読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

re:structure

-landscape photogallery- 日々の写真と言葉も。

GRでしか撮れない写真。

RICHO GR

先日の北陸に引き続き、今週末は神戸・京都に行ってきました。カメラはOM-D、GR両方持って行きました。

最近、改めて確信したのですが、OM-DとGRで得意分野が違って、それぞれに強みがある気がします。

ということで、今回はGRの強みを紹介しようと思います。

自分が思うGRの強みは以下の点です。

  • 曇りの日に強い
  • シャッター音が小さい
  • 起動時間が短い
特に一つ目の「曇りの日に強い」のは感覚的な問題かもしれませんが、他のカメラだと暗めに写ってしまったり明るめのセッティングにして色飛びしてしまったりする場面でも、GRだとはっきりくっきり撮れる気がします。
 
自分の場合、マニュアルモードにしてホワイトバランスを白色蛍光灯にするパターンが多いです。(ちょっと暖かい雰囲気にしたいときは昼光色蛍光灯にします。)あと、気分によってはブリーチバイパスというエフェクトも使います。
 
結果的に、ハードでエッジの効いた写真やメタリックな写真が出来上がる気がします。以下、北陸に行った時の曇り気味な日の作例です。
 

f:id:restructured:20151224225133j:plain

f:id:restructured:20151227181721j:plain

f:id:restructured:20151227181830j:plain

f:id:restructured:20151224224855j:plain

f:id:restructured:20151227181619j:plain

f:id:restructured:20151224225012j:plain

f:id:restructured:20151224225227j:plain

これは多重露光で道路の白線と建物を組み合わせています。

f:id:restructured:20151227181907j:plain

f:id:restructured:20151227182027j:plain

 

ということで、今回はここまで。