6871 - (株)日本マイクロニクス 2015/12/23〜に戻る 938 長期投資家(21年目)名古屋在住 12月28日 15:29 >>718 もう一度書いておきますが、「当面商品化の見込みが無いのに商標を取った」ということは事実です。 試作ラインすらまだ出来ていない状態で、商標取得と電池展出展は会社側は投資家に対して納得の出来る説明が出来るのでしょうか? 「権利切れ間近のストック・オプションを行使出来るようにする為に、ストック・オプションが行使出来るようにする為にこういった一連の行動を取った」というのは、私が勝手に推測しているだけです。 「まだ試作ラインすら出来ていないのに商標を取って、商品として出荷の目処も立っていないのに電池展へ出展する」 こういった事をやると、はてしないッスさんのように発売開始間近だと思い込んでしまう人が出てしまいます。 私はそういった事をやる会社が好きではないので、ここの経営陣を持ち上げるような書き込みが多いと、つい反論したくて書いてしまいます。 返信する そう思う20 そう思わない30 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に相談する ツイート 一覧へ戻る 投稿する
>>718
もう一度書いておきますが、「当面商品化の見込みが無いのに商標を取った」ということは事実です。
試作ラインすらまだ出来ていない状態で、商標取得と電池展出展は会社側は投資家に対して納得の出来る説明が出来るのでしょうか?
「権利切れ間近のストック・オプションを行使出来るようにする為に、ストック・オプションが行使出来るようにする為にこういった一連の行動を取った」というのは、私が勝手に推測しているだけです。
「まだ試作ラインすら出来ていないのに商標を取って、商品として出荷の目処も立っていないのに電池展へ出展する」
こういった事をやると、はてしないッスさんのように発売開始間近だと思い込んでしまう人が出てしまいます。
私はそういった事をやる会社が好きではないので、ここの経営陣を持ち上げるような書き込みが多いと、つい反論したくて書いてしまいます。