よくある質問

1 - 10 件目/ 40 件中
  1. ポータブルブルーレイ/DVDドライブの電源不足の場合の対処法 
    対処1:Boost(給電用)ケーブルをパソコンに接続します。(注意)・ノートパソコンの場合はノートパソコンはAC電源に接続した状態でご利用ください。・Boost(給電用)ケーブルは、ご利用になるパソコンに差し込んでください。※Boost(給電用)ケーブルは他のパソコンや、スマートフォン用USB充電器等に接続して利用しないでください。接続機器間に異常な電流が流れてドライブ及びパソコンの故障につながる可能性があります。...
    ID: 15884
  2. USB接続のCD/DVD/ブルーレイドライブのデバイスマネージャにエラーが表示される 
    原因1. ドライブが故障している →他のパソコン(製品を接続をしたことのない)に接続し、ドライブが故障していないか確認します。 原因2. デバイスマネージャで異常が発生している →Windowsのデバイスマネージャで異常が発生している可能性があります。下記のMicrosoft社のトラブルシューティングをお試しいただくか、パソコンメーカーへお問い合わせください。...
    ID: 15903
  3. ファイルをダウンロードすると、「安全ではない」または「署名が壊れているか、無効」というメッセージが表示される(Windows 7) 
    バッファローダウンロードサービスのファイルをダウンロードしようとした時に、下記の警告メッセージが表示される場合はご利用の Windows が最新の状態ではない可能性があります。その場合はWindowsアップデートを実施してください。 警告メッセージ例① 警告 メッセージ例②※表示されるファイル名はダウンロードするファイルによって異なります ・Windowsアップデート手順 は下記ページをご覧ください( Windows 7 の場合)...
    ID: 15877
  4. Windows 7 / Vistaで常駐ソフトウェアを一時的に無効にする方法 
    [スタート]-[ファイル名を指定して実行]をクリックします。 スタートメニューにファイル名を指定して実行が表示されていない場合は、以下の手順で表示します。 [スタート]を右クリックして[プロパティー]を選択します。 [スタート]メニュー]タブ内の[スタート]メニュー]を選択して、[カスタマイズ]をクリックします。 [ファイル名を指定して実行コマンド]にチェックを付けて[OK]をクリックします。...
    ID: 5495
  5. CD/DVDドライブ:CD-R/RW、DVD±R/RWディスクはファイルの削除・上書き・編集ができますか 
    CD-R/RW、DVD±R/RWディスク内にあるデータは、ファイル、フォルダ単位またはセッション単位で、削除や上書保存できません。これは、CD-R/RW、DVD±R/RWディスクの仕様です。書き込まれたディスクがファイナライズ(クローズ)されていなければ、データの追記・編集ができます。ファイナライズを行ったディスクは、データの追記・編集ができません。CD-RWやDVD-RWなど書き換え可能なディスクをファイナライズした場合は、ディスクの内容を完全削除すると、新たにデータを書き込めるようになります。...
    ID: 15828
  6. カタログをダウンロードできますか 
      ID: 12435
  7. デバイスマネージャーの表示方法(Windows Vista) 
    [デバイスマネージャ]ーを表示する方法は次の2通りあります。【方法1】[コンピュータ]から開く方法【方法2】[コントロールパネル]から開く方法 【方法1】[コンピュータ]から開く方法 [スタート]-[コンピュータ]右クリック-[管理]をクリックします。*"ユーザーアカウント制御"の画面が表示される場合は、[続行]をクリックします。 [デバイスマネージャー]をクリックします。...
    ID: 930
  8. デバイスマネージャーの表示方法(Windows XP) 
    Windows XPでデバイスマネージャを表示する方法は2通りあります。【方法1】マイコンピュータから開く方法【方法2】コントロールパネルから開く方法【方法1】マイコンピュータから開く方法 [スタート]メニュー内にある[マイコンピュータ]を右クリックし、[管理]をクリックします。*[クラシック[スタート]メニュー]で使用している場合、[マイコンピュータ]は表示されません。...
    ID: 924
  9. Windows XPで常駐ソフトウェアを一時的に無効にする方法 
    [スタート]-[ファイル名を指定して実行]をクリックします。 名前欄に"msconfig"と入力し、[OK]をクリックします。 システム構成ユーティリティ画面が表示されたら、[スタートアップのオプションを選択]をクリックします。 [スタートアップの項目を読み込む]のチェックを外して[OK]をクリックします。 パソコン再起動画面が表示されたら、[再起動]を選択してパソコンを再起動します。...
    ID: 11286
  10. ソフトウェア(ドライバー/ファームウェアなど)をダウンロードできますか 
      ID: 12458
 1  2  3  4  次へ >