こちらハンドメイド屋のシアンです、どうも。
ハンドメイド作家さん(特に布関係)のソーインググッズって、どない?と普段から思っています。
私はソーイングツールにお金をかけていないので、メジャーとかも100円ショップで買ってきます。
これがいい。
布やラッピング資材に紛れてしばしばメジャーを失くすので、目立つ黄色いスマイルのメジャーを3個常備しています。3個もあれば探す手間も必要ありません。
3個で324円。安いですね。梱包のサイズを測るならコレで充分。
以前は以下のものを首から下げてました。
これも便利だったんだけど、荷物の梱包サイズを測ったあとにヒモと一緒にハサミでバッサリ切ってしまいました。
こんな私に、女子力の上がるステキな仕事道具はいりません。
(いや、本当は欲しいけど)
仕事道具は女子力ではなくて「能率」の上がるものを基準に選んでいます。
(いや、本当は女子力も欲しい)
他人のソーイングツールを見てススけた話
思えば私のソーイングボックスはトラスコの工具入れ
TRUSCO 2段式ツールボックス ブルー W350×D160×H215 S?T??3?5?0??B
- 出版社/メーカー: トラスコ中山(TRUSCO)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
たくさん入って、開くと中がスライドして全ての道具が見易く取り出しやすい優秀なヤツ。さすが工具箱。
この工具箱を見た夫は結婚当初、私がDIYをする人だと信じていました。中を開けてビックリです。
奥さん、工具箱良いですよ。詳しくはコレ読んでって
私が仕事道具に求めるのは実用第一です。能率です。
そして本日は妬みたおします。
基本的に夢見がちな乙女ハンドメイド作家さんはいろんなモノにお金をかけすぎなんじゃないかと思います。
ミシンやソーイングツールも「仕事用だから」と称してハンドメイドを販売する前から相当お金かけていらっしゃる方もチラホラ見られますけど
そういうのは実際に自分で仕事で稼いでから自慢してほしいです(妬)
なぜそんなことを、こんな年の暮れに突然言い出したかと言いますと
知人のハンドメイド作家さんに自慢されたからです。
(/ω\)きぃ~悔しい
私が100円のメジャー使ってるのにさぁ、その作家がさぁ
高価なアンティークのオサレ道具いっぱい持ってるのよ
(/ω\)アタシだって欲しいやい
彼女によると
アンティークレースを丁寧にアンティークの糸巻きに巻き付けてご使用なさっているそうな。(能率という言葉を覚えられない人らしい)
アンティークのハサミは切れ味が落ちているけど、使っていると当時使っていた人のぬくもりが伝わってくるそうな。(気持ち悪いです)
「本当は大赤字ですが仕事用ですから、テンションの上がるものを揃えてるの。」とかいうワケのわかんない彼女の自慢話に
私は真っ黒くススけました。
それは仕事用じゃなくて趣味のコレクションだぜ(妬)
どうか彼女が生活費を使い込んで集めた「仕事用」のアンティークが全て偽物でありますように。
またねー