1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:43:27.96 ID:CAP_USER*.net
自身のキャリアを変えることにもなったグアルディオラについても語る
ロナウジーニョがいた時のバルセロナと今のバルセロナではどちらが強く、魅力的なチームなのか。
単純に強さだけを見れば今のバルサで、ロナウジーニョをチームから外す決断を下したジョゼップ・グアルディオラのおかげでバルサは全く異なるスタイルを見つけることができた。
しかしロナウジーニョが中心となっていたチームは面白く、独特の魅力があった。
スペイン『スポルト』によると、ロナウジーニョは今のチームと当時のチームを単純に比較することはできないが、今のチームはまだまだ歴史を作れると語った。
「現在のバルサと昔のバルサ? 僕がいた時のバルサも素晴らしいチームだったけど、現在のバルサはまだまだたくさんの歴史を作っていくと思うよ。今は時代が変わっているし、今の3トップと当時の3トップを比較することもできないしね」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00010006-theworld-socc
ロナウジーニョがいた時のバルセロナと今のバルセロナではどちらが強く、魅力的なチームなのか。
単純に強さだけを見れば今のバルサで、ロナウジーニョをチームから外す決断を下したジョゼップ・グアルディオラのおかげでバルサは全く異なるスタイルを見つけることができた。
しかしロナウジーニョが中心となっていたチームは面白く、独特の魅力があった。
スペイン『スポルト』によると、ロナウジーニョは今のチームと当時のチームを単純に比較することはできないが、今のチームはまだまだ歴史を作れると語った。
「現在のバルサと昔のバルサ? 僕がいた時のバルサも素晴らしいチームだったけど、現在のバルサはまだまだたくさんの歴史を作っていくと思うよ。今は時代が変わっているし、今の3トップと当時の3トップを比較することもできないしね」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00010006-theworld-socc
スポンサードリンク
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:44:48.61 ID:m4UdrAAT0.net
ロナウジーニョは顔を見てるだけでも楽しいだろ
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:47:37.67 ID:JyleFLmc0.net
ロナウジーニョは明らかに狂ってたからな。マンガでもあれは無理。
魔法使いのロナウジーニョ、勤勉な点取り屋エトー、若き天才メッシ
のトリデンテは夢があった。
魔法使いのロナウジーニョ、勤勉な点取り屋エトー、若き天才メッシ
のトリデンテは夢があった。
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:54:11.75 ID:6p0YIiSi0.net
>>6
メッシがスタメンはりはじめた時はもう最高は過ぎてた
ジュリのいた05-06シーズン時が面白さ最高
メッシがスタメンはりはじめた時はもう最高は過ぎてた
ジュリのいた05-06シーズン時が面白さ最高
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:19:25.37 ID:6UYFAw3z0.net
>>9
そうだね
ジュリの飛び出しや、ここぞというときのラーション
ロナウジーニョはアシストがうまかったよね。
もちろん自分でも点とれるけど
そうだね
ジュリの飛び出しや、ここぞというときのラーション
ロナウジーニョはアシストがうまかったよね。
もちろん自分でも点とれるけど
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:57:52.54 ID:3g7PETBl0.net
>>9
確かにその通りだな。
ロナウジーニョ、エトー、ジュリの3トップだったな。
シーズン開始前はバルサはレアルとの実績差があり過ぎて、
オワコンだと思われてたんだよね。
欧州のトップクラブからも完全に転落していた。
イニエスタやシャビの大活躍もあって、全てが激変したんだよな。
確かにその通りだな。
ロナウジーニョ、エトー、ジュリの3トップだったな。
シーズン開始前はバルサはレアルとの実績差があり過ぎて、
オワコンだと思われてたんだよね。
欧州のトップクラブからも完全に転落していた。
イニエスタやシャビの大活躍もあって、全てが激変したんだよな。
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:52:53.26 ID:XCabJ5oJ0.net
個人とチーム比べても仕方ないだろ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:52:53.83 ID:7SyPHjRO0.net
見てる分には楽しかったけどチームメイトだったら普通にやれやって怒りそう
ロベカルのFKの蹴り方も好きだった個性的な選手は好き
ロベカルのFKの蹴り方も好きだった個性的な選手は好き
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:56:12.48 ID:bHigR6rh0.net
強さは今おもしろさはロナウジーニョって感じやね
というかメッシも昔のほうがおもしろかった
今は無難な選手って感じ
というかメッシも昔のほうがおもしろかった
今は無難な選手って感じ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:57:19.28 ID:NR1ekqrJ0.net
強いのは今のバルサだけど、面白い試合をやれるのはロナウジーニョのいた頃のバルサ。
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:58:24.83 ID:A6IM0Z190.net
クライファートとサビオラは黒歴史か
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:59:09.88 ID:avmrksF80.net
まあ、でもロナウジーニョが最後のファンタジスタだと思うわ。本当に華があった
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:59:37.14 ID:5/f5GhDa0.net
シャビやイニエスタは10年前もいたし、凸もいたし、
プジョルがいるのがなんといってもいいな
プジョルがいるのがなんといってもいいな
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:02:26.47 ID:P+HVeYq+0.net
強いのは現バルサってのは異論なし
寝る前によくやる、サッカー選手になったってシチュエーションの妄想ではロナウジーニョのプレーをしてるな
ちなみに顔はグティ
寝る前によくやる、サッカー選手になったってシチュエーションの妄想ではロナウジーニョのプレーをしてるな
ちなみに顔はグティ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:04:26.29 ID:nC0Y/XZw0.net
ロナウジーニョ時代は相手が銀河系軍団だったのが痛かった
あんまり強いイメージがない
あんまり強いイメージがない
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:27:22.65 ID:gh5hBVc90.net
>>24
銀河系って大半がワロリーじゃなかったか
銀河系って大半がワロリーじゃなかったか
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:04:37.63 ID:ITGbUXBMO.net
ロナウジーニョの方が面白い
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:05:06.26 ID:L9re21v50.net
ジュリと代わって入ったメッシのデビュー戦見た時はほんとに度肝を抜かれたな とんでもないのが出てきたと
あれから10年近く経つのか早いなあ
あれから10年近く経つのか早いなあ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:08:32.22 ID:93EnifP30.net
メッシもクリロナもロボットみたい。他のスターもそんな感じ。
カカー以降のスター選手はプレイにエロさが足りない。
カカー以降のスター選手はプレイにエロさが足りない。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:08:40.63 ID:uuiFJrnp0.net
多分メッシのプレーが継続的に凄いせいで麻痺してる
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:11:15.35 ID:2EiEDlza0.net
ロナウジーニョは顔とテクばかりが注目されるけど
フィジカルが半端ねーんだよなこのイケメン
フィジカルが半端ねーんだよなこのイケメン
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:13:00.08 ID:WvSkXOwR0.net
個人だけならロナウジーニョほど魅せるプレーをできる選手はいないが、チームなら今のチームの方が面白い
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:13:16.47 ID:g/An5u0M0.net
昔のほうが可愛げがあったな
サイドバックどっちも目一杯あげてチェルシーにまんまとカウンターでやられたり
今のバルセロナは強すぎて可愛げがないわ
サイドバックどっちも目一杯あげてチェルシーにまんまとカウンターでやられたり
今のバルセロナは強すぎて可愛げがないわ
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:14:15.27 ID:eAPS5fBt0.net
サビオラ、クライファート時代
ロナウジーニョ時代
メッシ時代
やらかし度は減ってきてるなw
ロナウジーニョ時代
メッシ時代
やらかし度は減ってきてるなw
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:14:40.06 ID:6YURlXap0.net
チェルシー戦でのあのゴールと言えばみんな分かる
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:18:01.89 ID:ESjngbcC0.net
ロナウジーニョにはとにかく
華と夢があった
魅せるという点では追づいを
許さない
華と夢があった
魅せるという点では追づいを
許さない
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:18:18.28 ID:wggD4C+u0.net
今は機械的とか華がないとかいってるのいるけど守備の組織化が高くなってロナウジーニョがやってたようなプレーじゃゴールを目指せなくなった
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:20:53.02 ID:43Hgr8k60.net
今のバルサは奪ったら高速カウンターだからロナウジーニョがコネコネしてる暇はないな
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:22:52.56 ID:uRw3hvE30.net
デコが好きだったんだよ俺は!!!
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:23:51.35 ID:/cRx6cVe0.net
過去の人は全盛期で語られ
現役は現在で語られる
ロニーの後半二年なんて酷かったが
思い出すのはチェルシー戦ばかり
現役は現在で語られる
ロニーの後半二年なんて酷かったが
思い出すのはチェルシー戦ばかり
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:24:38.26 ID:YzA7DCGW0.net
リバウド、フィーゴがいた頃も面白ろかった。
バルサが面白いと言うかリーガが面白ろかったな。
今じゃリーガはセリエと変わらない状況だよ
その辺をわかってない人が多すぎる
バルサが面白いと言うかリーガが面白ろかったな。
今じゃリーガはセリエと変わらない状況だよ
その辺をわかってない人が多すぎる
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:26:16.49 ID:phwGXmRPO.net
チーム自体はそら今のほうが強いやろな
でも最高の3トップを考えたら右がメッシ左がロナウジーニョ真ん中は誰かやろな
でも最高の3トップを考えたら右がメッシ左がロナウジーニョ真ん中は誰かやろな
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:28:29.25 ID:658Sut4R0.net
ロナウジーニョみたいな遊び心のある選手減ったよな
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:28:36.84 ID:QFNWEpDvO.net
ロナウジーニョって足元のテクニックだけだろって思ってたのに
ジョンテリーやガットゥーゾ吹き飛ばしてたの衝撃的だった
ジョンテリーやガットゥーゾ吹き飛ばしてたの衝撃的だった
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:29:11.81 ID:3iVmD5fV0.net
サッカー自体も変わってるし
昔は個人で打開って感じだったが今は違うし
昔は個人で打開って感じだったが今は違うし
108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:36:17.55 ID:lzuHz2xx0.net
>>89
今もメッシが一人で無双してるけどな
組織プレー変重したせいで一対一がしょぼい選手しかいない
インテルがCL制した時はサネッティは一対一でもカンビアッソと組織でもメッシ封じてたし
今もメッシが一人で無双してるけどな
組織プレー変重したせいで一対一がしょぼい選手しかいない
インテルがCL制した時はサネッティは一対一でもカンビアッソと組織でもメッシ封じてたし
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:30:31.70 ID:L9re21v50.net
チームとしては圧倒的に今のが強いしメッシのが上
でもロナウジーニョプレーを見たらサッカーがしたくなる メッシを見てもまったくそれがないんだよな
でもロナウジーニョプレーを見たらサッカーがしたくなる メッシを見てもまったくそれがないんだよな
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:31:42.27 ID:aAF1zsdj0.net
今は手が付けられない強さだな
昔の方が可愛げがあった
昔の方が可愛げがあった
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:34:08.90 ID:+E+rOhE30.net
圧倒的にロナウジーニョの時のバルサだな
もっと言うとバルサというよりロナウジーニョが魅力的だった
彼がボールを持った時の期待値は今も誰も超えられてない
強いのは圧倒的にメッシ擁する今のバルサだろう
もっと言うとバルサというよりロナウジーニョが魅力的だった
彼がボールを持った時の期待値は今も誰も超えられてない
強いのは圧倒的にメッシ擁する今のバルサだろう
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:34:14.80 ID:TSe6sw7z0.net
チェルシー戦
ゴール前でその場で止まったまま腰をくねくねさせながら一振りでゴールを決めたのが忘れられない
ゴール前でその場で止まったまま腰をくねくねさせながら一振りでゴールを決めたのが忘れられない
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:35:47.29 ID:bzZkuygU0.net
ロナウジーニョて、褐色の肌でロン毛でパーマ 笑顔でサッカーするブラジル人。日本人がイメージする漫画のような天才を具現化したキャラだよな
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:39:01.45 ID:XMGFCgvx0.net
今のは一人でパズル解いてるみたいなつまらなさ
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:39:01.61 ID:zZd8bR7W0.net
イケメン エトー ジュリ 十分すごかったろ これに若い頃のメッシやらいぶし銀のラーションが控え
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:39:38.70 ID:8SIRU79v0.net
メッシが若い頃のバルサが一番面白かった
メッシの天才っぷりは今以上だったしギリギリ勝ってく感じも良かった
メッシの天才っぷりは今以上だったしギリギリ勝ってく感じも良かった
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:40:57.48 ID:6Sbz4j9i0.net
ダービッツの加入がバルセロナを救ったな
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:49:53.66 ID:T+gH3K/Q0.net
レアルも地味なメンバーなったよな
いや派手なんだけど
そのポジションで世界一の選手を取らなくなったというか・・・
いや派手なんだけど
そのポジションで世界一の選手を取らなくなったというか・・・
153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:50:08.85 ID:wwAfOXh+0.net
バルサ時代のロナウジーニョは見てて楽しかったな
速さ、うまさ、俊敏性、アイデア、アクロバティック、エンターテイメント
すべてがつまっていた
速さ、うまさ、俊敏性、アイデア、アクロバティック、エンターテイメント
すべてがつまっていた
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 22:53:41.40 ID:fponlZ5U0.net
今の常勝があるのはロナウジーニョ入ってからだもんな
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 23:02:46.99 ID:QFNWEpDvO.net
ロナウジーニョ簡単に倒れないのがいい
ネイマールはすぐ倒れるせいで小物臭がとれない
ネイマールはすぐ倒れるせいで小物臭がとれない
211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 23:08:33.58 ID:aoey0OBf0.net
走りながら後ろから来るボール背中でトラップして前に落として
そのままドリブルしたり、サイドチェンジのボール肩でトラップ
したりジーニョはサッカーて言うよりサーカスやったもんな!
あんなサッカー上手い奴後にも先にも出てこんわ
そのままドリブルしたり、サイドチェンジのボール肩でトラップ
したりジーニョはサッカーて言うよりサーカスやったもんな!
あんなサッカー上手い奴後にも先にも出てこんわ
スポンサードリンク
強さなら圧倒的に今のバルサだろうなあ