A blog? with Σαιτω

Optimized for Opera Mini Opera User Preview in Opera Mini

Antenna my yahoo
グラフ Opera 系日記 - 方針 - about - twitter
Opera の情報は上の検索窓で過去ログからどうぞ
Home for all Opera fans.

 | 

2009-09-14 Mon

閉じたウィンドウの復活

土曜日の Opera ユーザミートアップで、一同の目の前にて確認した Opera 10.0 の恐らくは一部の人には大変便利な機能。

タブを何十あるいは 100 を超えて開いているという方は、別ウィンドウ毎にグループ化すると良い。個人的にそう思っていた。自分ではそこまで多くタブを開きはしないが、それでも上に置いたタブが豆粒になる前に、同類のタブは別ウィンドウに移動してグループ化している。

ここで 3 桁タブの常用者 id:TERRAZI から、間違って別ウィンドウを閉じてしまうと取り返しがつかないからというダメ出しが入った。しかし Opera 10.0 では "閉じたタブ" 復活ボタンで最後に間違って閉じたウィンドウに限り復活させられることが参加者から指摘された。

間違いに対するバックアップがあれば、安心してグループ化出来るのではないだろうか。

  • もちろん誤って Opera を終了させてしまったり強制終了してしまった場合には、自動保存されている前回のセッションから再開すればよろしい。

itochanitochan 2009/09/17 01:05 誤解しているような気がするのでコメント。

>しかし Opera 10.0 では "閉じたタブ" 復活ボタンで最後に間違って閉じたウィンドウに限り復活させられることが参加者から指摘された。
いえ、削除した全てのウィンドウがゴミバコから復活できます。

「最後に間違って閉じた」の話は、
たとえば3つのウィンドウがあって2つを閉じた場合残った1つのウィンドウのゴミバコからはいつでも閉じたウィンドウが復活できるのですが、最後のウィンドウを「間違って閉じ」てしまうと、つまりOperaを全終了してしまうと、ゴミバコが空っぽになってしまうので、最後のウィンドウ以外は開けないという話です。
「タブの保護」は、ウィンドウを閉じるボタンに対して効果がありませんが、「Operaの終了」の確認を有効にしておけば、最後のウィンドウのみについては確認があって誤操作を多少なりとも予防できます。

複数ウィンドウを開いた状態で「セッションを保存」すれば、そのセッションを開くだけで全てのウィンドウが開けます(これが「バックアップ」に相当)。
強制終了してからの復元では、最後に開いていた全てのウィンドウが呼び出されるものの、強制終了時にゴミバコにあったウィンドウは開かれず、またゴミバコもクリアされてしまっているので注意してください。

たぶんそんな感じです。
正確なところは試してみてください。
かなりロバストにできてます。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

 | 
2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|07|08|10|11|12|
2011|01|03|04|07|10|12|
2012|01|04|07|08|11|
2014|05|