デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示
アット・ニフティロゴ


ひらめきの月曜日 2015年12月28日
 

スリーエフ&万世のコンビニでカツサンドをつまみに呑む

万世のカツサンドを全種類制覇するという超贅沢をしてきました。
万世のカツサンドを全種類制覇するという超贅沢をしてきました。
様々な欲望が渦巻く秋葉原において、食欲のシンボルともいえるのが肉の万世本店。通称万世ビル。

その一階にスリーエフと万世がコラボした唯一無二のコンビニがあり、その脇には地権者と利用者の良心によって成り立つ奇跡のイートインスペース、コンビニ呑みのパラダイスが存在したのだ。
玉置豊 玉置豊(たまおきゆたか)
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。
> 個人サイト 私的標本 標本製麺

コンビニ呑みのプロが認める名店、スリーエフ万世本店

「秋葉原にすごいコンビニ呑みの穴場があるんですよ。今度そこで忘年会しましょう」

そんな温かい誘いをしてくれたのは、私が2015年に書いた当サイトの記事で、一番登場回数が多かったスズキナオさんである。
大阪から4列シートの夜行バスでやってきたスズキナオさん。
大阪から4列シートの夜行バスでやってきたスズキナオさん。
彼が紹介してくれたのは、万世ビルの「スリーエフ万世本店」。スズキナオさんといえば、初登場からして「しみったれた先輩におごられるツアー」という企画のコンビニ呑みである。

いわばコンビニ呑みのプロともいえるナオさんがすごいというのだから、相当すごいのだろう。これは覚悟して挑まねば。
秋葉原における酒池肉林のシンボルタワー(良い意味で)、万世ビル。
秋葉原における酒池肉林のシンボルタワー(良い意味で)、万世ビル。
ここの1階がスリーエフ&万世のコラボコンビニ。工場のある6階からエレベーターで万かつサンドが直送されてくるのかな。
ここの1階がスリーエフ&万世のコラボコンビニ。工場のある6階からエレベーターで万かつサンドが直送されてくるのかな。
セブンでもローソンでもファミマでもなく、スリーエフとのコラボというのがいいじゃないか。
セブンでもローソンでもファミマでもなく、スリーエフとのコラボというのがいいじゃないか。
秋葉原の万世ビルにて両雄が夢の共演を果たしたのは2014年の10月。1年以上も前のことなので知っている人は多いだろうし、利用したことがあるという人もたくさんいるだろう。私も何度か買い物くらいはしたことがある。

ただ、「肉」と「便利」という組み合わせのポテンシャルを存分に生かし、イートインスペースで「呑む」という発想はなかった。そうか、ここで呑んでもよかったのか。
24時間フリーという太っ腹な空間は酒が禁止されていないのである(呑んでいいとも書かれてないけど)。逆の意味で「アルコールフリー」だ。
24時間フリーという太っ腹な空間は酒が禁止されていないのである(呑んでいいとも書かれてないけど)。逆の意味で「アルコールフリー」だ。
ここが奇跡のフリースペース。テーブルの上には赤ちょうちん、まさに我々のための野良ビアガーデンだ。
ここが奇跡のフリースペース。テーブルの上には赤ちょうちん、まさに我々のための野良ビアガーデンだ。
この場所が未来永劫に渡って開放されること切に願い、注意書きを肝に銘じて、他のお客様に迷惑や不快感を与えないように、きれいに利用させていただこう。もちろん泥酔も致しません。したこともありません。

さてここから先は、日曜日の昼間とかにテレビでやっている、「ディズニーランド好きの芸能人がコッソリ教えちゃう裏ワザ的な楽しみ方」みたいなノリで読んでいただければ幸いです。

お土産屋みたいな品揃えに感動

まずはこのコンビニに入って酒やらツマミやらを仕入れる訳だが、その前の段階でもう楽しかったりする。

入り口が2か所あるのだが、おすすめは奥側にある道路に面していない方だ。コンビニっぽさがゼロで、まるで観光ホテルのロビーにあるお土産屋みたいなのだ。
まさかここがスリーエフだとは誰も思うまいて。
まさかここがスリーエフだとは誰も思うまいて。
万かつサンドと並ぶペーパークラフトの戦車。これに万かつサンドが入っている訳ではない。
万かつサンドと並ぶペーパークラフトの戦車。これに万かつサンドが入っている訳ではない。
すぐ横にあるラグジュアリーな謎のロビースペース。ここで呑んだら怒られるだろうか。まあ身分不相応ですな。
すぐ横にあるラグジュアリーな謎のロビースペース。ここで呑んだら怒られるだろうか。まあ身分不相応ですな。
そしていざ入店してみると、お土産屋みたいというか、お土産屋そのものなのである。

ソースとかカレーとかの万世オリジナル商品は当然として、オリジナルキャラクターであるモーちゃんとブーちゃんグッズが目白押し。
万世の商品っていろいろあるんですね。
万世の商品っていろいろあるんですね。
共食いキャラかと思いきや、まさかの草食(中身はあんこ)。
共食いキャラかと思いきや、まさかの草食(中身はあんこ)。
冷蔵庫に貼りたいモーブーマグネット。
冷蔵庫に貼りたいモーブーマグネット。
友人宅の玄関にそっと置きたいオルゴール。
友人宅の玄関にそっと置きたいオルゴール。
牛(モーちゃん)と豚(ブーちゃん)の饅頭なのに具があんことか、クオリティの高さにうっかり買いたくなるオルゴールとか、本来の目的を忘れて楽しんでしまった。

もし秋葉原土産が必要ならば、ぜひ寄りたいスポットだ。


 つぎへ>

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation