子豚がすんどった。
石の家?
ドラクエの最初の村。
土の家、石の家。
こっち側ですね。
こっち来なさいよ。
何してんの?こっちやんか。
なんか、違うのが、私は今は皆さんと違うので。
今は俺らもちゃうわ!
後ろの3人。
何も言えないですわ。
1階から4階まで全てスナックですね。
(小枝)で5階部分。
本日の『土曜はダメよ!』は…
ちょっと強い風吹いたらこれ飛んでいけへんかな。
ドアあるで!ドア!はいドアです。
これこんなんあるで。
収納!?やはり高め高めに。
お察しの通りかと思いますが。
(後藤)え〜っ!どこ充実させてんねん!
スタジオ騒然!
めっちゃ怖いやんこれめっちゃ怖いやん!
さらに…
(藤井)本日…。
(又吉)え〜…。
(笑い)どうも〜こんにちは。
『土曜はダメよ!』のお時間です。
お相手は…。
ビートたけしのマネメリークリスマスミスターローレンス。
ダン池田バカヤロー。
藤井隆です。
(YOU)上手い!さあ今週は皆さま方のおかげをもちまして放送…。
…をお届けしたいと思いま〜す!
(拍手)第4弾!まだまだ500回突破はね。
しがんでいこうと思ってます。
(後藤)いやもう味しないんじゃない?いやいやいやもう全然。
素敵な第4弾スペシャルにピッタリなゲストご紹介しましょう。
サバンナ八木さんです。
よろしくお願いしま〜す!
(拍手)
(八木)ぱみゅ。
お願いします。
ぱみゅいただきました。
はい。
気がつけば2015年ももう12月26日でございますが。
そうですね。
振り返ってみていかがでした?この1年。
いや今回クリスマスあんまりできなかった…。
やっぱりね…。
・今年の顔ですから・クイズ!
(岩尾)これ何なん!?
「クイズ!これ何なん!?」では世の中にあふれる…
思わず「これ何なん!?」と口にしてしまう…
今回の商品はこちら!
・何これ?・
(後藤)ええ〜っ?
(岩尾)これで〜す!は〜い。
何か軟らかいですね。
なるほど。
でここに何かはまるような…スペースが。
岩尾欲しいですか?これを。
岩尾さんは欲しいですか?必要ありません。
え?いらん?いらん?岩尾さんは必要ないんですよ。
(ゴング)必要なヤツがこん中におる!います!
(綾部)1人ですか?
(岩尾)いや全然そんなん。
(笑い)
(後藤)わかった!…はい。
わかった?しかも誰が必要かわかったでしょ?え〜誰かだけ教えて。
(後藤)いや僕ですねこれは。
あ!
(岩尾)あら。
それでは一斉に解答をお見せください。
まずは自信マンマン後藤さんの答えから参りましょう。
いやこれもう絶対そうです。
あの〜おむつ換えてる時におしっこするんですよ。
うん。
何回濡れたことか。
その時にこれでカバーしておくと飛んでこない。
なるほど。
さあYOUさんです。
赤ちゃんがどうしても公共の場で…だから軽く…軽くあてる。
オギャーオギャー…。
(後藤)さるぐつわ。
(笑い)
(後藤)さるぐつわするんか!軽くだよ!ここ開いてます…。
圧迫感もないしね。
八木さんです。
僕又吉やと思ったんですよ。
(岩尾)1人というのが。
作家さんがずっと書く時に手をここに置いて…あの…疲れるじゃないですかここに置いて。
いいかも。
(岩尾)又吉さんこれは実際こうあると便利なんですか?これで書いてんねや思た俺。
さあごめペコまいりましょう。
(綾部)はいえ〜っとこれあの…後藤さんって伺ったのですごく飲むので後藤さん。
焼酎グラス持つ時にやっぱり肘の負担を和らげるというので。
ここに置いて。
(後藤)マジで飲みに行ったら次の日ここ赤なってるもん。
ホントになってるんですよこうやってみんな飲む人。
いるいる。
正解はこちらです!
(後藤)あら!
(正解音)よし!見事正解です。
どうするかまあまあ使ってみましょう。
はい。
(岩尾)こう換えた時に飛ぶんでこう押さえるおしっこを。
ここでブロックする。
でおしっこが止まったと思ったらこう肘をブロックしたり。
(笑い)・なんでやねん!・・ビシャビシャになる・肘サポーターにもなります。
ギョーテン!住宅情報!!小枝不動産!はいこえぴょんです!
(一同)ヤッター!今回はスペシャルということで2本立てです。
(一同)ヤッター!最初の物件はこちら!はい!以前小枝不動産で紹介しました仰天物件に何組かの若手芸人に住んでもらいましたが今回もあの仰天物件にある若手が住んでみました。
その様子をご覧いただきましょう。
どうぞ!こ…こうまたいで…。
仰天物件ばかりを紹介すること実に500軒以上!
住んでみたい家からそうでない家までまあいろいろ見てきましたがその全ての家で思うことそれは…
…ってことで
まずは衝撃の検証例をご紹介
家の中に入るまでがひと苦労
これ幅…この物件だけの階段?はい。
ここ玄関?はい玄関です。
ハハハ…。
ともすれば見逃してしまいそうなクリーニング屋さんの2階部分。
引き戸タイプの玄関を開けると…いきなり洗濯パン。
つまり家を出入りする際に必ず洗濯機の脇をすり抜けなければならない!っていう仰天物件
(内山)ここの部分クリーニング屋さんでしょこれ。
(スタッフ)2階…。
2階?またここから狭くなってるのこれ。
ええ?えっ?ここ?これ玄関?えっ?洗濯機1台置いてあるんですけど。
ホントリアルに入れないんだけどこれ。
あ回転するんだ。
まずは荷物を搬入
よいしょ!あ〜!ドア閉まっちゃった。
引っ越しお疲れ!カーッ!
毎日の…
ちなみに…
見事…
続いては?
こんな2DK見たことない!
4階建てのような3階建て…
その1階一番奥の部屋が仰天物件
ややこしい話やな。
どうしてこんな事になっちゃった?
所長が見たその2DKの正体とは?
これ入って…。
ハハハハ…。
ダイニングキッチン言うたな?これ…ほら!痛っ!頭打つでここ!ここ段に頭打つで!段に!各段に頭打つで!ここ。
こっから…こっから行けんねん。
こうこう…こう上がる。
こう上がる。
上がって。
ベッドにしよか。
(前田さん)ベッドですか?ここ。
他寝れそうなとこないもん。
天井高4mを超える段差がすごいスペシャルルーム
玄関前のダイニングキッチンから反時計回りに下へと続くミルフィーユ構造なメゾネット
(タンク)もう帽子ちっちゃいほんで。
若手と言い続けて22年。
藤井さんと同期のタンクさん
おい…デカッ!デッカイ!え?何やねんこれ。
降りれるん?アカンて下…。
お前これは降りられへんやろ〜。
とりあえず荷物を搬入
よいしょ!よいしょ!あっつ!
寝る前に体重を量ってみると…
2キロ痩せてる。
2キロも痩せたやん俺。
学生さんには人気があるようで放送後すぐにご成約!
さ〜てここからが本題!
今回新たに住んでみる家は…
仕切りとか柵とか全く無し!
(森山さん)ここです。
ここ?こちらです。
これ完成?完成形?これ。
はい。
蚊帳のような白い布が印象的な2階建ての一軒家。
中は…
開けるといきなり階段で階段が…4段。
で4段上がってドア。
見上げた先には衝撃の光景が!でもその前に
仕切りとか柵とか全く無し!
ここです。
ここ?こちらです。
これ完成?はい。
蚊帳のような白い布が印象的な2階建ての一軒家。
中は…
開けるといきなり階段で階段が…4段。
で4段上がってドア。
見上げた先には衝撃の光景が!でもその前に
まあとりあえずこっちからいっとこか。
え〜…お風呂やん。
お風呂。
そうなんです。
でも誰かがお風呂入っている時トイレしたい人もおるわな。
そうですね。
また階段をちょこっと上がると…フローリング。
これは何階建て?階層が…。
2階建てなのに5層に分かれている?さようでございます。
一番下が駐車場。
で2層目が…。
3層目がこれフローリング。
キッチンLDK。
LDKですね。
キッチン台の左端そこには…
階段付きキッチン。
階段これハシゴ上がろうと思ったらこれこれ…。
キッチンやんこれ。
そうですね。
キッチンやで。
こっからもこう行けるし。
なあ?枠にとらわれない。
1階からロフトまで手すりや枠がないため育児には向いていないというこのアスレチック物件に…
(木尾)はいは〜い!
どういう2人かというと…
フジテレビのアナウンサー試験で男性のラスト8人に…。
ちょっぴり喋りが鼻につくボケ担当の木尾くん。
そして…
(吉田)ああおいしそうおいしそう。
パンシェルジュなる資格を持つツッコミ担当吉田さん
若干昭和の香り漂うこの2人に住み心地をリポートして頂きます
以前奈良の山添村にある古民家豪邸「びっくらこく家」に2人がガチで住んでみた時のこと
えっ毎日掃除すんの?
芸人なのに面白いことひとつ言わずキレイ好きをアピールした木尾くん
あ〜見てください。
気持ちいいですね〜!え〜…台所。
おくどさん。
へっついかまど。
「びっくらこく家」にあった…
(木尾)ほんとだフワフワしてる。
(吉田)ほらほらもうトングで持っただけで。
(木尾)でかっ!
(吉田)でかっ!
(吉田)あっ大丈夫。
ちゃんと中も焼けてる。
(木尾)湯気が。
(吉田)よかった〜。
(吉田)おお〜。
(木尾)たしかに。
この何て言うんですかね?ここは何間?あっキッチンか。
落ちそうやなぁ。
女の子の感想は小枝不動産ではとっても貴重
(吉田)行儀悪いなぁ。
うわっ待って…。
勇気を出して5層目のロフトへ
これめっちゃ下見えてんのホンマにイヤやわ。
これ何でこんなスノコみたいなんなん?ここもフローリングみたいにしてよ。
家財道具?
(スタッフ)こちらで。
これ。
これ何ですか?これ。
はいはいはい…。
(吉田)何階に…何階にしようか?テレビ線が…どこにあるんだ?あっここだ。
どこ?ここここ。
いや…そんなとこにあんの?ここにテレビ線あるから。
ほなそこに置くしかないやん。
アイタタタ…。
(吉田)怖い怖い怖い。
これ一旦こっちに上げれるわ。
ヨイショ!
(吉田)OK。
布団は…。
(吉田)エーッ!勘弁して。
いかにショートカットさせるかがポイント
(吉田)下から押すわ。
上からあれして。
(木尾)いける?ヨイショ!ぜんぜん届いてない。
筋トレ大好き木尾くんの頑張りで何とか荷物を搬入
はっ…うわぁ!ヨイショ!とりあえず…。
何でよ!?
(木尾)湿気!一番弱いんですよ。
空拭き。
エーッ!いやそこはええやん。
何か置いたりするんですからしかもここキッチンですよ。
置かへんて。
ブーブー言いながらもなんだかんだやる実家暮らしのお嬢様吉田さん
そしたら今から…。
オーブンがなくても出来るっていうねめっちゃ簡単な誰でも出来るんで。
今回はIHコンロうまくパンは作れるのでしょうか?そのころ…
この家はやっぱり…。
(木尾)下までストーンとね。
こっから…。
(木尾)こう空中にカゴが浮いてるのわかります?
(吉田)これ収納って言うの?
(木尾)これ空中にいろんなカゴとか。
(吉田)確かにそのスペースうまいこと利用してるけどさ。
(木尾)ポケット。
ほらね?ほらこの紅葉を利用する事でね。
(木尾)成功!
気を良くしたのか…
怖い怖い怖い!いや…ウソやん!?
(吉田)上がってるやん!その自分で吊るしたカゴ邪魔なってるやん。
危ない危ない危ない!よし!
いい汗をかいたので…
エーッ何してんの?まだ入ってない?いや何でその格好で立ちはだかるん?ふぅ〜!♪〜僕が生まれたもうアイツ長いなぁ。
(呼出音)
(インターホン:吉田の声)もしもし。
はい。
もう行くで。
とりあえず…。
(吉田)それやったら向いたらええやん。
(木尾)あっち向いても…。
(吉田)もうビシャビシャやって!
(木尾)え?
(吉田)もぉ〜!
(チャイム)でしょ?
(森山さん)これ何ですか?このヒモ。
所長もお世話になった…
パンが出来るんですよ〜!う〜わ!えっパン!?
(吉田)パンですパンです。
(吉田)あっいい音してるいい音してる〜。
うん!フワッフワッ!当たりちゃいます?それ。
もちじゃないです。
チーズですチーズ。
チーズ!?
(吉田)生地も結構…。
(森山さん)モッチモチですよ。
外カリ中フワ。
(吉田)めっちゃ良い事言うてくれる。
食事が終わると急速にやることが無くなり早めの…
(ラジコンの音)
(ラジコンの音)
(ぶつかる音)
(2人)ああ〜っ!
(吉田)下まで落ちた!あ〜あ〜ああ…。
(ラジコンの音)
(吉田)何かに引っ掛かった!何かに引っ掛かった!何か引っ掛かった!あんたの収納に引っ掛かったんや。
(拍手)住みようによっては…ねっ!こんなん好きな人もおられますし。
・まあそうですね・間取りがこう。
まあ収納がありませんからね。
(後藤)せやから洋室4帖の所に寝て寝室と書いてる所をまあ物置にするとか。
(綾部)そうですよね。
(岩尾)ああ上ですね。
1個潰しちゃうとかねどっか。
(後藤)う〜ん。
(綾部)リビングとか物がない方が良いっすもんね〜絶対。
(後藤)そやね〜。
ですね〜。
でも物増えますし。
まあ別に言うことも別にありません!
(後藤)ないんですね!
(岩尾)見たままだという。
日帰りイイ旅。
サクッとOSAKA。
はいこのコーナーは…。
…ですけれどもね。
え〜。
(笑い)
(後藤)どないしたんや!カワイイ!可愛い!
(後藤)可愛いない!可愛いない!
近場にはもう…
そんな皆さんのために「近いのに見逃していた」おでかけスポットを提案します!
(西川)皆さ〜んこんにちは!「よしもと新喜劇」の西川忠志で〜す!僕は一体どこにいると思いますか?そうです!京都の街のど真ん中にあります誓願寺というお寺の前にいま〜す!今日もよろしくお願いしま〜す!皆さんようこそ京都へおいでやす!何で僕がこうしたか?というと今女の人の顔の中に入っていたからですね。
詳しい説明ありがとうございま〜す!
(西川)いうことで京都の街のど真ん中にあります誓願寺というお寺の前にいま〜す!
(西川)この誓願寺の中にですね。
…という事なんですけれども早速ですけれどもクイズです。
それとは一体何でしょう?綾部さんお答え下さい!えっ!じゃあ何か…芥川龍之介とかが何か行ったことあるとか?
(岩尾)綾部や言うてるやん。
ポーッ!答えはナレーションでどうぞ。
京都を舞台に行われた映画やアートを世界に発信する…
…は大盛況で幕を閉じました
忠志さんが訪れた誓願寺では村上ショージさんの墨絵なども披露されました
そんな誓願寺に飾られた…
こちらです。
見て下さい。
そう!もう皆さんおわかりですよね?又吉さんの『火花』の表紙を飾られた絵が今こちらに飾られているということです!そしてこちら。
ああ〜っ…ビックリしました!
(西川)これを描かれた方西川美穂さん僕にもゆかりがあった…嬉しい!それでは京都の街をサクッと旅したいと思います。
今回忠志さんが旅をするのは…
知られざる穴場のお店が密集していて半日楽しむには丁度よいスポットなのです
そして京都の老舗の遊び心に出会うことができました
というわけで今回のテーマは…
いや〜賑わってますけれども。
こちら…おっ!ハッハハハ…!
(西川)こちら錦の商店街の入口ですね。
まだ…。
まだというかどんどんどんどんお客さん次から次へとこの…いかにも賑わっている風情ですけれども。
へぇ〜…えっ!?街中にあるにしてはこれちょっと不思議な空間ですよね。
お寿司屋さん!お寿司ってちょっと惹かれますよね。
(西川)ちょっとお寿司屋さんの扉って開けるのね…緊張するんですけれども。
失礼します!えっ!?聞こえてました?すいません!
(西川)こんなこと言っても。
こぢんまり…されてますね。
へぇ〜!ということは…前でいろいろ言ってましたけど食べてもいいっていう事ですよね?
(坂井和美さん)そうです。
はい。
(西川)優しい。
良かった〜!じゃあちょっと置かせて頂きます!
(和美さん)はい。
ちょっとお寿司屋さんなんで緊張してます。
京都の街の中心で60年続く…
こぢんまりした店内でご主人が握るお寿司は絶品
京都の老舗風なので一見さんでは入りにくそうに思いますが意外と奥さんがおしゃべりなので緊張感を和ませてくれます
ところで気になるお値段は?
(和美さん)何も書いてないしちょっと不安やろうけど。
やっぱりおまかせが…。
(和美さん)そうやね。
あの…今が旬やから鯖ずし。
(西川)うわうわ…大・大・大好きです!そらもう…。
(西川)そこまで自信を持っておっしゃって頂けるなら。
いやいやホントに!私が作ってんのちゃうけどね。
(笑い)
(西川)うっわ〜。
でもここ…こちらに大きなまな板をひとつポン!と置かれて。
(坂井繁夫さん)そう。
(西川)こんな包丁立て僕初めて見ました!
(和美さん)これねもう〜へこたれてるしね買わなアカンのやけどね。
(西川)うわ〜もう年季が入ってますね。
(西川)食べる前にもうお腹がなりそう。
この香りだけで。
わざわざ遠くからこれだけを食べにくる方もいる鯖ずしを頂きます
(西川)きれいですね〜もう!きれいな〜。
(和美さん)アハハハッ…!頬ずりしたくなるような…。
(和美さん)そんだけ言うたら鯖も喜んでくれると思いますよ!あのねいつもお客さんにちょっと言うて要らん余分なことやけども…。
(西川)頭の方尻尾の方真ん中。
(和美さん)そうそう…。
(和美さん)だからその違いがね分かって貰おう思ったらこれを食べてこれを食べて貰わないとず〜っとこっちから食べてはったらこのここの一番美味しいところの味が分からないんですね。
それではまずこちらから頂きます
そのお味は?
(繁夫さん)凄いね。
英語です!
(西川)ご飯の上で身が…もう初雪のようにふわ〜っと。
(和美さん)次こっち食べてみて。
(西川)こっち?
(和美さん)うん。
全然今の感じとは味が違うから。
(和美さん)これが「鯖ずし」なの。
(西川)とても同じものとは思えない!広がった風景というかなんか日本版ネバーエンディング・ストーリーっていうような…。
(和美さん)本当の日本の…上手やね〜。
ホント!忠志さんファーストスノーは良かったですけどネバーエンディング・ストーリーがスタジオもうひとつでしたわ。
(後藤)言うたげなもう。
(西川)鳥居やこれは何?石で出来てんのかな?うわっ!ちょっとこの鳥居…ビルの壁突き破って出てますよ上!ほ〜ら!見て下さい。
ここここ!突き破ってる。
初めて見たよ〜!これですよこれ!ひぇ〜!突き破った横には…ほら!骸骨?こちらのお店はどういったお店なんですか?そうですね…。
ちょっと!何か親近感があるものがあるんですけれども。
・はいフフッ…・
(西川)うっわ〜!!パパ〜!!
(後藤)何で「ししおどし」やねん!
(西川)あっ何かゆるキャラかな?こんにちは。
君は…?喋ってくれるの?「そうどす」やって!京都弁やって!♪〜どすどすどすどすど〜すどす〜♪〜私ロウソクど〜すえ〜♪〜どすどすどすどす
訪れたのは…
京都の由緒あるお寺で使われている和ロウソクの製造から販売を行う京都の老舗
一見敷居が高そうですがゆるキャラのヒーポーちゃんが居たり京美人の店長さんが出迎えてくれたりと意外と入りやすい雰囲気のお店なんです
燃えてますね。
(竹松さん)燃えてますね。
和ロウソクは炎がずっと揺れてるっていう特徴があるんですよで…。
なかなか消えないんです。
いいですか?いきますね。
あっ…。
すいません。
僕ねいつもね健康診断1年1回行ってますけど…。
ではもう一度
ほら消えない!これが和ロウソクです。
上品な花の絵柄が特徴的な和ロウソクですが実は絵柄に決まりはありません
そんな和ロウソクを身近に感じてもらうために職人が丹精込めて作った和ロウソクに好きな絵を描ける絵付け体験を行っています
(田川さん)ほんとに和ロウソクってね型にはまったようなイメージがあるんですけども…。
結構ですんで是非…。
思いきった絵を?
和ロウソクをもっと身近に感じてほしいという熟練職人・田川さんが丹精込めて作った和ロウソク
そこに忠志さんが描いた「ざっくばらんな絵」とは?
せ〜の!ふふふ…。
何かな?
(西川)いやちょっと…。
お食事中の方すいません。
ここまで斬新さを僕いったんですけど…。
熟練職人・田川さんの感想は…
いや…。
えっ!?なんの問題もない。
(西川)エェーッ!?忠志さん結構上手に描きましたね。
ひょっとして…綾部と同じ趣味ですか?何を言ってるんですか。
あれ?ここ何…。
へえ〜あっこんにちは。
こんにちは。
似顔絵屋さんですか?
(西川)へえ〜かわいいなぁ。
あっ!ピースさんの似顔絵がある!ちょっとこれ又吉さん笑顔なのに綾部さんちょっと冷や汗みたいなんかいてますけどどうしてでしょう?ヒヒヒヒ…。
何ですかこれは。
何やこのはけ方。
いやカコンやないねん!あれ見てください。
「田中ケース」って看板ありますよね?これクイズにしましょう。
入って何屋さんかね?じゃあ綾部さん考えといてくださいね。
え〜っと…メガネの。
メガネ入れじゃないですか?メガネケース。
こちら何屋さんですか?ああ!そのまんま!
創業92年
様々な箱やケースを製造する…
意外にもテレビ取材は今回で2回目
しかも前の番組の時は…
箱の作り方みたいなところまでは?っていうことは箱作りに関してはテレビ初っていうことですよね?はあそうなり…。
ですよね!?テレビ初ってことですよね!?そうそうです…。
いやこれはね初ですよね!?やった!初です!
それでは…
すいませんお仕事中に。
ええっちょっと!なんか…すいません自分で言うのもなんですけどちょっと似てません?ありがとうございます。
(田中さん)これ板紙を十字架みたいな形にする機械なんですよ。
(西川)うわ〜!一瞬の間に線が入って。
(西川)賢い機械ですねお〜。
あっ!なんと角のところが…。
あ〜気持ちいい!アハハ!箱とは別にこれで売り出してはどうですか?4辺あるんですよ?四つ葉のクローバーじゃなくて四つ葉のこの紙で…。
切り目を元に徐々に箱の形にしていきます
さらに手作業と機械作業をうまく組み合わせて多い時は1時間に1000個のペースで作り上げていきます
それでは箱作りの作業を体験
お…置かれへん怖い。
ああっああっああもう違う。
(西川)これ全部…ああちょっとああっ。
ああいっちゃうよ。
箱がいっちゃう。
ああもう…ああっ!ああでこれ全部…え〜!?投げるのだけ…。
ここで大事なお知らせです。
西川ヘレンさんは京都出身でした。
あんな顔をしているのに。
そうなんや。
続いて忠志さんが訪れたのは300年ほど続く京扇子の老舗
(西川)すごく雰囲気のいい暖簾ですよね。
もうこの暖簾の手触り。
はあ〜。
いいわ〜気持ちいい。
すごくいい香りしますね。
(西川)えっいきなり忌野清志郎さんの扇子?・そうですね清志郎さんとコラボさせて頂いております・あっこれちょっと…。
こちら猫の柄なんですが一番端の骨が猫の姿になっていて。
(忠志)見てくださいここ。
ほんと猫ちゃんだ。
今ここ後ろ姿と後ろ姿ですよね?これひっくり返したら両方とも顔が見れたりするんですかね?ここはなんか…。
・こちら白檀扇といいまして白檀という香木で出来た扇子になります・
ちなみにお値段は…
(西川)9万円!?・半永久的に香りが続きますので・ああほんとだ白檀の香り。
そうです全て白檀で。
全てが手作りの白竹堂の扇子は何人もの職人の手で多くの工程を経て作られています
上品な絵柄が印象的な京扇子ですが社長さん曰く意外に斬新な絵柄もOKなんだとか
エェーッ!?これ…。
まことちゃん!
(山岡さん)楳図先生とこと割と懇意にさして頂いてまして作らして頂きました。
若い方にも持って頂きたいという。
割とカジュアルなファッション的なものとアイテムとして考えてます。
(西川)ああ!実はですね「進撃」「進」のあとに「き」入れたら何になりますか?新喜劇。
ああ!アハハ!
ここで社長さんから
ここで問題です。
プロモーションとして出したコマーシャル。
その声をしてくださった方は一体どなたでしょう?YOUさん!お答えください!
こちらの店内用コマーシャルのナレーションを務めた大物タレントとは?
たけしさん。
大正解〜!そうなんですかYOUさんが!YOUさんにはい。
それではご覧ください
「お扇子ってさ風を持ち運ぶ道具なんだよね」「これってエコじゃない?」「昔の人の感性には敵わないよほんと」「風の生まれるところ白竹堂」ふっと風のように流れて。
はい。
モノマネ「風の吹くところ白竹堂」。
ごめんなさい!バッと…モノマネしようと思ったとかじゃないですけど…。
ああお世話になりました。
そうですよカコンやないねん。
(西川)京都をサクッと1日旅してみました。
現代と歴史ある扇子とのコラボ。
あれも素敵でしたしロウソクの絵付けはあそこまでよかったのかなと思いますけれども褒めていただきホッとしたり皆さん今年も1年ありがとうございました。
素敵な年をお迎えください。
それではまた。
Seeyouagain.
たまには京都市内で旅シナイ!?
それでは…
今回の旅で立ち寄った「寿しさか井」さんからの問題
こちらには…
…があるそうなんですがその裏メニューとは?
えっ裏メニュー!?
(和美さん)裏メニューいうたら大層やけど。
(西川)それ何ていうんですか?あ〜!もう言っちゃった!ボインちゃんの…。
それをもう掛けて…。
(繁夫さん)…いただいて。
え〜!僕も言っちゃったけどピーッてして。
(西川)う〜わ!中に入ってるのはエビと…。
(繁夫さん)鯛とヨコワと。
(西川)ホタテも!
さらに新鮮な…
(西川)いやもうまさにこれはそのネーミング以外考えられないんじゃないですか?
ちなみにお値段2700円です
さあネーミングをね当ててもらうわけですけどもYOUさん!YOUさん忘れてたらダメでしょ!それで何か言われたら完全に思い出しました。
(後藤)ようあんなゆっくり「たけしさん」言えましたね。
それでは…。
プリーズアンサー。
(岩尾)はいYOUさん。
叶姉妹さんとかいわゆるおっぱいすご〜いとかいうのも全部含めて…。
(後藤)シンプルに。
う〜ん。
(岩尾)八木さんこれは?これ竜宮丼ですね。
よく言うじゃないですか竜宮城行って食べるご飯あれをイメージしてるんじゃないですか。
竜宮城では丼とか出て来るんですか?丼は出て来えへんけども何か…。
タイやヒラメが舞い踊ってるとは聞きましたけど。
タイやヒラメを食べてるわけじゃ…。
(岩尾)食うてるとは言うてない。
(後藤)いやまあでも海の中ですから魚介類じゃないですか?でもなんか豪華なイメージあるんですよ。
竜宮城はね。
(岩尾)綾部さんは?僕も…。
あっ珍しい。
面白くな〜い。
(岩尾)な〜んからしくないですね。
らしくない。
(後藤)これが例えばゴージャス丼だったとしてねもっとええ名前をつけるとすれば何なんですか?もっとええヤツ出るよ。
はいこちらです。
(岩尾)はい裏メニュー。
(笑い)出た!ありがとうございます。
(後藤)「ベイ」って湾と掛かってるんですか。
それでは…
じゃん!こちらです〜!こちらでございます。
いやでももうこの見えてるところは中にも盛りだくさんに入ってるわけですよ。
さてそれではこれのネーミングこのネーミング教えてください。
(西川)まさにゴージャスそのものですね!
(西川)いや〜いただきますよ〜。
いきますよ〜。
いただきます。
(後藤)うまそ!♪〜ランランランランゴージャス♪〜ラーンラーンラン♪〜ランランランランランラーンラーン…♪〜ランランランランゴージャスやった〜!
(拍手)
(岩尾)ということで正解はYOUさんと又吉ですね。
ちょっと待って下さい。
俺もですよね。
(岩尾)途中で変えられましたから。
ちょっと俺書いてますから。
正解したYOUさんと又吉にはですね扇子の老舗「白竹堂」さんが特別に作ってくれました小枝不動産のロゴ入り扇子を差し上げます。
(又吉)うれしい。
うれしい!
(後藤)いや特製ですよ!あ〜!いいじゃないですか。
すご〜い!
(岩尾)YOUさんは…これ小枝師匠が持ってるほうがいいですよね。
(岩尾)白竹堂のことは忘れてましたし。
白竹堂大好き!続いての物件はこちら!
(一同)はいはいはい…!岬の先っちょにある!
(薮下)夜景がすごい!はいはい。
海がど〜ん!はいはいはい。
星空がすごい。
お風呂からの眺めがすごい。
はいはいはい。
猫の昼寝が見れる。
猫の昼寝が見れるってどういうこと?自分の今住んでるマンションが猫が昼寝してるんです。
隣の屋根で。
それで?ちゃいます?「眺めにこだわる家」なんです。
これにこしたことはありません。
それではご覧いただきましょう。
どうぞ!はいはい〜淡路へとやってまいりました〜!え〜「眺めにこだわる家」どんなんかな〜?こんにちは。
何年生?高3…高3ということはえ〜高校卒業してからの眺めは見えている。
どうすんの?4年制のそういう学科あるとこ行く。
ええな。
ちゃんと眺めてんねんな。
将来を眺めてる。
君は?就職すんの?どういう関係に?携帯ショップショップで働くの?ああそう。
なんか夢とかないの?ああそうもうちょっと将来を眺めてみてもええんちゃう?家の近所のショップで働くの?それ決めてんの?ああそう。
もっとなんか夢見てさ。
…ないの?ああそう。
写真撮った?写真撮った?撮った撮った。
写真撮ってるわ。
知らん間に写真撮られてた。
ありがとうございます。
どこ行くの?家帰る。
家帰んの?どこ行ってきたの?お買い物。
何買ってきたの?なんで?体に合うてる…。
またこれ。
やめて〜!油っこいもん好きやね。
やめて!油っこいもん好きやわ。
やめて。
荷物多いですな。
何入れてはんの?貴金属!?指輪とか?上がれへんわ。
上がれへんわ。
上がれへんで!マジで貴金属!?これ。
これ…マジで上がれへんで。
こんな重たい荷物ある!?これ。
中の眺めを見せてくださいよ。
あっちょっとだけね。
ちょっとだけ。
何を入れてはんのやろ?え?何これ。
こんな箱がいっぱい入っている。
中は…。
なんやろ?中の眺めは。
なんですの?これ。
この眺めは何や?まさかこういうものが出てくるとは!硬いもん削る!これ…。
取り付けてガーッと!そうそう!削る!そう!これ売ってはんの?ハーッ。
人は聞いてみな分からんもんやな。
ほう〜。
お父さんこのメガネどうなってんの?このメガネ。
この長めのメガネはどうなってんの?どうつけるの?こないつけるの。
面白い!面白い!これ今流行ってますんやで。
流行ってますの?はずしてみてください。
面白い!あっ不動産屋さん?
(浅井さん)はい!なんかお久しぶりかな?
(浅井さん)ごぶさたしております。
お久しぶりやね。
そうですね!以前「ワッと驚く家」とか「なんと傑作な家」それご紹介させて頂きまして。
覚えてる!覚えてますか?覚えてる!全部覚えてるもん!ホンマですか?ホンマホンマ。
電球みたいな顔してます。
そやね!ほう!自分でやってんの?不動産業を。
そうです。
やるね〜!ありがとうございます。
おかげさまで。
ああそう!ナンボか回せよ。
この日のためにパーマを当てたばかりというオシャレさん浅井さんが情報提供者
どう眺めにこだわってんの?もう見てもらったらそれは。
どこにあるの?ここ!?
最上階ってことはペントハウス!?
ギョーテン連発!
どう眺めにこだわってんの?もう見てもらったらそれは。
どこにあるの?ここ!?
最上階ってことはペントハウス!?
ほう〜これの最上階?最上階ですね。
これあのスナックビルちゃうの?もう1階から4階まで全てスナックですね。
1階から4階までがスナックでで5階部分。
5階部分でございます。
これええやん。
いいでしょ?これいつでも飲んで上へすぐ帰れるもん。
そういうことですね。
淡路の駅近。
角地という最高の立地に建つスナックビル…
その最上階にあるというペントハウスが今回の物件
ちなみにここには今も昔も「ラッキー」というお店なんてないんだけどなぜかこんな看板が。
不思議
ですが所長このビルですね今1階から4階までスナックではあるんですが…。
空き家!?そうなんですよ。
空いてんの!?空いてるんですよ。
でこれ賃貸?賃貸ですね。
もう上は最上階賃貸なんですが空いてるということもありまして…。
売りも考えてる。
1棟丸ごと!?売り!?売りですね。
ナンボで?それは後ほどご紹介しますんでぜひ1回見てみてください。
なんか…。
なんか手慣れた感じやな。
ああそう。
なんかもう手慣れてるわ。
これ1階は元スナック。
「ラブ・グラス」。
「ラブ・グラス」でございます。
空きテナントという元ラブ・グラス
果たして中は!?
スナックやな。
いわゆるスナックやな。
スナックですね。
もうオーナーも売ること考えてますんでぜひ。
もう売るの?はい。
これ丸ごと買ったらお店でも出来るわけや。
もちろんです。
お店じゃなくてもいいんですけど使い方は自由です。
使い方自由やもんな。
買うんやからな。
でもスナックしよう思ったら出来るわ。
出来ます。
もうこのまま使っていただけます。
このまますぐ使えるね。
居抜き物件元ラブ・グラス
そうそう2階から4階までほぼ同じ感じのお店なので割愛しますね
5階だけだと賃貸。
5階は賃貸ですね。
1棟丸ごとも買うことも出来る。
出来ます。
どっから上がるんです?エントランスこちらでございます。
こっち…ほう1棟これ丸ごと買うたらそりゃ手広うこれテナント貸しにしたらええやん。
そうですね。
貸すのも良いですし自分で使って頂くのも良いかなと。
自分で使うのも良し貸すのも良し。
ほな儲かるやん。
儲かりますね。
ええやん。
これまたこれ…。
酔っ払いがスナックで飲んで帰りしなに書くんかな。
そうですね。
「アメをしゃぶらせてごまかそう」。
1階から5階までエントランスは共同
あっ…。
エントランスで何かを発見!
果たしてそれは!?
エレベーター付いてるやん。
ちゃんとエレベーター付いております。
5階建ては別にエレベーター付けんでもええのにわざわざ付いている。
そうですね。
やっぱり元々スナックビルということもありますんで。
そやね。
酔っ払いが階段しんどいから。
そういうことですね。
駐輪場も兼ねたエントランスにはエレベーターを確保
5階建てだけどボタン的には4階までとなります
あっこっから階段か。
そうですねそこから階段で。
ここ上へ上がる。
ほんなら上を借りたら4階までこれで上がってきてこっからこう階段。
エレベーターあったらな1階ぐらいな。
あっエレベーターに関してひとつ大切な事が
所長実はですね。
エレベーターで4階まで来れるんですが…。
時間!?ほう。
時間決まってんの!決まってるんですよ。
普通たいがい朝起きて仕事行くいうたら朝8時とかさ9時とかさその時は止まってんの?
動き始めるのは午前11時から
設定の仕方が分からないのでこのまま…とのこと
上へ上がるほど眺めはええわ。
そうですねやはり眺めにこだわってますんで。
眺めええな。
はい。
なかなかのええ眺めやわ。
ああそう!一番?一番イイと思いますね〜。
あの向こうのマンションの最上階よりも?う〜ん恐らくこちらのほうがいいんじゃないかな〜と。
マジで!?淡路の眺めやな。
そうですね〜。
淡路の眺め。
なんか手慣れてるな。
で入口がここ。
宅配とか郵便物郵便屋さんはここまで上がってこなアカンわけや。
そうですねもうここに新聞を入れて頂く感じで。
あの〜ここの家の存在ってわかるかな?う〜んまあ…。
4階まで上がってドア開けてここやで。
そうですね。
だからここの家の存在が。
隠れ家?わかるかな?宅配の人に。
4階非常口から最上階へ
おそらく来客はごく一部の知人のみ
否が応にも自分自身と向き合えるそんな家
ほぉ〜。
1人になれるペントハウス!果たして中は!?
でさ〜これが上がりがまち。
そうです。
ここで靴を脱ぐ。
でここキッチン。
キッチンでございます。
即キッチンやで。
そうですねはい。
帰ってきて即キッチン。
そうです…。
ここで洗いもんとかするわな。
ここで料理とか作るわね。
ここコンロやな。
コンロこちらですね。
入口入ってすぐコンロ?
コンロ台下のくぼみはおそらく靴を寄せておく下駄寄せスペース
少しでも中の部屋を広くしたいその思いの分キッチンを玄関扉側に寄せちゃったんだね
あっこれともう1つあるはずやこれ。
そうですねはい。
…がないな。
ないんです。
シャワー。
これ切り替えやもん。
どっち…これで止めれる?あっそういうことですね。
(笑い)止まれへんで。
これ切り替えのはずやから。
こっちでこう出してても。
どっか出てんのかな?どっか出てるんかも…。
どっかにどっからか出てんのかな。
そうですねどっか出てるかもしれない。
でさ〜普通流しの下ったら開けてさなんかなおすやん鍋とか。
これ壁やな。
壁やねふさいでるね。
こう開けられへんね。
開けれないです。
で食器どこへ置くの?あ上や!こちらですね。
あここや。
ここここ。
ここやな。
高いね位置が!そうですね…。
位置高いね。
はい。
オーナーもご存じないようなので中央のレバーは十中八九ダミーレバー
あと排水が詰まったらキッチン台ごと交換になりそうです
これこれここにドア。
引き戸やで。
はい。
引き戸。
キッチンの向かい側…
一体何が!?
これこれここにドア。
引き戸やで。
はい。
引き戸。
キッチンの向かい側…
これ開けへん。
開けましょうすいません。
どうぞ。
えっ…。
な…トトイレ?中トイレ?そうですね…。
ウォシュレット?これわかるかな?これこれは年代もんやで。
これは年代もんや。
シャワー切替。
これ生きてんのかな?あそれもう…。
生きてんのこれ?使って頂いたらもう。
あそう。
じゃあ閉めるからちょっと…。
え?僕がですか?はい。
あのウォシュレットは年代もんや。
・あちょっと待ってくださいね。
ちょっと待ってください・どう?・あっ・どう?・アカンっす・え?死んでる。
・死んでます・・はい・いいよ。
これトイレ行くのに…。
あ〜外れたで〜。
外れたで〜。
とうとう外れたで〜。
すいませんすいません。
部屋これ何帖?これで6帖ですね。
6帖。
リビングダイニングもこう見えて見所が盛りだくさん
向かって右手の窓の向こうに実は日常生活に欠かせないあの設備が!
ここ…ここ物干し?これさこれちょっと強い風吹いたらこれ飛んでいけへんかな?ありますね。
なあ手前はまだいけるかな?ここへこれ物干し竿通したらここやでこれ。
そうですね。
ちょっとこうやでこの眺め。
所長…。
もう1つ?物干しあんの?ここと物干し?どこ?あ〜こちらです。
こっち?あの〜この…。
ハハハ!そこに…。
これこれこここれ。
このバー。
ここへ干す?タイプなん?これここへ干すタイプなん?そういうタイプですね。
あそう。
えらいタイプがあったもんやな〜。
そうですね。
外からその眺めを確認してみると…
はいタオル掛け
はい物干し
で洗面がここキレイやん。
もう新品入れておりますので。
この眺めはええわ…。
でこっちのおっきい窓。
この眺め。
日当たりだけでいうと左の方が良好ですが物干しはナシ
竿に鳥がとまるからとのこと
で天井はシーリングファン。
シーリングファンですね。
これ回るの?今ちょっと…。
そのプロペラ。
スイッチどれやろ?わからん?これは?無反応やな。
これ何かな?それはねおそらくインターフォンやった思うんですよ。
インターフォン?はい。
「ボタンを押してお話し下さい」インターフォンか。
表でしゃべってみてもらえます?ちょっと行ってきますね。
(チャイム)どなたですか?これ地声やがな!
(笑い)地声やがな!これ死んどるがな!すいません。
それも死んでます。
で部屋に洗濯パーン!どデカいな。
室内洗濯パン…。
大きめに一番大きいタイプやな。
そういうこっちゃな。
ここここ。
リビングダイニングにはまだまだ見所が!まずは…
ハシゴ階段階段。
ここ…。
メゾネット言うたな!ほぉ…。
4段上がった扉の向こう何があったかというと…
お風呂やん。
お風呂です。
これ何で段上がってんの?ちょっと僕もわからないんですが。
このドア開けていきなり風呂やでこれ。
メゾネットってこれ上がった所風呂だけ?お風呂だけですねそこは。
何で上げてんねやろ?この下が何なのか?何のために上げてんのか?
床とお風呂の間に一体何があるのか?てな事を考えながら入浴するのもまた一興
ちなみに所長このお風呂…。
売り?売り言うたな。
見所です!これはこれは…。
こっから出んのんかこっから出んのんかこっから出んのんか。
こっからか。
でこう回したらこうなる。
こう回したらこうなる。
こう回したらこうなる。
これバラエティーにとんでるね!いや褒めてないけど。
あホントですか。
んでこっちゃ側。
これこれこんなんあるで。
これは何や?
小さめの扉の向こう側。
中は果たして!?
収納?はい。
ポジション高いな。
これこれ収納?収納です。
これなおすの?もうそこになおして頂いて。
ほり込めたとしてもニ度と出されへんな。
まあなんか使って頂いて出して頂く。
あ〜そう。
奥行き結構あるわ。
これこの奥入れたらどうやって出し入れする?これ?
これは私の考えですがおそらく物干し竿入れ…かと
でこの引き戸。
はい。
奥にまだまだ部屋がある。
そこにあったのは!?
部屋。
でクローゼット…。
ここで所長が何かを発見!それは?
ドアあるでドア。
はいドアです。
ドアあるで。
またまた所長が何かを発見!それは?
でこっちのこのドア。
これ何や?
まずは右の扉から!はたして中は!?
サウナやん!ええっ!?
(後藤)どこ充実させてんねん。
(浅井さん)お察しの通りかと思いますが…。
はい。
サウナこれ1人用やな。
1人用やな。
お1人用ですね。
1人用やな。
5階の間取りは1LDKながらもここがペントハウスであることを思い出させてくれる贅沢設備…
ここ入るなあ?んでサウナのこの窓が…。
これこれこれ。
隙間空いてるしな!蒸気だとか熱気だとかここから出るな?出ますね。
これ…こんなサウナ見んの初めてやわ。
このタイプは。
これ…これやでサウナが。
これでいろいろ調整するわけか。
そういうことです。
スイッチこれ入れるわけやな。
はいスイッチがつきました。
これ生きとるわ。
これは生きてます。
えっ僕ですか?入ってみて下さい。
僕が?はい。
これなんか…これなんか…。
遺影やがな遺影。
遺影。
中からの眺めな!それええわ。
一回見てみて下さい中から。
そうやな見てみようか。
あの…中からは開けるタイプの窓じゃないわ。
このへこみが外っ側にあるから中はこれツルツルや。
中ツルツル。
だから外から開けるタイプの窓やね。
そういうことですね。
こうやもん。
ここがへっこんでるから。
はい。
でこう漏れ漏れやしな。
はい。
お忘れの方も少なくないと思いますがここは「眺めにこだわる家」
サウナからの眺めにこだわった家
でここや。
この奥。
はい。
スイッチあるでここ。
何のスイッチなんだか…わからんね。
クローゼットの中にあった扉の向こう!そこには!?
何これ?ここ何?ルーフバルコニーです。
バルコニーです。
バルコニー!?バルコニーでございます。
バルコニー?はい。
これバルコニー?これ。
本物件のルーフバルコニーというかたちで。
ルーフバルコニー?これ?はい。
ほお〜!これまだ上あるで。
ぜひ上も見てみて下さい。
ハシゴあるで。
はい。
持っといて下さいよ。
はい持っときます。
段…ここないやん段!ここ段ないやん。
そこ元々ないんちゃいますかね。
位置高いな!これ。
高め高めに。
位置高いな!怖いなぁ。
うわめっちゃ怖いやんこれ!めっちゃ怖いやん。
外から眺めてみると…あ〜柵がない
ハシゴをのぼりきればその先に素晴らしい眺めがあるに違いないってこのハシゴを設置した人は思ったんでしょうね
これやめとくわ。
ホンマですか。
これやめとくわ。
めっちゃ怖い。
この眺めは怖いわ。
ええように言うなぁ。
カメラマンの足の裏もこんなんなってもうたやんか。
申し訳ないことしたわカメラマンに。
もう大丈夫…あ〜あ〜すんません。
まさに眺めにこだわる家!はい。
最寄の駅は?淡路駅でございます。
何分?3分です。
3分家賃は?
ではサバンナ八木さんズバリ家賃は?お答え下さい
え〜!これはサウナついてるからう〜ん…8万円!
CMのあと小枝不動産お家賃発表と…
まさに眺めにこだわる家!はい。
最寄の駅は?淡路駅でございます。
何分?3分です。
3分家賃は?
ではサバンナ八木さんズバリ家賃は?お答え下さい
え〜!これはサウナついてるからう〜ん…8万円!4万円でございます。
4万な。
1棟丸ごとは?1棟丸ごとで3,400万円。
閉じとこうか…閉じとこう。
ありがとうございます。
じゃ失礼します!ありがとうございました!おさらいしときましょう。
サウナ付きですよ皆さん!
(後藤)どこ充実さしてんですかそれ。
でクローゼットがあって奥にドアがあってオープンテラスと。
でハシゴ付いてました。
(後藤)結局やっぱ危なくてのぼらずですか?これはよっぽどですよ。
・あれ危ないですよね・これはよっぽどですよ。
だいたいんとこだって行きはりますもんね?だいたい行きますけどこれはよっぽどですよ。
(綾部)シャワーヘッドも見たことないようなデザイン色味出方見たことないです。
未来の何か…浮くやつみたいな。
怖かったあれ。
ここからは放送500回を迎え行われた記者会見の模様を特別に公開!
(植村)藤井さんは…。
え〜。
いや思てますよ!思てます。
(後藤)え〜例えば大阪のお母さん方のファッションチェックをするコーナーであったりとかそれで等身大のパネルが出てきてで「ちょっと挨拶し」という事で僕はそのパネルの前まで行かされしっかり挨拶をし…。
こんなことねないんです他の番組。
(後藤)だから…。
(笑い)
(綾部)鍛えられる。
鍛えられてん。
今日の収録で「はい小枝さんギャグを」とかいきなり…。
お〜でかけですかぁ〜!レ〜レレのレ〜!ありがとうございます!レレレのおじさん!だから言うんですよこの番組で受け答え出来たらもうだいたいの番組は行けるって僕は若手に言ってる。
いやホントに文章になったら絶対変だと思うんですよ。
僕が何かね絶対おかしく思われちゃうんでそんなつもりないです。
又吉さんいかがでしょうか?はい。
僕達は2014年の5月ぐらいですかね。
…からなんです。
だから皆さんと一緒に500回いきましたっていう誇らしげにいていいのかなっていうふうに普通はなるんでしょうけどあんまならないというか…。
っていうぐらい迎え入れて頂いてるという。
(綾部)それは強制的に…。
それ言わされるもんですか?
(後藤)それはちょっと一言。
(岩尾)執筆のキッカケはこの番組。
そうですねやっぱり。
それはちょっとちょうだい。
(笑い)これ言わされるもんじゃないですよね?おかしいでしょそれ。
こんな質問が!
(後藤)なるほど!なんか名前あったんですよね?ホントは。
(植村)ダメよちゃんっていうネーミングが…今までは。
それでは土ダメのキャラクターに新たな可愛い名前をお考え下さい。
♪〜
ダメよちゃんに代わる新たなネーミングとは?
(後藤)なるほど!なんか名前あったんですよね?ホントは。
(植村)ダメよちゃんっていうネーミングが。
それでは土ダメのキャラクターに新たな可愛い名前をお考え下さい。
♪〜さあそれではフリップをお見せ下さい!こちらですはい。
うわぁ!土ダメ?はい土曜はダメよ!
(後藤)土ダメペケ美?やった〜!すご〜い。
え〜!D.Dペケ美。
(拍手)2015/12/26(土) 15:25〜17:00
読売テレビ1
土曜はダメよ!【あの物件に住んでみた!95分スペシャル!!】[字]
トラブル続出!?過去に小枝不動産で紹介した奇想天外な物件に実際に住んでみた!▽京都新発見のぶらり旅▽秘蔵映像!放送500回突破記者会見で綾部がミラクル起こす!
詳細情報
出演者
【司会】
藤井隆
【レギュラーメンバー】
YOU
フットボールアワー
桂小枝
ピース
NMB48
【ゲスト】
サバンナ八木
【VTR】
西川忠志
シンクロック
番組内容
【小枝不動産】
東淀川区の「眺めにこだわる家」!
1LDKの物件に驚きの○○○が!
【小枝不動産の物件に実際に住んでみた!】
奇想天外な物件で実際に生活してみると・・・
【サクッとOSAKA】
西川忠志が巡る京都新発見のぶらり旅
【500回突破記者会見】
鬼才・ピース綾部がミラクルを起こす!
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:9518(0x252E)