読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

寒い! コンビニでおでんだ! ⇐ おいさんが気をつけてるポイント。

つぶやき

はじめに

この記事は、三十路!に投稿したものを、再編集して、こっちに再投稿した記事ですお。

急激に冷えてきたので、此のタイミングで再アップ!(苦笑)

本題

blog.imalive7799.com

なるほど、とても納得する。全面的に同意。てか禿同。おいさんは添加物の危険だああああああっていう話題が出てくるたびに思うことがある。

添加物が本当に危険なら、日本の平均寿命が世界一になってるわけないじゃんww っと。医療水準が高いとか色々要因あると思うけれど、ネットで騒がれてるほど添加物が危険ならね? もっとリアルに見える形で影響があってもいいじゃないかな?

確かに、今が問題無いから未来永劫問題ないとは言い切れないけど、心配しすぎてしんどくない? そっちのほうがストレスやばそう。と思う。

コンビニでおでんを買うときの個人的ポイント

おでんが売れてる時期かどうか? or 店長と従業員の身だしなみが、きちんとしてるかどうか!? ⇐ めっちゃ大事 

おでんが売れてる時期かどうか?

これは、おでんが売れてない時期は消費期限切れてるおでんがガンガン入ってるリスクがある。どう考えても、こんな時期からおでんって売れるわけないだろっていう時期におでん始めますよね。えぇ。当然売れません。廃棄です。ロスです。良心的なお店は、当然廃棄、ロスにするんだろうけれども、中にはね? ほら、ばれないじゃないですか? 大根に消費期限とかかいてないでしょ?

ってことで、使い回すお店もあるんです。(私が昔働いてたお店はそうです。潰れたけれどwwww)

経営者が個人なら、その傾向が強いと思います。直営点ならその可能性はほぼないですね。サラリーマンがリスクを取るわけないので。ロスにしたところで何もデメリットないですし。

ただ、この時期は大丈夫ですね! それなりに売れるので!

店長と従業員の身だしなみが、きちんとしてるかどうか!? ⇐ めっちゃ大事

店長と従業員の身だしなみも、きちんと整えることができないお店がちゃんとおでんを清掃 & 取り扱ってるわけがない。えぇ、おいさんがむかし働いてたお店です。(ry

外食するということは

とまぁ、ここまで書いといてなんなんですが・・ほら、外食するってことはさ、特に安いお店で。

細かいことを気にしたらダメなんです!(ry

待遇が良くないバイトの人たちが、赤の他人のご飯をちゃんと作りますか? っていうお話ですよ。いくら日本人が真面目だといってもですね? 限度っていうものがあります。案外適当ですよね。

でも、それでも! 食中毒になるリスクはひじょーーに少ないですよね。

(過去食中毒を起こしたお店もありますが、外食産業全体の割合から考えみたらね? 少ないよね。)

だから、大丈夫なんです!(おい

まとめ

ちゃんとしたものを、食べたかったら自分で作るか、もしくはちゃんとしたお値段のお店にいきましょう。料理人の手が見えるお店ね! ⇐ いったことないwww

おでんの話から、外食の話に飛んでしまったけど・・・まぁいいよね?w