エコー写真はこんな感じです♡
・・・びっくりなさいましたか?
なさいました?
なぁなぁ、した?
おめでとうございます! というハナシでは全くなくて、こやつは私の左足首にできた「こぶ」のエコー写真です\(^o^)/
ドン!
いやいやいやいや・・・
こないだ、友だちに送った近況報告写真を改めて見てみて「これ、やばくね?」と素で思いました。
約半年前、正座をしていたらなんとなく左足首に違和感を感じたのが発端です。
触ってみたらしこりみたいなものがある。
その頃はさほど気にすることもなく、気が付いたら夏。
だんだんと腫れぼったくなってきていて「ああ、これは世に言う“ガングリオン”かしら!」と思いつきました。
で、ガングリオンだと痛みや痺れがなければ放っておくしかないみたいに言われるらしく、それならこれも同じだよなあとまたもや放置していました。
それから秋になり、12月に入ったあたりから「なんだか前よりも腫れがひどくなってるし(写真の通り)かなり違和感出てきた」
と・いうわけで。
整形外科に行きましたら、
先生「あーーーこれはガングリオンやな。よっしゃ、つぶそっかー」
私「Σ(゚д゚lll)」
先生「・・・あれ、でも、ガングリオンにしちゃあ大きいな。中のもの、抜こうかー」
注射器でこぶの中の液体を抜いたら、さらさらした液体が出てきました。
ガングリオンだともっとどろっとしたゼリー状のものが出てくるらしいです。
じゃあ、私のこのこぶは何だったのか?
これらしいです。
関節の潤滑液が漏れてるようです。
とりあえず、注射で抜いてこぶはすっかり消えて「わーいスッキリー!」と嬉しがったのも束の間。
翌日の昼休み、嬉しいな~と会社の子に「これ、治ったでー!」と見せようとブーツを脱いだら
「はぁ?! 治ってへんやん」
Σ(゚д゚lll)
と足首を見たら半日ですっかり元通りになっていたというorz
もう一度先生に見せに行ったら「抜いてもまた溜まるで」
・・・。
どうしてもすぐにこぶをなくしたいなら潤滑液の溜まってる袋を手術で取るのが早い、と言われ手術まではなぁ・・・と。
しばらく様子をみることになりました。
冬の間は仕事の関係でお稽古お休み月間にしているのでよかったです(´・_・`)
お稽古での正座が原因かというと大学時代からずっとしているわけだし何を今更感しかないので、きっと他の原因があるはずなんですが。
以上、近況報告。
人体の不思議でした。
記事を書いているのはこんな人です。
タイトルクリックで詳しいプロフィールページに移動します。
shiba-fu.hatenablog.com
にほんブログ村i