先日投稿したこの記事
半日で453はてブ(hatena ブックマーク)、8000PV、スマートニュースにも取り上げられ、いわゆる「バズり」を経験しました。
ブロガーにとってはこのバズりこそ目指すものであり、センスと戦略の賜物のご褒美のようなものだと思っていましたが、ついに自分がそのバズりを経験するとは...
今回はその心境を語りたいと思います。
腹筋の画像をツイートしたらかなりRTされていた
ブログでどう自分でブランディングするのかを考えていたところ、ブログの師匠たちから「腹筋見せなよ!トリスはエアロビ記事をもっと書くべき」だと言われていました。
まだ自分のお腹をさらすのにためらっていましたが(意外にシャイ)、思い切ってTwitterに公開。
思い切って腹筋公開(笑)去年の現役時代と比べて体脂肪率+3%とみた(^ω^)あと3週間で落としてみせます←
時間もないからビールは一杯までにしよ。日常生活で無駄に大きく動こう。常にお腹締めとこう。 pic.twitter.com/xReIbxp66P
— 鳥巣愛佳@エアロビのお姉さん (@aikaearo) 2015, 11月 4
するとめちゃめちゃリツイートされていて、予想以上に反響が大きかったんです。正直「こんなに私の腹筋面白いの?」と思いました。(自分では普通のことだった)
私みたいな鈍感な人は、Twitterなどでどんなことが人にウケるのか反応を見てみるのもいいかもしれませんね。
お蔭さまでフォロワーも増えて(ほぼトレーニング関係の方々ww)、私のタイムラインにもトレーニングの情報が流れてくるようになりました。自分の筋トレモチベもあがります!
そうして私も腹筋のノウハウをブログで公開することを決意!
正しい情報を自分なりに
自分のノウハウが誰かのためになるのなら、正しく信憑性のある情報を伝えなければと思います。久しぶりに解剖の本も広げて確認しましたし、
「腹筋トレーニング方法」とか「腹筋 割る方法」って調べるといくらでもありました。とても詳しくて勉強にもなりましたが、これらのWebサイトは自分にとっての脅威になります。知識と経験は叶わなくてもWebの影響力は負けてはいけない!笑
じゃあどうやって他と差別化していくのか...私がこの記事で言いたいことって
「有酸素運動と筋トレを合わせたエアロビクスやるとこんな身体作れるんです。」
ってことなんです。記事ではそこまでエアロビ推ししていませんがタイトルで他との差別化が出来たと思っています。あとすべて自分の写真というのも、こだわりがあります。修正なし!動画もトリミングのみ!エアロビすごいでしょ(笑)
投稿したのは深夜0時半、とりあえず書いたからTwitterに
そうして書き上げた記事、多くの方々に読んでもらいたいと思いました。
私は先月やっと1万PVいったくらいの未熟なブロガーなのですが、FacebookとTwitterのフォロワーは元々多い方でした。
特にFacebookのイイネはよくして頂いているので、深夜や早朝に投稿するのでなく時間を見計らって投稿しています(笑)
ですがTwitterは結構自由に、好きなタイミングで使っているのでブログを更新したらすぐにツイートしたくなります。
今回の記事も書いてすぐツイートしました。反応も早くあったのですが、あまり気に留めず寝ました。
起きてビックリ...バズってる( ゚Д゚)
「バズってるよ~」のラインを見てアクセス数とブックマークの数を見てみると...
今までとは桁違いの数。ガチで違うページのものかと思いました。Twitterでエゴサーチかけても反応が追いつかない量...っというかどう反応していいのかわからない。
スマートニュースも普通に見逃していました。
全部リツイートして反応したいけど、そうしたら他の人のタイムラインが私の腹筋で埋まってしまう~~~っと今に至っています。とりあえず親しい方から反応しようかな...
本当、みなさん読んで頂きありがとうございます。ひとりひとりに会ってお礼を言いたいくらいです。(まぢで)
誰かと自分のための記事がバズると嬉しい
ツイキャスではてなブログのアイドル、ヒトデさん(@hitodeblog)もおっしゃって下さったのですが、批判のコメントもほぼなく、賛否を問うものでもなく「お役立ち記事」としていいバズり方だったと思いました。
今までアホな記事も色々と書いてきましたが、本業のエアロビクスでこうして反応が頂けて素直にうれしいです!
アホな記事参照↓
アウトプットすることで自分の知識の足りなさにも気づきますし、自分の小さな経験でもそれが誰かのためになったら嬉しい。そして筋肉は最高のコンテンツだと学びました(笑)
お正月、御ちそうが待っていますが今日も元気にトレーニングしてきますね☆
人生初バズりを経験した鳥巣愛佳の心境でした。
らぶゆー!