ぜんぶ無料!WordPressのおすすめテーマ8選
WordPress(ワードプレス)は、ブログやWebサイトを制作するにあたりとても便利なCMSです。
しかし、自分でイチからオリジナルテーマを制作するとなると、それ相応のWeb制作の知識が必要となります。
そこで便利なのが、Web制作の知識がなくてもWordPressでブログやWebサイトを始めることができる既存テーマの利用です。
(WordPressでは、テンプレートのことをテーマと呼びます。)
WordPressテーマは、世界中で制作されており、選びきれないほどの膨大な数が存在します。
そのため選ぶのにも一苦労で、どれが良いのかわからない・・という経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。
今回は、自分に合ったテーマを選ぶポイントと、おすすめの無料テーマを8つピックアップして紹介します。
テーマを選ぶときに気をつけるべきポイント
ほとんどのテーマはデモやプレビューが用意されているので、実際のサイトイメージを確認できます。
デザインやレイアウト、だいたいの機能を把握したうえで、下記の3つのポイントをチェックしてみることをおすすめします。
1.そのテーマは自分にあっているか
自分が作りたいサイト(orブログ)はどんなコンテンツが必要になるのか、改めて把握しましょう。
その上で、どのようなテーマが最適かじっくり選んでいきます。
ブログなのか、コーポレートサイトなのか、ポートフォリオサイトなのかによって、見せ方や必要な機能は違ってくるはずです。
例えば、ブログなら記事一覧やページにアイキャッチ画像(サムネイル)を設定できるのか、フォントや行間は読みやすいか、人気記事などへの導線があるのかなどを考慮したいですね。
広告を貼りたい人は、最適な広告スペースが用意されているかの確認も必要です。
しっかりと作りたいサイトのコンセプトや機能、コンテンツを明確にして、一番理想に近いテーマを選びましょう。
2,そのテーマは安全か
WordPressのテーマは、WordPress公式ディレクトリの他にも、個人サイトやテーマ検索サイトなど様々なところから入手できます。
しかし、中にはウイルスやスパム紛いのソースが仕込まれていることがあります。
初めてテーマを導入する人は、身元や安全性がはっきりしているWordPress公式ディレクトリから探すことをオススメします。
3.機能が複雑すぎないか
最近のテーマは、機能が豊富なものが多いです。一見、機能が多いほうが魅力的にみえますが、果たしてすべての機能が必要なのかをよく考えましょう。
そこまで多くの機能が必要ないのであれば、できるだけシンプルなテーマを選ぶのをおすすめします。
なぜなら、機能が多いテーマだと、管理画面の設定項目や必要のないエリアがでてくるので、却って使いにくくなる可能性がでてくるからです。
また、機能が多いということはテンプレートファイル(WordPressを構成しているファイル)やソースが複雑なため、テーマをカスタマイズしたい!と思っても、慣れないうちはソースを理解するのも大変です。
全部無料!おすすめののWordPressテーマ8選
それでは、さっそくおすすめのWordPressテーマを紹介してきます。
今回は「無料」で使え、スマートフォン対応済みで、安全で使いやすいことを条件に選んでみました。
スタンダードでデザインが美しいテーマ「New World」
スタンダードな構成で、デザインも綺麗な無料テーマ。
ブログを運営するために必要な基本機能もすべて揃っているので、初めてWordPressでブログを始めたい人にオススメです。
制作者は、WebクリエイターボックスというWeb制作についてわかりやすい情報が満載のブログを運営しているだけあり、ソースコードも洗練されています。
そのため、オリジナルテーマを作りたい人にも参考になるでしょう。
▷無料WordPressテーマ「New World」作りました | Webクリエイターボックス
コンテンツマーケティングに最適なテーマ「Xeory」
Webマーケティングのブログで有名な「バズ部」が開発した無料テーマです。
とてもシンプルですが、SEO対策もバッチリで、レスポンシブ対応もばっちり。
そして何より、親切なマニュアルも全て無料で閲覧できるので、マニュアルどおりに設定するだけで集客は完璧です。
あとは、しっかりとコンテンツを作りこむことに集中するだけ。
しっかりしたコンテンツを作ってSEOで集客したい人や、オウンドメディアに最適です。
アフィリエイトサイトが簡単につくれるテーマ「Affinger」
アフィリエイトサイトに特化した無料のテーマ。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の運用やランディングページの作成、ページ毎のレイアウト切り替えのほか、無料のWordPressテーマでは珍しいランキングの作成も簡単にできるというのも魅力。
またリダイレクトやコピペ対策など、細かいところも管理画面から設定できるという優れもの。
アフィリエイトの初めの一歩として利用するにはじゅうぶんすぎるほどの機能を備えています。
▷WordPressを愛するアフィリエイターへ。 – 無料のアフィリエイトテンプレートAFFINGER(アフィンガー)
安心&使いやすいテーマ「Twenty Fifteen」
WordPressをインストールすると最初から使用できるデフォルトテーマの最新版です。
やはり、セキュリティ性の高さと使いやすさは間違いないテーマとなっています。
最新版である「Twenty Fifteen」は、スマートフォンでの最適化が洗練されており、余白やフォントなど読みやすさにこだわっています。
とにかく文章で魅せたいブロガーに非常におすすめ。
▷WordPress › Twenty Fifteen « 無料 WordPress テーマ
フラットで洗練された1カラムのテーマ「White Room」
コーポレートサイトで最近よくみるようになった、1カラムのサイトを簡単につくれます。
メイン画像は管理画面からアップロードするだけで設定できるほか、コーポレートサイトで欠かせない「お知らせ」や「よくある質問」などもソースコードの追加なしで設定可能。
シンプルなデザインなので、カスタマイズがしやすいのもメリットです。
▷White Room | FLAT – シンプル・レスポンシブなWordPress無料テーマ
ニュースサイトや情報量の多いサイトにピッタリのテーマ「Hueman」
フラットデザインでデザイン性にもすぐれた3カラムのテーマです。
3カラムでコンテンツの一覧性を高めることができるので、ニュースサイトなどの情報量の多いサイトにおすすめです。
複雑なレイアウトですが、スマートフォン対応もばっちり。
Huemanのようなイチからオリジナルで作ると骨が折れるテーマでも、WordPress公式ディレクトリなら無料でダウンロードできます。
▷WordPress › Hueman « 無料 WordPress テーマ
情報量の多いビジネスサイトにおすすめのテーマ「BizVektor」
各ページをしっかりと作りこんだ情報量の多いコーポレートサイトを作る必要があるならこのテーマ。
企業の情報として必要なあらゆるページを簡単に追加&編集することができます。
レイアウトやカラーも複数用意されており、HTMLやCSSがわからなくても最適なサイトにできるので、初心者にはおすすめです。
設定ガイドやサイトの事例も豊富なのではじめてでも安心です。
▷【無料】BizVektor [ ビズベクトル ] 企業サイト向けスマホ対応レスポンシブWordPressテーマ(テンプレート)
写真のギャラリーサイトに最適なテーマ「BirdSITE」
写真をベースに、綺麗なタイル状でみせることができるレイアウトです。
ポートフォリオサイトのほか、ギャラリーサイトもおすすめ。
もちろん、レスポンシブ対応なので、スマートフォンやタブレットでも美しく写真が並びます。
写真が重要になってくる、グルメブログや旅ブログなどにも良いですね。
▷WordPress › BirdSITE « Free WordPress Themes
気に入ったテーマを使って今すぐWordPressをはじめよう!
いかがでしたか?
とにかくWordPressを使ってみたい人は、今回紹介したようなテーマを使うのが一番手軽です。
今後、オリジナルのテーマを作りたいと考えている人も、はじめはテーマをカスタマイズしていくことからはじめると、WordPressの構造などが理解できてオススメです。
イチからオリジナルテーマを作りたい!という人は、下記の記事をご覧ください。
▷WordPress初心者でもオリジナルテーマのブログを作成するための手順 | creive【クリーブ】