『育将・今西和男』 特別編
70年前の8月6日午前8時15分、今西は広島市二葉の里の借家の二階にいた。元々実家は繁華街・薬研堀の隣、東平塚町にあったのだが、東京や大阪も大空襲にやられたために、そろそろ広島も危ないということで、4月になると半ば強制的に疎開させられていたのである。
当時、今西は4歳。好奇心が旺盛で、二階の窓から顔を出して向かいの家の女の子と無邪気な口喧嘩をしていた。B29エノラ・ゲイ号から落とされたウラニウム爆弾コードネーム「リトルボーイ」が、たった2キロ先の中区細工町上空580メートルで爆発したのは、次の瞬間だった。
「ほいで、ピカーっと光ったんです。私は半袖でしたからね。左側から腕の内側、これ全部熱で焼けました。それでも運が良かったのは、家の中にいたら下敷きになったんでしょうけど、窓にいたんで、はじき出されて、たまたま一階の縁側の畳を掃除していたお袋に引っ張りだされた」
母親は今西を背負って山に向かって逃げた。近所には赤ん坊の頃から可愛がってくれたおじさんがいた。機関車のオモチャをくれたその人は、病気で臥せっていたために逃げられない。
「そこの方の奥さんがね。うちの母親に『どうか、助けてやって下さい』って道端で頼んでいたのを今でも覚えとります。4歳のときの他のことは覚えていないけど、原爆のことだけはしっかり、記憶にあるね。『ごめんねー、子どもがおるから助けられん』て。もう母親にしてみれば私が背中にいるから、お世話になった人やのに助けることができなかった。私はまだ幼いから、何が起こったのか全然分からないわけです。それで逃げ惑う人たちが見えてきたら、みんな血まみれです。そのときに自分の身体をパッと見たら、やっぱり真っ赤に染まっていて、初めて怖くなってワーッと泣き出しました。それから死臭。髪や肉が焼ける臭い。あのすごく嫌な臭いは未だに覚えていますね」
- フォローする
- @websportivaさんをフォロー