当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんばんは。
日本海側では大雪や吹雪となり、あすにかけて警戒が必要です。
北日本では今シーズン一番の強い寒気が流れ込み荒れた天気になりました。
≫富士山と、光り輝く太陽のコラボレーションから生まれる、この神秘的な光景。
ダイヤモンドのように輝くことからダイヤモンド富士と呼ばれている。
関東や東海では朝から晴れ間が広がった。
一方、北日本はようやく冬らしくなってきた。
≫秋田市内は、このように徐々に雪が積もり始めていまして直線道路は、かなり見通しが悪くなってきています。
≫北日本には今季最強の寒気が流れ込んできていて日本海側を中心に荒れた天気となった。
秋田では昼前には気温が氷点下となりその後、本格的な雪となった。
午後2時には今季一番の雪が積もりようやく8cmとなった。
おとといのクリスマスイブは最高気温8.5度と52年ぶりの暖かさだった札幌。
きのうから寒くなり出し一気に雪が積もった。
≫札幌の今日の最高気温はマイナス3.5度。
1日中、氷点下の真冬日になりそうだ。
札幌の真冬日は今シーズン初で観測史上、最も遅い。
きのうから断続的に雪が降っている青森。
平年この時期の積雪は30cm近い。
今日はようやく10cmを超えた。
少しずつ青森の冬景色に近付いている。
小さな足でペタペタと歩き行進するペンギン。
大阪の今朝の最低気温は4.9度。
6日ぶりに5度を下回る冷え込みとなったが可愛いペンギンのパレードで寒さも吹っ飛びそうだ。
≫寒さが苦手なカピバラは温泉で体の芯まで温まる。
最低気温がマイナス0.6度まで下がり今季一番の冷え込みとなった山口。
今日は6日ぶりの冬日となった。
≫カピバラさん今、何やってる?≫今年も残りあとわずか。
気になるのは年末年始の天気だが…。
≫上空の寒気の様子を見ると今回、冬の嵐をもたらしている強烈な寒気は北海道に流れ込んでいる状況です。
この寒気のピークはあすなんですがこの状態も長くは続かず月曜日の朝には北へ退く予想です。
その先はしばらく悪天候をもたらすレベルの寒気は南下してこない予想でこのため、全国的に穏やかな年越しとなりそうです。
≫年末年始を海外で過ごす人の出国ラッシュは今日がピークです。
一方、国内の空の便は下りは29日に上りは来月の3日にピークを迎えます。
また、鉄道は各新幹線で下りは30日そして、上りが3日最も混雑する予想です。
そして、高速道路は上り下りともに2日が混雑のピークとなり各地で30km以上の渋滞が発生するとみられています。
≫年末年始を海外で過ごされる方がたくさん並んでいます。
皆さん大きな荷物を持っています。
≫成田空港と羽田空港からは今日1日で6万4000人以上が海外へ出掛けるとみられています。
例年どおりハワイやグアムなどのリゾート地が人気を集めているほか今年は年末年始に長い連休が取りにくいこともあり比較的近い台湾や香港などに行く人が多いということです。
帰国ラッシュは1月3日にピークを迎えます。
≫長崎市で住宅2棟が全焼し焼け跡から高齢の夫婦とみられる遺体が見つかりました。
≫きのう午後11時55分ごろ長崎市深堀町3丁目の中尾敏郎さん、77歳の住まいから火が出ました。
消防車22台が出動し火は、およそ2時間半後に消し止められましたが中尾さんの木造平屋建て住宅およそ120平方メートルと隣の木造2階建て住宅およそ150平方メートルを全焼しました。
≫中尾さんの住まいの焼け跡の玄関付近と居間に続く廊下で2人の遺体が見つかりました。
中尾さんは80歳の妻と2人暮らしで火事のあと行方がわからなくなっています。
警察などが身元の確認と火事の原因を調べています。
≫きのう夕方長野県松本市の住宅に男が侵入し一家3人をハンマーで殴って重軽傷を負わせました。
警察は43歳の知人の男を殺人未遂の疑いで逮捕しました。
≫きのう午後5時40分ごろ長野県松本市の二木彰一さんの住宅から通報があり警察官が駆けつけたところ二木さんと妻と長男の3人が血を流して怪我をしていました。
彰一さんは頭の骨を折る重傷です。
≫警察は住宅に侵入した男の車を特定し飯島年和容疑者を緊急逮捕しました。
警察の調べに対し殺すつもりはなかったと容疑を一部否認しているということです。
飯島容疑者と彰一さんは面識があり警察は何らかのトラブルがあったとみて調べています。
≫お笑いコンビキングオブコメディの高橋健一容疑者が女子高校生の制服を盗んだとして逮捕された事件で20年ほど前からやっていると供述していることがわかりました。
≫人気お笑いコンビキングオブコメディの高橋健一容疑者を乗せた車が今、城東警察署に入りました。
≫高橋健一容疑者は4月東京・世田谷区内の高校に侵入し部活動中の女子生徒の制服のブレザーやスカートなど24点を、女子更衣室から盗んだ疑いで逮捕されました。
その後の警視庁への取材で高橋容疑者の自宅からは女子高校生の制服などおよそ600点が押収されていたことがわかりました。
≫取り調べに対し、高橋容疑者は性的欲求を満たすためだった20年ほど前からやっていると容疑を認めています。
警視庁はほかに50件ほどの余罪があるとみて調べています。
≫神奈川県の圏央道で発電機を載せた電源車が横転し男性1人が死亡しました。
午前8時ごろ、圏央道上り寒川北インターチェンジ付近で電源車が道路の右側の壁に衝突したあとに横転し運転していた横浜市の会社員奥田実さんが死亡しました。
警察が、事故の原因を詳しく調べています。
≫今年2015年は働き方を変えようという取り組みが注目されました。
≫朝型勤務を徹底する大手商社を取材しました。
≫早朝から出社する伊藤忠商事の社員たち。
早くも本社ビルの食堂には列ができていた。
≫パンにおにぎりそしてバナナ。
こちらに並んでいるものすべて会社が無料で提供している朝食なんです。
≫この朝食サービスメニューは日替わり。
毎朝、本社勤務をする全社員の半数近くおよそ1000人が利用している。
≫なぜ、朝食がタダなのか。
朝型勤務を根付かせるための施策の1つなのだ。
伊藤忠は去年5月から夜8時以降の残業を原則禁止し10時以降は完全に禁止。
朝5時から8時の時間帯に深夜勤務と同じ割増賃金を支給することで早朝勤務へのシフトを正式に導入した。
法務部で働く増田さん。
今ではすっかり朝型になっているが2年前までは残業も度々あったという。
会社の制度導入後は夜8時以降の残業には事前の許可が必要なため夜、残業をすることはほとんどなくなった。
≫増田さん、実は2歳と4歳の子どもを育てるパパだ。
この日は午後5時半に退社。
≫仕事を効率化し夕方以降は子どもを保育園に迎えに行くなど家族との時間が増えた。
朝型勤務を徹底するために伊藤忠では社内の飲み会は1次会を夜10時で終える運動まで行っている。
今や夜8時以降の残業は6%に減り10時以降まで残業をする社員はゼロ。
朝型勤務へのシフトで社員の4割が朝8時までに来て仕事をしている。
≫政府もこの夏国家公務員の始業時間を1〜2時間早め夕方には仕事を終えて私生活を充実させようとゆう活を提唱した。
安倍総理の肝煎りで始めたゆう活だが制度が整っていなかったことや国会会期が大幅に延長された影響もあり定着しなかった。
一層の拡大を図る狙いでこの取り組みは来年も実施する予定だという。
朝型勤務が思わぬ効果も生んでいる。
伊藤忠では残業代、タクシー代が減り更に電気使用量やCO2の排出量の削減にもつながった。
朝食代を差し引いてもコスト面でプラスの効果が出ているという。
この朝型勤務を広げていくための課題は…。
≫続いてはスポーツラグビートップリーグです。
≫五郎丸選手が所属するヤマハ発動機がキヤノンイーグルスと対戦しました。
≫2万2000人を超える大観衆が詰めかけた秩父宮ラグビー場。
ファンのお目当てはこの人ヤマハの五郎丸。
1トライを先制され迎えた前半11分。
五郎丸がディフェンスの裏へ絶妙なキック。
これを11番、ハビリがトライし同点に追いつきます。
そして、おなじみのルーティン。
難しい角度のキックを決め逆転に成功。
更に後半。
五郎丸が試合を決定付けるトライ。
五郎丸の大活躍でヤマハがキヤノンに快勝しました。
≫サッカー天皇杯準々決勝。
リーグ優勝を逃した浦和レッズが9年ぶりの頂点に挑みます。
序盤から圧倒的にボールを支配する浦和は前半22分興梠のゴールで先制。
更に25分神戸ディフェンスを翻ろうし李忠成が追加点。
浦和の華麗なパスワークが冴えわたります。
その後数的優位に立った浦和は宇賀神が駄目押しの3点目。
前半で勝負を決めた浦和。
9年ぶりのタイトルまであと2勝です。
≫激しい点の取り合いとなったこのゲーム。
仙台は後半、1人少なくなった柏を攻め二見のゴールで同点に追いつくと…。
延長前半にはコーナーキックにウイルソンが合わせて3対2。
逆転に成功します。
ところが、まだ試合は終わりません。
延長後半のフリーキック。
クリスティアーノがこの日、自身3点目も豪快に決め同点に。
京都府南丹市の他人の家に妻の遺体を埋めたとして逮捕された男が、殺人の疑いで再逮捕されました。
大工の渡辺利幹容疑者は、おととし9月京都府長岡京市の自宅で妻の広子さんの首をしめて殺害した疑いが持たれています。
渡辺容疑者は広子さんの遺体を南丹市園部町にある他人の家の敷地に埋めて遺棄したとしてすでに逮捕・起訴されています。
警察の調べに対し渡辺容疑者は殺人容疑を認めていて、「妻が仕事に対して理解がなかった」「子どもの養育についてもめていた」などと供述しているということです。
警察は夫婦ゲンカの末の突発的な犯行とみて、渡辺容疑者から詳しい事情を聞いています。
けさ、和歌山市の住宅で火災があり、この家に住む83歳の女性が死亡しました。
午前8時15分ごろ、和歌山市平井の土井豊子さんの自宅の離れに煙が充満していると、一緒に住む長女から消防に通報がありました。
火はまもなく消し止められましたが、土井さんは搬送先の病院で死亡が確認されました。
土井さんは長女夫婦と3人暮らしで、母屋にいた夫婦にけがはありませんでした。
土井さんが寝ていた和室のベッド周辺だけが焼けていて、警察と消防が出火原因などを調べています。
日本の「カワイイ」文化を生み出したとされるイラストレーター、「内藤ルネ」の展覧会が京都の百貨店で開かれています。
デフォルメされた大きな目。
小顔で元気いっぱいの少女がほほ笑みます。
これは1954年に創刊された雑誌「ジュニアそれいゆ」の表紙です。
常に時代を先読みしていたイラストレーター「内藤ルネ」は、それまで幼稚だと思われていた「カワイイ」という言葉を、「可憐でキュート」そして「元気」なイメージに変え、当時の少女たちの絶大な支持を得ました。
内藤ルネの貴重な原画などおよそ200点を集めた展覧会は来年1月4日まで開催されています。
今年も残すところ6日。
神戸市の食品工場で、短期間の製造量としては日本一といわれる恒例の正月用もち作りが始まりました。
神戸市東灘区のコープこうべ六甲アイランド食品工場では、およそ230人がもち粉で真っ白になりながらきょうから24時間体制で、もち作りを始めました。
31日朝までの6日間で、およそ600万個のもちが作られ、短期間での製造量としては、日本一の規模を誇ります。
袋詰めされたもちは、きょうから早速店頭に並び、迎春ムードを盛り上げています。
2015/12/26(土) 17:30〜17:55
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/sj-ss/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:46307(0xB4E3)