しちゃーるです。
ツイッターでちょっとやりとりして、残しておきたいなと思ったので書きます。
「死」について書いているので、ちょっと心に余裕のない人は、心に余裕がある時に読んだほうがいいかもしれません。
今日、ツイッターにこんなつぶやきがありました。
「死にたい」って言ってる人になんて声をかけたらいいのかわからない
本当にわからないと思うんですよ。
「死にたい」って軽々しく言ってない人に対して、何て言っていいのかわからないと思うんです。
そこで普通の人はつい背中を押してしまうような言葉をかけてしまうんです。
死んじゃダメだ
命を粗末にするな
今日生きれない人もいるんだ
バカなことを言うな
背中を押してしまうようなことを、つい言ってしまうんです。
簡単に否定されたり、ほかと比べられたりなんて、死にたいほど悩んでいる人には、全く逆効果です。
私は以前、2年間ぐらい悩み相談の掲示板の管理人の仕事をしたことがあります。そこには悩みを抱えた人が多く書き込みをしていました。
死にたい
むかつく
リストカットした
またODやっちゃった
居場所がない
逃げたい
消えたい
私のできることは掲示板が健全に運営されるように見守ることだけでした。下手に個人的に関わってしまうと、相手を死に追いやりかねないのです。だから私はただ気持ちを寄り添わせて、見守ることに徹しました。実際に関わることができるのは、その掲示板を実際に運営している先生のみです。
ある日こんな書き込みがありました。
「今、ビルの屋上にいます。今から死にます」
私は焦りました。
それに気づいた何人かの人が、その人に掲示板を通じて話しかけました。
大丈夫?
寒くない?
怖くない?
どうしたの?
決して「死んじゃダメ」「やめなさい」という言葉はかけません。それは背中を押してしまうかも知れないからです。
その子はひとつひとつの問いかけに、しっかり返事をしてくれました。そういうやりとりを続けました。そしてその子は
気持ちが落ち着きました。助けてくれてありがとう。
そうやって、その日は何事も起きずに済みました。
ネット越しなので、本当の相手の様子はわかりません。だけどそこに真剣に向き合うしかありませんでした。
私自身もその仕事をする少し前に、人間関係がダメになって居場所がなくなって、死にたいと思ったことがありました。毎日一人になるとボロボロ泣きました。苦しかったです。歩いていても、車や電車に吸い寄せられるような感覚になりました。
今思うと、その掲示板をの管理をするために、その経験があったのかもって思ってます。「死にたい」と思うような経験がないと、その感覚は理解しづらいです。
カウンセラー自身に、過去に大変な経験をしている人がいる場合も多いです。辛かった経験は乗り越えれば、後で誰かの助けになるのです。
通勤ラッシュでよく飛び降り自殺がありますが、あれは死ぬつもりじゃないんだと思います。急に、フッと吸い寄せられるんです。すぐそこに楽になれる場所があるような気がするんです。
できれば「死にたいなんて」言いたくないし思いたくないけど、それにしても現代は生きづらいです。本当は死にたい人なんていないんです。いつも元気で生きたいんです。素直に笑えることができれば、どんなにいいだろうと思っているんです。
居場所がない
助けてほしい
どうしていいかわからない
消えたい
そんな思いなんです。
「じゃあ一緒に死のうかぁ」
って言葉をかけた友達がすごくデカく思えた話
友達と話をしていて、何の気なしにこんな話になりました。
友達はとある人に時々悩み相談をされてたそうです。そして「死にたい」っていうその子に、友達はこう言ったそうです。
「じゃあ一緒に死のうかぁ」
デカイなぁと思いました。
普通そんなこと言えません。
もちろんこれは実際に顔を合わせたことがあったり、一緒に時間と空間を共有した経験がないと言えない言葉ですが、それにしてもデカイです。
精神状態が相当やばい人だったら、実際に心中になりかねません。
「じゃあ一緒に死のうかぁ」
この言葉は、相手の状態にもよると思いますが、なかなか心に刺さる一言です。
その友達は普段からのんびりしていて、太陽みたいな奴で、「散歩に行こうかぁ」ってぐらいの感じで言ったと思うんです。なんかいい奴だなぁ。デカイ奴だなぁって、そう思って、その友達のことを、また好きになりました。(同性ですよ!w)
たぶんね、天然でこの言葉が出てきたんだと思うんです。
それがすごい。
私もメンタル系の記事を書いてますし、心理学も少し学びましたが、どうしたら生きやすくなるかを伝えるのは難しいです。
実際会えば、何も言えなくても、わからなくても、手を握ってあげたり、少しの時間一緒にいることができます。
もしもあなたの知り合いや友達が突然「死にたい」って言ってたら、上からでも下からでもなく、横に座って同じ目線で「死にたい」って言葉に寄り添ってみてください。その言葉と一緒にゆっくり散歩をしてみてください。
PS:木村カエラちゃんの歌、元気でるから聴いてみてね。
これ書いてる時、ちょうどこの曲流れてきて、またクッソ泣いてしまった(;▽;b
辛いこともあるさ、でも小さい幸せを少しずつ積み重ねていくのが幸せだと思うの。自分の今いる場所が本当に嫌だったら、助けを求めて外に出ようぜ。
今を楽しもうぜ。
全てがちっぽけな積み重ね
集めたら届くと思うの
君と同じ時は いつもめぐる
木村カエラ / happiness!!
あなたが笑って生きられる世界なら、私も嬉しい。
それはどんな人でも。
『幸せ』と『辛い』は字がよく似てます。辛い時は一を足せば幸せになる。幸せまでもうすぐだって思って不器用な今日を生きたい。