FNNスピーク【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】 2015.12.25


こんにちは。
いわゆる従軍慰安婦問題を巡る日韓外相会談が来週28日に予定される中、岸田外務大臣はけさ、問題の妥結に向けた意欲を強調しました。
では、今後の見通しなどについて、総理官邸前から西垣記者がお伝えします。
安倍総理大臣の指示を受けた岸田外務大臣は、硬い表情を浮かべつつ、最終決着に向けた意気込みを示しました。
この慰安婦問題につきまして、知恵を絞り、全力で取り組む、そして、汗をかく用意があります。
ただ、岸田大臣は日程の詳細や協議の中身については、調整中、内容については控えるなどと述べるにとどめました。
岸田氏が年内に訪韓する背景には、国交正常化50年のことしに妥結を図りたい、両首脳の強い思いがあります。
慰安婦問題については、安倍総理が先月の訪韓直後に出演したBSフジの番組で、いったん合意したら二度と提起しないということだと述べたように、韓国がこの問題を蒸し返さない確約を取れるかどうかが焦点です。
日本政府は元慰安婦への人道支援や、安倍総理からの手紙などの対応も検討しつつ、韓国側の出方を慎重に見極める考えです。
ただ、日韓関係筋が、韓国が手のひらを返さないことを、どう担保するかだなどと述べるように、不透明な要素も残されていて、両国間の調整はぎりぎりまで続くものと見られます。
一方、韓国側は岸田外務大臣が韓国を訪れることをどのように受け止めているんでしょうか。
ソウル支局の磯部記者がお伝えします。
韓国の主要な新聞は、紙面の一面を使って、大きく伝えています。
また聯合ニュースは、年内妥結来年初めにも合意も可能ではないかと、期待感をにじませています。
韓国では産経新聞の前のソウル支局長の無罪判決、さらに請求権訴訟の却下など、日韓関係の改善を阻害する要因が取り除かれたことで、パク大統領と安倍総理、双方の強い意志が事態を動かしているとの期待感が高まっています。
また日本側が求めている大使館前の少女像の撤去については、おととい、ユン・ビョンセ外相が、本質的な問題で進展があれば、関連する問題も進展がありうると発言していて、慰安婦問題で進展があれば、撤去も辞さないとも取れる、前向きな態度を示しています。
ただ、慰安婦を支援する団体の代
ことし5月、鹿児島県口永良部島の新岳で起きた爆発的噴火によって、全島避難が続いていましたが、きょう午前10時、ほとんどの地域で避難指示が解除されました。
では中継で稲田記者がお伝えします。
屋久島町の宮之浦港です。
避難指示解除を受け、きょう午後1時にも、後ろにある町営フェリーで一部の住民が帰島します。
口永良部島はことし5月29日、新岳の爆発的噴火以降、島の全住民85世帯136人が避難していました。
その後、10月には気象庁が、新岳での大規模な噴火の可能性は低いとして、警戒範囲を火口から最大2.5キロに縮小し、インフラの復旧も進んだことから、きょう午前10時、ほとんどの地域で避難指示を解除しました。
口永良部島全島避難指示につきまして、10時をもって解除しましたのでお知らせいたします。
みんな一緒に帰れないのがね、ちょっと残念だけどね。
再出発ですね、一からやり直しです。
家の近くなんですよ。
それでしばらくはここでお世話になります。
屋久島町によりますと、避難先で仕事を続けるなどの理由で、年内に口永良部島の帰島を希望する人は、全体の半数に満たない33世帯56人にとどまる見込みです。
屋久島町では今後も、復興に向け、仮設住宅の提供を継続するなど、復興への支援を続けることにしています。
性同一性障害で、男性から性別を変えた女性が、スポーツクラブで女性として利用することを断られ、人格を傷つけられたなどとして、クラブを運営する会社に、損害賠償を求める裁判を起こしました。
訴えによると、京都市に住む40代の女性は、2012年に性同一性障害で、男性から性別を変える手術を受けましたが、戸籍の性別は変えられませんでした。
その際、京都府にあるコナミスポーツクラブの店舗に、女性用の更衣室の使用などについて配慮を求めましたが、クラブ側に断られました。
女性は本来の性別を否定され、精神的苦痛を受けたとして、コナミスポーツクラブに対し、およそ470万円の損害賠償を求めています。
もう差別のない世の中にしていただきたい。
本当にそれだけ願ってます。
コナミスポーツクラブは、現在は戸籍上の性別に従って受け入れているとコメントしています。
来年4月から電力の小売りが全面自由化されることを受けて、ローソンが三菱商事と共同で、電力の小売り事業に参入します。
ローソンは三菱商事と共同で、家庭用電力を販売する新会社を先月、設立していて、中部電力の子会社のダイヤモンドパワーなどから、電力を調達するということです。
この電力を一部の店舗で利用して、コスト削減につなげるほか、一般の利用客に対しては、電気料金の支払いに応じて、買い物に使えるポイント、ポンタを付けることも検討しています。
一方、ガストなどを展開するすかいらーくは、来年2月から3月にかけて、東日本と関西の1204店舗で、電力の調達先を、東京電力と関西電力から、割安な新電力に切り替える方針だということです。
全国の店舗の半分に当たる規模で、経費削減を図るもので、電力販売に参入する企業が相次ぐ中、調達先を見直す動きも広がりそうです。
福井地方裁判所がきのう、高浜原発3号機と4号機の再稼働を認める決定をしたことを受けて、関西電力は、きょう夕方から3号機に核燃料を入れると発表しました。
3号機は本日の16時以降から燃料装荷を開始すると、そういう予定でございます。
福井地方裁判所は、高浜原子力発電所の3号機と4号機の再稼働を禁止した、ことし4月の仮処分決定を覆し、きのう、再稼働を認める決定をしました。
これを受け、関西電力はきょう夕方から、3号機に核燃料を入れ始めます。
これまで、来年1月下旬としてきた再稼動の時期は、2月上旬にずれ込む見込みです。
また4号機は、2月下旬にも再稼働させる方針です。
一方、原告の住民側は、福井地方裁判所の決定を不服として、近く、名古屋高等裁判所金沢支部に、異議を申し立てる方針です。
フィリピンで少女との淫らな行為を撮影した罪に問われた中学校の元校長に対して、横浜地裁は、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
横浜市の市立中学校元校長、高島雄平被告は、去年1月、フィリピンのホテルで、13歳から14歳の少女らの裸の写真を、デジタルカメラで撮影して保存した児童ポルノ禁止法違反などの罪に問われています。
きょうの判決で、横浜地裁は、みずからの性的欲求を満たすために、常習的に犯行を繰り返し、児童への悪影響を一切顧みない身勝手な態度は、強い非難を免れないと述べ、懲役2年執行猶予4年を言い渡しました。
高島被告は、じっと裁判官を見ながら判決を聞き、一礼して、法廷を後にしました。
執行猶予4年ということですが、一言いただけないですか。
高島被告は過去に、フィリピンで教師をしていて、これまでに13歳から70歳ぐらいまでの女性、1万2600人余りを買春していたと見られています。
普天間基地の移設計画を巡って沖縄県の翁長知事による名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認の取り消しを、国土交通大臣が執行停止したのは違法だとして、県はきょう午後、国を提訴する方針を固めました。
普天間基地の移設計画を巡っては、翁長知事が、辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消したのに対し、国は、国土交通省が、承認取り消しの効力を停止したうえで、さらに取り消しを撤回する代執行訴訟を起こしています。
これに対し県は、先週の県議会で、国交省による執行停止は違法だとして、抗告訴訟を起こす議決をしていて、きょう午後、那覇地裁に、国を提訴する方針を固め、辺野古沿岸部での作業を、一時停止する申し立ても行うことにしています。
これにより、国と県が双方を訴えあう、極めて異例の事態となります。
こうした状況については、極めて残念だというふうに思っています。
わが国は法治国家でありますから、法令に基づいて対応していくということになるだろうと思います。
さらに菅官房長官は、沖縄県との法廷闘争について、普天間飛行場の危険を考えたときに、
アメリカ南部や中西部で、季節外れの竜巻が相次いで発生しました。
少なくとも11人が死亡し、多くの建物が倒壊するといった甚大な被害が出ています。
空を覆い尽くす灰色の巨大な竜巻。
巻き込まれたトラックが横倒しになり、ガードレールをなぎ倒しながら滑っていきます。
23日から24日にかけ、アメリカ南部のミシシッピ州や、隣接するテネシー州など7つの州で、合わせて24の竜巻が発生し、少なくとも11人が死亡、数十人がけがをしたほか、多くの建物に被害が出ています。
死者数が最も多かったミシシッピ州では、200キロ以上にわたって竜巻が通過し、州の一部の地域で非常事態宣言が出されました。
アメリカでこの時期に大規模な竜巻が多数、観測されるのは、珍しいということです。
大手製薬会社、化血研が、未承認の方法で血液製剤などを製造していた問題で、厚生労働省は業務停止命令を出す方針です。
周到な組織的な、いわゆるぎもう、そして隠蔽行為、医薬品に対する国民の信頼を失墜させるものだと。
熊本市の製薬会社、化血研は、血液製剤などを40年以上にわたって未承認の方法で製造していた問題で、塩崎厚生労働大臣は隠ぺい行為について行政処分の中で最も思い、医薬品の製造や販売の許可取り消し処分に相当する悪質行為だと、見解を示しています。
しかし、化血研のすべての出荷が止まると、患者に影響が出ることから、厚労省は一部の製品を除いて、年明けにも業務停止命令を出す方針です。
続いてワールドトピックスです。
水上スキーでさっそうと現れたサンタクロース。
周りにはトナカイを従えています。
これはアメリカ・バージニア州で行われた、イブ恒例の水上ショーの様子で、サンタのほかにも、妖精のエルフやグリンチなど、クリスマスゆかりのキャラクターが、ホバーボードなどを華麗に披露しました。
そしてイブは、
大阪大学大学院の50代の男性教授が研究費など1億5千万円以上を不正に経理処理していた疑いがあることがわかりました。
不正に経理処理をしていた疑いがあるのは大阪大学大学院情報科学研究科の50代の男性教授です。
大阪大学の関係者によると男性教授は10年以上前から研究費を業者に預けて管理させる方法などで不正な経理処理を繰り返していた疑いがあるということです。
大学が調査委員会を設置して調べたところ、不正な経理処理は1億5千万円以上にのぼり一部が私的に流用された疑いがあるということです。
大阪大学は今後教授の処分や、刑事告訴を検討しています。
堺市の有権者・およそ68万人分の個人情報がインターネット上に流出した問題で、このうち有権者2人の情報がインターネット上の動画投稿サイトで閲覧出来る状態だったことがわかりました。
堺市の元課長補佐
(59)は、市内の有権者・およそ68万人分の名前や住所などのデータを持ち出し、その後インターネット上に流出させたとして懲戒免職されました。
市によると、元課長補佐は自作の選挙システムをPRする動画を動画投稿サイト・「youtube」に掲載していましたが、この動画には有権者2人の個人情報が入っていたことがわかりました。
動画はきのうまでのおよそ1年8カ月にわたって誰でも閲覧できる状態になっていました。
また、この問題に関する情報を提供をした通報者に市がおよそ3ヵ月連絡を取らなかったこともわかり、市は今後、検証委員会を立ち上げるとしています。
大阪市内の公立の小中学校はきょうが2学期の終業式です。
子どもたちは通知表を受け取り、あすから12日間の冬休みに入ります。
大阪市北区の大淀小学校でも、2学期の終業式が開かれ、校長先生が「頑張ったことを振り返って新しい年につなげてほしい」とメッセージを送りました。
子ども達は教室に戻るとさっそく担任の先生から通知表を受け取りました。
冬休みは来月6日まで続きます。
2015/12/25(金) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】

知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:36301(0x8DCD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: