はてなブロガー同士で定期購読者になるシステム以外を知らないおぼこな私は、今日も彼らの記事を読み漁る。そんな中で目についたのがこの記事。
何やらブログ運営に関して、いい匂いがするぞ...(クンクン
記事内では、普段お世話になっているさんじょー様(id:nomado67)が「feedlyボタン設置したよ!マジお勧め!」的なことを書いておられる。
※クリティカルな記事も爽やかに書いちゃう素敵なブログなので、是非とも遊びに行ってみて!
feedlyってなに?
FeedlyとはいくつかウェブブラウザやiOSとAndroidの携帯端末に対応しているニュースアグリゲータアプリケーションである。インターネット上の数あるウェブサイトのニュースフィードを収集し他人と共有することができる。2008年に初版がDevHDによって公開された。
平たく言えば「定期購読をワンクリでできるお手軽なシステム」かな。これでブログサービスに関わらずサイトの更新を知ることができ、見に行くことができる。
ポジ熊ってはてな以外はどうなの?
今でこそ定期購読者は260人以上いるけど、はてな以外の閲覧者で定期購読者がどれほどいるのだろうか?
むむむ、これはエゴサーチせねばぁ!!
ここの
これに
ぽちっとな!
はぁぁぁぁぁぁぁあああ!?
これって「かーちゃんが見てる」クラスじゃねえか!!
※/feedで登録してくれた「1」人の購読者さんありがとう。あなたは母の如き存在。大地。
あ、まてよ
こっちかーーーーー!!
ボタン設置しようよって話
はてなの世界なんてそんなに広くないのだから、ワールドワイドで定期購読者増やす方策をとるのは当たり前田のクラッカー(古すぎる)ですよ。そんなことに今さら気が付いて涙目なのですけど、ここは前向きに行きましょうや。「今、気付けて良かった」とね。
それにしてもfeedly定期購読者が4人というのは驚愕の事実だけど、考えてみりゃそりゃそうだよ。正式なURLを手動で貼り付けて、尾に/feedなり/rssなりつけて登録してくれるマメな人が、そんなにたくさんいるわきゃないっ!
やっぱワンクリで定期購読できるホイホイボタンは設置すべきです!!
具体的な設置方法は
feedly購読ボタンを設置しました!ブログ運営、本気です(`・pωq・´) - さんじょーのブログ
さんじょーお姉さまのサイトで確認してください。
サイドバー!!
PC記事下!(アドセンスより上ってのが気合い入ってるっしょ?)
あとはスマホにも設置完了です。
これで我がサイトもはてなブロガー以外の定期購読者がわんさかわんさか!というのはまた別のお話しネー(´・ω・`)面白い記事書かなきゃ...
ーー
ってなわけでドタバタfeedly購読ボタン設置劇はこれにて閉幕。