一番楽しかったドラクエシリーズは?

19

1名無しさん2014/04/10(木)11:29:44ID:???

自分にとって一番楽しかったドラクエシリーズを挙げていこう






Share on Google+

2名無しさん2014/04/10(木)17:04:38ID:???

8までしかやってないが、一つ選べと言われたら4。アリーナ様こそ正義だ!

https://www.youtube.com/watch?v=-3V2BZcnGyY


3名無しさん2014/04/10(木)19:18:15ID:???

考えるまでもなく7(無印)

https://www.youtube.com/watch?v=IaQVVJhkSyc


4名無しさん2014/04/10(木)23:07:24ID:???

ゲームとして一番面白かったのは5だけど一番好きなのは7

5名無しさん2014/04/11(金)03:12:21ID:???

6名無しさん2014/04/12(土)00:22:55ID:???

7名無しさん2014/04/13(日)00:21:16ID:???

6

小学生の頃の思い出もセットでな

どの職業がいいとか、どこにメダルがあるとか、
みんなで語り合った思い出

8名無しさん2014/04/13(日)08:30:28ID:???

3かな。
バックアップ搭載、ルーラでエリア選択、一気に遊びやすくなったときだし。
アレフガルド到着時の「おおおーーー!」感は今のゲームでもなかなか出せていない。

https://www.youtube.com/watch?v=5JyqKcGavLo


9名無しさん2014/04/16(水)18:19:57ID:???

楽しかったのは4
面白かったのは3

10名無しさん2014/04/16(水)20:03:50ID:???



https://www.youtube.com/watch?v=65moRH_Dgf0

初めてやったドラクエだから、思い出補正がすごい。

11名無しさん@おーぷん2014/05/05(月)11:37:35ID:???

思い出補正が働くから、自分の世代を併記した方がいいかもね。
おれは33歳。松坂世代。3が至高。4も好きだが、3には及ばない。
5は、当時のライバルだったFFと比べて音楽も画も劣っているように感じた。
6は駄作。7も途中からはマンネリな作業ゲーに感じられ、ドラクエを卒業。




12名無しさん@おーぷん2014/05/05(月)21:12:38ID:???


(ファミコン版)

13名無しさん@おーぷん2014/05/05(月)21:33:18ID:???

FF3もよろしく
(ファミコン版)

15名無しさん@おーぷん2014/05/28(水)00:43:41ID:???

>>13
エリアのテーマが流れるなか、飛空挺のプロペラをパラパラさせた日曜日の記憶。
血湧き肉躍るようなエウレカの音楽。
ドラクエ3、マザー2、聖剣2、ロマサガ2、クロノトリガー、風来のシレン、ゼルダの伝説夢をみる島。
あまりにも恵まれた少年時代だった。

19名無しさん@おーぷん2014/06/05(木)18:05:24ID:???

>>15
激しく同意

35名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)08:38:17ID:???

>>15
なんというワタス…

でもその頃自分はすでに少女ではなかったw

14名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)07:38:35ID:???

ファミコンの2

5辺りからおつかい要素が増えてなんだかなぁ、と言う感じ
最初から世界を救うのが目的であるかの差なのかね

https://www.youtube.com/watch?v=sMYxwN7b5hQ


16名無しさん@おーぷん2014/05/31(土)09:08:36ID:???

ファミコンドラクエ3
バックアップ機能がついたゲームもこれが初めてだったからとくに思い入れがある

17名無しさん@おーぷん2014/06/01(日)17:55:14ID:???

SFC版ドラクエ5
ストーリー、グラフィック、音楽、システムどれも好き

18名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)03:19:55ID:???



https://www.youtube.com/watch?v=HIGpbOeeBPE

シンプルで一番好き
道を覚えてれば3時間でクリアできるから何度も遊べる

20名無しさん@おーぷん2014/07/31(木)09:04:09ID:???

1から6までリアルタイムでやったけど
4>3>2>6>>5>>>>>>>1かな。
4は5章が秀逸。シンシアは生き返ってますから!!!
3も甲乙つけがたいけど、あれの感動Maxは1と2があってこそで単独だと4に劣るかな。
6はやり込み要素が強かったから結構面白かった。
逆に5はイマイチだった。それまでの主人公=勇者に慣れていたからかなぁ。

21名無しさん@おーぷん2014/08/02(土)05:59:54ID:???

FC版の2かな。難易度高くて友達に聞かないとクリアできなかったけどハマったわー。

22名無しさん@おーぷん2014/09/11(木)12:10:52ID:???

1,2,7,8,9しかまともにやってないけれどPS版7が一番かな。ストーリーとかダンジョンが
好き。次に8。キャラは一番好き。ストーリー展開は不自然だけど。1,2,9は同着。
あと4を今やってるけれど今のところ7,8の次位。まあ面白いし通常戦闘曲は一番かっこいい
と思う。

23名無しさん@おーぷん2014/09/15(月)22:52:27ID:???

ナンバリングは4か8
5は評価高いみたいだけどラスボスがいまいち印象に残りづらかった
モンスターズなら初めてやったキャラバンハート

24名無しさん@おーぷん2014/09/26(金)20:51:18ID:???

やっぱ4か8だな
初めてやったのが4だから
久々にやりたくなってきたーっ
11期待できそうかな?

25名無しさん@おーぷん2014/10/11(土)08:36:46ID:???

6だなー。音楽、ストーリー、システム全部好きだった。
転職できるようになるまで最高にわくわくしてたけど、その後職極めすぎてぬるげーになってしまったからもっと難易度高くても良かったと思うなぁ。




26名無しさん@おーぷん2014/10/19(日)13:55:29ID:???

12やってないが
4>5>3>6>8>9>7
7は唯の苦行だろ?
ゲームとしての面白さを何処に落っことしてきた?

27名無しさん@おーぷん2014/10/27(月)00:33:21ID:???

お使い要素多いと、途中で忘れるから困るんだよな。
1,2あたりのシンプルな方が個人的には合ってるわ。

28名無しさん@おーぷん2014/10/28(火)22:26:35ID:???

6と8は何周もするくらい楽しい、クリア後のやり込みは9がネ申だった

29名無しさん@おーぷん2014/11/05(水)19:01:06ID:???

6>4>5>3かな
1と2はクリアできなかった
7からは知らん

30名無しさん@おーぷん2014/11/15(土)18:03:24ID:???

2のFC版>3>5>1>4>7>8>6 40代
ふっかつのじゅもんで好きなシーンを何度も見直せるのが嬉しかった。
SFCもやったがマップを手が覚えていて笑ったw

31名無しさん@おーぷん2014/12/18(木)18:28:11ID:???

8は、3Dのフィールドを駆け回れて楽しかったけど、ラスボスがいまいちだった。456あたりが好き。

32名無しさん@おーぷん2014/12/23(火)20:25:53ID:???

2>4>3>1>7>>5>9>6
だな
2は雰囲気・BGMが好きだな 達成感もあるし
6はほとんど覚えてないわ

33名無しさん@おーぷん2015/02/19(木)19:27:44ID:???

5かな

34名無しさん@おーぷん2015/04/12(日)05:33:14ID:???

5>7>6>8>9>4>3
5は魔物を仲間にできるのが凄く良かったわ
7は暗めだけど寄り道が楽しい
10と1、2はほぼノータッチ

36名無しさん@おーぷん2015/12/20(日)05:46:04ID:???

5と4しかやったことないけど、どっちも楽しかった!


via http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/ff/1397096984/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(19)
1001 学名ナナシ 2015-12-30 00:43:28 ID:ZTgxMzhm  *この発言に返信
2・3・4かなあ
この3つは甲乙つけがたい
1002 学名ナナシ 2015-12-30 00:44:53 ID:MjY4NGU4  *この発言に返信
5
発売日待ってる間モンスターのカードを眺めてるだけで楽しかった
1003 学名ナナシ 2015-12-30 00:46:53 ID:MTFmZDZk  *この発言に返信
個人的にFC版4で攻撃呪文に色付きフラッシュになった時は驚いたな
あれから呪文演出はどんどん派手に進化していったけど
あの時の衝撃は忘れられない(´・ω・`)
1004 学名ナナシ 2015-12-30 00:51:11 ID:ZjhkNGI1  *この発言に返信
記事のサムネがペニペニにしか見えない。しかもズルムケ
1005 学名ナナシ 2015-12-30 00:55:20 ID:MjVjNTk5  *この発言に返信
PS2のVIIIだな
ドラクエは最新作が一番面白いよ、うん
1006 学名ナナシ 2015-12-30 00:56:24 ID:ZWViMjE4  *この発言に返信
3>5>4>8>9>6>1>2>7>10
かな?
世代もあるけど、3~5は4コマ漫画劇場の影響もでかい。
8は何だかんだでドラクエおもしれーと、ゲームを再開したソフト。
1007 学名ナナシ 2015-12-30 00:57:07 ID:ODE5YmU2  *この発言に返信
リアルタイムでやってた人間としてはやっぱり4。
有名タイトルで最終章で今まで鍛えた仲間が集まるってアレが初めてじゃね?
そしてストーリーにも悲哀があった。
1008 学名ナナシ 2015-12-30 00:59:01 ID:NTJiMTBh  *この発言に返信
プレイの有無だろうけど
3か2
1009 学名ナナシ 2015-12-30 01:06:14 ID:NzVhYjhk  *この発言に返信
5かな
モンスターを仲間にするのが楽しくて、終いには魔王軍対反乱モンスター軍になってしまった
でもラスボスが神秘鎧・奇跡剣装備の単騎ゴレムスに手も足も出ないのにはちょっと萎えた
1010 学名ナナシ 2015-12-30 01:09:07 ID:MjA0MjM3  *この発言に返信
FC版3は世界を旅してる感はすごく良かったし、昼夜の概念もそれに深みを与えていた(リメイクは性格や女キャラ優遇や盗賊なんかが蛇足)
2はバランス悪いものの、タイトル画面や音楽全般や効果音で醸しだされる雰囲気が秀逸
FC版4は色使いがちょっと微妙で同時期のFF3に比べると戦闘シーンなどもひどく劣るが新たな試みを感じられて良い(リメイクの6章は蛇足)
1011 学名ナナシ 2015-12-30 01:09:38 ID:M2E4OGU4  *この発言に返信
一番楽しかったドラクエ「シリーズ」は?
と問われるなら1~3のロト3部作という答えもアリなのかな。

その辺はどうしても初期が有利だけどシステムの進化とストーリーの関連性の流れはいまだに一番美しい。
1012 学名ナナシ 2015-12-30 01:23:15 ID:ZTgyMDY4  *この発言に返信
4かな
1~4章の各世界がつながり、主人公たちが集結していくのは感動した
2で王子や王女が仲間になるのとはまた違った感動があった
ただ、クリフトのAIが残念すぎたのが悲しかった
1013 学名ナナシ 2015-12-30 01:29:20 ID:OWFhMThm  *この発言に返信
5と8
1014 学名ナナシ 2015-12-30 01:30:36 ID:NmI5NWEx  *この発言に返信
7だな。
仲間と話すシステムが出来た初めてのドラクエで、話すの出来も一番だと思う。暗い話の中でマリベルとの会話が楽しいし共感できること言うから印象深いわ。
1015 学名ナナシ 2015-12-30 01:42:05 ID:N2IwZjY0  *この発言に返信
1から8まで順番にやってたけど、1,2からの3が思い出補正掛かり過ぎるね
1016 学名ナナシ 2015-12-30 01:43:21 ID:ODY4YjBh  *この発言に返信
なんのかんので初期から今に至るまでプレイし続けてる10でFAだろな
ここまで続くとは思ってなかったわ
1017 学名ナナシ 2015-12-30 01:49:30 ID:OTA5MDY2  *この発言に返信
なんだかんだで3リメイクかな
二年に一度くらいはやってる
FC版の原曲も捨てがたいけど

逆に当時は好きだったけど今は大したことないと思ったのは、
最近3DS版やった8
1018 学名ナナシ 2015-12-30 01:50:26 ID:ZmUxMDg1  *この発言に返信
3>4>10>5>7>8>6>1>9>2

リアル世代じゃないけど全部やった感想はこんなかな。

とりあえず10はやったことないやつが過小評価しすぎ。ドラクエのの出来としては上位に余裕で入る
1019 学名ナナシ 2015-12-30 01:55:09 ID:NzEzMDY1  *この発言に返信
ドラクエ3の世界観をベースに、ターンベース廃止したMMOつくってほしいよー。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(19)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
19