。
いろいろなアプリを試しながら勉強していると、勉強の進度を確認するだけでも面倒だったんですよね。
なので、今回は教材をすべてまとめて記録できる勉強管理アプリ『Studyplus』を使ってみました!
勉強が習慣化するアプリ
Studyplusは、紙の教材からアプリまで媒体を問わず勉強管理ができるのが特徴。
ぼくのような「アプリでしか勉強しないタイプの人」でも、まとめて進捗状況を記録できちゃうんです。
目標設定のバリエーションが豊富
アプリを起動すると、まずは目標設定からスタート。
迷うこと無くTOEICと書かれている項目を選択していきます。
TOEIC以外にも定期テストや受験、趣味など目標設定のバリエーションが豊富なので、どんな人でも使いやすそう。
「TOEIC」を選択すると、スコアの設定までできちゃいます。このような細かな目標設定ができるのはありがたい。
目標を決め終えたら、こんどは使っている教材を登録していきます。
「和書」「洋書」「アプリ」から選択できるので、ぼくは迷わずアプリを選択。そして、使っているアプリを検索したら登録していきましょう!
同じ目標を持つ人と記録をシェアし合える
登録を終えたら、勉強記録を追加します。
使ったアプリ選び、日付と勉強時間、章(Section)を入力するだけで終わり。勉強時間の入力はストップウォッチ機能でも可能です。勉強の開始と終了にタップするだけで自動的に勉強時間が記録できます。
ちなみにストップウォッチ機能は、他のアプリを起動させてもバックグラウンドで動作するのでしっかり記録できますよ。
記録を入力しおえると、タイムラインという場所にシェアできるSNSのような機能もあります。
友人同士で「いいね」や「コメント」ができるので、誰かと一緒に頑張るほうが燃えるという方は活用してみてくださいね。
勉強記録を共有したくないという方はプライバシー設定から変更できます。
サボったら一目瞭然な緊張感がイイよね
書いた人→ゆう
アプリでの勉強はゲーム感覚で気楽にできるのが特徴的。でも、気楽さゆえにちょっとサボってしまうこともあったり…。
なので、それを封じるためにも勉強管理アプリは使っておくべきだと思います。
TOEIC800点を目指す記事一覧
- 新人ライターがアプリだけで「TOEIC800点」を目指すことになった件
- 【TOEIC勉強2日目】英語が全然読めないので、まずは単語アプリで語彙力を鍛えることに
- 【TOEIC勉強3日目】10年ぶりにテスト出題形式が改定される!? どうやって対策しよう?
- 【TOEIC勉強4日目】定番アプリ『mikan』で英単語を勉強してみたよ!
- 【TOEIC勉強5日目】1.5秒以内の解答を目指すアプリ『瞬間英単語』を使ってみた
- 【TOEIC勉強6日目】『瞬間英単語』の単語リスト100語をひたすら繰り返し覚えることにした
- 【TOEIC勉強7日目】基礎から応用まで学べるアプリ『英単語サプリ』で背伸びして860点コースを試した結果
- 860点対策コースが難しすぎな『英単語サプリ』を、コース変更して再スタート【TOEIC勉強8日目】
- 無料の英単語アプリ3種類を試したので感想をまとめてみた【TOEIC勉強9日目】
- 英単語アプリの選択式テストだけをつづけて本当に単語を覚えられるのだろうか?【TOEIC勉強10日目】
- 英単語以外になにを勉強すればいいのか、詳しい人に聞いてみた!【TOEIC勉強11日目】
- TOEIC公式アプリ『English Upgrader』を使ってリスニング力を鍛えるよ!【TOEIC勉強12日目】
- 『English Upgrader』なら、ラジオ感覚でリスニングを学べるぞ!【TOEIC勉強13日目】
- 好きな話題のニュースで長文読解の勉強ができるアプリ『POLYGLOTS』【TOEIC勉強14日目】
- 英文リーディングアプリ『POLYGLOTS』で情報収集するのって、なんかカッコいい【TOEIC勉強15日目】
- すべての英文に訳と解説が付いてるアプリ『StudyNow』ならスラスラ読める! 【TOEIC16日目】
- 『英単語ターゲット』アプリが600円→360円のセールをやっているので試してみるよ【TOEIC勉強17日目】
| ・販売元: Studyplus Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 20.4 MB ・バージョン: 4.15.6 |