« 前漢の昌邑王劉賀墓とみられる遺跡から『論語』と推定される大量の木簡が発見されたらしい | トップページ | アイルランド人は4000年前の中東からの移民の子孫? »

2015年12月30日 (水曜日)

改正個人情報保護法に規定する匿名化された個人データは中国では保護されない

中国ではテロ対策として新しい法律が制定された。

 China's new anti-terror law: No backdoors, but decryption on demand
 ars technica: December 29, 2015
 http://arstechnica.com/tech-policy/2015/12/chinas-new-anti-terror-law-copies-uk-no-backdoors-but-decryption-on-demand/

この法律では,暗号化された通信を禁止している。つまり,政府が常に完全に通信内容を把握することができるような仕組みとなっている。

それゆえ,暗号化等により匿名化されているからという理由で個人データを流通させることもできない。

EUの個人データ保護指令との適合性にも明らかな齟齬があることになると解されるので,EU個人データ保護指令の適用を前提としている限り英国との貿易もできない。残念ながら,中国と英国は,つい最近妥結したばかりの貿易協定を破棄しなければならないことになるだろう。米国と日本国も同じで,中国との間のほぼ全ての取引を断念しなければならないことになる。

企業の営業秘密その他の企業秘密と関連する通信や日本国政府の外交関連の機密通信も同様と考えられる。

要するに,中国においては,機密通信の自由を含め,通信の自由が保障されない。

|

« 前漢の昌邑王劉賀墓とみられる遺跡から『論語』と推定される大量の木簡が発見されたらしい | トップページ | アイルランド人は4000年前の中東からの移民の子孫? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 前漢の昌邑王劉賀墓とみられる遺跡から『論語』と推定される大量の木簡が発見されたらしい | トップページ | アイルランド人は4000年前の中東からの移民の子孫? »