news every.サタデー 2015.12.26


こんばんは。
人気お笑いコンビ、キングオブコメディの高橋健一容疑者が、高校から女子生徒の制服などを盗んだとして逮捕されました。
窃盗などの疑いで逮捕されたのは、人気お笑いコンビ、キングオブコメディの高橋健一容疑者です。
警視庁によりますと、高橋容疑者はことし4月、土曜日で休みだった、世田谷区内の高校に忍び込み、更衣室から女子生徒のブレザーやスカートなどを盗んだ疑いが持たれています。
高橋容疑者の自宅からは、50校を超える学校の制服など、およそ600点が押収されていて、高橋容疑者は調べに対し、性的欲求を満たすためにやった。
20年くらい前からやっていたと話しているということです。
高橋容疑者がコンビを組むキングオブコメディは、5年前にコント日本一を決めるテレビ番組で優勝するなど、人気コンビとして活躍していました。
さて、年末年始を海外で過ごす人たちの出国ラッシュがきょう、ピークを迎えています。
成田空港は、朝から旅行客などで混雑しています。
グアムに。
ダイビングやったり。
違うでしょ。
プールでしょ。
プール行ったり。
スリランカに行きます。
向こうではどういったご予定で?
サーフィン。
暖かくて、毎日サーフィンができるので。
行き先はハワイやグアム、台湾などが人気で、成田空港からはきょう一日で、4万2000人以上が出国する見込みです。
帰国のピークは、来月3日となっています。
国内線の帰省ラッシュもきょうから始まっています。
きょうの羽田発の便は、日本航空、全日空ともに予約率はおおむね90%を超えているということです。
一方、鉄道の帰省ラッシュのピークは来週30日です。
高速道路は、ことしの帰省は分散傾向にあるため、大きな渋滞は予測されていません。
それでは杉江さんと気象情報をお伝えします。
杉江さん、年末年始のお天気なんですが、どうなりそうでしょうか?
ポイントをまとめますと、こうなりますね。
年末年始、お天気の傾向ですが、例年どおり、日本海側では雨や雪が降りやすい傾向。
一方で太平洋側では、晴れて空気の乾燥する日が多いでしょう。
年越しなんですが、あまり強い寒気は入ってこない予想なんですね。
ですから、比較的穏やかだということが言えそうです。
では、お正月までの予報を見てみましょう。
北日本や北陸はあすまで大雪や吹雪に警戒が必要です。
札幌、新潟ではそのあとも雨や雪が降りやすいんですが、目立って荒れた天気となることはなさそうです。
東京、名古屋、大阪では、ご覧のように晴れる日が多いでしょう。
それでは最後に、初日の出の情報をご覧ください。
東日本から北日本。
太平洋側では晴れマークがついていまして、見られる所が多くなりそうですね。
画面上で一番早い日の出が、千葉県の犬吠埼で、6時46分となっています。
そして西日本から沖縄です。
こちらも、晴れマークが目立っています。
雲はやや多めなんですが、眺められる所が多いでしょう。
各地とも7時を過ぎてからの日の出となりそうですね。
画面上で最も遅い日の出となるのは、九州の福岡で、7時22分となっています。
太平洋側を中心に初日の出、拝められそうです。
次です。
今週、国際的なジャーナリスト組織、国境なき記者団が、内戦が続くシリアで武装勢力が、フリージャーナリストの安田純平さんを拘束し、身代金を要求しているとの声明を出しました。
一体何があったのか。
私たちは、安田さんのシリア入りを手助けしたという男性に話を聞きました。
ことし6月中旬、トルコ南部。
一人の男性がシリア難民が通う学校を取材していました。
フリージャーナリストの安田純平さんです。
学校関係者が見せてくれた動画には、笑顔で遊ぶシリアの子どもたちにカメラを向ける安田さんの姿が映っていました。
安田さんは、シリアとの国境近くにある学校も訪問。
勉強に励む子どもたちを取材していたといいます。
このあと、安田さんは消息を絶ちました。
安田さんは埼玉県出身の41歳。
アフガニスタンやイラクなど、中東地域を中心に、紛争地での取材活動を続けてきました。
イラク戦争後の2004年には、イラク国内で、武装グループに一時拘束されたこともあります。
最近は、シリアの内戦をテーマに取材を行っていました。
ことし5月、シリア取材を計画した安田さんは、トルコ南部に向かいました。
安田さんは、トルコ南部の都市、ここ、アンタキヤに滞在し、シリアに入るタイミングをうかがっていたと見られています。
ここですね。
アンタキヤのホテルに宿泊していた安田さん。
宿泊記録によると、6月22日まで滞在していました。
ホテルには、パスポートのコピーも残されていました。
私たちは、安田さんから国境越えの依頼を受けたというシリア人男性に話を聞くことができました。
この男性は、インターネット上で安田さんとメッセージのやり取りを行ったほか、直接会って、シリアへの越境を手助けする人物を紹介したといいます。
安田さんはその人物と共に、6月22日、国境検問所を通ってではなく、密入国の形でシリアに向かったということです。
しかし。
越境を手助けした人物が、安田さんがヌスラ戦線という組織に拘束されたと伝えてきたというのです。
ヌスラ戦線は、シリアの北西部などを拠点に活動する、国際テロ組織アルカイダ系の武装組織。
外国人の誘拐事件をたびたび起こしています。
一方、ヌスラ戦線の関係者は、ことし7月の段階では、安田さんが、われわれの監獄にいるという情報はないと、安田さんの拘束を否定しました。
安田さんと長年にわたり親交がある、フリージャーナリストの常岡浩介さんはことし6月、シリアへ入国した安田さんとメールのやり取りをしたといいます。
6月23日の現地の未明でしたけれども、彼がシリアに入ったと、ものすごく疲れた、今どこか分からないという言い方をしていました。
こうした中、国境なき記者団が発表した、シリアで武装勢力が安田さんを拘束し、身代金を要求しているとの声明。
情報は現地の信頼できる協力者からもたらされたとしています。
しかしこの情報源に対し、常岡さんは不可解な点があると指摘します。
情報源が、セキュリティーコンサルタント会社の方であるっていうこと。
日本政府や安田君の家族と関係なく、犯人グループに接触して、身代金を聞き出したとかいうことを主張している。
しかし家族にも、外務省に対しても、実際には身代金要求などは、入ってない。
安田さんの母親も、犯人グループからの接触もなく、ましてや身代金という話は、私も息子の妻も全く聞いていないと話しています。
安田さんとの連絡が途絶えてから半年。
その行方はまだ分かっていません。
さて、来年、安倍内閣の看板政策の一つである、女性活躍推進法が施行されます。
政治部の伊佐治部長に聞きます。
伊佐治さん、この法律はどんな内容なんでしょうか。
これは女性が、今よりもっと社会の中心になって働けるように、企業に、女性管理職の比率の数値目標などの公表を義務づけるものなんですね。
女性の働く環境、賃金であるとか、あるいは子育て、こういったところ、改善されるのかどうか、与野党2人の女性リーダーに聞きました。
自民党の稲田政調会長に、まず賃金の格差にどう取り組むかただしました。
女性が賃金を抑えられている要因って、たくさんあると思うんですね。
例えば130万の壁もそうですね。
そういった、それから雇用改革もそうですよね。
非正規をなくすっていうこともそうですよね。
どれもどれも、非常に難しい課題なんだけれども、やっぱりそういう難しいけれども、本質的な課題を解決してきたのが、安倍政権のいいところだと思いますので、それをやっていきたいと思います。
もう一つの鍵となる子育て支援は、1人親世帯への手当を強調しました。
補正予算と、それから本予算で、子育て関連、すなわち新3本の矢の2番目の関連で、7000億ぐらいの施策予算を組んでおります。
その中でも、めりはりがついた形で、1人親家庭ですとか、たくさん子どもさんを持っておられる家庭、低所得者家庭という、本当に、真に困っておられる方、真に必要とされる方々に手厚い形で、しかもかつてない大きな規模で、子育て支援をやることにしています。
これに対し、民主党の蓮舫代表代行は、政府が打ち出す第2子、第3子への児童扶養手当の倍増には異論を唱えました。
第1子の額をもっと上げて、第2子、第3子の額ももっと現実的に上げる。
ご高齢者に3万円ばらまくより、よっぽど有益な金の使い方だと思います。
自分から産みたいという方を支える。
そのためには、今の家族関連費用があまりにも薄いですから、公共事業や、あるいは防衛費を伸ばす、その余力があるんであれば、そのお金を、私たちは子どもにそそぎたいと思っています。
一方、来年、争点化する可能性があり、自民党が結党以来の目標とする憲法の改正について聞きました。
ことし、やっぱり立党60年で、立党の精神をもう一度見直す時期でもあったわけですけれども、なぜ憲法改正しなきゃいけないのかというところも含めて、国民的な議論をまずやるということが重要だと思います。
まず立憲主義を理解しないで、憲法の解釈だけで、それで新たな安保法案を出してきた政権に、憲法改正を語る資格はまずないと思っています。
まずは、憲法改正をしたいのであれば、憲法解釈を変更しただけで、安保の方針を180度転換した、自分の行いを、まずわびるべきです。
その上で、国民の皆様方に、本来行いたい憲法改正を提言したいのであれば、それは私たちは、議論としては受けて立ちます。
ー最後に、国会でぶつかり合う2人に、それぞれの思いを聞きました。
稲田政調会長のタフさとギャップのある、いわゆるプライベートのかわいさというのは、私は魅力的だと思っています。
ただ、もしできればですね、もしできれば、今の時代、これからの時代を生きる女性の置かれている立場を、もう少し古典的な考え方ではなくて、新しい考え方になっていただけると、私たちは政策で分かり合えると思います。
稲田さんは、古典的なところを直してくれたらいいのにねなんて言ってましたけど。
そうですね。
よく批判されるんですけれども、結構私は、保守リベラルなんですね。
女性のいいところは、恐れず、自分が正しいと思ったところに切り込んでいくところだと思うんですね。
蓮舫さんもそういうところありますよね。
だから、そういう、今までのなんて言うか、政治の世界では見られないような正しいことを、しっかりと恐れず言っていくということを、女性としてもやっていきたいなと思います。
2人はライバルどうしなんですけれども、民主党時代、蓮舫さんが有名な事業仕分けをやっていた、あの精神が今の自民党、安倍政権の、この行政事業レビューに一部受け継がれている面もあって、行政改革への姿勢などには相通じるものもあるようなんですね。
今、日本の国会ですけども、この国会議員に占める女性の割合というのは、日本、国際的に非常に低いのが現状なんですね。
ただ、こうやって見ておりますと、徐々にこの政党の役員であるとか、政治の真ん中に、女性が来ることで、何か国会での議論、変化の兆しも感じます。
そうですか。
となりますと、来年2016年が、一つ、分岐点になると、またいいということになるわけですね。
女性活躍推進元年という年になりますね。
スポーツです。
今シーズン限りでの引退を表明した澤穂希選手が、現役最後の一戦に向け、最終調整を行いました。
そんな最後っていう実感があんまりなくて、またなんか1月に来そうな感じも。
あしたに向けて、いい準備はできたかなと思います。
今シーズンかぎりでの引退を発表した37歳の澤選手。
あすの皇后杯決勝に向けて、きょう午前、神戸市内で練習を行いました。
新潟との現役最後の試合では、貪欲に狙うとゴールを宣言。
チームとしては2大会ぶり5度目の日本一を目指します。
あしたしか取れないので。
守備がしっかりしないと、まあね、チームが勝てないっていうことで、自分自身も結構、守備を重視してた部分もあるんですけど、自分の得点のためにというか、味方にちょっと残ってもらって、貪欲にちょっといこうかなという感じはしますね。
2015/12/26(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every.サタデー[字]

最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。

詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
山下美穂子
菅谷大介
【気象予報士】
杉江勇次

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:9520(0x2530)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: