- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
whkr 不況にあえぐ出版業界は、2%で魂を売るのだろうか。
-
inumash これに応じるということは、出版業界が政府の胸三寸でいつでも絞められる縄に自ら首をかけるのと同じ。それを狙ってやっているのでしょ。本当にこの政権はおかしいよ。
-
Mu_KuP 本当にこれを施行させるというなら、どんなにクソであろうと、俺は自民系与党には票を入れる事はない。いくら他の施策がベターであろうと、やっちゃダメって一線があるんだよ。
-
trash__box お前らも有害政治家を自己規制しろや
-
hal9009 表現の自由に対する侵害は一度始まると留まることない、ということなど最初からわかりきっていることなのだったw
-
eo64air 朝刊に官能小説を載せてた某経済紙は有害ですよね?
-
nakakzs 自主規制の暗黙的強制という表現規制。税率に反対しうる理由になる。
-
wackunnpapa 去勢か。
-
houjiT 軽減税率で表現規制、公明党に限った話じゃないだろうなと思ってたがやはりか/業界内でやれだ?それ要請(≒命令)してるのは政府だろうが。分断統治として打ち出したならお粗末にすぎるな
-
dudihan 頭大丈夫かこいつら……。
-
CocoA 公的な場で"性的な萌え絵"は☓なんだから、公的な税で"有害図書"が税の優遇を得られるわけ無いわな。政治的正しさ万歳な人の意見を自民党が汲んでくれただけじゃん
-
surunpashi 逆に敢えてバカな事を言い出して軽減税率自体を貶めて白紙撤回させる、という大逆転を狙ってる、とかそういう妄想をしてしまう。
-
rosaline 流言が乱れ飛んでおりますが、山田太郎氏はこの発言に反対で今後国会で追及していく旨をきっぱり宣言しているぞhttps://twitter.com/yamadataro43
-
timetrain 連中、ディストピア小説を参考に戦略を進めてるのか?
-
Lycoris_i マジでドン引き。有害図書ってくくりもさながら、そのくくりを出版業界に丸投げするのがもう信じられん。
-
bornslippy 自分達で殺し合わせるダークナイトのジョーカーみたいになってきたな官房長官。
-
t-hirosaka その手に乗るくらいなら消費税全廃を唱えて突っぱねるべき。
-
rag_en はぁー。よかったですねー。ポリティカルでコレクトネスな「線引き」とやらができやがるようですよー。「税」という「公的」な事柄ですもんねー。ポリでコレな「線引き」も当然なんでしょうねー。はぁー。
-
namawakari 一度大きな無理を通したら、あとはもう歯止めはないよ。この政権はできることは何でもやる。自由と民主主義に関して、今の自民党に何を期待しても無駄。
-
tsugu_k 確かに2%の差は大きいかも知れないが、心を国に売るような行為はやめた方が良いのでは。
-
lcwin エログロナンセンスを守ることはやはり社会の自由につながるのではないかと思う。
-
MIchimura 何言ってんだこいつ。
-
nt46 "ゾーニングは(自主規制なので)表現規制じゃない"とか言ってた皆さん息してる?"公的機関が認めることになる"とか言ってた皆さん息してる?これ、政権側が出さなければ"左派"が出してたことは想像に難くない。(続
-
kanenooto7248 ここで、新聞社と出版業界が「余計なお世話だ、全出版物8%じゃないんだったらいらんわ」と言えるぐらいならともかく、新聞社がヘタれたので、もう情けない。
-
garage-kid 281: Error 451.
-
sisya もちろん石原氏の小説も軽減税率の対象外だろう。
-
dalmacija 弱者保護政策を全然関係ない文化統制に歪曲してしまうヤクザ紛いの圧制体質は社会の敵だと思うけど、これは何ですか
-
shigak19 斉藤公明党政調会長発言を否定するどころか完全肯定回答とか、恐ろしい「政権の総意」だな/安倍政権は実に偉大ですよ、北京や平壌ですぐに政府高官が務まるに違いない天才・逸材揃いという点では
-
Cunliffe 俺たちの麻生とか言ってたオタクの皆さん息してる?
-
quick_past そうそう自民党ってこういう事するんだよ。真っ向からはやらずに、他の条件や要素と組み合わせて間接的に追い詰めるのな
-
kishimotoshinji 嫌韓本、嫌中本、神道カルト本みたいな有害ポルノのことれすか?
-
takashi1982 個人的には日本は21世紀の先進民主主義国だと思っていたんだけれどな。これで憲法も改正されたら、日本は世界史のなかでも復古を果たした希有な例として研究の対象とされるのだろう。
-
azumi_s 改めて官房長官の地位にある人間がこのような発言をしたということであれば、それはもう現政権の総意なわけであり、放置すればそのようになるということである。ハッキリ言ってまったく洒落にならん。
-
ksaitou リアル図書館戦争まであと少し
-
ryu-site 唖然としますな
-
slpolient メディアは身動きが取れない。もはやSEALDsをけしかけるしか方法は無いかな。でもこういう問題では動いてくれそうにないし、そもそも山田太郎氏は安保法案に賛成してしまったからその手法は使えない。
-
hi_kmd 表現の自由に税で首輪をかけようってのか。有害政権だな。
-
yarukimedesu 「有害」という言葉が気に食わない。せめて、成人指定のあるなしで議論しろよ、クソ馬鹿ゲロカス政治家野郎め。
-
filinion 言論統制のはじまり…ではないな。現政権下において、メディアへの統制は以前から始まっていたのだから。
-
tick2tack 軽減税率の問題点として政治的圧力は指摘されてたが、始まる前からこんな話が出てくるとは思わなかった…
-
pacha_09
-
toyoashiara
-
CocoA 公的な場で"性的な萌え絵"は☓なんだから、公的な税で"有害図書"が税の優遇を得られるわけ無いわな。政治的正しさ万歳な人の意見を自民党が汲んでくれただけじゃん
-
surunpashi 逆に敢えてバカな事を言い出して軽減税率自体を貶めて白紙撤回させる、という大逆転を狙ってる、とかそういう妄想をしてしまう。
-
rosaline 流言が乱れ飛んでおりますが、山田太郎氏はこの発言に反対で今後国会で追及していく旨をきっぱり宣言しているぞhttps://twitter.com/yamadataro43
-
timetrain 連中、ディストピア小説を参考に戦略を進めてるのか?
-
Lycoris_i マジでドン引き。有害図書ってくくりもさながら、そのくくりを出版業界に丸投げするのがもう信じられん。
-
bornslippy 自分達で殺し合わせるダークナイトのジョーカーみたいになってきたな官房長官。
-
t-hirosaka その手に乗るくらいなら消費税全廃を唱えて突っぱねるべき。
-
rag_en はぁー。よかったですねー。ポリティカルでコレクトネスな「線引き」とやらができやがるようですよー。「税」という「公的」な事柄ですもんねー。ポリでコレな「線引き」も当然なんでしょうねー。はぁー。
-
namawakari 一度大きな無理を通したら、あとはもう歯止めはないよ。この政権はできることは何でもやる。自由と民主主義に関して、今の自民党に何を期待しても無駄。
-
tsugu_k 確かに2%の差は大きいかも知れないが、心を国に売るような行為はやめた方が良いのでは。
-
nagaichi
-
lcwin エログロナンセンスを守ることはやはり社会の自由につながるのではないかと思う。
-
spy_simon
-
MIchimura 何言ってんだこいつ。
-
nt46 "ゾーニングは(自主規制なので)表現規制じゃない"とか言ってた皆さん息してる?"公的機関が認めることになる"とか言ってた皆さん息してる?これ、政権側が出さなければ"左派"が出してたことは想像に難くない。(続
-
kanenooto7248 ここで、新聞社と出版業界が「余計なお世話だ、全出版物8%じゃないんだったらいらんわ」と言えるぐらいならともかく、新聞社がヘタれたので、もう情けない。
-
garage-kid 281: Error 451.
-
uimn
-
amy385
-
sub_low
-
sisya もちろん石原氏の小説も軽減税率の対象外だろう。
-
dalmacija 弱者保護政策を全然関係ない文化統制に歪曲してしまうヤクザ紛いの圧制体質は社会の敵だと思うけど、これは何ですか
-
abekeisuke1976
-
shigak19 斉藤公明党政調会長発言を否定するどころか完全肯定回答とか、恐ろしい「政権の総意」だな/安倍政権は実に偉大ですよ、北京や平壌ですぐに政府高官が務まるに違いない天才・逸材揃いという点では
-
Cunliffe 俺たちの麻生とか言ってたオタクの皆さん息してる?
-
quick_past そうそう自民党ってこういう事するんだよ。真っ向からはやらずに、他の条件や要素と組み合わせて間接的に追い詰めるのな
-
kishimotoshinji 嫌韓本、嫌中本、神道カルト本みたいな有害ポルノのことれすか?
-
takashi1982 個人的には日本は21世紀の先進民主主義国だと思っていたんだけれどな。これで憲法も改正されたら、日本は世界史のなかでも復古を果たした希有な例として研究の対象とされるのだろう。
最終更新: 2015/12/25 18:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
Media News
- id:abekeisuke1976
- 2015/12/26
-
2015年12月26日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/12/26
関連エントリー
-
軽減税率は貧困対策に効果的なのか? / 飯田泰之×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-
-
軽減税率 | 政策テーマ別 分かる公明党 | 公明党
- 4 users
- 政治と経済
- 2015/08/26 01:09
-
- www.komei.or.jp
- 消費税 軽減税率 reduced-rate consumption-tax
おすすめカテゴリ - 農業
-
新石器時代、狩猟採集と農耕のギャップを埋めた作物が明らかに : ギズモード・...
-
- 学び
- 2015/12/24 20:32
-
-
TPPは農業に影響を与えないのに不要な農業対策がなぜ行われるのか キヤノン...
-
- 政治と経済
- 2015/12/25 07:04
-
- 農業の人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 政治と経済
-
軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 - 毎日新聞
- 政治と経済
- 2015/12/25 18:24
-
日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる 14年 :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2015/12/25 21:57
-
-
もしビートルズのイベントにどこかの軍隊が原子力潜水艦で参加しようとしたな...
-
ビートルズファンは「違う、そうじゃない」と思うんじゃないかな……ということをSF作家の野尻抱介氏 *1 のツイートを見かけて思った。 @ nojiri_h : ガルパンのイベントで戦車を展示するなというのは...
- 政治と経済
- 2015/12/26 02:32
-
-
レジで預金引き出し解禁へ…デビットカード利用 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI O...
-
小売店のレジを現金自動預け払い機(ATM)の代わりにして銀行預金を引き出せるサービスが、2016年にも解禁される。 金融庁が関連政省令の改正を決めた。 銀行のキャッシュカードを使って買い物...
- 政治と経済
- 2015/12/26 09:54
-
- もっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
表現の自由を売り渡すくらいなら軽減税率なんぞ叩っ返せ – P2Pとかその辺のお話R
-
- 政治と経済
- 2015/12/27 01:06
-
-
来年GDP 新計算で15兆円増?(2015年12月26日(土)掲載) - Yahoo!ニュース
-
- 政治と経済
- 2015/12/26 22:48
-
-
IS シリア首都南部から撤退へ(2015年12月26日(土)掲載) - Yahoo!ニュース
-
- 政治と経済
- 2015/12/26 21:42
-
-
ソニーミュージック、シンガポールのSozoと資本提携 日本カルチャーの発信強化
-
大手音楽会社のソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は、11月25日付でシンガポールでイベント事業などを手掛けるSozo Pte. Ltd.( Sozo )と資本提携を実施したと発表した。資本提携の詳細は明ら...
- 政治と経済
- 2015/12/26 20:00
-
- もっと読む