建築×認知科学の視点で、多くの方々に共有したい蔵書や論文のリストを公開します。
哲学・美術・数学・複雑系・認知科学・体験デザイン・都市・建築等の思想と実践例を整理しています。
(現在、海外の建築×認知科学×デジタルデザインの手法論を紹介できる翻訳出版プロジェクトも進めています)
存在論的、郵便的 ジャック・デリダについて 東浩紀著
デリダ なぜ「脱-構築」は正義なのか 斎藤慶典著
存在と時間 マルティン・ハイデッガー著 細谷貞雄訳
差異と反復 ジル・ドゥルーズ著 財津理訳
混沌からの秩序 I. プリゴジン著 I. スタンジェール著 伏見康治訳 伏見譲訳 松枝秀明訳
眼と精神 モーリス・メルロ=ポンティ著 滝浦静雄訳 木田元訳
知覚の現象学 モーリス・メルロ=ポンティ著 竹内芳郎訳 小木貞孝訳
テクニウム テクノロジーはどこへ向かうのか? ケヴィン・ケリー著 服部桂訳
形と空間のなかの私 栗原隆編
建築の哲学 身体と空間の探究 四日谷敬子著
建築の大転換 伊東豊雄著 中沢新一著
建築の還元 更地から考えるために 南泰裕著
建築映画 マテリアル・サスペンス 鈴木了二著
猫の建築家 森博嗣著
トポロジーへの誘い 多様体と次元をめぐって 松本幸夫著
数学の隠された能力 ザインの数理学 石田恭嗣著
雪片曲線論 中沢新一著
フラクタル造形 三井秀樹著
形の美とは何か 三井秀樹著
美の構成学 バウハウスからフラクタルまで 三井秀樹著
象徴形式としての遠近法 エルヴィン・パノフスキー著 木田元監訳 川戸れい子訳 上村清雄訳
黄金比はすべてを美しくするか? 最も謎めいた「比率」をめぐる数学物語 マリオ・リヴィオ著 斉藤隆央訳
脳は絵をどのように理解するか 絵画の認知科学 ロバート・L・ソルソ著 鈴木光太郎訳 小林哲生訳
見る脳・描く脳 絵画のニューロサイエンス 岩田誠著
脳は美をいかに感じるか ピカソやモネが見た世界 セミール・ゼキ著 河内十郎監訳
アンフォルメルとは何か? 20世紀フランス絵画の挑戦
アフォーダンス 複雑系の科学と現代思想 佐々木正人著 三嶋博之著 松野 孝一郎著
複雑系の建築言語 チャールズ・ジェンクス著 工藤国雄訳
動きが生命をつくる 生命と意識への構成論的アプローチ 池上高志著
ユーザーエクスペリエンスの測定 UXメトリクスの理論と実践 Tom Tullis著 Bill Albert著 篠原稔和監訳 ソシオメディア株式会社訳
人間中心設計の国内事例 HCDライブラリー委員会著 黒須 正明編 八木 大彦 編 山崎 和彦 編 松原 幸行編
一事例の実験デザイン ケーススタディの基本と応用 デーヴィド・H.バーロー著 マイケル・ハーセン著
感覚の記憶 発生的神経現象学研究の試み 山口一郎著
建築環境心理生理用語集 日本建築学会編
空間認知研究ハンドブック Nigel Foreman著 Raphael Gillet著
行動をデザインする 早稲田大学渡辺仁史研究室編著
時間のデザイン 16のキーワードで読み解く時間と空間の可視化 早稲田大学渡辺仁史研究室時間‐空間研究会著
リアルヂカラ 博報堂エクスペリエンスデザイン編
ザ・カワイイヴィジョンa 感覚の発想 真壁智治著
眼の冒険 デザインの道具箱 松田行正著
芸術の設計 見る/作ることのアプリケーション 岡崎乾二郎著
コミュニケーションのアーキテクチャを設計する 藤村龍至×山崎亮対談集 藤村龍至著 山崎亮著
リアル・アノニマスデザイン ネットワーク時代の建築・デザイン・メディア 岡田栄造編著 山崎泰寛編著 藤村龍至編著
建築の多様性と対立性 R・ヴェンチューリ著 伊藤公文訳
建築文化 1997年8月号 スティーヴン・ホール 二重の意味
原っぱと遊園地 建築にとってその場の質とは何か 青木淳著
原っぱと遊園地2 見えの行き来から生まれるリアリティ 青木淳著
がらんどう 古谷誠章著
装飾と罪悪 アドルフ・ロース著 伊藤哲夫訳
空間 〈機能から様相へ〉 原広司著
空間へ 根源へと遡行する思考 磯崎新著
見立ての手法 日本的空間の読解 磯崎新著
建築家なしの建築 B・ルドフスキー著 渡辺武信訳
集落の教え100 原 広司著
小さな風景からの学び さまざまなサービスの表情 乾久美子+東京藝術大学乾久美子研究室著
代謝建築論 か・かた・かたち 菊竹清訓著
パタン・ランゲージ 環境設計の手引 C・アレグザンダー著 平田翰那訳
形の合成に関するノート/都市はツリーではない C・アレグザンダー著 稲葉 武司,押野見 邦英訳
建築の解体 一九六八年の建築情況 磯崎新著
10+1 No.32 特集=80年代建築/可能性としてのポストモダン
10+1 No.48 特集=アルゴリズム的思考と建築
建築のデザイン科学 日本建築学会編
アルゴリズミック・デザイン 建築・都市の新しい設計手法 日本建築学会編
設計の設計 〈建築・空間・情報〉制作の方法 柄沢祐輔著 田中浩也著 藤村龍至著 ドミニク・チェン著 松川 昌平著
JA NO.77 建築と都市のアルゴリズム
JA NO.91 模型という建築
a+u 2009年8月号臨時増刊 BIM元年-広がるデザインの可能性
フランク・O・ゲーリーとMIT ステイタセンターのデザインと建設のプロセス ナンシー・E. ジョイス著 松島史朗著
Rhinoceros+Grasshopper 建築デザイン実践ハンドブック ノイズアーキテクツ編著
Corpora in Si(gh)te Book I doubleNegatives Architecture著
都市のイメージ ケヴィン・リンチ著 丹下健三訳 富田玲子訳
都市の建築 アルド・ロッシ著 大島 哲蔵,福田 晴虔訳
都市の類型学 マックス・ウェーバー著 世良晃志郎訳
見えがくれする都市 江戸から東京へ 槙文彦著 若月幸敏著 大野秀敏著 高谷時彦著
コラージュ・シティ コーリン・ロウ著 フレッド・コッター著 渡辺真理訳
襞 ライプニッツとバロック ジル・ドゥルーズ著 宇野邦一訳
時間のヒダ、空間のシワ…[時間地図]の試み 杉浦康平のダイアグラム・コレクション 杉浦康平著 多木浩二著等
斜めにのびる建築 クロード・パランの建築原理 クロード・パラン著 戸田穣訳
Le Corbusier and the Architectural Promenade Flora Samuel著
a+u 2010年11月号臨時増刊 ル・トロネのアルヴァロ・シザ-経路と作品
The Curves of Time The Memoirs of Oscar Niemeyer Oscar Neimeyer著
Zaha Hadid: Form in Motion Kathryn B. Hiesinger著
JA NO.97 Curving Line & Surface 曲線と曲面
建築|新しいリアル 伊東豊雄著
animated 発想の視点 平田晃久著
20XXの建築原理へ 伊東豊雄著 藤本 壮介著 平田 晃久著 佐藤淳著
Studies in Organic 隈研吾建築都市設計事務所著
フランク・O.ゲーリーアーキテクチュア+プロセス ミルドレッド フリードマン編集 繁昌 朗,山口 祐一郎訳
コールハースは語る レム・コールハース著 ハンス・ウルリッヒ・オブリスト著 瀧口範子訳
ザハ・ハディッドは語る ザハ・ハディッド著 ハンス・ウルリッヒ・オブリスト著 瀧口範子訳
建築×認知科学の視点や、アイトラッキング、HMD、VR関連で、
自社発表の論文や、参照させて頂いている国内外の論文リストを紹介します。
公開準備中