フルタ家の不思議なテレビ「第2夜」 2015.12.25


(サワベ)あ〜ヘヘッ。
よいしょ。
テレビよテレビ。
何かこう受けそうなネタの映像検索お願いします。
実はこれどんなお宝映像も見つけ出す不思議なテレビ。
今夜も誰もが知る文豪の秘蔵映像昭和に起こった大ブームびっくりCMなどが続々登場
侵入者!侵入者!110番通報します。
侵入者!侵入者!110番通報します
(お父さん)何だ何だ?どうしたどうした?
(お母さん)何何?何何?泥棒?泥棒?澤部屋!はっ!何やってんだ!また勝手に人んち上がり込んで。
「はっ!」じゃねえよ。
ちょっと待って下さい。
いやいや違うんですよ。
違うんですよ。
何が違うの?
(サワベ)僕もちょっとテレビにですね映像の検索をお願いしただけで…。
何の?今度ですね商店街の忘年会の司会をやる事になったんですよ。
あっそれをこのテレビに映像をお願いしてたの?
(サワベ)そうなんです。
それで何か面白いヒントになりそうな…。
あれは面白いじゃん澤部屋の持ちネタ。
持ちネタありましたっけ?十二支ものまね?十二支連続ものまねってのあるんですよお父さん。
ありましたっけ?それ。
見てみたいね。
子。
チュウ!意外とチーズは食べません。
丑。
モ〜。
寅。
卯。
う〜!ウ〜!マンボ。
マンボ!違う。
ウサギだろ卯は。
卯って何でしたっけ?卯っていうのはなかなかスッと出てこないもんでね。
それなその持ちネタ盛り上がらない。
ちょっと待って下さいよ。
だったらねこれがいい。
クイズ大会。
あっあ〜。
みんな好きだもんねクイズはね。
それはいいかも。
例えばね歴代の名司会者を参考にするとかさ。
はあ〜!いいですね。
いい番組がいっぱいあったんだから昔は。
それ勉強になりそうだ。
「クイズ番組の名司会者」検索します。
まずはこちらの名司会者から
「え〜『私の秘密』も3年目のお正月を迎えました。
え〜無事に迎える事をできましたのは皆様のいつものご協力のたまものと大変ありがたく思っております。
最初の方どうぞ」。
(拍手)「今年最初の方はこういう問題でございます。
どうぞご覧下さい」。
「そのナカノって名前に何か関係ある?」。
「関係あります」。
(拍手)「名字がナカノさん」。
「ナカノ。
そうすると名前がナカノ何それがしというんだ」。
「今年初めて最初の方でございます。
渡辺さん」。
(渡辺)「ナカノ元旦とか?」。
(橋)「うまい!元旦」。
(拍手)
橋圭三さんの丁寧な日本語そしてぬくもりのある語り口をお手本にしてはいかがでしょうか。
スタジオセットとマッチした名ぜりふに注目です

(拍手)「ハワイへのご招待。
10問正解してさあハワイへ行きましょう。
正解ですと1段ゴンドラが上がります。
よろしゅうございますね?そして10問正解ですと見事にハワイ旅行という事になりますがお間違えになりますとたとえどの段階にいらしてもいっぺんに下までダ〜ンと落ちる事になっております。
よろしゅうございますね?」。
「俗に黒文字といわれるのは何の事でしょう」。
(小池)「はい談志さん」。
「ようじ」。
(小池)「ようじの事。
結構」。
(拍手)
(小池)「よろしいです。
よろしいです。
そのとおりです。
そのとおり。
そのとおり。
本日6人の中でチャンスのあるのは談志さんだけですからね。
ハワイまであと一歩というところで次の問題いきましょう。
どうぞ」。
「日本体育協会の新会長が決まりましたが…」。
(小池)「はい談志さん」。
「河野謙三」。
(小池)「河野謙三さん。
そのとおり」。
小池清さんのように名ぜりふを考えて叫んでみてはいかがでしょうか
「こんにちは。
『パネルクイズアタック25』児玉清です」。
36年にわたってクイズの解答者に愛され視聴者にも愛された児玉清さんの名司会ぶりご覧下さい
「大熱戦でございます。
アタックチャンスの前にこちらをご覧下さい。
いつもの事ながらアタックチャンスが勝負を決定しそうです。
チャンピオン大会今宵はどなたの頭上に輝くでしょうか栄冠は。
果敢にアタックして頂きたいと思います。
まいりましょうアタックチャンス」。
「まいりましょうアタックチャンス」。
「まいりましょうアタックチャンス」。
「大事な大事なアタックチャンス」。
「どう変わるのかアタックチャンス」。
一度見たら忘れられない決めポーズ。
サワベさん参考になさっては?
あ〜すばらしい!いや〜お父さん面白いですね昔の番組。
見入っちゃうね。
見入っちゃいますね。
「アタックチャンス!」なんつったよね。
橋圭三さん小池清さんそれから児玉清さんみんな紳士でね知的でね笑顔がすてきだった。
ジェントルマンだよ。
そして丁寧ですね言葉が。
そうかそれが言えるな。
「正解!」とかじゃなくて「結構です」とかね。
どうなるかな?そうね。
どんな感じかね?3人の名司会者混ぜてやってみればいいんだから。
どうもどうもどうもどうも。
澤部佑でございますええ。
いやいやいやいや…。
いかがお過ごしでしょうかこの年の瀬。
皆さんお正月の予定は立っているのでしょうか?どうもどうもどうもどうも。
やらせなきゃよかった。
面白くない落語家さんみたいに…。
ちょっと待って下さい。
3つ混ぜるって何すか!?確かに僕にはないんですよ。
合わせる事で逆に個性がなくなっちゃった感じね。
(サワベ)一番毒舌ですね。
それは言えるな。
一番毒持ってるからお母さん。
ごめんなさい。
お父さんあれ教えてあげたら?あれ…あっ!ひょっとしたらあれか?そう!あの長寿番組。
これね。
これに向かって…。
Nowgetthechance!
(拍手)見てたね〜。
見てた?見てたよ〜。
サワベニヤニヤしてんじゃないここへ来て。
いやいや…えっ?サワベ知らないの?Nowgetthechance!名司会者だよ。
ハハハハハ…自分でおっしゃるんですね。
はいはいあのカメラに向かって。
Nowgetthechance!Nowgetachance!不真面目だよ不真面目。
今すげえ真剣にやりましたって。
大体何つった?もう一回。
Nowgetachance!getthechance!ちゃんと英語は言う事ね。
もう一回はい。
Nowgetthechance!
(笑い声)「忍」。
フルタ家の…。
(一同)「不思議なテレビ」!おっ何だ?速読か?何読んでんだ?この間芥川賞取った本。
ああ何だっけ。
え〜と「花火」だっけ?「火花」!ああそうそうそうそう。
何だっけあの…又吉だっけ?又吉さん。
ああそうそうそうそう…又吉。
でも何でそんな急いで読んでんの?来るからでしょ!来るって誰が?作者!えっ又吉さん何で来るの?お父さんの知り合いなんだって。
へえ〜そうなんだ。

(チャイム)あっうそ!?もう来ちゃった!?ちょっとお父さんまだ帰ってきてないよ。
どうぞこちらへ。
お邪魔します〜。
うわ〜芥川賞作家初めてです。
すみません握手させて下さい。
あっやめて下さい。
先生に勝手に触れないように。
あっすみません…。
感じ悪いなこの人。
まあまあまあまあ座って下さい。
どうぞ。
じゃあ失礼します。
よいしょ。
そうですか。
四朗さんはまだお戻りになられてないですか。
ああ…。
おかしいですね。
こちらに14時に伺うと連絡したんですけども。
あの…父からは4時にいらっしゃると聞いてましたけど。
4時?おかしいですねそんなはずはないですよ。
え〜っと…。
すみません14時と4時勘違いしてました!先生すみません!えっそんなに!?すみません!先生すみません!お許し下さい先生!綾部さんやめなさい人前ですから。
もともとは相方だったんですけどね。
何だ?この格差。
すばらしいですよね〜。
先生のこの優しさ!あっはい…。
でも…本当生の芥川賞作家なんてそんなに見れるもんじゃないからね。
ねえ本当に。
ああそんな見ないで下さい。
先生失礼になりますんで。
あっすみません…。
ガン見しないようにお願いします。
何だろうこの人…。
先生あの〜この本は大体印税はどれぐらい…。
ちょっとあなた質問ちょっと本当にもう…。
会社に大体3億ぐらいは…。
先生先生先生!そこから何パーか引かれて僕のもとに入ってくるんですけどね。
先生先生!そんな会社に3億とかもう生々しすぎますよ。
逆に本当にそうなんですかって私が思ってますよ。
でも大体本の値段っていうのはみんな知ってるから…。
そうですけど「全然ですよ」でこういう場はいいんですよ。
そこから僕に…。
(綾部)まだ言うんですか?先生。
結構ですよもう。
何やかんや引かれて8万円…。
いやいや!なさすぎでしょそれ。
やめた方がいいですよそれなら。
これからお見せするのは文豪芥川龍之介の貴重なプライベート映像です。
出版社が「日本文学全集」のキャンペーン映像として撮影したものです。
昭和2年35歳の芥川龍之介が自宅で子どもたちとたわむれています
(綾部)だいぶ雰囲気ありますね。
同い年だ今。
ちょうど同い年ですね先生と。
先生も老けてますねそう考えたら。
へえ〜。
更に意外な一面が…
木登りするの?キャラに合わねえな〜。
合わないですねアクティブですね。
(綾部)意外とこんな何か少年のような感じがあったんですね。
相当高いですよ。
屋根ですもん。
この撮影の2か月後芥川龍之介は世を去りました
何だそりゃ!ええっ!?
続いて文豪たちの執筆の様子をご覧下さい
タイプライターで書いてたんだ。
車の中で。
(綾部)そのまま寝ちゃうの?え〜?33歳!すごいな。
へえ〜。
そうなんや。
(たたく音)文鎮たたいてる。
すごいな〜。
面白いですね。
貴重でしたね。
そもそも芥川が動いてる映像があるって事すら知らなかったです。
原稿は手書きですか?それともパソコン?僕はパソコンですね。
あっそうなんですか。
もう2〜3作とんとんとんって。
そうですよね。
やっぱり書きたいですよね。
もう次の作品の構想とかもあるんですか?書こうと思っていろいろ準備はしてるんですけど…。
どうしようかって2人でちょっとやってて。
お二人でお話…。
2人で相談?何かどういうのにしようかって構想は今先生と練ってる。
ちょっと。
なんとか関わろうとすんのやめてもらえます?1人で書いたんで「火花」も。
「火花」も何か2人で書いた雰囲気出そうとしてますけど。
発想はこういうのがいいんじゃないかって言ったの僕でした。
いやいや。
書いてるって事も言ってなかったんで。
あっそうなんですか?書き終わってからですよね。
実は書いてる事も知らなかった。
(笑い声)何か随分パソコンにやってたなと思ったんですけど…。
一番最後の方にできるだけ楽屋ではやらないようにしてたんですが一番最後時間なくてちょっとだけ楽屋でやってた時にそれ見て「おい作家ぶってんじゃねえよ」みたいな事をこいつは言うてましたからね。
そしたら本当に作家になってしまったという。
作家にはなってない。
芥川賞作家になってしまった。
捨てていいものはバンバン捨てるわよ〜!
(2人)おす!よし!じゃああとよろしく!よいしょと…。
ねえねえお父さん。
これは捨てていいものなの?これクラッシュ・ギャルズじゃないか。
いいんじゃねえか別に捨ててもな。
駄目〜!痛っ!シュ〜!シュッシュッシュッ!何なの?来た来た来た!かっこいい!わあ〜!
(実況)「拳を突き上げて今紹介を受けました」。
(実況)「テープが乱れ飛んで大変…」。
1980年代女子プロレスブームをけん引したクラッシュ・ギャルズ。
戦うアイドルとも呼ばれ女子中学生を中心に爆発的な人気でした。
しかしそこに女子プロレスの世界を大きく揺るがす悪役レスラーが現れました
うわ〜来た来た!
(コウスケ)強そう!うわ〜やっぱ怖いな。
あっブルもいる。
ブル中野さん!
(歓声)オラオラオラオラ…。
ありゃ〜ダンプ気取りだよ。
オラオラオラ…。
コウスケどうする?どう?こんなお母さんでもいいの?いやちょっと恥ずかしい。
お前ら掃除しろ!掃除をしろばか野郎!パパ大変!どうした?洗濯機が壊れた!はあ!?何だよ何だよフルタ家もう〜。
年末恒例のあるあるだなそれな。
そう!年末になると何かが壊れるのよ!去年は風呂釜。
今年は洗濯機。
年末の出費はつらいね。
そうね。
でも洗濯機ないと困るもんな。
今度はどんな洗濯機がいいかね?やっぱ2層式がいいんじゃないか?ドラム式がいい。
思いきって2台ともうちで買っちゃいましょう。
お前何となく入ってきてんじゃねえよ。
うっす。
「うっす」じゃねえよ。
何だよそれ。
おっ何か教えてくれるのか?「ローバーは遊ぶのが大好きです。
がいつも最後は泥んこになってしまいます。
なんてメチャクチャなんでしょう。
そこで登場したのがこれ!驚きの新しい犬の洗浄システムであなたの犬を1分以内に洗います!これを使うと耳の後ろも洗えます。
背中も洗えます。
下腹部も更に尻尾まで。
簡単で軽量。
誰でも使う事ができます。
楽しいのでどんな犬も大好きになります。
さあお電話を!」。
いいこれ!すごいな!パパ洗うのに便利じゃない!俺洗わなくていいんじゃないかな。
いやいや出来の悪いペットみたいなもんなんだからさ。
気持ちいいよやってもらう?じゃあやってもらおうかな〜。
(笑い声)冗談よ!ほかにないの?汚れがちゃんと落ちる洗濯機。
(サワベ)逃げて逃げて!来た来た!おいおいおいおい…。
(サワベ)やばいね!撃つのか?銃持ってるぞ。
やだ!
(サワベ)あ〜やばい!椅子座るんじゃない?大きいね。
(サワベ)超でかくないですか?大きい。
アハハハ!何これ?
(サワベ)あれ?脱いだ!何これ?俺だまされたよ。
だまされた。
完全にだまされた。
(サワベ)あれ入れましたよ着てたやつ。
あんな大きいの入るの?
(サワベ)こういうシステムなの?熊って。
すごいですね。
尻尾出すんだねパンツからね。
すごい細いんだけど脚。
おっうまい!シャケでジャグリングしてた。
自撮りだ。
顔とかがすごいよく出来てる。
踊ってるよ。
踊りもうまいな。
そんなに汚れてた?
(サワベ)きれ〜いになって。
シロクマじゃん!
(サワベ)そうですね。
汚れだったんだ。
え〜!?いやうまいね。
あっ行列できてる。
(サワベ)人気になっちゃった。
面白い。
面白い。
面白い。
CMの作り方いいよね。
いいですよね。
韓国のコマーシャルらしい。
あっ韓国なんですか。
完全にだまされたし…。
だまされた完全に。
相当汚れてたんですね。
相当汚れてた。
もともと熊はね。
だから熊はもう全員シロクマだったんだな本当は。
汚れてるんだ茶色いのはね。
ヒグマとかツキノワグマっていうのは元はシロクマなの?シロクマなんです。
ツキノワグマはこうしてたからここが汚れなかった。
なるほど〜。
「なるほど〜」じゃないんですよ。
本当そうよ!どうしよう!結構洗濯物いっぱいあんのよ!待て。
ピンと来た。
ウエイト。
ウエイト。
今思い出した。
アイリメンバー。
おっ。
何か思い出した。
ちょっと待て。
お父さん脱ぐんじゃないか?脱いでシロクマになるんじゃ…。
汚れだったんですか?あれ。
おっ何だ何だ?ニンニンニンニンニンニン…。
な〜に?何だこれ?これは人工衛星の模型じゃないんだよこれ。
これは洗濯機!
(一同)え〜っ!?見た事ないだろ?どうやって使うんですか?それだ問題は。
じゃあケイコ両方持ってきてくれるか?はい!お湯と汚れ物。
よしっ。
よしやってみるか!はい。
じゃあどうしましょうか。
これを開けてだねここへお湯を入れる。
お湯じゃなきゃ駄目なんですか?そう。
なぜお湯かというとだな中で圧力が高まるんだよお湯によってな。
湯気で。
気圧で。
そうそうそうそう。
そして。
汚れが…。
汚えなこれ!誰?コウスケ。
コウスケ。
コウスケの汚いの入れちゃうよ。
ごめんごめん。
「ごめんごめん」。
あっこれ見てほら。
あっ臭い!臭い臭い!これほら。
俺じゃない?違う違う。
パパの。
パパの加齢臭。
加齢臭さよならしよう。
あっ洗剤洗剤。
ちょっと待って。
洗剤はちょこっとでいいの。
ちょこっと。
いい?少ない?省エネ。
省エネね。
OK。
しっかり閉めなさいよ。
しっかり閉めないとこぼれるってやつですね。
それを手動で回す!
(サワベ)あ〜出てる出てる!出てる出てる!止めて!あっちい!何これ?これ漏れるよ。
気圧で高まってんじゃない?
(サワベ)ギュッてなってるから。
閉まってるはずなんですけどね。
お〜大丈夫大丈夫。
大丈夫よ。
熱かったの?すごい熱いですねこれ。
5回ほどでいいとはいわれてるけど心配だよな。
もうちょっと回しとこうか。
これ1等賞とか出ないかな。
金色が…。
こんなもんか?玉が出てくるか。
こんな簡単に落ちるもんなんですかね。
よし!来た来た来た来た。
おっおっ。
おっ!あれ?あんまり落ちてないね。
(笑い声)あんまり落ちてないね。
当時としては画期的だったんだよ。
そうですね。
ここまで落ちるのはね。
しかも手でこうやってやんなくていいしね。
結論は私が探して持ってこなきゃよかった。
「よく見つけたで賞」をあげます。
ありがとう。
来年はみんなも大変な事が起こるかもしれないひょっとしたら。
でも負けずに目標に向かって頑張ろう!
(一同)おーっ!
おーっ!
ん?家族気取りだよこのテレビ。
今夜も不思議なテレビを囲んで一家団らんの花が咲く
2015/12/25(金) 22:55〜23:20
NHK総合1・神戸
フルタ家の不思議なテレビ「第2夜」[字]

昭和のクイズ番組の名司会者、女子プロレスブーム、世界のオモシロCMなど、お宝映像を見ながら繰り広げる新感覚ホームコメディー。当主は古田新太、祖父は伊東四朗。

詳細情報
番組内容
ここは、フルタ家の居間。そこには、どんなお宝映像もリクエストに応じて見せてくれる、不思議なテレビがあった!児玉清さんのクイズ番組の名セリフ、芥川龍之介ら文豪の意外な姿、日本中が熱狂した女子プロレスブーム、世界のオモシロCM・・・衝撃映像をネタに、家族で珍騒動が巻き起こる。笑えてほっこりするホームコメディー。古田新太と伊東四朗の絶妙な掛け合いも見どころ。今夜の来客は、あの芥川賞作家とマネージャー?
出演者
【ゲスト】ピース(又吉直樹,綾部祐二),【出演】古田新太,伊東四朗,堀内敬子,澤部佑,矢部光祐

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
ドラマ – 国内ドラマ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33800(0x8408)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: