俺が見たミリタリー漫画を評価してく
- 2015.12.28 03:01
- カテゴリ:漫画 アニメ ,
まったりとやってくわ
グランドレス
民族衝突により内戦が勃発した島国が舞台で内戦のいざこざでゲリラに銃器店を経営してる夫を殺された未亡人が義勇兵に志願し、凄腕スナイパーとして戦場で活躍するお話
主人公側の兵装は主にドイツ軍をモデルにしていると予測、もろフリッツヘルムだしな
絵は正直荒いが先頭描写は迫力があってよい!
現在連載中でありこミックスは5巻
>>3
へぇこんな漫画あるんか
俺が妄想してる作品もわりといけそうな気がする
いきなり知らんの来た まあ元々あんま詳しくないけど
red eyesとか軍靴のバルツァーも出るのかな
砂漠のウサギ
知る人ぞしるケモノ×女の子×ミリタリーの漫画
架空の国フェアリーランドの戦車隊が史実のアフリカ戦線を舞台にイタリア(劇中ではロマーニャ)、ドイツ相手に奮闘する。
各種設定が細かく作り込まれており資料系ミリタリー
ヲタクには申し分ないと思われる
イタリア軍は実は手強いというのを描写されており、そのた性処理にかんしてもリアルに書いてる。
極端なグロ、エロはないためすんなり読めるだろう
しかし、女の子は....
かわいくない
ガチムチおっさんが主人公の漫画は!(ハリウッド脳)
>>9
パンプキンシザース
女子供でもあんな口径のデカそうなライフル撃てちゃうんだ
しかも凄腕とかw
おっさん共は何やっとんねん
>>11 当時、リュドミラ・パブリチェンコとか女性の狙撃手は普通にいたよ
俺の中ではエリア88が至高
>>12
ファントム無頼「嫌いか」
>>14
好き
砂の薔薇も
>>15
分かる奴だな
D-LIVEはどうですか
>>23
持ってるよー
皆川漫画はそんなに読んでないげどね
紫電改のマキ
ガールズ&パンツァーでお馴染みの野上武士がおくる女子高生×戦闘機の萌え燃えミリタリー漫画
戦闘機の描画がすごすぎてこんな漫画にゃあ勿体ないという輩もいるだろう
しかしただの萌漫画と思うなかれ、ガルパン譲りの無茶苦茶な設定と熱い展開で必ずこの漫画の虜になるであろう
泥まみれの虎
お待たせしましたミリタリー漫画界の大御所パヤオが皆様軍事ヲタ様にお届けする
泥くささ120%の漫画、実在する戦車乗りのエースオットーカリウスをモデルにドイツ軍のティーガー戦車によるエストニアでの奮闘を書いている。
実際にカリウスに取材を行っているぞ!でも資料的価値はない(パヤオ曰く)
戦車ってのはカッコよく見えるが実は汚くて臭くて最悪の乗り物なんだ!
小林源文作品は何位だろう
>>18
順位は付けてない
ああそうかすまん
靴ずれ戦線、魔女ワーシェンカの戦争
ソ連好きな俺にどって即買いだった作品
初めて速水螺旋人という人を知った漫画でもある。
スラブ民謡や神話にでてくる妖怪や精霊が1940年代実在し独ソ戦に巻き込まれたら
という設定
あらすじは原文漫画でお馴染みの「魔女の婆さん」の元ネタたるバーバヤガーの娘ワーシェンカがNKVDの女将校ナージャと共に広いロシア大陸を横断し途中精霊や妖怪達とドタバタ劇を繰り返しながらベルリンを目指すというもの
百合ようそもあるので百合豚も楽しめるぞ
>>21
こんな漫画あったのか!スラブの民謡や神話ってのがいい。めっちゃ面白そう
あとバーバヤーガを正しいロシア語発音で書く>>1に好感が持てる
トレンチフラワーズ
最近は買い始めた塹壕戦×メイドの戦争漫画
まだ一巻しか出ていないため評価しづらいのだが、戦争により徴兵された女性達がww1の塹壕を部隊に奮闘するお話
これといってリアルな描写はあるかと言ったら特に...
絵もさほどという印象、でも塹壕戦というジャンルがかなり珍しいのでこれから期待できるぞ!
でも魔法を使うのは止めて欲しかったなぁ...
何?艦これの漫画は無いのかだって?
バカヤロー!!(BAKO!)
萌え豚め!これだから学の無い奴は...
今度は女っ気なんざ一切無いぞ!覚悟しよ萌え豚共
フランスコミックからu47だ!!
こいつはあのドイツ海軍の潜水艦乗りギュンター・プリーンの奮闘を描いたノンフィクション漫画だ!もちろん資料的要素もあるから資料系ミリヲタは泣いて喜ぶはずだ(個人差があります)
フランスコミックだけあってかなり洗練された描写に腰を抜かした。
まるで映画を観ているようだった。
フルカラーなので値段はお高いので財布と相談
ま、普段高い資料買ってる資料系ミリヲタならそんなもの、はしたがねだろうがね
>>27
くそ面白そう
日本語もあるん?
>>30
翻訳版あります
潜水艦物は見せ場が地味だから…
地味すぎるから極端に少ないよね
続いてフランスからの黒船はこいつ、俺が一番気に入ってる漫画だ。
独ソ戦で活躍するソ連の女性パイロットとドイツのエースパイロットとの奇妙な関係を描く漫画だ。
戦闘機描写、人間ドラマ、スートーリーすべてが満点の漫画だ!
速水螺旋人さんの心を鷲掴みにした作品だぞ!
この漫画のせいで休みの日は四六時中フライトシムのil-2をやっていたな。
中身
>>32
が読みたい
>>43
俺も
>>43
俺もだわ
おお!かっこいい
むこうの漫画は丁寧に書かれてるな
>>34
なんたって一話に半年欠けるからな
>>35
半年!?すげえ
>>1とは好みが似てるようだ
宮崎駿の雑想ノート、速水螺旋人の馬車馬大作戦もステキだよね
「東京物語」「幻の豹」「赤城と比叡」も好きだなあ
ミリタリーといえるか分からんけど「皇国の守護者」も
これは良スレ
船はあまり良く知らないけど赤城と比叡好き
萌え要素一切無しのコテコテのミリタリーものが読みたいな
>>40
1じゃないのにレスして悪いんだけど萌え要素無しのミリタリー漫画なら
小林源文や滝沢聖峰などの劇画系かな
27と32の作品も当てはまる
「赤城と比叡」って漫画ね
艦これじゃないよ
ロシア海軍のお姉さんもっとでて欲しかったな
見たことないんだけどゴールデンカムイてマンガはミリタリー漫画になるん?
>>42
北国の珍味とサバイバルとたまにUMAの漫画や
ストライクウィッチーズ アフリカの魔女
野上武志のストライクウィッチーズアンソロジーの1つただの萌え漫画と思われるがきちんと設定が作り込まれなおかつメカの描画が素晴らしい。
そして女の子も萌える
あらすじはストライクウィッチーズで活躍したハンナ・マルセイユのアフリカ時代の話
陸戦ウィッチーズも多数でてくる。
これがかっこいいんだまた...
俺は決して萌え×ミリタリーは嫌いではないのでこの手の漫画は良くよんでる。
面白ければ良いのさ
>>49
野上武志の漫画でセーラー服と重戦車があったなあ。チャンピオンredコミックス。
最終回はラーテとの決戦だ。
ガルパンみたいな学校の部活みたいな漫画。
ガルパンの原型。
バサラ戦車隊
皆様お待ちかね。日本戦記漫画の大御所。
望月三起也が描く西部劇風ハードボイルド戦車漫画、バサラ戦車隊!
第二次大戦末期、進行するソ連軍機甲師団を撃退すべく孤立した日本軍の戦車隊が89式戦車一両で無茶苦茶な戦法で戦うワイルド7な漫画
でもこのケレン味がいいんだよな!
89式が好きな人には絶対おすすめできる俺が大好きな漫画の1つです
>>53
年端もいかないロリがバトルするものが多くなってきたが、中々シブいチョイスでオレ満足
もっとやれ
キャット・シット・ワン
戦うシルバニアファミリー、二等自営業曰く元ネタはサントリーのアニメ映画幸福物語らしい
こちらも面白いのでぜひ見てください。
これはもう語る必要がない漫画でありますが、動物が史実のベトナム戦争を舞台に奮闘するお話
戦闘描写も良くベトナム戦争好きならはまるはず
小林源文先生の作品はシビアなものばかりで面白い!
独特の擬音とかついつい真似したくなってしまう
>>59
でた名作
源文作品はいっぱい持ってるから紹介しきれなかった
タイムトルーパー欲しいんだけどどこにも売ってない...
ハッピータイガー
小林源文先生による第二次大戦中ノモウハンで負傷した日本軍少尉がモンゴル牧羊民に拾われる所から始まる。
いろいろな事情により日本、ソ連、ドイツ、と軍閥を変えていく主人公に斬新さを覚えた
戦闘描写もさることながらフランスコミックにまけないくらい迫力があって源文作品はどれも好きだ
特にハッピータイガーはストーリーも練り込まれており源文作品にはかかせない佐藤、中村コンビがでてくる作品でもある。
ハッピータイガーって原作というか原案付きなんだっけ
>>75
アシスタントが資料集めの時に発見したティーガーの写真に倒福マーク(逆さになった福)が書かれたのとノルマンディ上陸で連合軍がドイツ兵捕虜の手続きをしてる写真にあきらかアジア人の風貌のドイツ兵が混じっていたのが元ネタらしいね
ちなみに同じ元ネタで韓国が戦争映画を作ったね
マイウェイだっけか
>>76
確か梅本弘さんの小説が原作か何かだと思うんだか記憶違いかも
>>77
ビルマの虎シリーズはハッピータイガーの続編じゃなかったかな?
原案ありならちゃんと原作って記すだろうし
>>78
あー続編だったのか
スマソ
続けておくれやす
外伝
ワンマンアーミーゲイツ
ミリタリーと言うよりロバート・a・ハイラインのようなsf戦争物と言った方がいいのか
冷戦末期に核戦争が勃発し、人類の文明のほとんどが崩壊してもな戦争がおわらない時代
主人公ゲイツの部隊はソ連軍の機械部隊に包囲された絶対絶命の中彼だけ生き残ったのだ。
それは何故?そして記憶を失った彼は何を見たのか
重圧な戦闘描写やスタジオぬえチックなパワードスーツがかっこいい!!俺は大好きだぞ!
これも小林源文先生の作品だ。
宮崎駿の雑想ノート
漫画というより設定資料みたいな感じか
宮崎駿の頭の中の一部を知ることができるぞ
この人の描く戦車や飛行機はやわらかくて、泥臭くて好きだ、やっぱ手書きは味があるよ
内容は様々な兵器(オリジナル)の解説とミニ漫画が載せてある。
紅の豚の原作漫画も収録しているのでファンは読んでみよう!
個人的には豚の虎が好き
新谷かおる作品や松本零士作品は有名所だし別にいいと思った
ヴァルツァーは買おうと思ったけど絵が綺麗過ぎて受け付けなかった...
ちと毛色は違うがフロントミッションドッグライフ&ドッグスタイルもええで
外伝その2
ヴイナス戦記
安彦良和の青春SF戦記漫画
まず始めに言わせてくれアニメは別物、いいね?
高校時代ガンダムの影響で安彦良和さんの漫画を集めてた頃があって行きつけの古本屋で発見した。
内容はテラフォームされた金星が舞台で、バイクスポーツのエースであるシーブックな主人公が好奇心で軍の特務部隊に入隊し戦争を生き抜くストーリー
単車を兵器に使うっていうのに痺れた!
しかもレールガンとミサイルというへいそうで自分と何倍もある敵戦車に向かっていく姿がかっこいい!
全4巻あるのだが1.2巻と3.4巻ではまったく別の主人公が物語を展開していく
3.4巻は政治物なので注意
他にもこんな漫画あるよっていうのがあったら教えてくれ
87:名無しさん@おーぷん: 2015/12/27(日)16:18:14C72
アフタヌーンで連載してた迷彩くんは好きだったな
海軍物なんだけど超空母大和
疲れたのでもう寝ます
それでは良いミリタリー漫画ライフを
ミリタリー漫画て以外とあるんだな
知らなかった
就職活動の疑問・不安等答えるよ!
【動画】インドのドラえもんの声はロリ声かわいすぎワロタwww
【緊急速報】小田急線にトマトが乗車中wwwwwwwwwwww
ティッシュを噛む癖があるんだが
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年12月28日 03:20 ▽このコメントに返信
む、夢幻の戦艦大和(ボソ…
3.気になる名無しさん2015年12月28日 03:24 ▽このコメントに返信
GUN SMITH CATS
沈黙の艦隊
Wombs
4.気になる名無しさん2015年12月28日 03:26 ▽このコメントに返信
パイナップルアーミー
5.気になる名無しさん2015年12月28日 03:31 ▽このコメントに返信
巨艦伝説
6.気になる名無しさん2015年12月28日 03:56 ▽このコメントに返信
太田垣のフロントミッションは戦争モノとしては面白いけどフロントミッションとして見たら巻きグソレベル
7.気になる名無しさん2015年12月28日 04:07 ▽このコメントに返信
竿尾悟の作品が出ていなくて残念。
8.気になる名無しさん2015年12月28日 04:07 ▽このコメントに返信
重機甲乙女 豆だけど
大砲とスタンプ
シェイファー・ハウンド
9.気になる名無しさん2015年12月28日 04:10 ▽このコメントに返信
ちょっと待って!パンプキンシザーズと皇国の守護者と乙女戦争と大砲とスタンプの評価がないやん!
10.気になる名無しさん2015年12月28日 04:11 ▽このコメントに返信
古いけど望郷戦士
11.気になる名無しさん2015年12月28日 04:13 ▽このコメントに返信
昔どこかで薦められて1度読んだきりで名前忘れてたが
まさか最初に挙げられているとは
12.気になる名無しさん2015年12月28日 04:31 ▽このコメントに返信
定番だが、やっぱりジパングが至高だった。
13.気になる名無しさん2015年12月28日 05:51 ▽このコメントに返信
個人的にはアフリカの魔女よりアンドラの魔女のエピソードのほうが好きだな
シュミッツかっこいいし
マンガ版ガルパンも絵はあれだが、内容はよい
14.気になる名無しさん2015年12月28日 05:52 ▽このコメントに返信
front missionの世界の漫画好きだったなー
15.気になる名無しさん2015年12月28日 05:54 ▽このコメントに返信
迷彩君は竿尾悟でしょ?
アフタヌーンじゃなくてヤングキングアワーズだけど。
16.気になる名無しさん2015年12月28日 06:04 ▽このコメントに返信
マンモス。
17.気になる名無しさん2015年12月28日 06:06 ▽このコメントに返信
紺碧の…
18.気になる名無しさん2015年12月28日 06:18 ▽このコメントに返信
マージナル・オペレーションていう主人公が傭兵部隊の指揮官の漫画あるよな
19.気になる名無しさん2015年12月28日 06:30 ▽このコメントに返信
良スレ
20.気になる名無しさん2015年12月28日 06:49 ▽このコメントに返信
コンバットコミックってもう売ってないの?
21.気になる名無しさん2015年12月28日 06:52 ▽このコメントに返信
小林源文はガチすぎる?
22.気になる名無しさん2015年12月28日 07:11 ▽このコメントに返信
ガンスミ、ガンスリはミリタリー(軍事)漫画とはちょい違うような。
つか長谷川哲也のナポレオンが入ってなくね?
23.気になる名無しさん2015年12月28日 07:20 ▽このコメントに返信
2次戦が多いけど、現代戦とかはないんだろうか
24.気になる名無しさん2015年12月28日 07:37 ▽このコメントに返信
たがみよしひさも何か書いてたなあ
総じて食えて無い人が多い業界だから盛り上がるのは宜しい
25.気になる名無しさん2015年12月28日 07:37 ▽このコメントに返信
※23
小林源文のオメガ7、バトルオーバー北海道あたりかな
オメガは日本版レインボーシックスって感じ
どちらかというと軍事サスペンスだが御厨さと美の「ルサルカは還らない」も面白くてお勧め
26.気になる名無しさん2015年12月28日 07:48 ▽このコメントに返信
萌え豚だけど戦争漫画で面白いと思うのはカンプグルッペZbvだと思うの。
あとカーチャンが持ってた松本零士の戦争まんがシリーズ。
ヨルムンガンドは好きだけどミリタリーとは違うと思うの。
27.気になる名無しさん2015年12月28日 07:54 ▽このコメントに返信
ガンスリはどっちかってーとクライムアクションじゃないかな
28.気になる名無しさん2015年12月28日 07:54 ▽このコメントに返信
正直初っ端から女ばっかりのクソ作品ばっかりだと思ってちょっとナメてました
というかミリタリー物で女ばっかり出てくるのはいらん
そら何人かはいてもいいけどさ
かわぐちかいじの作品が出てなかったのにちょっとがっかり
29.気になる名無しさん2015年12月28日 07:56 ▽このコメントに返信
フルメタはロボになるんかね?
30.気になる名無しさん2015年12月28日 08:02 ▽このコメントに返信
犬狼伝説や西武新宿戦線異常なし辺りは邪道かね
GROUNDLESSと大砲とスタンプは読んでるわ
31.気になる名無しさん2015年12月28日 08:06 ▽このコメントに返信
女子工兵はSFすぎてちょっと違うかな 松本次郎好きなんだけどね
1.気になる名無しさん2015年12月28日 03:13 ▽このコメントに返信
ガンスリは読んでないのか