胸いっぱいサミット!【松方家の(秘)相続を息子が大暴露・芸能界泥沼遺産バトル】 2015.12.26


(ナレーション)
雑誌や新聞インターネットなどで毎日のように新たなワードが飛び交っている現代社会。

なかでも今関西人が…。

年間50兆円もの資産が遺産相続で流動し相続トラブルが年々増加。
そこで…。

勝手にシミュレーション。

(増田)増える可能性もあんねや。
そして。

もうじきお正月。

初詣では露店がにぎやかに立ち並びその中でも特に人気の…
実は大阪・京都・神戸それぞれの地域で呼び方が違うってほんま?
ええ〜っ!?何これ!えっ?ええっ!?
さらに。
学生時代誰もが思いを寄せた青春のマドンナ。

何十年もの時を経て今どうなっているのか?
関西人のメッチャ気になるテーマをしゃべってしゃべってしゃべりまくる1時間。

昼間っから激論バラエティ「胸いっぱいサミット!」。
さあ今週はですね関西人が今メッチャ気になる話題を徹底調査でございますが。
今週のテーマは「相続トラブル」です。
うわ〜。
大人やな何か。
待ってました!いや拍手やないですよ。
(てつじ)そんな盛り上がるコーナーじゃないですよ。
(八木)今日は「相続トラブル」という事でほとんど法律的な問題という事で本村弁護士にもお越しいただきました。
よろしくお願いしま〜す。
お願いしま〜す。
(てつじ)スペシャリストなんですか?相続の。
(本村)任せてください。
(てつじ)相続大丈夫ですか?任せてください僕に!心配ないですから!
(北野)親族でモメた時はこの人にだけは頼まんとこうな。
大…。
もう安心してください!絶対嫌です。
という事でねまあ相続トラブルは芸能界もいっぱいあるという事で。
パターン別に見ていくんですが。
芸能界ドロ沼相続。
はい。
詳しい北野誠さんよろしくお願いします。
さあ見ていきましょう!はい。
という事でございまして。
さてまず最初見ていきましょう。
「現在も調停中」。
こちらです。
こちらです。
はい宇津井健さん。
亡くなられたんが82歳です。
2014年3月宇津井さんは約7年連れ添った内縁の妻と亡くなる直前の5時間前に入籍。
(てつじ)うわ〜すげぇ。
で入籍した内縁の妻は当初「遺産は放棄します」と言ってたんですが一転して長男が家族と暮らしてる東京の自宅相続を主張。
納骨についても現在真っ向から対立しております。
大変。
大変でございます。
(遙)何かあったのがきな臭くにおいますね。
いやいやでもねこの…。
5時間前ですから。
普通で考えたらね7年連れ添ってはんねんからまあええんですけど。
まあ例えば連れ添って3年4年の時に入籍したらさほどモメなかったんですが多分3年4年の時に入籍しよう思た時も多分この長男の方とモメたんやと思うんですよ。
(遙)モメましたね。
絶対モメてます。
(遙)あと5時間後に亡くなるってわからないじゃないですか。
亡くなったから「5時間前やで!」って言ってるけどあと5年生きるつもりやったかもしれませんし。
いやこれはでも…。
多分ですよあくまでも推測ですけど。
宇津井さんも自分の寿命を考えて入れといてあげようと思いはったと思うんです。
(本村)だから結婚期間がね何十年だろうがほんの5時間だろうがこれはもう亡くなった時点で籍の入ってる奥さんには必ず2分の1のね相続分がありますから。
これはもうはい。
ほんまに1時間前でもまあOKなんですか?
(本村)亡くなる前に籍さえ入れておけば2分の1です。
(仁科)紙に書くだけではダメなんですか?
(本村)婚姻届をちゃんと亡くなる前に出せばいい。
そう。
だから婚姻届にはんこ押して役所に届けてたらその婚姻は時間の長さに関係なく有効なんです。
(遙)でもそんだけ明確な法律的なものがあって何でモメるんですか?長男からしたらこの内縁の妻と何の関係もないですから。
実際長男が住んでいる家を内縁の妻が求めていると。
(本村)だから放棄するって言っておきながらしてないじゃないかとかそういうところも批判されてるのはありますよね。
あります。
(本村)だから本気で放棄するなら亡くなってからね3ヵ月以内に家庭裁判所で相続放棄の手続きをする事はできる…できたわけですけどもそれはやってらっしゃらないわけですもんね。
そういうところが言われてるんじゃないかなと思うんですけどね。
そしてこちらです。
「あの有名兄弟が遺言ビデオテープを巡ってドロ沼バトル!!」。
こちらです。
こちら。
はい。
あの仲のよかった兄弟が。
共に横綱になった兄弟が。
相撲界を揺るがした若貴バトルです。
2005年5月二子山親方当時です。
…が亡くなった際に勃発した遺産相続を巡る花田家騒動ですが。
55歳で亡くなられた時に。
虎上お兄ちゃんですね。
「今後の事は全て託す。
お前が全てを仕切ってくれ」と遺言ビデオテープの存在が報じられましたが結局決定打となる証拠が提出されないまま…。
結局お兄ちゃんがもう嫌や言うて。
ドロ沼なったんで虎上さんの相続放棄によって収束しましたが。
遺言ビデオテープ。
(本村)はいはい。
これが果たして有効なのかどうなのかです。
法律上はこのビデオテープとかいうこういう方式の遺言状はもう無効なんですよ。
(菊地)ええ〜っ。
(本村)全く効力がないんですね。
だからもちろんビデオメッセージとしてはねそれを見てみんながねああそういう気持ちなんだなぁっていうね親の気持ちを理解する意味ではいいと思うんですけども。
亡くなったあとにみんなで生前おやじが言ってくれた事を親族が集まって「ああなるほど。
こういうふうに俺の事思ててんなぁ」とかいう思い出に浸るのはいいんですね。
いいんです。
ただ法律上遺言としての効力は全くありませんから。
(仁科)文書よりビデオの方がよさそうじゃないですかね?
(遙)編集できる。
(こいで)遺言は絶対に文書じゃないとダメなんですか?
(本村)そうなんですよ。
遺言は必ず文書じゃないとダメなんです。
書かないとダメ。
逆に言うとビデオなんかは今言ったとおりあれやねん。
その遺言を書いてるとこをビデオに撮っとくというのは二重の意味では有効やねん。
(こいで)なるほど。
(本村)そうね。
よくあるのは「遺言あるけどもこれ本当に本人が書いたの?」。
そうそうそうそう。
(本村)結構ねそれが疑われて争いになる事があるんで。
そうするとまあその書いてる様子をビデオに撮っておけばねまあそれは本気で本当に本人が書いたんだなっていう証拠には一応なる。
証拠にはなります。
ただまあビデオテープにメッセージを残したからいうて決定打ではないという。
(本村)そうですね。
そして「現在も調停中」。
こちらも調停中。
(てつじ)額がすごい。
(こいで)これ誰?ピンと来ぇへんよな。
普通何かさぁ…。
(本村)日本ではないですね。
515億円ぐらいやったらちゃんと分けても1人50億ぐらいあるからもうええんちゃうのと思えへん?まあね。
515億円ぐらいやったらちゃんと分けても1人50億ぐらいあるからもうええんちゃうのと思えへん?まあね。
(てつじ)和解せぇやと。
和解せぇやと思うんですが。
どうモメんねん。
こちら誰かといいますと。
はいマイケル・ジャクソン。
マイケル・ジャクソンです。
50歳で亡くなってしまいました。
2009年6月急死しましたマイケル。
生前からねこれ。
やっぱアメリカのハリウッドの方とか世界的なスターは結構ふだんから弁護士入れて生前からいろいろ考えてるんですね。
(本村)何回もね書き直してますからね。
毎回新しいのを作ってちゃんと記録に残しておきますからね。
だからハリウッドスターなんか結婚する前に「何年間で離婚したらお前に慰謝料10億」とか決めてますもん。
(てつじ)契約書を。
契約書。
アメリカはさすが契約社会ですよね。
そこでず〜っと専門家と話し合い完璧な遺言書を作成しました。
遺言書の内容は母親に40%。
慈善団体にも20%やってはりました。
3人子どもいましたんで40%。
21歳30歳35歳40歳。
いっぺんに渡すと何しよるかわからんから。
(てつじ)ちょっとずつちょっとずつ。
ちょっとずつちょっとずつその年齢に応じて渡していってあげましょうと。
ちょっと言ってもすごいでしょ?ちょっとずつ言うても1回5億とかやで。
(てつじ)ちょっとで?
(こいで)1回でええやん。
1回もらったらもうええやん。
今年の70年のあれやん。
歳末ジャンボぐらいはくれる予定やねん。
最高10億ぐらいずつみんなにあげていってたんや。
(てつじ)完璧な。
完璧やねん。
具体的で完璧。
だからそれも顧問弁護士と共に公表されたから大丈夫やと思ったら違うんです。
実は。
なんと。
マイケルの兄弟姉妹が5人います。
だからジャネット・ジャクソン。
自分たちに何の贈り物も遺贈もしないなんて考えられない。
改ざんされたもので無効だ。
(てつじ)え〜っ。
(遙)これ絶対よくあるパターンですよね。
(本村)う〜んそうね。
(遙)ありえない。
(本村)現物のね遺言がちゃ〜んとインターネットで公表されて見る事ができるんですよね。
僕も全文読みましたけど。
まああの〜英語でねちゃんとずら〜っと長い文章を書いてあって本人のサインがちょこちょこっと書いてあるんですよ。
ほんで当然弁護士もあるでしょ。
(本村)そうそうそう。
これ本物です。
だからこれ兄弟が文句言ってるだけなんですよ。
おかしいだろっていうふうにね。
せっかく遺言を書いたんだったら兄弟にもねいくらかは渡すはずだろうっていうのが兄弟の主張ですね。
そう。
だからそういう意味で言ったらマイケルがこの兄弟姉妹ジャネットとかにもなんぼか渡してたらこれほどモメへんかってんけど。
権利はないけど遺言もしっかりしてんねんけどどういう事やねん!?なるほど。
ちょっと気持ちぐらいは包んでよみたいな。
(こいで)ジャネットもだってお金はあるはずですもんね。
気持ちがないんかいっていう事ですわね。
(遙)いやわからんよ。
(てつじ)人情がないって事ですか。
いやいや。
(遙)ジャネットは派手なだけでスッカラピンの可能性はあるんですよ。
あるよ。
「スッカラピン」って何語?「スッカラピン」って。
(こいで)ジャネットスッカラピンなわけないでしょ。
(遙)いや。
(こいで)どえらいですよ。
でもこいでちゃんねハリウッドとかのあの辺のアメリカのスーパースターたちはとんでもない俺らの知らんとこで金使てはりますからね。
(こいで)だから1回ジャネットおっぱい出しとったんですかね。
それは違う。
(こいで)これでもねマイケル・ジャクソンほどの人やと亡くなってからもDVDがバカ売れしてたじゃないですか。
あれも遺産に入るんですか?
(本村)だからマイケルの場合はねすんごい借金があったからむしろ亡くなったあとでプラスの財産がどんどん増えてるんです。
そうやねん。
(本村)亡くなった時点では結構とんとんだったんです。
そのあとばく大なお金が入ってきてそれを全部遺言でね渡してるんですよ。
(こいで)あれもあのとおりになるんですか?亡くなったあとのお金も。
亡くなったあとに入ってくるお金も全部トラストっていうところに入れるんですよ。
で子どもたちに入るんです。
それがわかってるからジャネット・ジャクソンをはじめジャクソン5のメンバーは。
もうわかってるわけよ。
でもほんなら生前の時に専門家としゃべってた内容っていうのが全く無駄になってるんですか?
(本村)結局ね日本みたいな公正証書遺言じゃないから「これほんとに本人が書いたんじゃない偽造だ」っていう主張がどうしても出てくるんですね。
それ自分…それ自分…ええ?
(てつじ)なんぼ欲しいん?いやなんぼ欲しいって。
(てつじ)あげたら?なんぼ欲しいか聞いてあげたらええやんもう。
ゼロやねんもんな。
もともとゼロやねんから1億だけでも渡しといたら。
(こいで)仮に1パーでもあればでかいっすよ。
(遙)下げられへんねん。
なぜならな「スリラー」以降なずっと兄弟たかりに行ってんねん。
(こいで)洋子さん今手メッチャ冷たかった。
大丈夫ですか?「スリラー」ちゃう?「スリラー」ちゃうか?はいさあそして今後注目です。
遺産相続でモメそうなあの芸能一家といえばこちら。
(本村)出た!ここでか。
ここでや。
(遙)これ以外にいっぱいお子さんいらっしゃると。
あのねだから世間的には今出てんのはこのね松方弘樹さん離婚されてお兄ちゃんと妹さんと2人だけなんですが実はちょっと…。
ちゃんと詳しく教えてもらっていいですか?だからその母…。
書いていただいていいですか?書く!?誰がまず。
(遙)そんなに…。
何人兄弟いてはんの?
(てつじ)知ってる範囲で。
知ってる範囲でやで。
お父さんからつながるんですかね。
そうか。
知らん範囲はね。
(本村)それもあるんですね。
(遙)びっくりした。
何人やこれ。
(仁科)4。
(本村)ええ〜っ!?この人たちは?
(仁科)これはだから子どもの数ですよね。
ちょっと待って。
まず松方弘樹さんの…。
(仁科)だからここがもう1人。
元奥さんがいる。
元奥さんがいてこう枝分かれになるねんな。
ここにまあAさん。
Aさんがいて。
…がいてここは3人いるんです。
ここ3人いてはんの。
ほんで?ここにCさんが。
Cさんがいてこの方に…。
ここに1人いるんです。
仁科さんがBさんやねんな。
そうです。
Bさんの間には僕と妹です。
ちょっと待ってくれ。
ほんならお前よりもお兄ちゃんとかお姉ちゃんがいてはんの?お姉ちゃんお姉ちゃんお兄ちゃんです。
(てつじ)うわっ。
はあはあはあ。
姉ね。
姉姉…。
(仁科)兄です。
兄。
でこれが?
(仁科)弟。
でここに今Dさんという。
ええ〜っ。
内縁の妻な。
(仁科)内縁の妻Dさんというのが今いるので。
Aさんが元妻でいいんですか?
(仁科)だからいちばん最初の奥さん。
(桐山)昔の歴史上の人みたいな。
今の何か俺ら室町幕府か何かの勉強してたみたい。
ねえ昔の家系図みたい。
(遙)今お父さんは独身っていう事?戸籍上は独身です。
今独身。
フリー。
でも今お父さんは松方弘樹さんは内縁の妻Dさんがおられます。
(仁科)Dさんと一緒に住んでる。
じゃあまだこっから増える可能性もあんねや。
(仁科)子どもですか?子どもは増えないです!パイプカットしてるんで!あははは昼間や!
(桐山)はっきり言わんでいいでしょ。
それダメやと思います。
いやいやそれは公表してはんねん。
(仁科)公表してます。
(菊地)でもやだ。
公表してても昼間や!亜美ちゃん亜美ちゃん。
松方さんは…。
(てつじ)「お風呂入ってます」みたいな言い方で言うのやめてもらっていいすか。
でもねこれお父さん…松方弘樹さん本人も雑誌のインタビューみたいなんで答えてはんねん。
いや答えてるけど昼間やん。
(こいで)でもめちゃくちゃ1カメさん笑てますよ。
(てつじ)ははははパイプカット!
(こいで)1カメさんもやってはるからね。
(てつじ)やってないわ。
1カメさんも!?やってない!つまりCさんが前妻ですか?
(仁科)違います。
Cさんは愛人です。
あっこちらも内縁の妻?
(仁科)いやいや。
ちゃう。
あのねCさんは愛人なんですけど認知してはるんですよ。
(仁科)認知してるだけです。
だからBさんと結婚…。
Bさん…お母さんや!!お前自分のお母さんをBさんって言うな!
(てつじ)むちゃくちゃや。
誰の子どもかもうわかってない。
お母さんと結婚をしている時に…。
松方さんは仁科さんと結婚して。
これBさん。
だから…。
お前Bさんって言うなよ。
おいたをした時の子が弟。
その時にお父さん弘樹さんがこのCさんと浮気をしましてほんでこのCさんに子どもが出来たからパイプカットに至りました。
(本村)ああ〜見つかったんだ。
はい。
そうなんです。
(仁科)だからだから…。
今日のテーマパイプカットちゃうで。
(仁科)だから最後の子どもはここなんです。
そうやねん。
だからCさんに出来たこの子がね…。
ちゃんと松方さん男らしく認知されました。
(仁科)はい。
すごいな。
(てつじ)全員そろう時はあるんですか?
(仁科)ないです。
俺弟は1回も会った事ないです。
(てつじ)あっ会った事ない。
こっちのお姉ちゃんお姉ちゃん兄は?
(仁科)あの〜だからえ〜っとBさんと結婚してる時は…。
(遙)お母さんって言い〜な。
だから仁科亜季子さん別に犯罪者ちゃうねんから。
だからお母さんと結婚してる時はちょこちょこ会ってましたね。
(てつじ)あっそうなんですか。
(遙)この中でいちばんのキーパーソンは相続の場合今のおつきあいされてるDさんですよね。
そうなんですよ。
(遙)Dさんですよね?そうですよねだからもし…。
こんな事言ってすいません松方さん。
もし松方弘樹さんが亡くなられたらこの相続はどうなんのかという事でございますが。
まずは息子の。
(仁科)はい。
いちばんのその…お父さんがもし亡くなられた場合はどういうのを理想としておられるのか。
はい。
理想?こちらです。
(菊地)うわ〜。
(桐山)100パーですか?また極端やな。
(こいで)やっぱ極端やわ。
(仁科)いやいややっぱ。
なぜお父さんはこいつを生む前にパイプカットしとかへんかったんやろな。
いやいややっぱその〜やっぱ…。
僕がいちばんこう父寄りじゃないですか。
父寄り?
(菊地)父寄りって何?
(仁科)いやいや行動もそうですしやっぱこう父的に。
世間的にもこう。
ええ?父の子は僕と妹みたいな。
まあまあ代表やわな。
(遙)この発想がやっぱり相続問題の全ての基本やと思いますわ。
みんなこう思ってるんです。
えっでもこれはちょっとテレビ的な感じちゃうの。
ほんまに100パー思てる?
(遙)妹は?妹はだってもう金あるんで。
(遙)ほ〜ら見てみ。
いやだからって向こう放棄するかいうたら放棄してけぇへんと思うし松方さんのお子さんやからお兄ちゃんにしてもお兄ちゃんにも子どもが出来たとしたら今いてんのか知らんけど。
(仁科)その辺もわからないんです。
お兄ちゃんが死んだあとそこの子どもが出てくる可能性あるしね。
あのねこの辺ちょっとねこのほんとに何か火曜サスペンスみたいなこの物語なんですけども。
あの〜まずね。
(本村)まずね。
まず権利がないのは元妻Aさんは権利ないですよね?
(本村)離婚した妻は権利ありません。
(仁科)ABCはない。
AB言うな言うてんのに。
仁科さんも…。
(本村)仁科亜季子さんも離婚した以上は権利ありません。
で認知はされておられますけどCさんにも当然権利はない?
(本村)交際していた女性も当然権利はありません。
(遙)そうか!籍って簡単に抜いたらあかんなぁ。
えっ?
(遙)そうやって切られんねや。
(本村)だから籍抜いちゃったらもう権利なくなる。
籍さえ残しとけば2分の1もらえます。
(仁科)だからDさんは…。
だから今現在内縁の妻のおつきあいしておられるDさんがもし入籍したら…。
(本村)入籍したらDさんに2分の1と。
(遙)その時黙ってる?えっ?いやでもやっぱ最後ちゃんとしてくれるんやったらDさんでいいんじゃないですか半分。
おお〜。
なるほど。
だって確実に今子どもが認知してるの6人じゃないですか。
その6人…。
ちょちょっとお前とこも「認知」って言うのやめとけ。
認知してんの4人で俺らはちゃんとしとけよ。
ニンチーズね。
自分も入れて「俺も認知やねん」言うてる場合やないがな。
6人組のニンチーズです。
(遙)松方家では認知は「こんにちは」のレベルで出てくる言葉なんですね。
とりあえず6人今子どもさんがいてはるという事ですから。
(仁科)最期を看取るとかっていう事はないと思うので。
でも籍入れてなくて最後まで面倒見てたとしたら籍入ってなくても内縁の妻Dさんが亡くなったあとに請求する可能性はないんですか?
(本村)そこがね難しいとこでね。
籍入れてないと法律上はゼロなんですよ。
どんだけ世話しても。
(本村)相続分ないんです。
(遙)でも最近法律変わってきたじゃないですか。
内縁っていう言い方してるけど事実婚っていう。
そうね事実婚内縁の妻にもいろんな面で優遇するようにはなってます。
かなり変わりましたね。
(本村)そうただ相続に関してはねこれはどっかでスパッと切らないといけないから。
籍が入ってない人には相続権はないんです。
(こいで)今の時点で万が一松方さんが亡くなられたら子どもさん6人という事になるんですか?
(本村)そうね相続人は6人の子ども。
はい先生。
(本村)はい。
(仁科)もし仮にですよ認知してない子どもが出てきた場合はどうすればいいんでしょうか。
(桐山)まだね。
あれやねニンチーズの新しいメンバーですね。
認知をしてないのに…。
ちょっと待って。
ニンチーズにまだこれから新メンバーが加入するの?そらAKBでもモー娘。
もどんどん新しいメンバー来ますから。
(本村)だからこれね父親と子どもの関係っていうのは認知しない限りは親子関係がないんですよ。
あっそうか認められないんですね。
(本村)だから必ず認知をしないと父と子の関係は発生しないんです。
ただ亡くなったあとでも認知は一応できるんです。
DNA鑑定とかで証明できますよね。
(本村)いわゆる死後認知っていうのがありますから。
あるいは遺言で認知というのもできますからね。
だから出てくる可能性は今後ありますよね。
問題はこれね今んところDさん除いて6人で割るとなった時にあとは松方さんがどういう遺言を書かれているか。
(本村)それも大事ですよね。
だから法律よりも遺言の方が優先しますから。
だから松方さんがもし遺言書くならそれが最優先です。
さあここまで芸能人のパターン見てまいりましたが実はですね私たちもひと事ではないかもしれません。
という事であちらご覧ください。
はい。
という事でございまして。
まあ相続でモメんのはね今まで何かこう大きな金が動く感じで。
芸能人や有名人などお金持ちだけじゃない。
実はですね一般家庭の方がドロ沼で骨肉の争いになりやすい。
今現在土地家現金など有価証券も含めまして日本の一世帯の平均資産は大体3900万円ぐらいなんですが。
そんな中で…。
多いんですよね。
はい。
ここで専門家をまずご紹介したいと思うんですけれども。
今入ってきてもらいました。
いわゆる相続のプロです。
かんさい相続サポートセンター代表理事の中野敦成さんお越しいただきました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
(てつじ)頼もしそう。
(こいで)とうとうちゃんとした人が入ってきた。
(本村)何やそれ!おい!ちゃんとしてるわ僕も。
何だ専門家って。
僕も専門家なんだけど!
(笑い)すいません。
関西テレビの呼んだゲストにいちゃもんつけるのやめてもらえませんか。
大人気ない大人気ない。
でも中野さんやっぱり一般家庭のモメ事って僕ら何か相続っていうたらそんなもう金持ってないからモメへんやろ思たら意外とモメてるんですね。
そうですね。
数字でも出てくるようにやはりお金持ちは「金持ちけんかせず」という言葉もあるぐらいそんなにモメないんですが。
まあ準備もしてるという事もあるんですが。
これ意外と僕もいろんな弁護士さんに聞いたんですけどお金持ちほど意外とモメないんです。
何でかいうたら生前にお金どんだけ持ってるかってわかってるからものすごい遺言も弁護士の先生とか交えて。
役場にも出して公正証書を…。
きれいにみんなの意見聞いて大体書いてるから。
逆に相続の時えぇ〜!って思って…。
何かよう「犬神家の一族」とかで何かあるやろ。
あるやんか。
あんなんなる事ないねんて。
まずみんなきっちりしたはる。
ところがそんなうちのおやじ持ってないでとか思ってて意外とモメたりすんねん。
「さらに!」というところがポイントです。
こちらでございます。
「さらに!」。
それがこちらでございます。
これまでは遺産が8000万円を超えていると相続税がかかってたんですが…。
(本村)相続人が3人の場合ね。
なんと今は4800万を超えていると相続税がかかります。
だからまあお母さんと子ども2人ぐらいで大阪東京とかで家1軒持ってて預貯金2000万か1500万ぐらいあったら簡単に超えますよこれ。
(遙)じゃあ残された3人が残された家に住んでてその家の物件価値が4800万だったら税金払うために家住めなくなるっていう事ですね。
多いですよ。
(遙)そういう事?
(仁科)そういう事でしょ。
(中野)はい。
(遙)これむっちゃ国がお金欲しいからつくった制度ですね。
(中野)ああそれ僕の口からはちょっとなかなか言えないんですけど。
(桐山)そうですよね。
だって半分ぐらいになってるって事ですよね。
だから今までこれぐらいやったら…。
(本村)6掛けね6掛けになってるんですちょうど6掛け。
本村先生これ今までこれぐらいやったら全国民の3%から5%ぐらいやろ言うてたんがもう10何%とかね2割ぐらいが相続税払うんちゃうかって。
桐山さんこんなんこれまで考えた事ありました?言っちゃあれですけどもしうちの社長がとかなった場合はどうなんねやろとか思いますよね。
社長さんが…。
(遙)もう遺言しだいですよね。
それはもう間違いなく遺言しだいやと思うよ。
(本村)もう作ってるんじゃない?
(桐山)作ってないと思いますよ。
いやいやジャニーさん辺りやったらもう作ってますよね。
(本村)あの〜顧問弁護士さんとかいらっしゃるでしょ?
(桐山)いると思いますよ。
(本村)多分作ってると思います遺言ね。
(遙)私みたいに結婚もしないで子どももいないで誰も私の財産を受け取る権利がない。
私みたいなんが死んだらどうなるんですか?さあそこですわ。
ええ事聞きましたね洋子ちゃん。
ええ事聞きました。
だって孤独死なんか普通の時代が来るはずですからこんな人間いっぱいいるはずですよ。
こんな家庭の人が遺産相続でモメやすいっていうのがあるそうで皆さんの家庭は大丈夫でしょうか。
今からVTRが流れますので当てはまるとこに札を上げてください。
上げてください。
よろしくお願いします。
ではテレビの前の皆さんもチェックしてみてください。
こんな家庭の人が遺産相続でモメやすい。
テレビの前の…。

(遙)いや〜思ってないな。
仲ええけど。
思ってる。
(仁科)わからへん。
(菊地)わかんないわかんない。
まだ介護入ってないからね。
(仁科)これもわからへん。
ボケてくるけどボケてきてはない。
メッチャボケてくるけど。
(遙)私やんこれ。
まんま私やん。
(仁科)いい年っていくつかな。
(菊地)20代はないか。
(菊地)結婚してないからな〜。
こらトラブるわぁ〜。
・カンカンカンカン!
(終了の合図)はい。
という事でこっからは遙洋子ちゃんのための番組になりました。
あの!私…私は親はもう…。
(拍手)
(遙)他界していないんですけど次の介護は長男夫婦なんです。
それぐらい年むっちゃ離れてるのでもう私の親代わりとして上げさせてもらいました。
そうですね。
まあ何がポイントなんか。
うちは家族全員が仲がええから大丈夫やわと思ってる。
(中野)仲がいいからと思って遺言書を作っていないっていう場合が多いんですね。
そうしますとちょっとその〜。
まあ遺族の方の生活って随分変わってきます。
例えば大学の息子さんがいて授業料がいるからっていって現金が欲しいとかいう事でやっぱトラブル。
お亡くなりになってから仲が悪くなるっていうケースが非常にあります。
多々あります。
さあこちら!遺産が自宅の不動産ぐらいしかなくこの自宅に兄夫婦などが住んでいる。
(遙)はいあの〜不動産がございましてそこに兄夫婦住んでおります。
はい。
これは何でこんなトラブルになりやすいんですか?
(中野)そうですね。
先ほどまあ例えば5人の方がいらっしゃって財産が不動産だけで5000万ですよと。
じゃあ1000万ずつの権利はありますからご長男さん以外の1人ずつが1000万円ずつくれと言われても4000万じゃあご長男さんが準備できるかっていう話なんですね。
ほな長男は自分の住んでる家を売ってまで財産分与せなあかんのかって事ですよね。
そうですね。
ほんであとこの親がボケてきた。
(遙)あっ私兄夫婦は少しボケてきました。
お義姉ちゃんお兄ちゃんごめんね。
ほんとごめんね。
ちょっと最近ボケてきてるからね〜。
これ親がボケてきたんも困るんですよね。
(中野)そうですね。
あの〜認知症になってしまいますともし遺言書を作っても有効性っていうのが立証されない場合があるという事で…。
(遙)認知症も立証難しいじゃないですか。
(中野)そうなんです。
その辺がすごい難しくなるので。
そう。
でもそれもね証明するのが難しいねん意外と。
ねえ。
そして!家族にいい年だが独身がいる。
(遙)は〜い。
(てつじ)自分ですか?自分の事ですか?
(こいで)ええ年ちゃいますがな若いですがな。
ありがとう。
はい。
あの〜すいませんもういいですか?
(笑い)あれ?こいちゃんも最近ボケてきた?
(てつじ)相続もらおうとしてる。
あっ財産目当てなんや!
(てつじ)財産目当て。
後見人。
ずっと生きといてくださいね。
遙さんがねっいうたらこのまま結婚せずに遺言でね「私の財産は全部シャンプーハットの2人にお願いします」っていうのもありなんですか?
(本村)ありですよもちろん。
遺言が最優先ですからね。
誰かに全財産あげると言えば兄弟の方は一切もらえないって事になるんですね。
うわっ。
(遙)言わなければ?ぽっくり逝っちゃったら?
(本村)その場合は法定相続人ですから兄弟の方で分けますよね。
あの仲の悪い兄たちにいくんだ。
そうですそうです。
知らんがな。
(遙)こりゃ書かなあかんな。
今日この番組終わったら「私に何かあったらシャンプーハットの2人にあげます。
そのかわり私の葬式はシャンプーハットで仕切ってね」って書いとったらええんちゃう。
でもそれ洋子さん以外もみんな書いとかなあかんという事ですよね。
相続トラブルをやはり回避するにはこれしかないってお二人そろった意見があります。
こちらです。
はい。
しっかりした遺言書とは。
遺言書を書く時。
(本村)ほんとは基本的な遺言の書き方から説明してもいいんだけどそれは一旦省きますね。
省きまして。
これだけは守ってほしい事。
(本村)まず銀行名は支店名まで書く。
何々銀行の何々支店。
可能であれば口座番号までね書いとくと調べやすいですよね。
はい。
(本村)2つ目日付。
「12月吉日」とかねこういう書き方は無効になりますからね。
ちゃんと「何年何月何日」まで書く。
これね日付は結構重要ですよ。
重要です。
あの〜よくあるのがね日付の違う遺言が2つ出てきたっていう事は結構あるんですよ。
ああなるほど。
新しい方が採用される。
(本村)そうなんですよ。
あとの遺言で前の遺言を取り消したと見なされますから。
はい。
だから日付は大事です。
3つ目。
借金の所在も明らかにしておくと。
プラスの財産だけでなくて借金も相続の対象になりますからね。
これもきちんと引き継がれますからね。
日付を書くだけでなくその日の新聞の日付欄を一緒に撮っとくともっと有効です。
(遙)あっ知ってるんだ。
誠さん詳しいですね。
何言うて…。
俺は遺言のトラブルのプロやからね。
はははっ。
これほんまにそうですよ。
もし遺言書く時は遺言の…。
例えば今エンディングノートありますよね。
あれにも例えば書いてみたとしても横にねその日の新聞の日付も一緒に写真撮っとくと結構連動性が出てきたりとかします。
ほんとにその日に書いたっていう。
他にも…。

気を付けてください。

また…。
さあ続きましては…という新コーナーです。
そうなんです。
このコーナーはメジャーではないんですがちょっと気になる巷の人気ナンバー1にスポットを当てましていろんな角度から調査していくコーナーです。
さあ今回は一体どんな巷の人気ナンバー1にスポットを当てたんでしょうか。
これです。
間もなく新たな年がスタート。

新年一発目の日本の伝統行事といえば。

やっぱり…。

という事で初詣で関西人が気になって絶対に食べてしまう露店の味について聞いてみた。
イカの丸焼き食べてここ…それが定番。
はしまき〜。
お好み焼きを箸で食べるみたいな。
巻いてるやつ。
あんな…
(てつじ)何?これ。
と関西人の気になる露店の味はさまざま。

では関西人が…
知ってどうする!?
でもちょっとだけ気になりますよね。

そこで大阪の露店数トップを誇る…
そこに出店する全ての露店を管轄する組合に調査したところ人気ランキング5位から2位はご覧の結果に。

そして気になる1位は…。

そんな人気ナンバー1のベビーカステラについて調べていると。

大阪・京都・神戸地域によって呼び方が違う事が判明。

一体どんな名前で呼ばれているのかちょっとだけ気になりませんか?
という事で露店人気ナンバー1ベビーカステラの呼び方を大調査。

まずは…。
前田のカステラいうてあるで。
前田のベビーカステラ。
前田のベビーカステラ。
京都はベビーカステラが6割占める中前田のベビーカステラ鈴カステラなどの呼び方があるようです。

続いて…。
これあんた…
(てつじ)メッチャモメてますやん。
ほう〜。
(スタッフ)ふくだま焼き。
幸福の福に玉ですねボールの。
(スタッフ)ショウロ焼き。
はい。
それは…
(スタッフ)ちんちん焼き?ちんちん焼き。
ははははは。
神戸から西に行くにつれさまざまな名前が出てくる出てくる。

さらに淡路島ではまた違う名前が。

(スタッフ)ピンス焼き。
神戸方面では今回調べただけでベビーカステラ以外の呼び方がなんと6種類もありました。

最後は…。
ちんちんは。
そんなん言わん大阪で。
大阪では圧倒的にベビーカステラ。

しかしなぜか藤井寺周辺ではちんちん焼きという名前も挙がりました。

さらに調査を進めていると明石・姫路・淡路島エリアで驚きの事実が!
ベビーカステラといえば中までフワフワな生地が当たり前のはずが…。

なんと明石・姫路・淡路島周辺ではカステラの中は生焼け状態が当たり前なんですって!
(スタッフ)それの方がおいしい?おいしいです。
この食文化に対して…
とか言うたりして。
違うんかな。
このように大阪・京都では生焼けのベビーカステラに否定的な意見が多かった。

ではなぜ神戸の西エリアで生焼け文化が根づいたのか?
西明石にある老舗の三代目店主に聞いてみると。

早すぎて生焼けが混ざってもうたんです。

ベビーカステラ大調査これにて完了。

皆さんいかがでしたか?
(拍手)はあ〜。
相当気になる。
まさかの事実でしたけれども。
(桐山)ピンス焼きなんか言われてもわからん。
ピンス焼きはね僕おやじが淡路島やからピンス焼きって言葉を聞いた事あるし看板は見た事あるけどベビーカステラの事やというのは知らんかった。
(遙)兵庫でもバラバラですよね。
これも衝撃ですがやはり半熟トロトロが定着している地域があるっていう。
でもね兵庫県ってさっき見て思てんけど明石焼きも玉子焼きって言うからな。
(遙)トロトロだしね。
トロトロやしねあれも。
トロトロ焼き食べた事ある人。
(遙)ないです。
という事で…。
(遙)パサパサのんしかないですわ。
スタジオにご用意いたしました。
召し上がってください。
こちらです。
(桐山)冷めてても…。
半熟いこうや半熟。
生焼け。
生焼けいただきます。
あっこれはあれやわ。
別の食べもんやわ。
(本村)うわっ!飛び出すよこれピュッて。
ウイスキーボンボン的な。
(遙)これ…これ粉やん。
桐山さんどうですか?
(桐山)意外と俺はこの生焼けおいしい。
(本村)おいしいよね。
おいしいおいしい。
(菊地)おいしい。
(本村)おいしいのはおいしい。
(てつじ)おいしいのはおいしいんですけどこれ出てきたら遺産相続よりモメそうですよね。
男子なら誰しも恋心を抱いた学校のマドンナがいたはず。

その後どうなっているのか。
どうも!ギャロップの林でございます。
お先ハゲさせてもらってます。
さあ今回はどういった青春のマドンナに会えるんでしょうか。
早速いってみたいと思います。
今回マドンナを紹介していただける方との待ち合わせ場所へ。

(林)どうもこんばんは。
今回マドンナを紹介してくださる光安さんでしょうか?はい。
そんなさなかこの取材に。
マドンナを紹介してくれるのは大阪府東大阪市在住の…
(林)中学校の同級生で。
(林)三好富美江さん。
(林)「会いました」?そっちのパターン。
今でもきれいと光安さんが豪語するマドンナは?
(林)イジられ系ですか。
(林)マスコット系。
ほんとにかわいいんですか?
(光安さん)はいかわいいです。
石野真子さん。
果たして…
本人から当時のお写真をお借りして。
ああ〜。
(林)かわいい。
(林)確かにそうですね。
(林)ですよね。
変わってないですね。
中学卒業後に…。

(林)変わるんですね女性ってね。
さらに…
男性たちをとりこにしていたマドンナ。

早速マドンナと連絡を取っていただき職場から程近い中之島で仕事終わりのマドンナと待ち合わせ。
そこは自信あると。
ついに青春のマドンナがその姿を現す。
・「狼なんか怖くない」ちょっと…
(林)うわうわうわすごいすごい。
あっ…。
どうもはじめまして。
どうも。
三好さんでしょうか?そうです。
ああ〜。
お願いします。
(林)はいありがとうございます。
あっほんとですか。
こちらが光安さんの中学校時代のマドンナ。

現在個人で美容コンサルタントを行いながらミナミの美容クリニックにも勤務しているというマドンナ。

明るく人懐っこい…
美しくなったマドンナ。

その美貌は52歳となった今も衰えていません。

(林)20人!?言ってくれましたね。
(林)もう完全なもう…。
(林)ふみちゃんファンクラブ。
ははははは。
今の話を聞いて光安さんいかがですか?
(富美江さん)はい。
ふふふふふ。
マドンナの美貌は52歳となった今も進化し続けていた。

(拍手)かわいい。
こういうパターンあるんですね。
同窓会で会うてきれかったから番組で紹介したいっていうパターンもね。
(遙)俺の自慢!っていうの見せつけられた感じですね。
亜美ちゃんなんかはマドンナやったんちゃうの?いうても今アイドルやねんから。
私ミスコンってあるじゃないですか高校の。
××ですからね。
すごいでしょ。
亜美ちゃんなんかはマドンナやったんちゃうの?いうても今アイドルやねんから。
私ミスコンってあるじゃないですか高校の。
5位ですからね。
(遙)中途半端!すごいでしょ。
今それ自慢げに言うたんか?自慢ですよ。
自慢?5位はあかんやろ。
今のトーンやったら1位のトーンやで。
あんな上からきて5位って。
高校のミスコンで5位ってあんまり大した事ないですよ。
レベルの高い高校やったんかな。
2015/12/26(土) 12:00〜13:00
関西テレビ1
胸いっぱいサミット![字]【松方家の(秘)相続を息子が大暴露・芸能界泥沼遺産バトル】

★年々増加する「相続トラブル」を大調査★芸能界でも泥沼バトル★相続トラブルに巻き込まれやすい人チェック★遺言書を書くポイントは?★人気企画!青春のマドンナは今

詳細情報
番組内容
関西人が気になる「相続トラブル」を大調査! 

★★★今週のラインナップ★★★ 
▽芸能界でも!泥沼相続トラブル
▽もちろん一般家庭でも!相続トラブルになりやすい人チェック
▽遺言書を書くポイント、モメない遺言書とは?
▽“遺産相続”でモメそう!?仁科克基が語る理想の遺産相続!
▽人気企画!青春のマドンナは今どうなってる!?
出演者
【MC】
増田英彦(ますだおかだ)
八木早希
【パネラー】
遙洋子  
北野誠 
シャンプーハット 
仁科克基 
桐山照史(ジャニーズWEST) 
菊地亜美 
【先生】
本村健太郎 
中野敦成

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ニュース/報道 – 討論・会談
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:36333(0x8DED)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: