2011年06月07日

髪の毛を寄付するために切ってきました。髪の毛のドナー Locks of LOVE という団体があるのを知ってますか?

6月6日月曜日、3年ほど伸ばした髪の毛を切りに行きました。

髪の毛のドナー Locks of LOVE という団体に寄付するためです。

詳しくはこちら > http://www.kanshin.com/keyword/1170107

この団体に髪の毛を寄付すると、火傷、白血病、放射線治療などによって
髪の毛を失った子ども達のカツラに加工してくれるそうです。

初めてそういう団体があるのを知ったのは、
東京で行われた合研で辛淑玉(シンスゴ)さんが講演の初めに
自分がそのために髪の毛を伸ばしていると聞いたから。

その後、新聞でも出ていたのをきっかけに
自分でもやってみようかなーと。

娘も巻きこんでみました。

P1050591.JPG

娘の髪の毛はくせがなくてうらやましいです。
腰くらいまで長さがあります。

P1050596.JPG

また伸ばす予定なので、
ボブにしてもらいました。
少しずつ髪の毛を束ねて定規で30センチを計りつつ
切っていきました。

P1050598.JPG

全部、切ったところ。
私は子どもは短い方が可愛いと思うのですがねー。
最近は伸ばしている子がおおいですね。

P1050599.JPG

私と娘の髪の毛です。
束にして切った髪の毛は、
ジップロップなどの袋に入れて送付します。

私はもっと思い切り切ったので
ショートヘアになりました。
今度今回までの長さになるのに4年はかかりそう。

私の担当の美容師さんは髪の毛の寄付というのを
私から聞いて初めて知ったらしいですが、
その後、2〜3人の人がそのためにのばして
実際に寄付した方もいたそうです。

もっとこういったことが一般的になれば良いなと思います。
posted by arikoyuko at 06:25| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: