読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

のえる(仮)のなんでもかんそうぶん

札幌市すすきの・大通界隈で(大体)1人で食べ歩きや飲み歩き、読書や日常などのなんでも感想文です。

尿酸値足りてますか?すすきの「〆のラーメン5選」 キタモロVol.4

すすきの キタモロ

 おはようございます、のえる(仮)です( ´ ▽ ` )ノ

 

 

お久しぶりです。

年末進行&飲みまくりで死んでます。

 

しかし朝っぱらからラーメンのことを書いているけしからんエントリをみてしまったので抑えきれず。

www.pojihiguma.com

初めての言及だぜ、ビビるぜ。

各地の特色のあるいろんなラーメンが味わえるのが北海道、とりわけ札幌の魅力ではないですかね。私の場合は飲み歩きがメインですので、〆のラーメンに限定ですけども。

 

すすきのは本当によく出来てます。寒くなって来てお酒を飲む機会が増えると、そこに待っているのは「あったまろ」と言わんばかりの美味しそうなラーメン屋の群れ。さーて〆にラーメン!って方は多いのではないでしょうか?不健康だ!太る!尿酸値GAAAAA!とかいいながら食べるラーメンって最高ですよね(違

特に私の主戦場であるすすきの界隈ですと、「元祖さっぽろラーメン横丁」と「新ラーメン横丁」などという、ラーメン店が数店舗集まっている場所がありまして、深夜帯には危険な臭いを発してきます。最近では海外からの観光客も並ぶようになっていまして、時間帯によっては渋滞しています(笑)

 

そんななかで、〆に各味ごとのお勧めのラーメン屋さんを勝手にご紹介いたします。

まずはこちら

tabelog.com

24時間営業。

札幌なのにとんこつですいません。ニッカの巨大看板で有名なすすきの交差点そばにありますこちらのお店。お店自体は8人ほどが座れるカウンターのみと規模は小さいのですが、博多系豚骨ラーメンがおいしいお店です。

麺は札幌スタンダードの中太たまご縮れ麺と博多系のストレート細麺を選ぶことができ、それぞれ固さを選べます。私のお勧めはストレートのシバレガネ(一番固い奴)です。本気でつるっと入ってしまいますので、足りねーって人は「替え玉」しましょう。どんなに遅い時間になっても受け入れてくれる、酒難民にはありがたいお店です。

 

 

おつぎはこちら

tabelog.com

3時までやってます。

「元祖さっぽろラーメン横丁」の一店舗。元祖ドラムカンスープなる変わった名称に惹かれます。発祥が旭川ということで、しょうゆがメインとなっています。魚介系スープなのかな。

こちら普通に食べてもこってりしつつもさっぱりしていて、飲んだ後には最高に美味しいのですが、独特の注文方法があるようでして①麺硬め、②麺柔らかめ、③油多め、④油少なめ、⑤味濃いめ、⑥味薄め、から①・③・⑤!と言うと伝わるのです。店内にそんなこと書いてありませんので、勇気いりますけど!普通でも美味しいですが、もし機会があれば①・③・⑤をお試しください。

 

おつぎはこちら

tabelog.com

3時までやってます。

こちらは「新ラーメン横丁」の一番奥にあるお店です。「究極の味噌ラーメン」というメニューがあります。究極って(笑)となるのですが、かなり濃厚な味噌ラーメンとなっておりまして美味しいのです。叉焼が乗っていないのは札幌味噌の伝統なのかな、つばささんのはなかに細かくした叉焼が入っていたはず。正直〆で食べるにはくどすぎると思うこともあるのですが、ついついたまに寄ってしまいます。

ちなみにチャーハンやイクラ丼などもあるのですが、チャーハン脂っこすぎてラーメンとセットで食べると翌日ダウンすること請け合いです。ついついたまにやってしまいますが…。

 

おつぎはこちら

tabelog.com

5時までやってます。

すすきの交差点を一本裏に入ったビルの1F。

年を取ってくると胃が弱くなります。そんなときにお勧めなのがこちらの「信月」さんです。割とあっさりめの鶏がら系塩ラーメン。しょうがラーメンがお勧めとのことですが、私は普通の塩が好きですね。縮れ麺との相性も良く、するっと入っていきます。あんまり塩ラーメン好きじゃないけどここのは美味しいわあ。

あとなぜかここにくると瓶ビール頼んじゃうんですよね…。

 

最後はこちら

tabelog.com

3時まで営業。

札幌市民なら知らない人はいないと思われるチェーン展開している名店。私は味噌あまり好きではないのですが、食べるなら白樺山荘かなあ。でも有名すぎて結構みんなに馬鹿にされます(笑)。ゆでたまごが一人一個サービスで食べれるので、お得感ありますよね。

お味は札幌味噌の典型と言えるかと思います。中太たまご縮れ麺との絶妙なコラボ。あーすすきので飲んだなあと実感させられる一杯です。

 

とりあえず〆専用ということで、すすきの中心地にあってアクセスも良く、時間帯も遅くまで営業しているところに絞っての5店でした。ちょっとはずれたところにあったり、早くに閉めてしまう店もあるのでそこのところはまた今度。

ハラヘッター。

 

それでは

 

SEE YOU!