大手コンビニ「PB商品に製造者を書いているのは、責任を下請けに取ってもらう為。顧客対応は下請けに」

60

コンビニで売られているPB商品の包装に記されている問い合わせ先が、ブランドを保有する流通企業のケースもあるし、下請けメーカーのケースもあり、会社によって考え方が違う。しかし、自社ブランドでありながら、問い合わせ先はなぜブランド保有者ではなく下請けなのかの疑問が残る。
今年10月、あるコンビニのPB商品のリンゴジュースで牛乳混入のトラブルが起こったが、顧客対応していたのはコンビニではなく2次下請けの飲料業者だった。

 一方、イオンのトップバリュの場合、問い合わせ先はすべてイオンの本社で対応するようにしている。売ったイオンがすべて責任を持つとの意思表示でもあるそうだ。
筆者は、この考えのほうが健全だと思う。万一、PBの食品に毒物が混入し大勢の人に被害が生じた場合、混乱せずに状況を把握して対策を早急に打つためにも、問い合わせ先は売った人、すなわち流通側にしておくほうがリスク管理はしやすいように思うからだ。下請けには中小企業もあり、非常時に混乱を収拾する能力は必ずしも高くない。

このPBについては、「大手流通側が下請けに対し、自社ブランドなのに売れ残れば無理やり返品しているケースもあるうえ、PBを安い値段で納品させるのを条件に他の製品も購入するといったケースもある」(食品メーカー関係者)そうだ。
これは下請けいじめに近い。実際、公正取引委員会も最近、優先的地位の濫用があるのではないかと見てPBの商慣行に目を光らせている。

また、「下請けは返品された商品の包装を自社ブランドの包装に換え、改めて再出荷するケースも多い」(同)という。PBは流通側の自主開発と謳いながら、実際は下請け企業に開発を丸投げしており、下請けが自社ブランドで売っている製品と中身がまったく同じだからできる対応といえよう。

 昨年夏、消費期限切れ中国製食肉を使ったチキンナゲットの問題の際にも「売り手責任の欠如」を感じた。
当事者企業は「中国製なので」を強調してお詫びしていたが、中国製であれば、そうしたリスクを想定して対策を講じておくのが「売り手責任」というものだ。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://biz-journal.jp/i/2015/12/post_12937_entry.html




Share on Google+

2 ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:20:28.55ID:OooVPgos0.net

セブンか

3 スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:20:37.71ID:K4cS8IYZ0.net

イオンさんちーっす

4 ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:21:41.08ID:DpldVKUx0.net

せめて製造国の表示ぐらいは義務付けてほしいもんだ

5 ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:22:03.47ID:dmSf/8310.net

自社生産製品に対して責任とれません尻拭いできませんって会社にやらせている訳だよね

7 ダブルニードロップ(九州地方)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:23:25.62ID:XL8YC0z7O.net

サークルKサンクスとかローソンとかファミマとかセブンか

9 サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:25:04.68ID:HoBTDD430.net

まー面倒なことは押し付けられるなら押し付けますわ

11 ファイナルカット(庭)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:26:13.27ID:BfbzpFhQ0.net

商品の責任は当社と言って、事故米で私知りません下請けが勝手にってイオン?

20 ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:33:13.26ID:R6Ayqdvp0.net

イオンは怖い

25 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:38:19.04ID:92DZWF/D0.net

そりゃ中国やマレーシアの下請けに対応させるとか無理だもんな

27 ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:40:31.71ID:Vy5xTmID0.net

下請けのブランドで買うのがメリットだし

28 膝十字固め(庭)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:41:02.64ID:BOMgqiGM0.net

だったらPB扱いにしないでその会社の商品として売ってやれよ




41 ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/28(月) 22:19:56.58ID:Y2wna8XR0.net

イオンより信用できるが

43 ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/2015/12/28(月) 22:20:43.49ID:pNhJUYGz0.net

あほか、PL法は両罰規定だろーが。

6 逆落とし(庭)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:22:13.92ID:uRxqElSK0.net

>>1
イオンの場合は原産国ロンダリングだろ。

8 不知火(東京都)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:24:31.93ID:B1sNA8Eh0.net

>>6
ですよね

10 ダイビングフットスタンプ(静岡県)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:26:02.26ID:Q6pr4kkv0.net



19 ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:32:58.56ID:UPbIBea30.net

>>10
サンキューイオン

29 頭突き(茸)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:42:56.06ID:Sc5BZg5S0.net

>>10
良かった 私のイオンじゃなくて

37 ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/2015/12/28(月) 22:02:07.05ID:0TRvXMko0.net

>>10
米の偽装は責任とったのか?
まだ忘れてないぞ

13 アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:26:34.26ID:OFfC0eQ30.net

本社にバレたらやばいから、下請けがやらしてもらった方がいいでしょ。
現場が説明した方がちゃんと説明できるし。

14 閃光妖術(中部地方)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:28:03.09ID:aaK3zmeh0.net

つっても誰かがツイッターで不良食品を公開すりゃ
ダメージは本体にいくだろ

16 ドラゴンスリーパー(長屋)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:28:13.27ID:ESPUJU9j0.net

PB商品には絶対手を出さないわ

22 クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:34:41.36ID:TvZykTkJ0.net

トップバリュは全く買う気がしない
普通に産地記載しろよ

24 スリーパーホールド(鹿児島県)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:35:50.79ID:tlEA/Q940.net

セブンの冷凍ラーメン作ってるとこは相当買い叩かられてんだろうなと思った
大手でもないのにあれで170円とかって

31 キングコングラリアット(京都府)@\(^o^)/2015/12/28(月) 21:51:39.96ID:/js11hGi0.net

イオンって米の産地偽装の時、自分で責任負わずにメーカーに押し付けてたんじゃなかったっけ?
お前ら忘れっぽいな

40 16文キック(catv?)@\(^o^)/2015/12/28(月) 22:18:21.74ID:6XT/nvXn0.net

書いてなかったら買わない
割とマジで

42 ときめきメモリアル(中部地方)@\(^o^)/2015/12/28(月) 22:20:40.59ID:Kz5XDu1L0.net

イオンは
原産国明記 製造場所 を明記してない。




つまり・・・後は分かるな?


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451304987/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(60)
1001 学名ナナシ 2015-12-28 23:01:42 ID:MTIzMDAx  *この発言に返信
イオンは原産地すら不明やん
1002 学名ナナシ 2015-12-28 23:06:11 ID:YWJlNmQw  *この発言に返信
イオンのほかは明確なんか?
1003 学名ナナシ 2015-12-28 23:09:20 ID:Y2ZmZGRh  *この発言に返信
「じゃあ全部がハッキリわかるブランドを作ります」
こうするだけで一気に通常価格の5倍とかになるのが
理解できない。中間業者が日ごろからボッタくって
産地偽装しまくってるのが丸わかりじゃねーか。
1004 学名ナナシ 2015-12-28 23:10:42 ID:N2VlNDJm  *この発言に返信
今まさにトップバリュのカレーヌードルを食ってたところだ
クソ安いしまあまあ美味いと思うんだけど
1005 学名ナナシ 2015-12-28 23:11:08 ID:NmI2Yzcz  *この発言に返信
イオンは米をPBで売ってたわけではないぞ
1006 学名ナナシ 2015-12-28 23:15:26 ID:YmI2NWNk  *この発言に返信
岡田屋の米騒動wやっぱりツッコミ入ってたしwww
岡田屋PBは基本韓国人製に中国製少々に日本製が隠し味w更に日本製でも中国や韓国のマネロン工場の可能性が高いw
てか、消費者が日本製日本製言うから中韓が日本に会社を置いてる場合も多いw向こうの人ばかりwww
岡田屋に限らずだけどね。
1007 学名ナナシ 2015-12-28 23:15:36 ID:YzY0MDIy  *この発言に返信
イオンの食品とか『有り得ない』です
1008 学名ナナシ 2015-12-28 23:15:42 ID:ZmMxN2Jh  *この発言に返信
製造者表示と販売者表示を併記するって発想は無いのかよ
1009 学名ナナシ 2015-12-28 23:15:49 ID:YWVkMWY5  *この発言に返信
イオンの偽装米の時は下請けに責任取らせてたじゃないか
生産表示が無い分イオンで買う気はしないな
1010 学名ナナシ 2015-12-28 23:21:27 ID:YzYxYmJk  *この発言に返信
PBって結局はただのOEMだろ
原産国すら明記しないイオンよりはまだマシだけど
1011 学名ナナシ 2015-12-28 23:25:27 ID:ODJhMmU2  *この発言に返信
経営者側の思惑はそうでも消費者はそんなにバカじゃないよ
1012 学名ナナシ 2015-12-28 23:28:38 ID:MTA1MjYx  *この発言に返信
イオンは韓国製の食品をさらっと混ぜてくる。
1013 学名ナナシ 2015-12-28 23:29:06 ID:MTdmODAw  *この発言に返信
中国米の件でトップバリュ製品はできるだけ買わないようにしている。

だがそうするとイオン系列で買う時は、買う製品がかなり絞られてしまう。

それとは関係なく「安さのポイント」に書いてあるコメントが買う気をかなり削がれるよな
1014 学名ナナシ 2015-12-28 23:29:21 ID:ZjUzMDc1  *この発言に返信
ブランドって、なんすかねぇ
1015 【アフィ2chコメ消し追加改ざん勢い投票他工作有り】TPP関連まとめで検索 2015-12-28 23:30:20 ID:OTUwYTgz  *この発言に返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
【TPP 21分野】 報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ」で検索
1016 学名ナナシ 2015-12-28 23:31:19 ID:MGVhMjky  *この発言に返信
イオンは言うだけで実際には責任とらないから
なおたちが悪いわな
1017 学名ナナシ 2015-12-28 23:33:15 ID:NDQ1NjBh  *この発言に返信
>問い合わせ先は売った人、すなわち流通側にしておくほうがリスク管理はしやすいように思う。

どういう理屈だよ全く。
そんなこと小型スーパーや個人商店で出来るわけないだろ。
出来るのは、イオン様みたいな、超超巨大小売企業様だけ。
出来ない小さい所はさっさと潰れろってか?イオンの出店が捗るなw
ただの提灯記事じゃねーか。
1018 学名ナナシ 2015-12-28 23:34:15 ID:MDI1OTBh  *この発言に返信
イオンは責任とらないし騙そうとしてるだけじゃん
1019 学名ナナシ 2015-12-28 23:37:28 ID:MTM5MDEw  *この発言に返信
イ○ンのステマ
1020 学名ナナシ 2015-12-28 23:41:14 ID:MjZhM2Rh  *この発言に返信
コンビニなどが、PBに生産者表記をしているのは、なにか問題があった時にコンビニ各社ではなく
その生産者に責任を負わせるのが目的ではないだろうか?
一方、イオンがPBに生産者表記をしていないのは、なにか問題があってもイオン本社が一括して対応するので
責任の丸投げはしない。

とか偉そうに言ってるけど、アクリフーズの件で生産者表記が(この場合はアクリフーズで作ったと)PBに
表記がなかったために対応が遅れたのはほかならぬイオンなんだよな
1021 学名ナナシ 2015-12-28 23:41:34 ID:ZDYzYzJk  *この発言に返信
イオンは責任取る取る詐欺だろw
保険会社のようにあーだこーだ屁理屈こねて結局取らないんだから
1022 学名ナナシ 2015-12-28 23:42:17 ID:N2FlNDA2  *この発言に返信
> 一方、イオンのトップバリュの場合、問い合わせ先はすべてイオンの本社で対応するようにしている。売ったイオンがすべて責任を持つとの意思表示でもあるそうだ。

生産地やメーカーを記載しなくなってから買わないようになったな、リスク高すぎ
「責任を持つ」って誰かさんのと同じで言葉だけじゃん、何かあってからじゃ遅いんだよね
コンビニPBのやり方がいい
1023 学名ナナシ 2015-12-28 23:42:59 ID:N2FmM2Yy  *この発言に返信
イオンのPBは、パッケージの数字で、製造者名、場所がわかる。
ttps://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/

中韓だけ避けたい人は、バーコードの数字だけ見ればいい
880 韓国
690-695 中国
450-459 490-499 日本

これはPBに限らず、全商品共通
1024 学名ナナシ 2015-12-28 23:46:48 ID:NTIxMGI0  *この発言に返信
> あるコンビニのPB商品のリンゴジュースで牛乳混入のトラブルが起こったが、顧客対応していたのはコンビニではなく2次下請けの飲料業者だった。

でもさ、例に挙がってるこれってコンビニ側に言われても知らんがなだよな。
1025 学名ナナシ 2015-12-28 23:47:03 ID:N2FlNDA2  *この発言に返信
>>1023
> 中韓だけ避けたい人
残念ながら国内産地も非常に重要だろ・・・
1026 学名ナナシ 2015-12-28 23:47:32 ID:Mzc3Nzcw  *この発言に返信
「〜くん、イオンのヨイショ記事書いてくれる?」
「うぃーっす。チョチョイのチョイと」
1027 学名ナナシ 2015-12-28 23:47:55 ID:ZTZhMzJh  *この発言に返信
ただしゴキブリが混入してたらコンビニブランド名を晒すけどな
1028 学名ナナシ 2015-12-28 23:49:41 ID:MTc5N2Ez  *この発言に返信
わい貧乏人、PBに感謝やで(主にトップバリュ)
金持ちはブランド品買ってればええやん
1029 学名ナナシ 2015-12-28 23:50:54 ID:NTIxMGI0  *この発言に返信
で、実際イオンて責任とったの?
1030 学名ナナシ 2015-12-28 23:51:35 ID:MjE5MTQy  *この発言に返信
>>1023
そこまでしてイオンのPBを選んで買う必要あるか?
まぁ最寄の店がイオンしかない人には必要あるかもしれないけど
1031 学名ナナシ 2015-12-28 23:54:55 ID:OGEwNWNj  *この発言に返信
何年経とうが産地偽装したとこから買う気はないよ勝手にどうぞ
1032 学名ナナシ 2015-12-29 00:01:37 ID:MGU5OWZl  *この発言に返信
イタリア産で異様に安いものは中国産ロンダリングな
1033 学名ナナシ 2015-12-29 00:02:18 ID:YjUyYWZl  *この発言に返信
セ○ンの話だけど増量キャンペーンの増量分は全て製造する下請けが負担するんやで

無茶苦茶やであいつ等
1034 学名ナナシ 2015-12-29 00:05:50 ID:MGE0MGQ0  *この発言に返信
まぁ何があってもイオンの物は買わないんですけどね(ニッコリ
1035 学名ナナシ 2015-12-29 00:08:07 ID:NmQ0ODhi  *この発言に返信
ミニストップってイオン系列だったっけ
1036 学名ナナシ 2015-12-29 00:16:12 ID:MmU5MGY2  *この発言に返信
まあ基本的にPBは買わん
セブンアンドアイはたまに買ってるけどアイスとか
1037 学名ナナシ 2015-12-29 00:16:39 ID:NjZlZTVj  *この発言に返信
>>1033
知ってる
外道だし、非道だからあの手の商品は絶対に買わない
人間のやる事じゃねえよ
1038 学名ナナシ 2015-12-29 00:17:30 ID:MmY0MmMz  *この発言に返信
でもイオンのPB納価はめちゃくちゃだぞ
イオンに収めてる業者の利益はほとんどない
1039 学名ナナシ 2015-12-29 00:18:51 ID:NGNlNjJm  *この発言に返信
>>1023
中身は中韓で製造した物を、日本国内でパッケージすれば、バーコードが日本になるじゃん。
イオンの様なインチキPB品は”買わない”事が一番の安全策かと。
1040 学名ナナシ 2015-12-29 00:21:24 ID:MWM2ODhh  *この発言に返信
国内有名メーカーがPB向けに卸してるから消費者メリットなのだが?
トップバリュはただの怪しさ満点商品じゃん
俺はPBの食品買おうかと思った時は間違いなくメーカー表示見るけどな。
1041 学名ナナシ 2015-12-29 00:29:54 ID:NTliMDBj  *この発言に返信
イオンとセブンアイの争いは泥沼化する一方や。
ステマとネガキャンの応酬に下請けイジメ合戦やで、ほんまに。

いい物は高い、安い物は悪い。忘れんといて。

中間業者より。
1042 学名ナナシ 2015-12-29 00:30:26 ID:M2I0OTA5  *この発言に返信
イオンは製造国を偽装するどころか生産国までも偽装するからタチが悪い
1043 学名ナナシ 2015-12-29 00:55:19 ID:M2EyMzYx  *この発言に返信
イオンのPBもはじめの頃は製造メーカーの記載があったんだよね
中国や韓国メーカーも扱うようになった時に
不買レベルで売れなかったから隠すために製造メーカーの記載をやめた
1044 学名ナナシ 2015-12-29 01:08:49 ID:MTdlNGFh  *この発言に返信
トップバリュは、安かろう悪かろうが、すっかり板につきましたな。
1045 学名ナナシ 2015-12-29 01:21:50 ID:ZDgyYTAz  *この発言に返信
まだ米の偽装とか言ってる情弱いるんだなw
1046 学名ナナシ 2015-12-29 01:24:59 ID:NzUzYmEx  *この発言に返信
トラブルが起きた時に責任を丸投げしたイオンに発言の重みは皆無
1047 学名ナナシ 2015-12-29 02:18:07 ID:NWVhZjQ5  *この発言に返信
最近始まった農産物の地理的表示を加工品まで全部義務付けするべき
1048 学名ナナシ 2015-12-29 02:20:43 ID:NTFhMzNl  *この発言に返信
製造元にカルビーとかブルボンとか書いてあるとむしろ安心するんですけどw
1049 学名ナナシ 2015-12-29 02:28:42 ID:NDAzZjM0  *この発言に返信
PBを馬鹿にする奴の気が知れん。
提供側だけど、いかに工夫してコストカットして商品を提案しているという思考が阿呆どもにはなさ過ぎる。
販売側が自社の名前を使って販売しているというのはそれなりの責任や覚悟を持っているに決まっているでしょ。
だって、自社で製造したわけでもない、言ってしまえば赤の他人である他社で製造したものを自社の名前を使って販売するなんて普通嫌に決まってるじゃないか。
だからこそ、例えばイオンやセブンの品質管理の担当者は細かく指示や調査を自身でしてますよ。
製造者の名前を出す出さないは製造元のネームバリューであったり、輸入物であれば洋上転売だからマスキングが出来る(他社に有利な条件を出さない)等様々な理由がある。
食品の場合、原産国は表示義務があるから必ず出しています。
文句ばかり言う方は不勉強すぎるといつも思います。
安けりゃPB採用されるなんて世界では決してありません。
1050 学名ナナシ 2015-12-29 02:29:37 ID:OTEyNDhm  *この発言に返信
イオンのは製造所固有記号からどこで作ったか調べられる
偽装までは調べられないけどな
1051 学名ナナシ 2015-12-29 02:30:29 ID:MmQxNmI0  *この発言に返信
メーカーと原産地は書いといてくれ
たまに、オリジナル版は国産で
PB版は韓国産とか書いてあるのがある
値段と産地で秤にかけられるから助かる
1052 学名ナナシ 2015-12-29 02:41:09 ID:ODdlOGYz  *この発言に返信
トップバリュの『どくいりきけん たべたらしぬで』がぱない件
確か…とらふぐかクサフグの子が混ざった生魚を売ったのが…イオン系スーパー?
1053 学名ナナシ 2015-12-29 03:19:34 ID:Mjg5YmIw  *この発言に返信
イオンは業者に賠償させることで販売者としての企業責任を果たした
「責任を取る」という言葉を「罪や汚点は自分がひっかぶる」という意味と勘違いしてないか?
業者が責任を取らなくていいなら偽装しまくりになるだろ
1054 学名ナナシ 2015-12-29 03:30:28 ID:ODhiYTMw  *この発言に返信
つまり食品偽装とかが発覚した場合
セブン「そんなもん作ったやつのせいなんでそっち言ってください」
イオン「私たちが責任をもってメーカーに賠償させます」
ってことか
まあ悪いことしたやつが責任を取るのは当たり前のことだし
イオンは良いこととまではいわなくても普通のことをしてるよね
なんかイオンが責められてるけどセブンのほうが責められるべきじゃないのかなこれ
1055 学名ナナシ 2015-12-29 03:35:05 ID:MWJmMGFk  *この発言に返信
PBの製造元って書いてある方がなぜか安心できるわ
1056 学名ナナシ 2015-12-29 04:13:09 ID:MmNiMTQw  *この発言に返信
最近のトップバリュは製造地記載してるけどな。
1057 学名ナナシ 2015-12-29 04:36:00 ID:N2Q2YzU0  *この発言に返信
この記者イオンからいくら貰ってんの
1058 学名ナナシ 2015-12-29 04:37:18 ID:ZTAxN2Ez  *この発言に返信
イオン系の社員多いね
1059 学名ナナシ 2015-12-29 04:46:39 ID:YTY2N2U1  *この発言に返信
メーカーの品管としては問屋や小売に話を持ってかれるとめんどくさいんだけどね
クレーム起こすと罰金取ってくる問屋あるしね
毛髪混入で3万取られた事あったし
N○グループお前の事だよ
1060 学名ナナシ 2015-12-29 05:03:45 ID:YTU1NDFh  *この発言に返信
イオンの製造元は乳製品なら商品に書いてるし、それ以外はネットで確認できるようになってる
ちなみにポテチはコイケヤだった
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(60)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
60