NEWS ZERO クレーム電話“1万2000回”女…今度は答える? 2015.12.25


こんばんは。
また女子中学生が、男に誘拐される事件が起きました。
そして2人が知り合った経緯も、またインターネットでした。
きょう逮捕されたのは、神奈川県の37歳の男。
被害に遭ったのは、愛媛県の15歳の女子中学生。
直線で680キロ離れた場所に住む少女を誘い出した、男のことばとは。
午後4時半過ぎ、その男は羽田空港にいた。
グレーの帽子をかぶり、マスク姿。
武藤真二容疑者37歳。
向かった先は。
愛媛県松山空港だった。
武藤容疑者は愛媛県の宇和島市に住む15歳、中学3年の女子生徒を、誘拐したとして逮捕されたのだ。
2人の接点とはなんなのか。
神奈川県相模原市。
ここに、武藤容疑者の自宅がある。
こちらが、武藤容疑者の住んでいるアパートです。
武藤容疑者は、女子中学生を連れ去ったあと、こちらの2階の部屋に住まわせていたということです。
いや、びっくりしたよ。
そんなことやるとは思わなかったですしね。
結構、律儀な子だったけどな。
普通にあいさつもするし。
俺から見たら普通の好青年に見えたけどな。
アルバイト作業員として働いていた武藤容疑者。
警察によると、女子中学生とはインターネットを通じて知り合ったという。
武藤容疑者は、相手が未成年と知りながら、方言を使ってこう誘った。
俺んち来ん?
そして車を運転し、直線でおよそ680キロ離れた、女子中学生の自宅がある愛媛県宇和島市に迎えに行った。
その後、今月6日午前1時ごろ、女子中学生を車に乗せ、自宅がある神奈川県へと連れ去ったという。
翌7日には、女子中学生の親が警察に届け出て、行方を捜していた。
女子中学生が見つかったきっかけ。
それは、女子中学生の友人から、母親に入った情報だった。
神奈川にいる。
そして今月12日。
女子中学生の保護者が、武藤容疑者の部屋を訪れたところ、室内にいた女子中学生を発見したということです。
当時、武藤容疑者の部屋は、鍵はかかっていなかった。
6畳ほどのワンルームには、女子中学生だけがいたという。
勤務先によると、武藤容疑者は女子中学生を連れ去った今月6日は仕事は休み。
しかし、翌7日から発見される12日までは、ふだんどおり働いていたという。
その間、一緒に働いていたという同僚は。
様子は全く、いつもと変わらずでしたね。
仕事ぶりについては?
仕事ぶりは真面目でしたね。
自分から率先してやっていってくれるような感じでしたね。
警察によると、女子中学生は、一度も外出することはなく、自分の意思でついていったという趣旨の話をしているという。
警察の調べに容疑を認めているという武藤容疑者。
今後、警察は動機などについて本格的に調べを進める方針だ。
0歳の赤ちゃんの口に、パンを無理やり押し込んだり、ほおをたたいたりする。
名古屋市の認可保育園で、27歳の女性保育士がこうした虐待を繰り返していたことが分かりました。
発覚のきっかけは。
午後3時、保育園側が会見を開いた。
保育士により、児童への不適切な行為が発生したことを、ご報告申し上げます。
ほおをたたいてしまったと。
指をさす子どもに対して、その手をたたき、払いのけたということであったり、お食事のペースの遅い子に、パンを無理に入れているというような行為。
保育園で、保育士による虐待。
現場は、名古屋市の認可保育園、ニチイキッズ長須賀保育園。
27歳の女性保育士が、ことし8月末から11月にかけて、0歳児クラスの子ども6人を、何回も虐待していたという。
さらに。
呼び捨てにするとか、嫌いという発言がございました。
あとは、調子に乗っているですとか、大きい声を出して威嚇するような声なんでしょうか。
こうした暴言やたたくなどの虐待が、二十数回に及んでいたという。
ことし4月にオープンしたばかりの保育園。
0歳からの子ども50人が入所している。
ホームページでは、こううたっていた。
安全で安心な環境を整えてまいります。
子どもを預けている保護者は。
先生って、やっぱ信頼して子どもを預けるわけなんで。
普通に優しい先生だと思ってた。
うちの子も、一緒に関わってないかなっていうので、やっぱり一番心配になりましたね。
保育園替えたいけど、すぐに帰れないよね、うちも。
預けたくないけど、正直。
なぜ今回、虐待が発覚したのか。
当該保育スタッフが近づいたときに、子どもが顔をかばうような、不自然な動きがあったと。
保育園側によると先月、0歳児クラスで別の保育士が、27歳の女性保育士が近づくと、顔をかばうような不自然なしぐさをする子どもを目撃。
不審に思い、園長に報告し、調査した結果、虐待が発覚したという。
なぜ虐待をしたのか、女性保育士は。
体調が悪いときに、無意識でやってしまった。
反省している。
虐待を認め、すでに退職したという。
コンビニ大手のローソンが、来年4月から家庭向けに、電気の販売を始めると発表しました。
なぜコンビニが電気を。
そのねらいは。
ふだん、コンビニで何を買いますか?
コーヒーとか、あと子どものお菓子とか。
ネットで買ったものの振り込みっていうか、料金支払いですとか。
栄養ドリンクだったりとか、あと、疲れて帰ったときなんかは甘いもの買って帰ったりとか、あとはお弁当とかですね。
いろいろなものが買えるコンビニ。
次の新商品はなんと電気。
コンビニ大手のローソンが、ことし4月から、関東で家庭向けに電気を販売すると発表した。
電気料金の支払い額に応じて、ローソンの共通ポイントシステム、ポンタでポイントをためられるという。
電気は三菱商事が出資する業者などから調達。
料金そのものも、大手電力会社より割安を目指すという。
なんかぴんとこないですね。
どういうふうに買うのかとか、全然イメージできない。
乗り換えちゃうかもしれないですね。
なんかそれで電気代支払ったうえで、ポイントがたまって、それでかつコンビニでも使えるっていうのは、結構、お得なポイントだと思うので。
実は、4月から電気を売り出すのはローソンだけではない。
携帯大手のソフトバンクやauは、自分の会社の携帯電話利用者に、電気を安く販売するという。
東京ガスは、ガスとセットにすることで、電気料金が従来より最大で5000円ほど安くなる料金プランを発表している。
なぜこうした企業が、電気事業に相次いで参入しているのか。
これまで、家庭向けの電気は住んでいる地域で定められた電力会社からしか購入できなかった。
しかし、来年4月からはコンビニや通信会社、さらにガス会社などから、電気を購入できるようになる。
つまり、私たちは電気を買う会社を自由に選べるのだ。
これが電力の自由化だ。
新規参入する企業には、本業のサービスと組み合わせ、割安なプランを示すことで、本業の客を囲い込むねらいもあるのだ。
自由に選べるようになる電気。
何を基準で選ぶのか。
料金だったりだとか、あとは、なんか、ほかにも環境への配慮とか、そういうポイントとか、いろいろあったら。
安い、手間がかからない、一番は価格ですかね。
使い過ぎたら停電になっちゃうとか困りますし、ちゃんと災害があるときとかも、安定的に供給してもらえるっていうところ。
来年4月までには、電気を売る小売り事業者が200社ほどに膨らむ見通し。
今後、競争が加速しそうだ。
来年4月からの家庭向け電力販売の自由化に向けて、各社、動きが急になってきましたよね。
VTRでもいろいろ、電力を選ぶ基準、おっしゃってましたけれども、私たち消費者としては、もう一つ、電力を購入するにあたって、その電気が原子力で発電したものなのか、あるいは再生可能エネルギーで発電したものなのか、そこらへんのところを、ぜひ知りたいですよね。
ところが先日、政府の有識者会議では、この発電方法の内訳を、必ずしも示す必要はないという考えが示されたんですね。
ただ、この考えは消費者の知る権利に十分応えているものとはいえません。
発電方法の内訳の公開を義務づけることが必要です。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午前8時45分、尻をわしづかみにした男が送検されました。
不精ひげに白髪交じりの男。
強制わいせつの疑いで逮捕された、イラストレーターの土代昭治容疑者です。
きのう、通学中の女子高校生に自転車で近づき、尻をわしづかみにするなどした疑いが持たれています。
被害が半年で10件近く相次いでいて、警戒していた捜査員に取り押さえられた土代容疑者。
調べに対し。
若くて足がきれいな女性のお尻を、わしづかみにしたかった。
と、容疑を認めているということです。
午後4時、クレーム女が2回目の裁判で語ったこととは。
うそのクレームをつけ、ベーカリーショップから現金や商品をだまし取った罪に問われている、小野谷知子被告。
うそのクレーム電話は1万2000回も。
先週の初公判では、裁判官の問いかけに、分かりませんを繰り返し、裁判は打ち切りに。
きょうの裁判では。
ただお金が欲しかった。
寂しさもあり、何度もかけてしまった。
前回とは違い、はっきり答え、謝罪のことばも口に。
前回については、パニック発作が起こって、覚えていませんと説明しました。
午後4時30分。
交番に車が突っ込みました。
群馬県太田市の交番。
建物の奥まで突っ込んだ白のワンボックスカー。
フロント部分は壁にめり込んでいます。
乗っていたのは、デイサービスの利用者ら男女9人。
運転していた漆沢好成さんが死亡。
男女3人が軽傷を負いました。
同乗者は、漆沢さんが急にいびきをかき始めたと話していて、警察は病気の発作がなかったかなど調べています。
午後2時半、トリプルスリーで3倍です。
契約更改に臨んだのは、ソフトバンク、柳田悠岐選手。
今シーズン、13年ぶりとなるトリプルスリーを達成し、2年連続日本一に貢献した柳田選手。
気になる来シーズンの年俸は。
3倍増です。
なんと、3倍アップの2億7000万円。
すごい金額も頂いて、40・40を目指して頑張ります。
午前10時、口永良部島で一部を除き、避難指示が解除されました。
うわっ、カメラに収まんないし。
ことし5月、火山が噴火し、島民136人が避難生活を続けていた、鹿児島県の口永良部島。
火山の活動が低下したことから、きょう、一部を除き避難指示が解除されました。
島に帰った住民には、安どの表情が。
きょうまでですね、応援していただいた全国の皆さん、そしてこの屋久島町の地元のボランティアの方々についても、非常に感謝したいと思います。
しかし、火口の周辺2.5キロは依然、立ち入り禁止で、自宅に帰ることができない住民もいます。
郵便局や診療所も再開し、生活再建に向けた動きが始まっています。
金曜日の夜はフロムZERO。
ことしの箱根駅伝で山の神と呼ばれ、チームを初の総合優勝に導いたランナーの苦悩に迫ります。
ことし1月。
青山学院大学、悲願の箱根、初優勝!
箱根駅伝史上最速タイムで優勝した青山学院大学。
その原動力となったのが。
神野が近づいてきた。
残りはもう、およそ10メートルになりました。
前に出ました、さあ、出ました。
神野が前に出た。
5区、山登りで驚異の走りを見せた神野大地。
初優勝!
神野くーん!
新山の神として、一躍脚光を浴びた。
あれから1年。
再び巡ってきた箱根の季節。
だが神野は、たび重なるけがに苦しんでいた。
神野大地のフロムZERO。
始まりは、山の神と呼ばれた日。
今月、千葉県富津。
箱根駅伝まで1か月を切り、チームは合宿で追い込みをかける。
走り込む仲間たちを、神野は離れた場所から見ていた。
つらいことを乗り越えれば、またいいことあると思ってるんで。
けがのため一人別メニュー。
ことし3度目の大きなけがに見舞われていた。
1993年、愛知県で生まれた神野。
小学校では野球にのめり込んだ。
ところが。
体の体格差、やっぱりほかの選手とはちがくて。
中学生になると、周りより頭一つ小さかった神野は、体格を理由に野球を諦め、陸上の道へ。
高校でもチームメートは、神野より体格のいい選手ばかり。
だが、監督からのことばが神野を救った。
高校のときに、監督がミーティングで、その50キロのお前は、神野よりも10キロのダンベルを持って、走ってるんだぞと。
この軽さを生かせばいいんじゃないかなって。
体の軽さが、大きな武器になると神野は考えた。
そしてことしの箱根駅伝で、それを証明した。
身長165センチ、体重43キロ。
出場選手中、最も軽い神野は、山道を飛ぶように走った。
こんなに苦しい山の5区を、こんなに楽しそうに駆け下ってきた選手ってのは、いたでしょうか?
いませんね。
神野が走った5区は、高低差864メートル。
その中を史上最速タイムで走り切った。
神野の強さを、原監督はこう分析する。
単なるきゃしゃ、ボディーが軟弱ではなくて、筋力は彼なりについてると思うんですよね。
コアな部分もしっかりしてるし、体全体の躍動感というものがあるんですよね。
大会後、神野はキャプテンに就任。
箱根駅伝連覇を目指し、掲げた目標は。
プレッシャーのかかるチームであると思うんですけど、青山学院のいいところでもある、明るく楽しくっていうのを忘れずに、しっかりキャプテンとして、チームを引っ張っていきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ところが、待ち受けていたのは試練。
2月に左足に異常が見つかる。
体に負担をかけ過ぎたため、大たい骨を疲労骨折したのだ。
およそ2か月半もの間、走ることができなかった。
復帰戦となった6月の日本学生個人選手権。
5000メートルに出場した神野。
しかし。
山の神の面影はなく、次々と追い抜かれてしまう。
結果は12位。
さらに大会2日後、追い打ちをかけるように右足すねの疲労骨折が判明した。
それでも。
自分だけの問題じゃないというか、チームとして、キャプテンも任されて、正直、へこんでいる暇なんてないなっていう。
まともに練習ができなくても、チームメートの前で、決して暗い顔を見せなかった。
美容にかなり気をつかってるんですよ。
彼、日焼け止めをばーって塗ってる。
でももう塗ってないからね。
仲間に気を遣わせることなく、キャプテンとして、チーム作りに徹した。
それでも、箱根の山登りに向けた練習は欠かさなかった。
これは全体練習後に行う自主トレの一つ。
山を登る姿勢に近い、前傾姿勢でのトレーニング。
不安定な足元が、山登りに必要な太ももの筋肉を強化する。
超きついっす。
そして先月、神野にとって、2度目の復帰戦。
箱根駅伝の前哨戦ともいわれる全日本大学駅伝。
神野大地は去年この…。
トップの東洋大学との27秒差で、アンカーの上野にたすきが渡る。
山の神、神野大地!
いける、いける、いける。
頼む!
しかし、期待に応える走りはできない。
箱根のライバル、東洋大学が優勝。
悲願の初優勝!
一方、神野は。
新山の神、悔しい走りになりました。
青山学院大学、第2位、悔しいフィニッシュです。
東洋大学との差を縮めるどころか、さらに37秒も差を広げられてしまった。
ふがいない走り。
山の神と呼ばれたあの日から、チームを引っ張るはずだった。
しかし、理想とかけ離れた現実。
ここまで明るくふるまってきた神野に、初めて涙が込み上げる。
さらにことし3度目となる披露骨折寸前のけがに見舞われた。
チームとは別メニュー。
それでも、驚異の回復力で箱根を目指す神野。
山登りに向けた前傾姿勢でのトレーニングも強化した。
回数を増やしただけでなく、足場もさらにバランスの取りづらいものに変更。
より強い負荷を体にかけていた。
もう一度、箱根の山で輝くために。
山は誰にも負けないっていう気持ちが自分の中にはあるので、そこを信じて、やっていければいいかなと思ってます。
神野選手、プレッシャーは相当あると思いますけれども、駅伝に問われるものは個人の力もさることながら、チーム全体の総合力ですからね。
ですから神野選手はじめ、10人が、お互い力を合わせて、悔いのない戦いをしてほしいですね。
いよいよ年明け2日に迫っています。
ことしのスポーツ界は、この男なくして語れません。
フィギュアスケートの羽生結弦選手。
きょう開幕した全日本選手権男子ショートプログラムに登場。
直近の2大会連続で世界最高得点を更新しています。
この大会、4連覇を目指す絶対王者。
しかし、まさかの展開が。
大雪に見舞われた札幌。
氷点下2度の中、会場前には長蛇の列。
すごい寒いです。
どちらからいらっしゃったんですか?
福岡からです。
4回転が見たいです。
ウォーミングアップを終え、演技30分前に会場入りする羽生結弦。
フィギュアスケートの全日本選手権男子ショートプログラム。
大会4連覇を狙う羽生。
まずは冒頭のジャンプ。
4回転サルコーで転倒。
減点となります。
続いての連続ジャンプでは。
4回転トーループ、トリプルトーループのコンビネーション。
完璧に決め、出来栄え評価も最高の3点。
すぐさま立て直します。
ステップとスピンでは、最高評価のレベル4をマークした羽生。
転倒はしたものの、102.63の高得点。
4連覇へ首位発進です。
正直悔しいです。
もう早くあしたに向けて考えたいところですけれども。
反省点、具体的にはどんなところでしょう?
やっぱり最初のミスはかなり大きなものだったと思うので、心の持ちようもありますし、またそのフォームも、ちょっとずれてきてるのかなというところがあるので。
しっかりそこは、またあした練習があるので、そのあしたの練習に向けて、本当一つ一つ考えていくしかないなって今は思ってます。
とにかくまたいい演技ができるように、本当、一生懸命やります。
羽生の演技について、フィギュアスケート解説者の佐野稔さんは。
4回転のサルコー、転倒した。
だいぶね、曲がってたんですね。
全体的にこっちにずれてたんですね。
ですからまあ、踏み切りで失敗したのかなっていう感じがします。
転んでも100点超えっていうのは、これはもう大変なことなんですよ。
それだけ転んだところ以外のところで、すばらしい出来だった。
きれいに立っていれば、110点はまた超えていたのかなという気がしますね。
あすのフリーで、佐野さんは、あることが期待できるといいます。
ループです。
3つ目の4回転をトライしようかな、なんてもし思ってたとすると、きょう転んだことで、楽になるかもしれない。
330点をまた超える可能性も出てくる。
一方、ことしからシニアデビューの18歳、宇野昌磨は冒頭のトリプルアクセルを完璧に決めると、続く4回転トーループ。
バランスを崩しながらも着氷をこらえ、なんとか成功。
自己ベストを更新し、羽生とおよそ5点差の2位。
あすのフリーで初優勝に挑みます。
さあ、こちらは年内のリーグ最終戦を終え、現在、帰国中の本田、香川、長友、3人のサッカー日本代表の海外組です。
さあ、クリスマスといえばプレゼントですけれども、彼らが子どもたちに贈ったプレゼントとは。
サッカーは攻撃だけじゃなくて、守備もあるよね?休む暇ないよ。
OK?しんどくなるよね?もっとしんどいのに慣れるだけ。
いっぱい練習しないと、毎日。
だからすぐ疲れちゃう。
きょうだけが大事なんじゃないよ。
あしたからが大事。
熱血コーチとなり、100人の子どもたちにサッカースクールを行ったミラン、本田圭佑。
クリスマスに子どもたちへ熱いメッセージを贈りました。
本田選手も、みんなが好きな、例えばメッシも、クリスティアーノ・ロナウドも、いっぱい失敗してます。
ミス出ていいんです。
ちょっとずつ減らしていけば。
でもできるようになるまで諦めないことが大事。
夢を持つこと、それに集中すること、そして何度失敗しても諦めないこと。
さらにその2時間後、今度はスーツ姿で現れた本田。
自身がオーナーを務めるオーストリア3部、SVホルンのトライアウトを視察。
きのう帰国したばかりの本田。
精力的な一日を過ごしました。
一方、宮城でクリスマスイベントを行った、ドルトムントの香川真司。
中学、高校と仙台で過ごした香川にとって、宮城は第2の故郷。
東日本大震災以降、被災地を毎年訪れている香川。
ことし初となる宮城の訪問に。
復興支援のためにサッカーを通して、子どもたちに夢や希望を与えられるように、頑張っていきたいなと思います。
そして10代で世界を目指す選手たちを見つめるのは、インテルの長友佑都。
若手発掘プロジェクトに、特別スカウトとして参加しました。
ナイス、ナイス。
海外6シーズン目の長友だからこそ思う、世界で戦うために必要なこととは。
やっぱり一番大事なのは、メンタルだと思うんです、僕は。
この選手には負けないとか、1対1じゃ絶対負けない。
年の瀬に大きな動きです。
岸田外務大臣が、来週月曜日に韓国を訪問し、日韓外相会談が行われることが発表されました。
テーマは、日韓間の最大の懸案、いわゆる従軍慰安婦問題。
妥結に向けた日本側の提案と要求は。
きょう夕方。
28日に韓国を訪問し、ユン・ビョンセ長官との間で、日韓外相会談を行うこととなりました。
ことし、日韓国交正常化50年という年の年末にあたって、ぜひ、日韓関係を前進させるべく、全力を尽くしたいと考えます。
年の瀬、今月28日に急きょ開催されることになった、日韓外相会談。
テーマは、最大の懸案だったいわゆる従軍慰安婦問題だ。
日本は、法的には解決済みとする一方で、おわびと反省の立場を示す、河野談話を踏襲してきた。
政府が主導して基金を作り、元慰安婦に支援金を支払ったこともある。
しかし韓国は、日本政府の正式な謝罪や、より多くの補償を求め続けてきた。
さらに。
ソウルの中心地です。
ビル街の中にこのように、警備の警察がいまして、その先、こちらにあるのが慰安婦の像です。
4年前にはソウルの日本大使館前に、慰安婦の像を設置。
アメリカでも相次いで設置するなどし、日韓関係がこじれる要因となっていた。
では今回の会談の落としどころはなんなのか。
日本側の主な提案はこうだ。
元慰安婦に対する支援金を増額し、一括して給付すること。
安倍総理がおわびの手紙を送ることだ。
その代わりに求めているのは、慰安婦問題を蒸し返さないと、会談の合意文書に明記すること。
さらに、大使館前の慰安婦像の撤去だ。
果たして受け入れられるのか。
ここは元慰安婦を支援する施設。
元慰安婦の女性は、日本の提案と要求について。
ある日本政府の高官は。
韓国は、最後はいつも世論でひっくり返るので心配だ。
韓国国内の反発が、妥結への壁になるとの懸念を示した。
韓国側と折り合えるのか。
日韓外相会談は、週明け月曜日の午後に行われる。
岸田外務大臣が、韓国を訪問するということは、これ、解決に向けて交渉がかなり進んでいると見ていいと私は思いますけどね。
こうした流れになったのは、どうしてなんでしょうか。
その背景の一つには、これ、日本と韓国を取り巻く国際情勢の変化があると思うんですね。
日本については、日米関係が良好なことに加えて、今まで緊張が続いていた日中関係も今、改善の兆しが見えてきましたね。
その中で韓国は、孤立感を深めつつあると思うんです。
ですから韓国としても、この慰安婦問題に区切りをつけて、日韓関係を前進させたいという思いがあるんじゃないでしょうかね。
日本としても、韓国が柔軟になってきている今、この問題に決着をつけたい考えなんですね。
日韓の間で、この問題を再び蒸し返さない、最終的な合意ができるかどうか。
来週の外相会談を見守りたいと思います。
中国人留学生の男女を、不法就労させていたなどとして、国内最大級の免税店、ラオックスと中国人の社長らが、入管難民法違反などの疑いで書類送検されました。
大阪道頓堀店など4店舗で、少なくとも中国人留学生15人を、法律の上限を超えて接客させるなどした疑いです。
中国が主導するAIIB・アジアインフラ投資銀行がきょう、正式に設立されました。
56か国が創設メンバーとして協定に署名していますが、これまでに中国、イギリス、ドイツなど、17か国が批准手続きを終了。
お天気です。
この土日は、冬型の気圧配置が強まります。
北日本では暴風や大雪の所があり、交通機関の乱れに警戒が必要です。
では全国のあすの予報です。
北日本は日本海側を中心に雪が降り、猛吹雪となるでしょう。
北陸は雨で、雷の鳴る所がありそうです。
関東から四国は晴れて、空気が乾燥するでしょう。
予想気温です。
朝は全国的にけさより大幅に低く、冷え込みが強まるでしょう。
日中も札幌は0度に届かず、真冬日になりそうです。
ドライバーは思わず笑ったと話していますが、効果は出るのでしょうか。
ZEROはきょうがことし最後です。
ことしもいろいろありましたよね。
国際的にはイスラム国の動き、一方国内では、9月の茨城県常総市の水害など、各地で災害があって、いまだ避難されてる方もいらっしゃいますよね。
そうですね。
復興やさらには、この生活の再建にはまだまだ時間がかかりそうですね。
こうした中で、うれしいニュースもありました。
その一つが、ラグビーワールドカップでの日本チームの健闘でしたよね。
五郎丸選手のポーズは、すっかり有名になりましたよね。
2019年のワールドカップに向けて、いい流れができましたよね。
できましたよね。
そして、戦後70年を迎えたことし、国会では日本の安全保障政策を大きく変える、安全保障関連法が成立しました。
安倍政権の評価は来年夏の参議院選挙で私たちが下すことになります。
ことしのさまざまな出来事をZEROのテーマソング、ミスターチルドレンの曲と共に振り返ります。
皆さん、よいお年をお迎えください。
特攻機発進の地。
きっとここから出撃していたんだと。
おめでとうございます。
スタートしました。
ついに先頭で、初優勝!
100%復帰するつもりでやっています。
急いでよ!
辺野古への基地、移設に反対する人たちが抗議活動を行っています。
おめでとうございます。
人生で今一番、お花をもらってます。
流れが速いんで、やめておきましょうか。
救助を待っている人の様子が見えます。
角度が非常にあるが、まっすぐ飛んでいった。
何も言うことはない。
次元が違います。
ハン・ソロですよ。
最高のサッカー人生でした。
2015/12/25(金) 23:30〜00:30
読売テレビ1
NEWS ZERO クレーム電話“1万2000回”女…今度は答える?[字]

「記録しておく性癖」少女買春元校長に判決▽羽生結弦 また世界最高は?ことし最終戦▽箱根駅伝「山の神」武器は“最軽量”ナゼ▽ミスチル「進化論」で振り返る2015年

詳細情報
出演者
村尾信尚
杉野真実
右松健太
鈴木崇司
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:9478(0x2506)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: