ビジネスを生み出すクリエイティブなチームの作り方

指示待ち部下を減らすには、「細かい指示をしない」こと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

言われたことはやるけれど、自分からは動かない

 多くのチームリーダーの方が悩みとして挙げる事柄に、「指示待ち部下」があります。細かく指示をすれば指示された通りに一応仕事をこなすのだけれど、自分からは動かない。いちいち細かく指示を出さなければならないことが、リーダーにとっても負担になってくるし、それではその部下自身が育たない。いったいどうしたらいいのか? そういった悩みが広範に聞かれます。

(写真:EKAKI / PIXTA)

 これは時に、指示待ち部下になる側の世代的な特徴だと言われたりします。ゆとり世代などと呼ばれる若者たちの困った特徴なのだ、と。確かに彼らには、熱さが足りないかもしれない。妙に状況を読むのがうまく、ラクをしたがる傾向があるかもしれません。

 では、指示待ち部下になりがちな彼ら彼女らを、指示待ち部下にさせない秘訣はないのでしょうか?

 実は、あるのです。僕には秘策があります。簡単なことではありませんが、試してみる価値はあります。それは、「細かい指示をなるべくしない」というやり方です。

次ページ: うかつに細かい指示をしてしまうから「指示待ち部...

1 2 3

ビジネスを生み出すクリエイティブなチームの作り方

バックナンバー

バックナンバー一覧へ