※ 本記事は常に1番上に表示されるようになっております。
この度は当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます。
ブログ運営をしてい行く上で幾つかお願いがございます。
申し訳ありませんが下記、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。
当ブログは金田の支援者によって記事のアップやコメントのアップ(以下、ブログ管理)を行っています。
その関係でタイムリーな返信は出来かねてしまいますし、
支援者の負担を考え金田のコメントもあまり多くありません。
なでしこりんさんの件がありましたように、
この手のブログは危険を伴うことが分かっていただけると思います。
金田も過去に1度似たような目に遭っていますので、
このブログのIPなどから金田にはたどり着けないようになっておりますし、
金田と支援者はブログ管理にあたり個人契約を結び、
このブログ記事に関しての責はブログ管理人にはありません。
1.リンクについて
当ブログはリンクフリーです。リンクされる際にあらかじめご連絡いただく必要はありません。できれば、ブログの名称を入れてくださるとうれしいです。
2.コメントについて
コメントはエントリーの内容を踏まえたものでお願いします。当ブログや金田に関する意見は、この記事にコメントをお願いいたします。
また、コピペや「AA」などはお断りしております。
同じIPでハンドルネームを複数使うのも禁止です。
ハンドルネームは「名無し」「ナナシ」「あ」などではなく、
その人と判別できる独自のものを使用してください。
警告なしに削除することも多々あります。
また、コメントは全て目を通していますが、コメ返しができない事が多々ありますが、その分、記事に反映したりしています。申し訳ありません。ご容赦ください。
3.記事のリクエストについて
リクエストはなるべく受けたいと思いますが、できるだけ新聞の記事を紹介するというスタンスなので、必ずしもお受けできるとは限りません。ご了承ください。
特に日本国内の事に関しては、多くはその記事自体ない事が多いので取り上げないと思ってください。
尚、リクエストは定期的に受け付けたいと思っています。その際に「リクエスト受付」というエントリーを用意しますのでそこにコメントくださればと思います。
4.「同胞」「私たち」などの表現について
おかげさまで2015年、帰化できましたが、それ以降も「同胞」「私たち」は朝鮮人を指して書いていきたいと思います。
今後もお願いが増えるかもしれませんが、宜しくご協力のほどお願いいたします。
末長く、本ブログを宜しくお願い致します。
いつもお読み下さりありがとうございます。あなたの一押しが励みになります!
人気ブログランキング
この度は当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます。
ブログ運営をしてい行く上で幾つかお願いがございます。
申し訳ありませんが下記、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。
当ブログは金田の支援者によって記事のアップやコメントのアップ(以下、ブログ管理)を行っています。
その関係でタイムリーな返信は出来かねてしまいますし、
支援者の負担を考え金田のコメントもあまり多くありません。
なでしこりんさんの件がありましたように、
この手のブログは危険を伴うことが分かっていただけると思います。
金田も過去に1度似たような目に遭っていますので、
このブログのIPなどから金田にはたどり着けないようになっておりますし、
金田と支援者はブログ管理にあたり個人契約を結び、
このブログ記事に関しての責はブログ管理人にはありません。
1.リンクについて
当ブログはリンクフリーです。リンクされる際にあらかじめご連絡いただく必要はありません。できれば、ブログの名称を入れてくださるとうれしいです。
2.コメントについて
コメントはエントリーの内容を踏まえたものでお願いします。当ブログや金田に関する意見は、この記事にコメントをお願いいたします。
また、コピペや「AA」などはお断りしております。
同じIPでハンドルネームを複数使うのも禁止です。
ハンドルネームは「名無し」「ナナシ」「あ」などではなく、
その人と判別できる独自のものを使用してください。
警告なしに削除することも多々あります。
また、コメントは全て目を通していますが、コメ返しができない事が多々ありますが、その分、記事に反映したりしています。申し訳ありません。ご容赦ください。
3.記事のリクエストについて
リクエストはなるべく受けたいと思いますが、できるだけ新聞の記事を紹介するというスタンスなので、必ずしもお受けできるとは限りません。ご了承ください。
特に日本国内の事に関しては、多くはその記事自体ない事が多いので取り上げないと思ってください。
尚、リクエストは定期的に受け付けたいと思っています。その際に「リクエスト受付」というエントリーを用意しますのでそこにコメントくださればと思います。
4.「同胞」「私たち」などの表現について
おかげさまで2015年、帰化できましたが、それ以降も「同胞」「私たち」は朝鮮人を指して書いていきたいと思います。
今後もお願いが増えるかもしれませんが、宜しくご協力のほどお願いいたします。
末長く、本ブログを宜しくお願い致します。
いつもお読み下さりありがとうございます。あなたの一押しが励みになります!
人気ブログランキング