今朝はマイナス7℃まで冷え込み、日中もマイナス4〜5℃くらいでした。
「カラスハモ」をベランダで干そうと思ったのですが、窓が凍り付いて開かず断念。
もっとも、干しても凍ってしまうでしょうが
北海道初心者の私としては、こんなに寒いのは「何かのアトラクション」のようにワクワクします。
寒さで困っている人に言ったら怒られそうですが
夕食は昨夜の残りの「肉鍋」がメインです。
めんどうなので、鍋ごと食卓へ。
「しらすおろし」も大根をおろすのが面倒なので、いちょう切りにしてその上のしらす干しをちらしました。
歯ごたえが楽しめてなかなか良かったです。うひひ、こりゃええわ
冷蔵庫で寝ていた「メンマ」を叩きおこし、Cさんが煮付けにしてくれました。
うん、これは酒のつまみにぴったり。
ブリのアラセット(アラニスモリセットではない)のうち「身」の部分は潮汁に。
うまみがたっぷり出て、ダシと塩だけなのにメチャ旨でした
引っ越しまで17日
今までに作ったダンボールは17箱。
今年一月の二回の引っ越し(東京→室蘭(モカ分)、室蘭→室蘭(Cさん分))と比べ、今のところ捨てる物がほぼ出ないのが全然違うところです。
あと17日、その間のペース配分に迷います。
部屋の窓から見える景色がとんでもないことに!
ネットで面白い動画を見つけました。
恐らくLGのHDモニターのPVだと思います。
部屋の壁に「モニター」をはめ、あたかも「窓」から外が見えているようにします。
そこで就職の面接をするのですが、「窓」から見える景色に途中からとんでもない異変が生じるのです
箱根山(MH)ヒルクライム
今日、室蘭の友達のFacebookのシェアで「箱根山(MH)ヒルクライム」というイベントを知りました。
なんでも箱根で有名な観光道路である「箱根ターンパイク」でヒルクライムをやっているとのこと。
まさか日本で公道を閉鎖してレーシングカーを走らせるなんて…
なにかの冗談だと思いました。
しかしこれがほんとだったのです
三栄書房の「モーターヘッド」が企画したイベントとのこと。
これはすごいです。
パイクスピークがすごい
ヒルクライムでは、アメリカのコロラドで行われる「Pikes Peak Hill Climb」がすごいです。
下は大好きなラリードライバーの「セバスチャン・ローブ」がレコードタイムをたたき出したときの映像です。
速度計を見ると、コーナーを230km/hで抜けています
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます