ニュース
「Flash Player」にゼロデイ脆弱性、ひと足早く2016年第1号のセキュリティアップデート
(2015/12/29 11:23)
米Adobe Systemsは28日、「Flash Player」のセキュリティアップデートをリリースした。攻撃者にシステムを乗っ取られる可能性のある脆弱性を修正しており、Adobeによれば、限定的な標的型攻撃においてすでに悪用が報告されている脆弱性も含まれているという。同社では、ユーザーに対して最新バージョンへのアップデートを推奨している。
最新バージョンは、Windows/Mac用のFlash Playerデスクトップランタイムおよび各ブラウザー(Windows/Mac/Linux/Chrome OSのGoogle Chrome、Windows 10のMicrosoft Edge/Internet Explorer 11、Windows 8.1/8のInternet Explorer 11/10)に同梱されているFlash Playerが「20.0.0.267」。Windows/Mac用の延長サポート版が「18.0.0.324」、Linux用が「11.2.202.559」。
このほか、「Adobe AIR」のデスクトップランタイム、SDKおよびコンパイラなどが「20.0.0.233」にアップデートされている。
自身のシステムにインストールされているFlash Playerのバージョンは、AdobeのFlash Playerについてのページにアクセスすることで確認できる。
危険度のレーティングは、4段階中で最も高い“critical”。また、アップデート適用の優先度は、Linux版とAIRを除き、3段階中で最も高い“Priority 1”となっており、システム管理者によって直ちに適用されること(例えば72時間以内)が推奨されている。Linux版とAIRについては“Priority 3”で、システム管理者が判断したタイミングで適用することが推奨されている。
今回修正された脆弱性は、CVE番号ベースで19件。このうち、整数オーバーフローの脆弱性「CVE-2015-8651」について、限定的な標的型攻撃において悪用されていることが報告されているという。
なお、Adobeが28日に公開したセキュリティ情報のナンバリングは、2016年の第1号となる「APSB16-01」となっている。
URL
- Adobe Systemsのセキュリティ情報(英文)
- https://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb16-01.html
- Flash Playerについてのページ
- http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
最新ニュース
- 「Flash Player」にゼロデイ脆弱性、ひと足早く2016年第1号のセキュリティアップデート[2015/12/29]
- Flash更新しない層が2割弱、Javaでは3割〜IPA調査[2015/12/29]
- アイ・オー、省電力機能を備えた耐熱50℃の8ポートスイッチングハブ[2015/12/29]
- KADOKAWA、二次創作OKの小説投稿サイト「カクヨム」で作品の受付開始、ウェブ小説コンテストも実施[2015/12/28]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/12/21〜2015/12/27][2015/12/28]
- freee、10億円の第三者割当増資、SBIが「FinTechファンド」など通じて出資[2015/12/28]
- リベンジポルノの削除に実績、ヤフーら民間主導の通報窓口、海外サイトにも連絡をとって削除実現[2015/12/28]
- クレカ番号入力不要の「楽天ID決済」が提供範囲拡大、新たに4社のショッピングカートASPで導入[2015/12/28]
- 国家資格「情報セキュリティマネジメント試験」の対策本、インプレスが発刊[2015/12/25]
- マネーフォワード、「MFクラウド会計・確定申告」が電子帳簿保存法に対応[2015/12/25]
- スマホなどからのネット投稿、4人に1人が“悪意のある投稿”した経験、10代では4割超[2015/12/25]
- 全国3万店舗のシャープ製コンビニコピー機がマイナンバーに対応、住民票の写しや印鑑登録証明書の交付サービス[2015/12/25]
- 小学館、本好きのためのキュレーションサイト「P+D MAGAZINE」を開設[2015/12/25]
- 東京ガスが「ずっともプラン」、ISP各社の光回線とセットの「東京ガストリプル割」も[2015/12/24]
- 交通新聞社、「JR時刻表」アプリをスマートフォン向けにリリース[2015/12/24]
- 領収証の人力入力で高精度にデータ化、個人事業主・小規模事業者向け経費精算サービス「Dr.経費精算」[2015/12/24]
- Facebook、動画プレーヤーをFlashからHTML5に移行、すべてのブラウザーでデフォルト提供[2015/12/24]
- サンリオタウン、会員情報330万人分が外部からアクセス可能だった状態を修正[2015/12/24]
- 大日本印刷、大正3年の「活版見本帖」をLINEスタンプ化[2015/12/24]
- エレコム、IEEE 802.3af/at準拠のPoE給電に対応したギガビットハブ4機種[2015/12/24]