ぴったんこカン・カンスペシャル 2015.12.25


次回彼女は今
そして…
さあ東京大田区「さあ」じゃないですよ今日はどういうことなんですか?すいませんホントに実家?純次さんに一緒に挨拶していただくと実家って…ええあの…俺知らないよ寝巻きじゃない…大丈夫大丈夫もうポリスボックスありませんからもうないです我々はね…何ていうの我々のカリスマというかさ夢だったからね時代的にね聞きたいことがあったら聞いていただきたいし僕もそんな話聞けたら楽しいなと思いますんでじゃあ今日はすいませんけど付き合っていただくことに…こっち行きましょう意外とねうちの近くなんですよ「セキゲン」さん違う…やんなくていいんですか?大丈夫ですもう大丈夫ですんでちょっとちょっと俺初めてなんであなたじゃあ行きますよちょっとちょっと!中にいらっしゃるの?お邪魔しまーすそんなポンポンポンポン入っていくの?
すると…
あッ…どうもこんにちは初めまして高田と申します高田純次さんお笑い関係とかちょこちょこ…お笑いっていうかまあ俳優じゃないですか?違うそれは違う置きましょうありがとうございますわざわざちょっと出てきていただいて今日はよろしくお願いしますそんな言わないでせっかくなんだからお願いしますよいやいやTBS
ということで今夜は…
心残りですか?
昨年政界引退を表明した…
それでは…
始まりますよ
早速石原慎太郎さん
行きつけのお店へ
純次さんちょっと自転車ですか?自転車じゃないちょっと待ってますから
こちらは慎太郎さんが長年ご家族と通う
知る人ぞ知るイタリアンの名店
どうもお待たせしちゃってすいませんせっかちだから行っちゃうからああもう飲んでて…あららそれは…シェフ紹介しますよいやいやいつもお世話になってますここはもう何十年ぐらいいらしてるんですか?僕はそれ見ててね職人の技っていうのはすげえもんだなと思っていつも一番端っこの席でねそうですここでもね面白かった僕この席座っててねここは……が常連なんですよホントなんだもんでもねここで食べてたんですよ家族でそしたら「お兄さんいいですか?」っていらして渡さんと…よく知ってるから食べ始めたら「僕もいいですか」っていらしてすごいメンバーあれは面白かった
ではシェフには慎太郎さんが
いつも召し上がっているメニューを作っていただくことに
「石原さん」でいいやめてくれもう…
では早速お待ちかねのお料理が登場
あめ色に炒めたタマネギと
じっくり煮込んだブイヨンスープ
バゲットチーズをタップリと加え
オーブンで焼き上げます
タマネギの甘みが口いっぱいに広がり
シンプルながらも濃厚な味わいがたまらないひと品
さらにワイン蒸しにしたムール貝も
慎太郎さんこちらではいつもしっかりと
フルコースをいただくんだそうです
食べよう食べようよ最近食べなくなったって言うじゃないですかここ来るじゃないですかこの間も一緒に来たんですうちの父親の中ではホントだよ今ガンガン肉食べる人多いですよねよく食べるもん昔はねタンパク質はやっぱり必要なんですよ高田さんどうですか?グラタンスープはほっぺが落ちそうって感じですね
さて…
17年間にわたり務めた…
現在の文学界をどうご覧になっているんでしょうか
もう読まない?最近の色んな…面白いものだったら今年話題になったのは芥川賞…又吉さんっていうのは芸人なんだけど…読んだの?うんだけどね俺大阪弁ってあんまり好きじゃないんだけどさでも読んだ芥川賞取ったときの次の作品は意外と難しいですよね全然分野が違うような感じの?どうすればいいんだろうね大変だろうねそれはやっぱり才能があったら違う題材見つけてやらざるを得ないしえげつない小説…「太陽の季節」とは違う?意識して「太陽の季節」…そういうものは2作目は書かないというのは気持ちの中であった?だからやっぱりね…誰でも人間年取っていくんだけどだからさその歌がいい歌なんだなあ何て歌なんですか?ああちょっと思い出したそれはしょうがないんじゃないの?蜃気楼ですよねでもねストレッチとか毎朝?ストレッチはやってるよね1000メートルもですか?1000メートルっていったら50を往復で何回泳ぐんだ?ずっとやってたんだけどね
最近では新たな日課も加わったようで
俺も何かついに?「寅さん」も「寅さん」ご覧になってたんですか?そうですよね寅さんが…だいたい同じ…分かってるけどさ
さらに
でもその前に…
こんばんは安住紳一郎ですさて今夜の「ぴったんこカン・カン」は東京都港区六本木5丁目にあります人気のステーキハウスの前にやってきました今夜のゲストはこちらの方ですご無沙汰してますご無沙汰しておりますお久しぶりです女優の黒木華さんです黒木華です酒屋のおじさんの囲碁仲間なのです
ということで今夜のゲストは
今注目の女優・黒木華さん
黒木さんといえば弱冠25歳にして
数々の賞を受賞する演技派
…では
秋山篤蔵の妻・俊子を演じたことでも
脚光を浴びましたよね
これはうちのですさけ
そして今回二兎社公演舞台「書く女」で
樋口一葉役を演じるんですって
すいませんまず最初に来たのはここステーキハウスですがすごい来たかったんです「ウルフギャング」っていう…早速念願だというこちらのステーキをいただくことにしましょう今日一日よろしくお願いしますお願いします
それではまいりましょう
始まり始まり
ということで実は肉食女子だという黒木華さんが
ずっと行ってみたかったという…
本場ニューヨークの熟成肉が味わえるとあって
いつも予約でいっぱいの大人気ステーキハウス
店内の雰囲気もいいですねいいですねさてお肉ですがメニューですねはいすごいですねオススメとかあるんですかね?ここは骨の両サイドにヒレとサーロインかな?がついているっていう人気のお肉がありますねすいませんお願いしますはい骨の両サイドに違うお肉がついてるのありますねこれ1枚何グラムありますか?じゃあ…いきますか?いっていいですか?「たくさん食べれますもんね」ってすいませんそうでした自分の事情でした完璧にすいませんじゃあ私はこのプライムフィレミニオンをそうですね何かこう…それは社長さんの判断で?あッ…社長の判断のときもありますし華さん頑張ったなっていう判断で連れてってくれるときもあるし「ちょっとそろそろ…ですかね?」みたいななるほど探りを入れながらへえ食べさせてくれるときもありますお肉に連れていってくれるなら頑張りますという「頑張ります」みたいな
黒木華さんがどうしても食べたかったという
豪快ステーキ登場
おいしいです
お肉が大好きという黒木華さんとやってきた
六本木にあるウルフギャング・ステーキハウス
名物のプライムステーキは
28日間以上熟成し
お肉の旨みを凝縮させ焼き上げ
それをお皿と共に
900度のオーブンで焼き上げたひと品
フィレとサーロインが一緒に味わえるという
贅沢なステーキなんです
そして…
1頭の牛から3パーセントしか取れないという
希少なお肉を豪快にカット
こちらもおいしそうですね
うわ〜失礼しますお待たせいたしましたプライムステーキでございますお皿まで焼けてるホントですねおおあら〜おいしそうありがとうございますいただきますいただきますうんッおいしいですそうですか…ハハハ…いいですね和牛のおいしさというよりもニューヨークスタイルのいわゆる赤身のお肉を高級にして食べるとこうなんだっていう感じですねこれ私のヒレ…わあ…おいしそうですねいただきますうんおいしいですか?しっかり味がやっぱり…少し熟成肉って言ってましたねそうですね大丈夫ですか?いける?お恥ずかしいいえいえいいですね
アハ!黒木華さん
本当にお肉が大好きなんですね
どんどん食べちゃってますよ
うん!そうなんですはい
突然ですが
よく名前を間違えられるという黒木華さんですがあまりにもよく間違えられるのでご自身の中であるルールを作っています一体何でしょうか?というのが問題です会場の皆さん答えこちらですああ…先攻を取りました男性チームキャプテン・薬丸さんからどうぞ年下の人に間違えられたら「はいそうです」って言うああ!ららら…玉ちゃんどうぞ俺もよくあるんですよね筋太郎なのか金太郎とかね否定しませんぴったんこカン・カン!やっちゃったすいませんえッ!?賞品ウルフギャング?やった!えッ?どうでしょうか?それではクイズの正解とVTRの続きをご覧くださいしょうがないなと思っていて本名なんですよね?本名ですお父様がつけてくれたんですか?そうです父と母がこれまでさすがに…間違ってるんだけど自分からは言いづらいなというようなときもありますよね?ありますね誰ですか?それは最初の方に…そっから実は「はる」なんですって言って「すいません」って謝って「はる」なんですって言ったら「そうかそうか」「はるちゃんだったね」って直ったんですけど何度か間違えられてやっぱり呼ばれてしまうのであと確か…そうなんです…ていうメールがきていや…見つけてくれた人がいて同じ
アハ!黒木華さん
大好きなお肉をたくさん食べたところで
続いて向かった場所は…
続いては文京区西片というところにやってきましたがここは昔文京区本郷丸山福山町と呼ばれた辺りですここに一度来てみたかったんですよね?樋口一葉さんが24歳で亡くなるんですけどここらへんに住んでたらしくて今度舞台で樋口一葉をやるので…そうですぜひ…ちょうどそこの通りを右に行って「紳士服のコナカ」の辺りが樋口一葉さんが最後住んでた辺りだそうですよすご〜い探しながら行ってみましょうかはいぜひぜひここをですね右に曲がった辺りが少し道路を拡幅したらしいんでもう今はないらしい…樋口一葉がこの辺りに住んでましてそうですよ最後の家の…ああ根津近辺ああそうですか詳しいんですか?樋口一葉に詳しいわけじゃないけどこの辺は詳しいです割とごめんなさいご挨拶遅れました木野花ですよろしくお願いしますそして今回黒木さんの…そうなんですそうですよねそうです初めてで時にこちらの天ぷら屋さんは?ここはね私住んでたときに天ぷらっつったら「まるやま」さんで食べてたんでオススメの天ぷら屋さんですじゃあちょっとお話聞きながらお邪魔しましょうかはいはい待ってましたどうぞ
天ぷらをいただいちゃいますよ
すご〜いありゃりゃこれはいい
こちら本郷に店を構える木野花さん行きつけの…
下町ならではの味わいある
江戸前の天ぷらが自慢のお店
天ぷら油のいいニオイしてますけどでしょ?何か…えッ?先輩の顔立てたいところですけど何ステーキってちょっと信じらんないホントですよへえ〜そうなんだすごく意外私ほらあんまり今日がそういうことでいうとほぼ初めてお話しするからそうですか?そうですよ今度でも世田谷でずーっとお芝居これからまだお稽古してないからだから今日はちょっとそういう意外な面っていうか今までのそういう華さんっていう私達が…イメージがあるじゃないですかそのちょっとでも木野さん…そういうことになるとほらやっぱりさ
まずは特上天丼
9種類の豪快な天ぷらに
創業以来つぎ足しされている濃いめのタレをかけた
まさに江戸前の味
いやたまりませんね
そして…
こちらも新鮮な食材を贅沢に使っていますよ
まだすご〜いこれはいいじゃあいただきます
(2人)いただきますどうしましょうかねと言いつつもエビに木野花さん結構迷いはないんですけど一応えッじゃあどれにしようかなエビいきますやっぱ先輩ならっていただきますいやいやいやならわなくたってああおいしいうんおいしいです私ですかそうですね大の先輩なんで食べてからいやおいしいちょっと衣もっちりした感じの江戸前の天ぷらですねこれ何ですか?
(店員)それは白魚白魚?ええッ豪華
(店員)あとこちらがショウサイフグですえッえッ
(店員)ショウサイフグですこちらにつけてくださいフグでしたか何だと思って食べてました?ショウサイって何ですか?
では黒木さんフグのお味は?
うんどうですか?おいしいです少し白身でしょ白身なんだけどフグだと思わない天ぷらのフグ初めてですよフグなんてめったに食べませんわあッこんなタップリのフグの身天ぷらで食べたの初めてですあッそうですか…鶏肉とは思わないけどでも言われないと気づかない何だろうと思いますねおいしい
木野花さん暴走の爆笑トークです
譲らないガラスの仮面の世界ですよこっから先は怖い先生これが怖い
本郷の天ぷら屋さんを訪れた黒木華さんと木野花さん
元々青森出身で学校はずーっと青森県内ですか?そうです大学まで青森ああそうですかそれで学校の先生やったんだけれどずっと青森にいようと思ってたんですでもちょっと合わなくて辞めてああそうですかでもそっから東京出てくるってかなりの…だから思い切ったことをしないと環境を変えるんだからよっぽど思い切ったことしなきゃいけないんだろうなと思って身投げするような感じですよ断崖から飛び降りるような気分そうですかでもそこからずーっと演劇の世界でうんああそうですか親に3年でつって一方黒木さんは演劇好きでもう…高校演劇です私は高校の演劇部演劇部でしたそうそれはそれは違いますこっから先は怖い先生これが怖いこれが怖いそんな感じがしました先輩達が病気になってしまいまして何でだろう呪いじゃないの?華ちゃんの何でですか偶然?偶然修学旅行に行ったときに偶然そうなの?おかしいわね過呼吸が全員みんななっちゃっておかしいでしょそれみんなが過呼吸おかしいでしょ事件事件新聞載っちゃう載ったんですよ
(2人)載ったの?それはしょうがない繰り上げで私1年のときに1年生で?主役をそうですそっからもう野田さんなんだそれは学校の自主的な演劇で?自主的な演劇祭ですね演劇祭で「赤鬼」やったの?レベル高いねその学校そうですね先生が好きだったというか詳しい人であれでしょその後…そうですそうですそうですやっちゃったやっちゃいました聞いていいですか?演劇的に分かりやすく言ってくださいね大丈夫はっきり何かでも…怖い?木野さん怖いんだもんだって何で?怖くない高校生のときとプロになってから出した「赤鬼」の違い…当然聞きたいと思いますよ皆さん同じものを運命だからっていうかそういう偶然ってなかなかないからもうほぼあれですよねねえ…木野さん何かもう差が…ホントに私ほら完全怖いよね〜やっぱり怖い?私怖い?おかしいな
アハ!木野さん
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ
とここで
ぜひそうです厳しい厳しい言い方ですねそうですね先生な感じがうちの生徒達中入れるんですね?いまだに残ってるってどんなだろうと思い不安になって何か残ってるらしいそっかそっか行ってみませんか?ぜひ行ってみましょう
樋口一葉ゆかりの場所へ
修学旅行の下見に来た学年主任みたいな感じで迫力ある
続いて3人が向かった場所は
さて本郷4丁目の菊坂通りにやってきましたがこの辺りに樋口一葉が通っていた質屋があるそうですこれでしょうねもしかしてこれじゃないですか今何だか急に古くなった木木造はあ〜これって何年?こっちのですね蔵は見て見て見てだってこの暖簾ちゃんと縫って…実際
こちらは
今も残る樋口一葉が通っていたゆかりの場所
わずか17歳にして戸主となった一葉は
女性初の職業作家をしながら貧しい生活を支えるため
こちらで着物などを質入れしていたとのこと
明治から続く建造物で一部改築はされているものの
現在は跡見学園女子大学が保存活動に取り組み
国の登録有形文化財ともなっている
貴重な建物なんです
ということでまずは土蔵の中を見学させてもらうことに
質ぐさおさめてたってことですか?おお〜この上にもまたありますねえッイテテテテ「此月も伊せ屋がもとにはしらねば」「事たらず小袖四つ…」お母さんと来てたんですね母君と私とでやっぱり質屋の伊せ屋に今月も走らなかったらいけませんって五七五でかっこよく詠んでますが句の内容は切ないですよね切ない切ない切ない衣がえの季節ですけど私達は質屋に通ってますそんな感じで終わりましたってことですよねへえ〜これすごくない?一銭もなしホントにないですないですえッ?そんなそんな責めたってしょうがないんだけどさそうですか思い出しますあッそうですか樋口一葉のことちょっと興味出てきたというかどういう人が…どんなに必死に生きたかってのがね言うだけで胸が詰まるほら美人ねッお顔はよくお財布の中で見てますけどそうですね結構美人さんですね美人ですすっごい美人だと思う私黒木さんちょっと雰囲気…ちょっとね似てますか?面長そうですねここフクッとしてるのが似てるのかもしれない何だろう言っといてからそうなんですけど何か似てる…面ざし似てるななんてあのねほらたぶん目ですねこれ…まあシーッもう時間かけないでそんなことにすいません待ってもらっていいですか?何よ何?何?ここ指ひっかけるとこあるから上に持ち上げてくださいはいおッほら出てきたあるのあるの昔こういうのが入り口ここに色んなものをここにほらこれは何ですか?質屋という商売柄すごく質ぐさを保管する蔵の火事対策火災対策もすごい気を使ったということで目張りの粘土?そうですねはいこれだけ頑丈な扉になおかつ目張りをするの?煙だとかそういったものの進入を防ぐということだそうですこの扉だってただごとじゃなく厚いじゃない?そうですねそぼくに驚いてんですよ今そうですけど当時あれですよ質ぐさが着物が多かったんでニオイついたら売り物にならないと思うので煙が入らないように扉閉めて隙間あるからそこを粘土で埋めて逃げるってことでしょうね頑丈だったんですねまた入りましたね月影先生が
質屋を舞台に…
今の相場はねおばちゃん買っといた方がええと思うで役立つでちょっとあんた商売うまいね知ってんねんから大阪大学大学院の男性教授ら3人が、研究費2億円以上を不正に処理していた疑いがあることがわかった。
大阪大学によると、大学院情報科学研究科の四方哲也教授ら3人は、大阪大学や科学技術振興機構からの研究費のうち、使い切らなかった分を物品を購入している取引業者に預けるなどの方法で、最大およそ2億7500万円を不正に経理処理していた疑いがあるとのこと。
不正は10年以上前から続いていて、大半は、研究室の運営に充てられたと見られるが、このうちの一部66万円が私的に流用された疑いもあるとのことで、大阪大学は、教授らに研究費の返還を求めるとともに、刑事告訴することを検討している。
今日夕方、群馬県太田市で、交番にワゴン車が突っ込み、運転手の男性が死亡した。
午後4時20分頃、群馬県太田市の東長岡町交番にワゴン車が突っ込み、大破した。
この事故で運転していた介護関連会社の運転手、漆澤好成さんが死亡、乗っていた70代と80代の男女、合わせて3人がケガをした。
ワゴン車はデイサービスの送迎中で、交番は当時、無人だった。
本郷にある樋口一葉ゆかりの
旧伊勢屋質店を訪ねた黒木華さんと
木野花さん
とここでこんなことを
じゃあここで雰囲気雰囲気?ああいいかもしんないでもね…
黒木さんと木野さん初共演ということで
呼吸を合わせるということも含め
即興でお芝居をするみたいですよ
もちろん台本などありません
弘前から嫁いできたってどっから今…じゃあやってみます?現代版でやってみますかよみがえった伊勢屋ということでよろしくお願いします
ということで
台本なしの即興芝居お願いします
こんばんははいいらっしゃいすいませんあのはいこれなんですけどいくらぐらいになりますかね?どれ〜この風呂敷珍しいねうちのおばあちゃんが持ってたやつなんですけどあらあらあらこれはへえ〜あんた見かけない顔だねあッ…この近所?あのおとついぐらいに引っ越してきてふ〜んそうお母さんの名前何ていうの?うちのオカンですか?オカン?うち大阪なんですよ大阪から引っ越してきた?そうなんですよだから見かけない顔やったかもしれない今の相場はねしぶいからねはい今相場キツイんですか?はい一十百…安ッおばちゃん2050円は安いわいやいやだからさいい?おばあちゃんの着物言うてるやんじゃあね娘さんいい?今どき誰がこういう着物着ると思ってる?いや着るやろうち知ってんねんでおばちゃん何?おばちゃんおばちゃん世田谷のパブリックシアターで着るやろこれおばちゃん買っといた方がええと思うでホンマ役立つでちょっとあんた知ってんねんから商売うまいねせやろ?「せやろ?」じゃないのよいやもうちょっといけるでしょこれおばちゃんこんちは取り込み中?どうした?すんませんちょっとこれ何の事情も聞かんでこのカバン質入れてくださいあんた…何?何の事情も聞かねで質入れてけれってどういうこと?いやいやほらおかみさん人情派だから色々事情によってやってくれるの分かってんだけど今回は何も聞かず質入れさせていやいや待ってちょっとあんたこれ…ちょっと
アハ!安住アナの登場で
ちょっとおかしなことになってしまいましたが
お二人とも即興芝居さすがでしたね
何で?何で?難しいなと思いますだからホントすごいですねいやいやいや
ということで続いて向かった場所は
さて続いては車で30分表参道北青山3丁目にやってきましたが華さん行きたいやりたいことがある?そうなんです着物じゃないですかそのためにできればはあ〜稽古用の浴衣を必ず着物着て稽古するから今お持ちのものは?一応あるんですけど何枚かほしいというか1枚しかないので1枚だと…そうですね学年主任何で学年主任なの?時代物やるときは練習用の浴衣…絶対絶対それはもうズボンじゃ無理ですじゃちょっと見ましょうか行きましょうこちらのお店ですまっすぐ行って左手です左手はい
やってきたのは…
カジュアルなものからフォーマルなものまで取り揃えた
人気のお店
黒木さん舞台稽古のときに着る浴衣がほしいんですって
すごい素敵なこちらですね結構色々あるんですね色んな色柄のものが色違いだそうですねはい古典的なものもあればちょっとこう唐草柄のような現代的なものも浴衣といってもねちょっとこういう感じいいじゃないね少し着物っぽく着て…ああお好きですか?パッと見てどう?えッピンクもかわいいですしこれなんかはすごく華やかな柄ですねそうですねああそうですかじゃボロボロのやつで着てられないですよそこはあったとして…してもまああったとしてもこの七宝柄気になりますねかわいいです何か似合うのね割と古風な感じの柄がそうですねよくでも似合うんだな着させてもらう着物がやっぱり古いものが多いですねこの色は何色というんですか?青磁というの?はい青い磁石と爽やかな爽やかなお色ですこんな明るいですか?青磁そうですねはいこれいいなあ木野さんも世が世ならお似合いになりそう私じゃなくて当ててみて私ですねはいうん合うよねこの色何か合う何でも合わない?ひととおりちょっと持ってああ〜ピンクも合うどうなの?あッ嬉しい合うよね合いますねどういうこと?何これ?老けてはないと思いますけどああすごいつまりえッ?ほらほら…つまりどれ選んでもいいってことね「合う」でも見てのとおりですよ「若さなの?」皆さんほらこの青磁色はね似合いますねこの色似合う人なかなかいないいないと思うぼやけるから私なんか当てたくないもんいや…ホントに怖くてホントにほらああ〜清楚ここに糸くずが…ホントですか失礼しましたありがとうございますいや〜いいんですか?ちょっと〜木野さんもそうですかそんなことだったらそうですねじゃ主任も1着いいですか?もちろんです
アハ!番組からのプレゼントだと聞き
人ごとだった木野さんも真剣に浴衣を選ぶみたいですよ
お二人とも一体どんな浴衣を選ぶんでしょ
黒木華さんはいおッ?あらッ似合ってますよ
黒木華さんは
この浴衣が気に入ったみたいですよ
いや〜それにしても
素敵ですねえ
どうですか?着てみてでもこういう色は持ってなかったのですごいですね素敵です似合いますねえこれでいよいよ練習が始まりますねでき…そうですちょっとやっぱり引き締まりますねそして先輩どうなりましたでしょうかちょっとこちらへ来ていただいてハハハハああ〜あッいいですよえええ〜ッはい
アハ!木野花さんが選んだのは
この浴衣
親子ですからねそうだね何かそういう感じがしてきましたこれはあららまた急にそれきました大阪の言葉で青森弁でもできますよもらっていいべかこれ?番組からプレゼントしますからいや〜ホントにありがとうございますおおきに
ということで
お目当ての浴衣も見つかり続いては
続いては赤坂にやってきましたが黒木さんやりたいことはいはいどうしてですか?大阪それすごいねえ〜ッさて今日は赤坂サカスに今年もスケートリンクオープンするんですけどおめでとうありがとうございます
ということで
今年も赤坂・TBS前で
ホワイトサカスが開催中
実はこのときオープン前で
黒木華さんに初滑りを
体験してもらおうということなんです
まだできたてホヤホヤのスケートリンク楽しむことにいたしましょうどうぞあッいいんですかそんな私がおッうわ〜ッいいなあすごい久しぶりです私これなんだけど学年主任は…これなんだけどかわいいですねどうなのこれ?ねえいやいやこれちょっとさもう転ぶと危ないですからはい大丈夫ですそうですかすごいです安住さんもうまいんですね私も北国なので体育の授業でやりました照明も用意していただいたということでこれ照明じゃないの?黒木さんひと声出していただければでは…照明がつきますきましたすごい光を当ててもらいましたいや〜何かかわいいなあかわいいですねキラキラしてクリスマスですよねホントだねじゃちょっと楽しみましょうはい滑ってください私見てますから学年主任私割とこういう感じで見てますからちょっと黒木さんじゃじゃいきますあッ上手すご〜いうま〜い大丈夫ですかね滑れてますかねあれッ久しぶりに滑ってすごいねすごく…ああ〜さすがですよありがとうございますえ〜ッ楽しいですか?楽しいです楽しいです安住さんもいいですかぜひぜひいきます?スケート選手のようにあれッ滑ってるすごい回ってるちゃんと手をその手この手が…やめてすごいね結構なスピードでしたねそうですか楽しいですね楽しいですねテンション上がりますちょっとバックやってバックバックはすごいよこれできないでしょ懐かしいいいですよいいねやって危ないんでコケないでくださいねやっぱりできるんですね楽しいですよね楽しいです楽しいそうですね手広げるとバランス取れるそうなの?広げないと…おおッすごい回った
ということで久しぶりの
スケートを楽しむ黒木華さん
すると安住アナから
こんなムチャな注文が
少しちょっとどういうことですか?今突然すごいムチャ振りだよね私もびっくりしたホントですかターターターああ自分でね師匠マジですか私ですか?そうですかじゃ見ててくださいあッすごいやるんだ
あらあらなぜか安住アナがやるみたいですよ
それではショートプログラム
やるねすごい何かすごいねすご〜いすごいやってるえ〜ッすごいイナバウアーなのそれ?途中でクレーム入れるのやめてくださいよトゥーダン!ありがとうございましたすご〜い素晴らしかったですあんな足上げるのいや〜驚きやろっか?私じゃあやってみよう挑戦してみます
あらあら黒木さんも挑戦するみたいです
こういう感じですよねいつもね何かさ思い出せ思い出せ思い出せおッじゃあやってたんだなあれちょっと待ってくださいよッいいですよよッ後ろに入った後ろ入ったいいですよそしてうッスピンスピンをしてダン!上手上手やった偉い素晴らしい楽しいですね楽しいですよね思い出してきたでしょちょっと思い出してきました
アハ!その後も満面の笑みを浮かべ
スケートを楽しんでいる黒木華さん
いや〜本当に楽しそうですねえ
ということでスケートを満喫し
8日間かけて作る名店の
いただきます
う〜んおいしい
続いて向かった場所は
さて最後は再び上野に戻ってきました「上野精養軒」です樋口一葉が上野精養軒でアルバイトした?下働き違います華さんお願いします日記に「精養軒に行きたい」と?「家族で行きたい」と書いてない?正解を聞くことにいたしましょう
ということで
1876年に誕生した
フランス料理の草分け的存在
明治時代から伝わる
シャンデリアや燭台など
貴重な品もまだ残っている伝統あるお店
さてそれでは来年1月の公演が無事成功いたしますようにお祈りしてます乾杯乾杯乾杯おいしいですねおいしいおいしいですねおいしい
まずは開業当時からあるビーフシチュー
何と80キロの牛肉を
たくさんの食材とともに1日5時間
8日間かけて煮込んだ秘伝のデミグラスソースで
さらに8時間煮込んでお肉に味を凝縮させます
こうして完成した
140年の歴史が
あるからこそなせる
伝統の味ですよ
そして精養軒といえば
こちらも自慢のデミグラスソースを
使っている伝統の味
こちらもおいしそうですねえ
とその前に
こちらそうでございますえッ?樋口一葉さんとの関係って言ってましたねちょっと待ってくださいねそんな恥ずかしいことを…不正解黒木さんは何て言ったんでしたっけ?憧れのお店違いました?正解の方を正解の方はもうそんなお年でそうですよね
それではあらためて
樋口一葉さんが生まれた年に創業した味を
いただきましょう
う〜んおいしいよね
(2人)おいしいですおいしいですかこのソースがお肉…食べたそうにしてたから
ハヤシライスのお味は?
う〜んおいしい濃いですねちょっといいねこれ木野花さん華さん画面でしか知らなかったと思いますけど今日お会いしてどうでしたか?
木野花さんが黒木華さんの
本性に迫りますが
恋愛主任冗談ですよ並んだら分かるでしょどっちが先輩か黒木華さんは今25歳ですか25歳になりました25歳でもう数々そうですね「小さいおうち」それから海外の取ってますよ実力派女優に与えられるじゃないですけど間違えましたまとめましたねでも私はもうガンガンいっちゃえばって思うそれでもうそこが出発なんだっていうことでどこまでいけるかいっちゃえばって気分ではありますねだって今の悩みですかう〜んじゃ当ててください木野花さんが当てますから黒木華さんの今の悩みは?う〜んどうでしょうか?ない?でもたくさんやっぱりそうだなとは思うんですけどね楽しいからねないんだなまだ
アハ!木野さんあまり気にしないでくださいね
さて今日一日お話聞いてきましたがその樋口一葉の舞台がこちらですねそして全国他10都市での公演もあるということです1年ぶりの舞台なので自分でもすごく楽しみですしその…一応座長なので皆さんに助けてもらいながらですけどホントたくさんの方に見てもらってでも成長できればいいなと思います役者としてそうですねやっぱりはいたくさんの方が期待している中だと思いますがどうぞ楽日までおつとめください
黒木華さん木野花さん
本日はありがとうございました
続いては
さて今夜は千代田区神田神保町に来ています今夜のゲスト・立川談春さんとこちらの店で待ち合わせをしていますここは古書店の入ったビルなんですがそのビルの5階にあるお店なんですよねどういうお店なんでしょうか談春さんいらっしゃいましたご無沙汰してますご無沙汰してますよろしくお願いします談春ですこんな短いサイクルでお会いできるとはありがとうございますお世話になりまして1年前1年半ぐらいですか今回はいいんじゃ?今度はもう…ホントありがとうございますえ〜ッそうですか?うまいなお風呂でもご飯でも一向構わねえのでごぜえますがなろうことなら三名様ごいっときに…
今夜のゲストは
立川談春さん
最近では俳優として活躍する一方
師匠・談志さんと過ごした
自身の青春時代を描いたエッセー
「赤めだか」がドラマ化されることに
談春役を二宮和也さん
談志役をビートたけしさんが演じるなど
豪華な顔ぶれで今
注目されているんです
変わったお店ですね変わってんですよ何ですか?らくごカフェ?
談春さんお気に入りという
寄席でなくても気軽に
落語を楽しめる場所として
談春さんをはじめプロの噺家さんによる
落語会が開かれる場所で
落語会がないときでも
話に花を咲かせるようにと
願をかけた中国工芸茶などがいただける
落語ファン憩いの場所なのです
私だけじゃない鶴瓶師匠も出てますねえ鶴瓶師匠も出てれば昇太師匠も昇太兄さんも出てるし談春君昇太兄さんおはようございます風邪治った?
実はその昇太さんも
ドラマ「赤めだか」に出演しているんですよ
あッそうですねでは今日一日お付き合いくださいよろしくお願いします
それではいってみましょう
談春さんそして後ほど登場する昇太さんとともに
スタートです
まずは談春さん行きつけの店へ
さてまずはここは水道橋三崎町ですかねいいですねおいしいです安いんですよ
談春さん行きつけのこちらは
神保町に本店を持つ
創業61年を誇る餃子の老舗
「天鴻餃子房水道橋店」天鴻餃子房ってね色んなとこに飯田橋にもあれば駿河台にもあればこの人ですよだからお父さんとお母さんあッそうなんですかええ餃子はねこれがいいですよ全部のっかってるちょこっとずつ来るんですいいですね一人前ずつだとえらいことに…いっぱい餃子こんなに種類あるでしょうまい具合にみんな来ますんで色々あるんですねねぎ味噌餃子も海老にらもはいあと…いいですよ甘い麻婆豆腐ねあとは任せます何食べてもおいしいですからさすがこれでいいですか?お願いします
こちらの餃子の特徴は
のばしてもちぎれない弾力のあるこの皮
名物の黒豚餃子は
国産の黒豚の肩ロースを使った
肉々しいあんをたっぷり包み込んだもの
その黒豚餃子のあんを
さらに大葉で包んだおろしそ餃子は
談春さんがいつも注文する定番メニューなんだそうです
そして今回注文したのは
6種類の色んな餃子を2つずついただける
その名も全部盛り
味はもとより違った食感も楽しめるんです
はいお待たせしました焼き餃子全部盛りになります派手ですもう形から違うんですね
こんがり焦げ目の餃子達は
味はもとより形も様々で個性的
新鮮な具材たっぷりの名物の黒豚餃子をはじめ
まあるいお団子形の海老にら餃子は
海老がまるまる1匹入っているんです
どれが一番好きなんですか?僕これしそ餃子私もそれからいただいていいですか?おろしポン酢を…って言ってましたねいつもおろし餃子一本で?おろし餃子かおろさない黒豚かうんうんでしょ?おいしいですおっきいでしょ?これ大きいですねこうやってもこうなるんですよね入りきらない一口ではちょっと難しいこれを縦にすぼめてね結構皮しっかりしてますね皮はモチモチでしそが入ってるからさっぱりして普通これ談春さん
続いて談春さんがいつも頼むという
辛さを抑えた…
そして黒胡椒の特製ソースをからめた…
唐辛子を加え少し辛さを足した…
できあがりましたよ
あッおいしいええおいしいですよねなるほどこんなにおいしいんだね葉っぱはなるほどこういうものをねすいませ〜ん
(森部)はいすいません…
もう一種類の麻婆豆腐は
マーラージャンとシャオラージャンさらに花山椒をきかせたもの
見るからに先ほどの麻婆豆腐とは赤さ加減が違いますが
こちらの方が人気が高いそうなんです
さッ辛さ加減とお味のほどは?
はいお待たせしました山椒のきいた花椒麻婆豆腐ですうわッほ〜らこれですよハハハ何だこれこれはダメ?そうでしょこれは…これはかなり…ここ半年で一番辛いウソ!ええあッでも食べた瞬間はうまいねえいやもっともっとここですよここを食べてくださいここ食べちゃダメだよ何やってんですか
うま辛の麻婆豆腐を味わい
話題は談春さんのお弟子さんについて
まあ何て言うんですかねそう言われてみれば15人談春さんとこに?じゃあ談春さんのお弟子さんは…ハハハハハえッ女のお弟子さんなんですか?女のお弟子さんへえ〜これがまたねそうですかだから何も聞かない…
痩せたい談春さんに
さらに師走の築地に昇太さん登場
春風亭です!
続いて2人が向かったのは
続きましては四谷にあるスタジオにやって来ました運動部だったんです昔だけど年相応に食べる量が減ってくるってあるでしょ今回はですね忙しい談春さんのためにえッ?あの…あッエクササイズねどんなエクササイズなのかのぞいてみてください開けていいんですか?失礼…ほらほらほらうわ〜ッほらねッ
今回談春さんにご用意したエクササイズは
日本初のフラフープ教室「フープ東京」の
フラフープを使ったエクササイズ
体の内側の筋肉が鍛えられることで代謝も上がり
1日5分続けるだけでシェイプアップに効果があるそうです
おおッすげえはあ〜おッよろしくお願いしますお世話になりますできるもんですか?フラフープ…その言葉がねじゃ早速やってみましょうやります
さッ談春さん初体験というフラフープ
まずは基本の動きから教えてもらうことに
まず中に入っていただいて足肩幅ぐらいに開いてください片方の足を半歩から一歩ぐらい前にどっちでもいいんですか?どっちでも最初はそしたらおへその高さで背中に当てるはいはいはいおへそそこですねおへそに意識を置いておへそを前後ろ前後ろそうですこれをリズミカルにやってみましょう引いといて…前後ろ前後ろ…ダメですね今ひねってますねこうやってますもんねこうやってますもんね
どうやら腰を回してしまっているようで
なかなかうまくできませんね
一方こちらは
おッおッなるほどうッうッいいですねそうやればいいんだ分かったこうして肩幅で…もっといっぱい動かせってことでもあれですね相当前後に動かすのでおッおッおッいい線きましたね
練習を重ねていくうちに
コツをつかんできましたよ
前後ろ前後ろ…前後ろ前後ろ…きたきたきたきた…そうなんです
コツをつかんできた談春さんのために
少し大きなフラフープを用意したAYUMI先生
実は輪が大きいほど遠心力が働くので
回しやすくなるということなんですが
水平に勢いをつけたら前後ろそうそう前後ろそうそう前後ろ前後ろ…そうそうそうそうあッ力入れなきゃいいんだ力入れすぎなくてそれでも入ってるんですよ中にちゃんと力はおおッ早く早くほら落っこっちゃった
何とたった30分のレッスンで
見事に回せるようになりました
談春さんぜひおうちでも
フープエクササイズやってみてくださいね
続いてはあの方と築地で待ち合わせ
さて続いては築地にやって来ましたもう…魚河岸へ春風亭です!春風亭ですこの間ありがとううちに来てくれてあのあとさ何かもう知らない人からも「昇太さんのうちに遊びに行っていい?」と言われて色々ありがとうございました缶詰ごちそうになってしてなかったね何か俺…でもね吉田羊さんがずっとお美しかったですけどその話は聞いてたんですけどえッ分かるでしょまったく分かりませんまずもう待って待って待てよえッ何が?そういう意味ではね落語もですか?へえ〜見る感じはさて談春さんの思い出を築地で探したいと思いますやっぱりあそこに行くしかないそうですぜひ兄さんのとこにはないでしょ築地は色々あるからね
そう談春さんの青春時代の思い出を語るには
欠かせない場所がここ築地にあるんです
シューマイ餃子こちらでございますハハハハハハ
こちら築地場外の真ん中で
昭和23年から創業する手作りシューマイのお店
実は談春さん18歳のとき
師匠の談志さんから突然の言いつけで
1年間ここで働いていたことがあるんです
以前番組でもお邪魔させていただいた
思い出のお店なんです
そううわあ元気すか旦那でもあれですよね顔出さない?あんちくしょうなんて思ってたらたまたまこういうのがあって来たからよかったなともう今やその春ちゃんが談春師匠になり
そんな青春そのままのお店に
今回は報告があるというのです
今日来たのはほかじゃございませんがおかげさまで暮れの28日に「赤めだか」ってのがドラマになるそうだってねえありがとうございますそうですよ「違います」ってのもいけないし何て言ったら…
報告も無事に終えたので
談春さん思い出の味
菅商店自慢のシューマイと肉まんをいただくことに
ではこっちが白いのが鶏…白いのが鶏です歯にちょっと当たるのは軟骨ですからたぶん日本中探してもうちだけしかないでしょうああ〜ッおいしいおいしいおいしいホントにかんでるとねコリコリっとしたやつがあってこれが軟骨ですかはあ〜鶏シューマイってありそうでない聞かないですよねそしてもう一つが自慢の黒豚黒豚
(菅)鹿児島の黒豚黒豚を使ってるその肩ロースです贅沢な品物です肩ロースのシューマイなんてちょっとないと思うんですああうまいあのね豚肉味がすごいしっかりしてるんでこれあの…かんでると口の中で広がるねそうそうそうこの肉まんもおいしいですね
(菅)皮がちょっと違うでしょ皮もモチモチして談春さんこちら菅商店で1年間?1年ですねそうですホントだったらね
(菅)あとがあるって言うんでねですよね最初の羽織は菅商店で買ったわけですから当代随一の落語家になったんですから少しお返しがあってしかるべきとなるほど弱っちゃったな
談春さんぜひごちそうしてあげてくださいね
続いて3人は築地の穴場へ
さてお二人とも築地には詳しいと思いますが絶対知らないようなお店を紹介したいと思いますお雑煮の…?僕はね僕は知ってます知ってる?でも入ったことがありませんそうですかだってあるって言うんだからさ行きますよまずここ入りますえッ?兄さん探してよお雑煮屋さんどこにあるかお雑煮屋さんなんかないじゃんだいたいほとんど店が閉まってるお雑煮なんて…あッ!ほらこれ?これこれそうだよちょっと面白いですよねおおッフフフフいいですね楽しい先輩がいましたねホントにうわッすっごい昭和だこれ最近見ないですよねこれだけでちょっと僕はもう相当感動してしまいます兄さん好きだもんねこれだってこれとてもじゃないけど業者が書いたと思えないもんこれ業者の人が書いたやつをあとでそうですよねねッ塗り足したみたいなじゃあ行きましょうか昇太さんお願いしますほら効果音じゃないんだからギギギギーッ失礼しま〜す・はいこんにちは・いらっしゃいませ素敵だよこれ!お邪魔しますお世話になりますうわ〜ッうわ〜いいですね兄さんもう真ん真ん中だねもう〜真ん真ん中今なかなかイスにこういうのないですよこういうのを取っちゃあね時々ねお母さんこういうのねこう洗濯してんでしょ?洗濯機で洗濯してんでしょ?ないよねお母さんが洗濯してるんですよね?
迷路のように入り組んだ
築地の細い路地を進んだ2階に
何と54年前からやっているという…
実は築地で一番最初にできた喫茶店で
店内は当時の雰囲気そのまま
店主の熊谷昌子さんが40年前から始めた
とりぞう煮が人気となり
1年中雑煮がいただけるお店として知られているんです
せ〜のほわんせ〜のほわんうわッ豪華う〜わッこれでコーヒーついて900円いやこれ…ええッ!?すげえ〜うわ〜お正月に…すごいねこれ
何と言ってもこだわっているのはおだし
築地で集めた厳選素材で出すおだしが
具材によ〜く染み込んでいるんです
具材タップリでボリュームも満点
さらにマコさんのお雑煮の特徴は
こだわりのだしを使って仕上げに作る卵とじ
おだしをタップリ含んだ卵は
おなかいっぱい食べてもらうための
優しさから生まれたもの
さあさあ40年間
築地の人達に愛され続けてきたとりぞう煮
いただいてみてください
いただきますこれちょっとお雑煮ホントおいしいですねうんいやマコさんおいしいですありがとうございますさすが築地ですねいい材料がいっぱい入ってますねそうですねやっぱりね新鮮だから何もかもねだしがすごいいいだし
(熊谷)ありがとうございます塩っ気で食べるというよりもだしの旨みで食べるという感じのいやもう言ったらすごく舌の肥えた人達の町でしょう?そこの町のねえ?喫茶店でお雑煮を出して商売をずっとされてるってすごいよねそうですよねだってかまぼこ屋さん来たら中途半端なかまぼこ出してると何だって言われるしそうですね皆さんね専門だしね乾物屋さん来たらね中途半端などんこを出してたらこれ何だって言われますもんねこのほらこんな立派なこんな立派なこれシイタケねえプリプリですよいや談春さんシイタケ食べてくださいホントにおいしいです食べたことないシイタケですああおいしいあッこれ…大分です大分なの?大分じゃないとこの厚みが出ないのね不思議ねそれはもう色々使いましたけどねどうしたって大分に落ち着きますねでかまぼこあって海老あってタケノコあってシメジあってこれは何ですか?卵は卵とじねちょっと上へパッとかけたんですけどへえ〜うんうまい
おいしいお雑煮をいただき
話題は若き日の昇太さんについて
コンクール?そうですそうですそうそうびっくりしたのはあパチッてすぐ撮れるやつねいきなりパチッパチッてフラッシュもうコンクールの客だからみんなこんなんなってたのにあら〜それもそれもですよもうねそうですか
(熊谷)よろしいかしらいいところに来ていただきました一門が違う先輩後輩ってのは癖これはまあ分かりますよねあとはこう分かります?おいッほらほらほらッほらッ勝負だ勝負だってすごく意外ですね俺言ったの…つったらねギャッて俺の顔見てそうですかホントですか?ホントホントですよ…と書いてあってふ〜んと思ったんですけど全然違いますねそうそうなんですよ
昇太さんの意外な過去なのでした
続いては最近人気の築地名物へ
さてせっかく築地に来たのでもう一軒ご紹介したいと思いますうわ〜いいねおお〜うんそうですよまぐろの町ですからこちら「鯔背屋」というお店なんですが入り口はここなんですこれは確かにちょっとね初めてだと入りづらいかもしれないですねでは行きましょうどうも〜軽いね
築地6丁目の路地裏にある…
いまや築地名物といわれている
まぐろのすき焼きがいただけるお店なんです
さてもうグツグツいってますがこの時期は鍋はねいいよね鍋はね見てるだけで幸せな気持ちだもん体にいい野菜とれるしねしかもいやちょっと私経験ないですねぎまってのは聞いたことありますけどねまぐろすきはね井上さんお願いします井上さんお願いしますあッ井上さんだようこそどっから見ても井上さんだね井上さんちょっとあれですね失礼だねいやいやこうさ…こちらの方がまぐろのおいしいとこになりますけどこれをしゃぶしゃぶ程度の形ですき焼きでいただきます
そう使うまぐろは
めばちまぐろの通称がりっぱらと呼ばれる
脂ののった大トロの部分
お刺身でもいただきたい大ぶりな切り身を
すき焼きスタイルで甘めのお鍋でいただくんです
熱を加えて脂が溶けだしたまぐろを
溶き卵かとろろにくぐらせていただきます
ちょっと先に卵溶いていいですかどうぞご準備お願いいたしますわあ〜急がなきゃこれ昇太さんホントに?それ談春さんこれもう…もうちょっと…向きを…白っぽくなったら食べ頃1234…このぐらいですかはいこういうのはねあッキャベツいいお前はあッうめええッ?そんなにおいしいの?すごいよそうなの?いただくよまぐろのいい甘みがこれだけあッおいしいねッ?うん想像していた感じと違いますね違う違うんですね何だろうものすごくボリュームを感じますよねうまいおいしいここなんかホントにまぐろっていうか卵味ついてないですよね?味ついてないですいや〜おいしいな生卵とさまぐろがこんなに合うってねえ?卵の濃厚さが全然負けてないそうですよね
続いてはおだしを含ませた山芋で
これ山芋を卵の上にまず山芋だけで召し上がって山芋だけで分かりましたあともし足んなかったらちょっとタレをそこに入れてタレを…おお〜なるほどタレをああッええ〜これをこうして山芋で食べるとねうまいうまいうまいえッこれ山芋もただの山芋?
(井上)ただ溶いただけですこのだしひょっとしたらなんかすごいよこれもういいですね
(井上)十分ちょっとこれうまいええ〜どうなってんだ?いただきま〜すおおッねえ?あら〜これは…これはちょっと恐れ入ったかもどうやって思いついたんですか?ああそうかやっぱりねこう思ってなるほどう〜ん兄さんこれ入れてあげるよ今度ね煮た方がいいせっかくこう食べてほしいそれを皆さん乗り越えてるんですもうもうもう
(談春と昇太の笑い)
このあと若き昇太さんが談春さんにハメられた
大失態話を披露
「兄さんうちの師匠機嫌が悪いです」見りゃ分かるよ
談春さんと昇太さん
とっても仲のよいお二人ですが
知り合ってから30年以上たつそうです
24年前には
深夜番組で共演したこともあり
落語だけではなく漫才や
コントにも挑戦していました
ワインでダジャレでポチポチワインワインワインワイン…ツッコめないよそれじゃあいうえお〜楽しいな倉本聰
(「北の国から」のテーマ曲のメロディーで)ああ〜い〜う〜え〜おらり〜ルルルれろ〜
この番組に共演していたとき
昇太さん談春さんにハメられて
忘れられない大失敗をしてしまったそうなんです
ヨタローって番組がTBSであったんです談志との初対面というかきっかけその中でなんかもちろんネタですよもう談志師匠口でばっかりやってお弟子さんにしたら談春さんがそうかなって言ったから番組で「もう談志師匠こればっかりやって」と言ったんですすっごいウケたしばらくしてあれまあ2週間ぐらいしてからかええッ!?ほいですぐに「じゃ談志師匠が好きなもの何?」そうしたら「ウイスキーとタラコです」って言ったんですバラバラだなと思ってタラコと日本酒なら話分かるけどねどんな組み合わせなんだよと思ってだけどもう…とりあえず謝りに行こうとそうそうもうデパートに行って一番いいタラコそれからもうウイスキーは何が好き?って銘柄聞いて一番いいやつを好きだって言ったやつを持って国立演芸場の談志師匠の独演会に行ったんですよそれで入ったら談志師匠来てないんですよあれ?おみえになってない前座さんが上がって前座さんが終わってもまだ来てないからちょっと休憩みたいな感じで取ってたんですそこに談志師匠バッと入ってきて「今誰上がってんだ?」「誰も上がってません」「これだけ弟子がいてな誰も着物持ってねえのかやっとけ!」ってすごい怒鳴ってるわけですよ絶叫その声が客席に聞こえるぐらい怒鳴って僕楽屋の隅にいて談春さんが僕んとこ来て兄さんもうホントにタラコとウイスキー持って一応様子見に行こうとこう持って楽屋の暖簾をこう開けたんですよそしたら談志師匠が見てたんです目線が合ってそのままへたり込むようにバッとやって「柳昇のとこの昇太ですすいませんでした」って言ったら談志師匠がそこのねックライマックスでこうやっぱりユーモアで返してくる器がドーッ!てこのね締めつけ方と離し方のなそうかすごいよねあれああ〜なるほどギューッてパッとこうあッ!っていう感じですもん一番人間が心つかまれたりホントに身動きとれなくなるパターンですよねそういうとこかそれは忘れられないですね
談志さんとの忘れられない思い出なのでした
続いて向かったのは
談春さんとっておきの場所
こちらは都内某所
住宅街の一軒家にひっそり看板を出す
談春さん行きつけの小料理店
さて一軒家で中はこういうレストランになってるんですねレストランというかはいおばんざい屋さんですよねはいなんかね不愉快?不愉快なものが貼ってあるんです縁起がいいでしょう何ですか?これはお母さんがすごいなんか好いてくださっててそれでこれはね30周年の落語会で日本中まわってるときに実際に会場につるしてたもんなんですよそれが30周年終わって使えなくなったんで捨てるかどうしようかってときにじゃあ欲しいって話になってプレゼントしたものだと思いますずっと貼ってくれてんの?貼ってくれてホントに取材拒否の店らしくて私が行くっていうから仕方なくやってるんでテレくさくてね満足にしゃべらないですけどいつもここへ貼ってあって
このあとおいしいお料理と
「下町ロケット」の撮影裏話
阿部さんはどんな気持ちだったのかなと思ってねどう見たって朝の7時から撮って演芸場の楽屋としか思えない
談春さん行きつけの隠れ家レストラン「龍」は
おかみさんが一人で切り盛りしていて
メニューも日によって異なるそうです
今日用意していただいたのは今が旬で脂ののった寒鰤を
お大根とじっくり煮込んだ…
そしてこれまた今が旬の季節のお野菜
里芋を鶏ひき肉とおだしでじっくり煮込んだ…
そしてもうひと品は
白菜と豚バラ肉を幾重にも重ね
水を加えず野菜の水分と
お肉の旨みだけで煮込んだ…
さておいしそうな料理出てきましたねでは温かいうちにいただきますいただきま〜すいただきたいんですけど僕これね割り箸をいただいてるんです談春さん何ですか?これこれはマイ箸?そういうんじゃないホントはねバカなこと言ってんじゃないいただきますいただきま〜すやっぱりね僕鰤大根ちょっと食べたいねうわ〜んああッうわ〜ホントだこの店おいしいねホントになんかこうほっこりする食べ物が多いですよね優しい味ああ〜おいしいなやっぱ洗練されてるんですけどちょっと家庭の味も残してるようなそういう料理ですよねうわッなんかもうねお箸がスーッと入るんだねほらうわ〜ああすごいちょっと和風なロールキャベツというかさっぱりしてるんですよねそうですねさっぱりしただしの旨みで食べるロールキャベツのようなええでも白菜なんですね
おいしいお料理をいただき
話題はドラマ「下町ロケット」での
共演シーンについて
先日そうですね昇太さんの方がどちらかというと嫌な役でしたよねそれがね佃さんちょっと遅かった今期は御社に融資はできないこれ決まってしまったことですから
昇太さんが演じた嫌味たっぷりな演技が
なかなかハマっていると話題となりましたよね
ガラクタと同じだ割といい人とかあるいはねここがね融資課長?うん融資課長でしょ支店長が東国原さんでしょそれで私でしょ阿部寛さんじゃないですかどう見たって朝の7時から撮ってると「ビジネスです」とか言われてこれはねどんな気持ちだったんだろう阿部さんはと思ってどうしてですか?あのね2人が並んでると僕と同じ距離に2人が並んでるわけですよ阿部さんのね顔がこのぐらいなんですよで談春このぐらいなんですよそれでちょうど背は一緒なの軽くちょっと僕の方が少し阿部さんよりちょっとだけ高いの座ってたときにね同じ高さなのに2人が立ち上がるシーンがあったの立ち上がったら急に阿部さんデカくなって談春このぐらい下町イリュージョンって呼んでるんですかさて談春さんは出てないですよねまったく出てませんそして昇太さんは出てるんですねはい演じてないとか言ってたでしょとんでもないものすごい演じる力が必要なんですよ当時平気な顔して80年代の若い格好してね前座のふりして出てくるんですよそうですよね昇太さんも当然今の昇太さんじゃないですもんねあのときねギューッてしながらね芝居してんですよもうおなかがポコッと出てるからさ今はそんなことないと思いますよそういう感じになっちゃうんで来週月曜日28日夜9時からですね年末の夜という放送時間もまた少し何かメッセージがありそうですねぜひご覧いただきたいと思います今夜は立川談春さん春風亭昇太にお越しいただきましたありがとうございました
談春さん昇太さんありがとうございました
そして再び
どうもこんにちは
ついに父・石原慎太郎さんをお迎えしての特別編
早速慎太郎さん行きつけのお店にお邪魔して
お話を伺いますよ
慎太郎さんといえば
その後この2人が主演で
映画化
そういう場合もあるわね
実はこのとき端役として出演したのが
弟の石原裕次郎さんなのです
話題は裕次郎さんが出演することになった
いきさつについて
「太陽の季節」が評判になって学生のときに書かれた映画化したときにね今さらそんな…昔のこと悪口言わない方がいいよ昔のジャズマンってのはさそうですね反対に例えばビールのこと「ルービ」ったりたびのこと「びーた」っつったりねそういう言葉遣いっていう風俗立ち居振る舞いを教わるため当時は石原兄弟っていえば背は高いしイケメンだし相手役は司葉子さんとか山村聡さんとか
こちらが慎太郎さん主演の映画
この作品ではある名優とのエピソードが
そんときね仲代君と共演したんですよ僕彼やっててね仲代さんに?今考えるとさ時代の名優に向かってね君の演技はかたいなんてねよくも言えたもんだと
石原慎太郎節がさく裂
お前はヨット受け継がなかったら勘当だぞ
「太陽の季節」で作家デビューを果たし
その後映画で主演も務めた慎太郎さんでしたが
あの頃ね
「太陽の季節」で
衝撃的なデビューを果たしたあとも
数多くの受賞作やミリオンセラーを執筆
そして
今なお書き続けているのです
中でも最新刊のエッセー集「私の海の地図」は
日本各地で潜った
それまでは全然?あれはみんなでやろうって言ってよっぽど気に入られたわけですねうちらの頃は伊豆七島って夏のキャンプ行くのに人気になって伊豆半島の中でねあそこは変化があるしねものすごくキレイなんですよ式根の方がこぢんまりして熱湯が湧いててね真冬でも行くとね潮の干満でね塩水を混ぜて適当なところで自分で入ってるんですよこれはね
そして
やはり海の男石原慎太郎といえばヨット
僕はねだから結局お父さんに教わったわけでしょ子供のくせにねというねノイローゼがすぐ治るかってそんなことで急にじゃあお父さんのおかげってこと海のおかげ僕でもね正直やっぱりね子供の頃にねたまに大きい船じゃなくて小さい船に乗りに行くぞ結構みんな嫌なのホントはだって怖いじゃんものすごいスピードでブワーッて走るのホントに見る見る陸が近づいてくるのが乗ってて怖いぐらいなんだけどコンテッサ25号と100号とか付けてさやんなきゃいやもうねホント好きだもんほら出たほらほらほら太宰治って大っ嫌いなんだよ
では慎太郎さんが長年通う老舗イタリアンで
メインのA5ランク仙台牛の
牛ヒレ肉をいただきます
外側はしっかりと中はレアにした網焼き
お肉の食べ方にはシェフのこだわりがあるんだそうですよ
ワサビとお醤油で食べてもよろしいしワサビを塗って昆布とネギを巻いて食べてもそれもシャレオツだね近くにあるからありがたいんだけどね
さて今年
迎えた慎太郎さんですが
そうですか慎太郎さん明るいですもんね人の悪口は言わない方がいいよホントにだってさ心中3回もやってさそうですよね最初の心中で女が先に死んじゃうんだよあと2回未遂やってね最後はね玉川上水で死ぬでしょ何で自殺しなくちゃいけないんですか
ではここでフルコースのシメに
ニンニクバジルパセリ大葉のソースと合わせた
お店の名物こちらをいただきますよ
さッ皆さんお味はいかがでしょうか
お父さんどうですか?パスタの方はでもバジルが効いてるでしょちょっと硬めの感じでちょっと太めの感じでワイン?はい赤?白?赤ワインお願いします
さて話題は高田さんが中学生の頃の
調布第三中学その横をね神様が何か償いさせるのかねどうなんですかね僕なんか俺は長生きしそうだなって何を言ってる…人気者じゃない
ではここで
今日はですね
ということで
(リポーター)もっと会いたいですね良純さんかわいかったね伸晃さんよりちょっと顔立ちがそうそうずっといいですよ慎太郎カットのあれ見てもねいいよそれでいいんだよっつったらさやっぱ慎太郎刈りは悪い人いやいやまあまあヤンチャがやってる風な…当時はねテレビとかあんまりないから分かんないんだどれが石原慎太郎かとかねでもどうなの?良純さんとしてはお父さんがこんな大物だとすると息子としてどう?やっぱ大変?いや大変じゃないですよだって面白いでしょ話聞くの何かへえ〜なるほどなと思うじゃないですか小さい頃はさお父さんが有名人ってなかなか分かんないじゃないでもやっぱり何となくは分かってたねだってたまに家族で旅行するじゃないですかあッ慎太郎の子供が1234いるとか周りのあれでねそういう風な
そして最後に慎太郎さんに伺いたいことが
こうしようとか何か思ってる公に言えそうなことはで純さんすごいでしょ元気でしょ元気でお父さんが元気だなと思ってさたぶんテレビを見てる人も元気だなと思うお父さんだけだよ俺は死ぬ死ぬって騒いで歩いてんの俺は自分で不機嫌だから聞きますか?それ今ですね今日はどうもすいません色々僕初対面なのに色々失礼なことも言っちゃって申し訳ございません真剣にインタビューされてるからそうでしょそりゃそうですよ出てた?おかしいなどんなものって言われると一応即興…誰の作品なんかやりました?作品はね自分達でつくってくんですよ風刺劇みたいの?風刺ってば風刺っていうのかなすいません今日はどうもありがとうございましたそろそろお時間のようですクイズの結果を見てみましょうこちらです
(久本)やられた玉ちゃんお見事でした男性チームぴったんこチームの勝利です勝ちました男性チームにはこちらを差し上げますウルフギャング・ステーキハウスのギフトカードをお持ち帰りくださいやったーえッホントに?悪いね良かったスケートリンクのサービス券だったらどうしようって超いいじゃんすごいいいクリスマスプレゼントさて今年のぴったんこカン・カンの放送は今日で以上となります年明けは1月8日からの放送になります少し早いですが良いお年をお迎えください今夜はこの辺で失礼しますご機嫌ようさようなら2015/12/25(金) 19:56〜22:48
MBS毎日放送
ぴったんこカン・カンスペシャル[字]

元都知事・石原慎太郎に次男良純が泣きついて?慎太郎節サク裂!▽大人気!下町ロケット立川談春&春風亭昇太が築地市場で思い出巡り▽実は肉食女子!黒木華&木野花

詳細情報
出演者
【司会】
安住紳一郎(TBSアナウンサー)

【パネラー】
久本雅美
ほか

【VTRゲスト】
石原慎太郎/立川談春・春風亭昇太/黒木華・木野花
番組内容
今夜も超豪華なゲストが登場!
元都知事・石原慎太郎が登場!次男良純が泣きつく!?迷惑なんだよが、適当男・高田純次が奇跡的に気に入られ…慎太郎節サク裂!又吉にコレだけは言いたい…今夜だから聞ける話…良純グッタリ…
▽大人気!下町ロケットの立川談春&春風亭昇太30年以上のお付き合い。築地市場で思い出巡り…
▽実は肉食女子!黒木華!木野花も驚く即興芝居…
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/kankan/top.html
制作
TBSテレビ
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11935(0x2E9F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: