生まれて1年、病気らしい病気もなく健康に育ってきた息子ですが、ついにあれにかかってしまったようです。
突発性発疹
別名、不機嫌病。
突発性発疹
90パーセントの赤ちゃんがかかると言われている病気。
高い熱が3~4日続き、熱が下がると同時に、おなかや背中に赤い発疹が出る病気。生後6~12カ月に多く、初めての発熱がこの病気という子も多い。
出典突発性発疹 - gooベビー
この病気のさらに恐ろしいのが、赤ちゃんを著しく不機嫌にさせるらしいということ。
息子、突然患う
突発性っていうくらいなので前フリなく発症しました。発症のタイミングがまた最悪で、それまで我が家で猛威をふるってた風邪が3周回ってようやく勢力を落としてきたかって時でした。パパ・やっと体調が戻りかけ、ママ・まだまだ体調悪し、ってときです。
40℃の発熱と地獄の夜泣きと
40℃の高熱が2日間出てました。といっても一日中高熱というわけでなく、日中は37℃〜38℃まで戻しています。グッタリとはしてましたが、それなりに元気に動き回ってました。
離乳食は基本ペーーーッと口にせず、グズグズグズ。30分に1回はママの胸元をまさぐりグズグズグズ。熱もあるので外出もままならずグズグズグズ。
さらに悲惨なのは夜でした。30分おきに起きては抱っこを30分するというのをエンドレスリピートです。いつもは抱っこから降ろして寝かすときにもそんなに失敗しないのですが、今回に限っては抱っこからちょっと降ろそうか…ってときにはうぇーーん状態。2日目はもはや思い出したくもないし、あまり記憶にないくらいの惨状です。
熱から醒めて
3日目の朝には熱が治まりはじめ、その日の昼間に昼寝をいつもの2倍の時間した後に、出ました。
発疹ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
(分かりづらいですが、お腹・背中に広く薄く出てました。)
これで高熱とはオサラバのはず。
不機嫌の本番はこれから
色々と調べてみると、不機嫌が爆発するのは発疹ができてからのようです。体調も戻り、パワフルにグズグズする模様。これ以上のグズグズは我が家の平和に影響しますので、要観察です。
突発性発疹の感染力は弱いが
突発性発疹はヒトヘルペスウイルスが原因の病気ですが、感染力は弱く空気感染することはあまりないようです。
一方で不機嫌病の感染力はかなり強く、空気を介してバンバン感染します。パパもママもスグに感染してしまいました。息子グズグズ、パパ&ママイライラで、我が家は部屋の中まで12月の冷たい空気が澱んでいました。パパもエンドレスに抱っこしてる夜中が今世紀最大のイライラで、誰彼構わず腹にグーパンチしたい衝動に駆られてました。
ーーーーー
ほんとうのじごくはこれからはじまるのだった。