オープンソースとプラットフォームとお金

246
-1

Published on

オープンソースフォーラム2015での発表資料です

Published in: Technology
0 Comments
4 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
246
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
1
Comments
0
Likes
4
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

オープンソースとプラットフォームとお金

  1. 1. オープンソースと プラットフォームと お金 2015/12/26 株式会社達人出版会 / 日本Rubyの会 高橋征義
  2. 2. 自己紹介 ● 高橋征義 ● 株式会社達人出版会代表 ● 一般社団法人日本Rubyの会代表 ● OSS的には主にRubyで活動 ● Re:VIEWコミッタ –明日くらいにリリース作業 ● コミケ合わせ
  3. 3. 高橋信頼さんとオープンソースの希望 http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20131231/p1http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20131231/p1
  4. 4. 2015/12/25
  5. 5. 本日のお題
  6. 6. 本フォーラムでは、故人の功績 を偲ぶと共に、オープンソースソ フトウエアがこれまでに何を成 し遂げてきたのか、現在どのよ うな状況にあり、そして未来に おいてどうあるべきかを議論し ます。
  7. 7. いまOSSで 気になること
  8. 8. 最近気になること ● GitHub ● Slack
  9. 9. 両者の共通点 ● GitHub ● Slack
  10. 10. 両者の共通点 ● GitHub ● Slack OSS開発の基盤となりつつある
  11. 11. 両者の共通点 ● GitHub ● Slack OSSを置き換える非OSS
  12. 12. GitHub ● git, ... ● redmine, ...
  13. 13. Slack ● mail ● chat (IRC)
  14. 14. OSSの開発に OSSではない物を 使わなければ ならない状況
  15. 15. うれしくない
  16. 16. 問題点の確認 ● 致命的な問題があるわけではない ● 少なくとも現状は ● 便利なツールは便利なので使えばよい ● 特にGitHubは超便利 ● 使うことを強制されるのがうれしくない ● 使いたくない人にも使わせるプレッ シャーを与えてしまうことに問題を感 じている
  17. 17. 両者の共通点 ● プラットフォーム
  18. 18. ここで言う「プラットフォーム」 ● 一つのレイヤーを為すもの ● 多層化されている前提 ● その上で何かができるもの ● その上のものについては(あま り)干渉しない
  19. 19. なぜこんなにもプラットフォーム は重要なのか ● その上でビジネスがしたい・で きるから ● →お金がまわるから
  20. 20. お金をまわすプラットフォーム ● Windows ● 携帯(i-mode等) ● iOS(App Store) ● Android(Google Play)
  21. 21. プラットフォームの例 ● Jenkins → GitHub + Travis CI / Circle CI
  22. 22. なぜプラットフォームを使いたいのか ● 運用がだるいから ● OSSには「運用」がない? ● 自分で頑張る ● 誰かに任せる – スケールメリットが出しづらいので高価に なりやすい
  23. 23. お金をまわすプラットフォーム をOSSで実現できるのか? ● いろいろ大変そう ● あんまり想像がつかない
  24. 24. 成功しているOSSのプラット フォーム ● OS ● 言語処理系 ● レンダリングエンジン ● レイヤーが低い ● 規模が大きい ● お金をまわすレイヤーは別?
  25. 25. まとめ ● (残念ながら気の利いた意見や提案は持っ てないです) ● OSSについて漠然とした危機感があります ● ソフトウェアでプラットフォーム的なサー ビスを提供することと、そこにOSSがどの ように関わるか考えています ● そしてOSSの「運用」の問題も
  1. A particular slide catching your eye?

    Clipping is a handy way to collect important slides you want to go back to later.

×