ここへ来て
私の考えに劇的な変化がおきました。
私、今までずっと自分に
コンプレックスを持っていました。
ブログを始めたことで
自分を客観的に見ることができるようになりました。
自己紹介の時にいつも
いろいろな資格を並べて
自分を良い感じに見せよう。
と思っていることは
前から自覚していました。
その中のいつも始めに書く
保育士免許と幼稚園教諭の資格。
短大を出てすぐに
私立の幼稚園に就職した私。
幼い頃からの夢だった仕事、
とても充実した日々でした。
でも頑張り過ぎて腰を痛めたり、
体重三ヶ月で10キロ痩せたり
先輩にいじめられたり
いろいろあったのですが
2年目の夏休みに主人と出合い
1ヶ月で結婚を決めてしまったので
2学期には退職する意志を園に伝え
3月に結婚退社しました。
2年しか仕事が出来なかったこと、
結婚してすぐ主人の自営の仕事をして
きたこと、子供たちが産まれても
自営の仕事が忙しくベビーシッターや
保育園に預けて仕事をしていたことなど
自分の中では
保育士だったという事は
自信を持って言えないことになっていました
子供たちが小さい頃から
様々な資格の勉強をし
自分探しと称してもがいてきた私。
調理師も、書道も、着付けも、
整理収納も、メイクアドバイザーも
みんなこの
保育士だったけど
2年しか仕事出来なかったコンプレックス
からの事だったんだ…
ということに
20年経って気がついたのです。
それが昨日の事です。
何か泣けてきちゃいました。
ブログ始めたから?
片付け始めたから?
何しろ今は目からウロコが…です。
でも流れとしては
- 書道教室を開設するための準備
- 自営の仕事を見直し新しい事業を考える
- そのために書道教室を諦める
- 新しい事業が白紙にもどる
- 着付けの先生の募集の面接に行く
- 片付けの講座で自分を見直す
- 片付けコンサルタントを目標にする
- コンサルタントの講座の資金の為、 バイトの募集を見ているうちにこの事に気づく。
ということなのですが。
なので思いきって
保育士のアルバイトをしてみる事にしました
空いた時間にやってみます。
面接行ってきます。