トップページ社会ニュース一覧北海道新幹線 東京~新函館北斗2万2690円に
ニュース詳細

北海道新幹線 東京~新函館北斗2万2690円に
12月24日 11時41分

北海道新幹線 東京~新函館北斗2万2690円に
k10010351371_201512241406_201512241451.mp4
来年3月に開業する北海道新幹線の特急料金について、国土交通省はJRの申請を認可し、東京と新函館北斗の区間の運賃と指定席の特急料金は合わせて2万2690円となることが正式に決まりました。
24日、国土交通省の藤田耕三鉄道局長がJR北海道の小山俊幸常務に対し、北海道新幹線の特急料金の案を妥当だとする認可書と鉄道設備に関する検査の合格書を手渡しました。
北海道新幹線は全席指定席となっていて、普通車の場合で、運賃と指定席の特急料金は、東京と新函館北斗の区間で合わせて2万2690円、東京と木古内の区間で2万1340円、それに東京と奥津軽いまべつの区間で1万9060円と決まりました。
また、今回開業する区間の新青森から新函館北斗の区間は、合わせて7260円になりました。
北海道新幹線は1日13往復、26本が運行され、このうち東京と新函館北斗を結ぶ「はやぶさ」は10往復、20本運行されることになっていて、開業により東京と新函館北斗の区間は最速で4時間2分で結ばれます。
JR北海道の小山常務は記者団に対し、「来年3月26日の開業に向けて態勢をしっかり組んで、訓練も行って万全の態勢で臨んでいきたい」と述べました。

飛行機と比較すると

北海道新幹線と航空路線を比較すると、運賃の面では大手航空会社の全日空と日本航空の函館空港と羽田空港を結ぶ便は、ことしの正規の運賃はおよそ3万5000円から3万7500円程度で、2か月以上前に予約した場合の割引運賃だと1万1200円から2万円程度となっています。東京と新函館北斗の間の料金と航空便の正規運賃を比較すると最大で40%ほど新幹線を利用したほうが安くなっています。
また、駅や空港までの時間を除いた所要時間で比べると新幹線は最速でも4時間2分と4時間を超えるのに対し、飛行機の場合だと、おおむね1時間半程度で到着し、時間の面では飛行機のほうが優位だと言えます。

関連ニュース

k10010351371000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ