60歳以上の高齢者世帯による支出が、個人消費のおよそ半分を占めるまでに拡大し、影響力が高まっていると分析。
消費活性化策として、高齢者が柔軟に働くことができる仕組みづくりや、職業訓練の機会の充実を提案した。
世帯主が60歳以上の高齢者世帯の中で、世帯主が会社などに勤めている世帯は、そうでない世帯よりも月々の支出が約7万円も多い。
「高齢者が就労し、収入を得られれば、消費支出が増加し、マクロの消費も拡大する可能性がある」と指摘した。
白書では、高齢者の労働参加が急速に進んでいる北欧諸国と日本を比較した。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00050105-yom-bus_all

消費活性化策として、高齢者が柔軟に働くことができる仕組みづくりや、職業訓練の機会の充実を提案した。
世帯主が60歳以上の高齢者世帯の中で、世帯主が会社などに勤めている世帯は、そうでない世帯よりも月々の支出が約7万円も多い。
「高齢者が就労し、収入を得られれば、消費支出が増加し、マクロの消費も拡大する可能性がある」と指摘した。
白書では、高齢者の労働参加が急速に進んでいる北欧諸国と日本を比較した。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00050105-yom-bus_all
2: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:25:44.83ID:2gaUYSfh0.net
そらそいつらが金抑えてるな
5: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:28:26.74ID:25ICiyuX0.net
医療費もっと払えるね
11: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:31:32.91ID:5IlDiTMM0.net
日本橋三越やらその辺りの洋食屋ではそんな年寄りがランチ5000円以上のシチューとか食ってるわ
12: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:31:55.33ID:VnjZRKzX0.net
ジジイは、年金のおまけ程度で安く働くから若い労働者がわりを食う。
19: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:27:53.35ID:5CTogzF10.net
電気屋でバイトしてた友達は老夫婦見つけたらテレビ買ってくれるって言ってたなー
21: ナガタロックII(岐阜県)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:33:32.37ID:zy+ZwTTX0.net
まじかよ
22: バズソーキック(栃木県)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:44:09.53ID:sN1KFDil0.net
そもそも人口の3分の1が60以上なんじゃ?
29: 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/29(火) 17:20:26.30ID:fZ4mjZ430.net
そりゃ単純に人口の差だろ一人当たり
34: キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/12/29(火) 17:31:56.66ID:8kKApX6qO.net
最近何か買ったかなぁ生活だけでかつかつだからなぁ新しい仕事靴と仕事で着るシャツと普段履きの靴とパジャマと財布を新年用に買ったぐらいかな
40: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/2015/12/29(火) 18:06:18.38ID:1IbRabFy0.net
そうでなきゃ困るわ。使ってたと分かってホッとしたわ。
7: ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:30:01.56ID:m3pgZaTx0.net
まあいいことじゃん
もっと使ってもらわないと
もっと使ってもらわないと
9: クロイツラス(宮崎県)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:30:06.24ID:wjpFmXzj0.net
まぁ国内で使ってくれてるんなら文句はないよ
公務員を定年退職して年金生活送ってる連中が海外旅行に行きまくってるの見ると、本気で腹が立つ
公務員を定年退職して年金生活送ってる連中が海外旅行に行きまくってるの見ると、本気で腹が立つ
18: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:01:30.94ID:54+ZomWj0.net
>>9
ほんこれ
溜め込んだ金使って地方で豪遊すればいいのに
ほんこれ
溜め込んだ金使って地方で豪遊すればいいのに
10: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:30:29.10ID:Pqj8zVZ40.net
一番格差が酷いのも
その世代なんだけどな
その世代なんだけどな
13: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:38:09.15ID:5eoprHuO0.net
日本の正社員の実情は時給換算800円
月給20万円
月25日勤務
月50時間以上ものサービス残業
ボーナス無し
役職手当無し
皆勤手当無し
有給休暇なし
退職金なし
定期健診なし
非完全週休2日制
非週休2日制
任意で無償休日出勤
時給換算800円以下
月給20万円
月25日勤務
月50時間以上ものサービス残業
ボーナス無し
役職手当無し
皆勤手当無し
有給休暇なし
退職金なし
定期健診なし
非完全週休2日制
非週休2日制
任意で無償休日出勤
時給換算800円以下
23: 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:48:49.35ID:9ZR2XD1Y0.net
>>13
そんなところそんなにないだろ
中小のうちでさえボーナス役職手当有給皆勤定期検診あるぞ
そんなところそんなにないだろ
中小のうちでさえボーナス役職手当有給皆勤定期検診あるぞ
14: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:38:35.32ID:rVOS3Qlp0.net
そりゃ金持ってるんだからそうだろ
その割に社会保障で優遇されてるし
その割に社会保障で優遇されてるし
17: 栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:45:10.61ID:g9lakaI/0.net
一番金持ってるから当然だろww
だからって老人を贔屓するってのは短絡的で馬鹿のすることだが
だからって老人を贔屓するってのは短絡的で馬鹿のすることだが
24: サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:50:51.09ID:lPIK5+cJ0.net
ごく一部が裕福層でその中に老人も多く含まれてるけど、ごく一部の中の話で
おまえらの周りにいる老人はほとんど貧乏だ
おまえらの周りにいる老人はほとんど貧乏だ
25: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:53:04.74ID:twSGcpjc0.net
アラ60の消費性向は高い
若いのがケータイゲームに金使うのと同じくらい
意味わからない消費を年寄りは謳歌してる
若いのがケータイゲームに金使うのと同じくらい
意味わからない消費を年寄りは謳歌してる
26: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:59:23.24ID:5mn4Xjvh0.net
うちの親見てると金遣いの荒さがハンパねえしな
実家帰ったとき買い物に荷物持ちに付いて行くと心臓に悪い
実家帰ったとき買い物に荷物持ちに付いて行くと心臓に悪い
27: ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/29(火) 17:04:23.07ID:m3pgZaTx0.net
>>26
うちの親もそういえばそうだった
今年新車2台買ってた
うちの親もそういえばそうだった
今年新車2台買ってた
32: ブラディサンデー(西日本)@\(^o^)/2015/12/29(火) 17:29:04.14ID:VR+k3vpB0.net
平成27年で60歳以上は人口の32,3%だけど消費は50%
やっぱり金持ってるな
やっぱり金持ってるな
36: バズソーキック(栃木県)@\(^o^)/2015/12/29(火) 17:41:54.49ID:sN1KFDil0.net
戦争世代はそうでもないけど、今の65前後は消費は美徳で育ってきたからな
なにより日本が経済大国に上り詰めてる状態にあったころに30代をすごしてきたから、
良くも悪くもアグレッシブなやつが多い
なにより日本が経済大国に上り詰めてる状態にあったころに30代をすごしてきたから、
良くも悪くもアグレッシブなやつが多い
37: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/2015/12/29(火) 17:56:45.43ID:iTutEZPH0.net
豪快に使いたいけれど、使えば嫉妬される
車なんてLSでも買って家立て直して等々。
余裕はあるが、嫉妬されると住みにくくなる。
日本人の欠点
車なんてLSでも買って家立て直して等々。
余裕はあるが、嫉妬されると住みにくくなる。
日本人の欠点
41: フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/12/29(火) 18:18:12.35ID:8kKApX6qO.net
大体収入が違ったよねうちの父ちゃん18歳から某タイヤメーカー入ってヒラでも普通に昇給して定年間近で手取り60万だし
自分なんて昇給?なにそれ状態で30代で手取り22万
絶対父ちゃんみたいに60万とか無理だろうし年金は多分70歳とかからになるだろうし貯金しなきゃ不安でたまらんよ
しかも貯金ても微々たるもんだしw
自分なんて昇給?なにそれ状態で30代で手取り22万
絶対父ちゃんみたいに60万とか無理だろうし年金は多分70歳とかからになるだろうし貯金しなきゃ不安でたまらんよ
しかも貯金ても微々たるもんだしw
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451370249/