| |

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アニメ711話「みんなが見ていた(後編)」

2013/09/30 (9/28放送分)
今のオープニング曲は5月の694話からで、今回で15話分使われています。
Wikipediaを見ましたら最近のOPは15話ぐらいで曲が変わっているようなので、そろそろ変わる頃でしょうか。

前のオープニングではコナンのナレーションで「何回やってもいいじゃない。恋も事件も」と言っていたのを、途中で変更したんですね(笑) 事件は何回もやっちゃダメ(笑) 少ない方がいいです(笑)

組織臭が濃厚なオープニングはワクワクしますね~曲もなかなか格好いいですし。
ただ、コナンが麻酔銃を打った勢いで後ろに飛ばされるのは…(笑)
それと、灰原には「悪気無くても罪は生まれますか?」の所で登場させてほしかったな~と思ったり。

宮本さん、声が辛そう…吸血鬼シリーズ大丈夫かな。

小五郎の「二人で一人前」発言は、平次とコナンのこと?平次と新一?

小五郎「警部殿!」で目暮だけでなく大滝ハンも反応してるのが地味に面白い(笑)

小五郎「二人羽織の要領で~~」目暮「後ろの犯人の顔が見えるんじゃないのか?」
アニメで見た限りでは、後ろの犯人の顔見えにくかったんですが(笑)
窓ガラスは飛散防止用の網目が入っているので、余計に。二人羽織のトリックでも問題ない気が(笑)

コナン「あ、高木刑事だ!」高木「バァン!」動きが滑らか(笑)さすがデジタル!?

711.jpg
高木刑事、小顔だなあ!平次の頭が出てるよ!

ていうか平次の髪型!
トンガリが蘭並みに凶器になりそうですよ(笑)

手袋しててもタブレット操作できるんですかね~
ミストレでベルモットも手袋をしたままスマホ操作していましたし、最近の手袋はどれも静電気を通すタイプなのでしょうか。

平次「ルーターがあんのにパソコンやタブレットがないのは、おかしい言うてんねや!」シュバッ
なんだろう、この「シュバッ」っていうエフェクト(笑)

コナン「何にも見ないで色んな物ものが描けちゃうなんて、チョ~凄いと思うけど!♡」
出た!ブリっ子ブラックコナン!

高木刑事が一時的にイケメンになりました。目の描き方かな?黒目部分が大きく描かれていたのかも。

「背景に映っているものもブレちゃうのが難点だけど、エレベーターの中は何もないからわかりづらいでしょ?」
このコナンのセリフは原作にありませんが、アニメ化したときに背景がブレるのに気付いて補足したのでしょうか。原作では背景は真っ白になっていますから、背景がブレるとか気にしなかったのかな。

「映像と同じ背広着るように注文つけてのォ…」
注文付けるって、なんて言ったんだろう?「あの背広を着ている布浦さん、ステキです~♡」とか?(笑)

ラブリーミステリー打ち切りか…千葉ドンマイ。それともアシさんが続けるかな?(笑)

う~む、この話コミックスで読んだときも「?」が脳内に飛び交っていましたが、アニメでも不消化です…。
4つの映像をタイミング合わせて再生するって、かなり難しいのでは。
窓の大きさがタブレット4つ分で足りなかったらどうするんだろう。
タブレット貼り付けた板どこいった?あんな大きな板、簡単に隠せないだろうし。持ち運びも大変そう。
背広を着た自分の映像って、どうやって撮ったんだろう。位置を合わせるの面倒だっただろうに。
そして未だに動機がよくわからない(笑)お、オチがつかない??
誰もトリックに気づかなくて可哀相なら、自分で警察に掛け合ってみればいいのに。
もう少し早く平次が東京に来て、ルンバトリックを解明していたら、井筒さんはどうするつもりだったんだろう。

ていうか、平次とコナンが気付いたのはともかく、漫画家が一瞬でわかっちゃうトリックに気づかない警察……orz

大滝「あ→~りがっとございっます↗~」「は~い、もしも→~し↗?大滝ですけ~ど↗」
イントネーションがおかしなことになってる(笑)もはや関西弁じゃない(笑)

平次(コラ、エロガキ~~) コナン「ア、アハハハ…」
あれ、原作ではコナンは「やめとく」って言っていましたが、アニメでは誤魔化したのね(笑)
アニメではコナンはどこで寝るのかな?(笑)

コナンの妄想の中で、和葉が短パン穿いてて良かった(笑) 原作じゃあズボン穿いてないんでね…

本部長がアニメに出ているの観たの初めてでした。声を聴いたのは天空の時以来です。
あれ、本部長も若干色黒。もしや隔世遺伝じゃなく、伴性遺伝なのか?(笑)

7112.jpgこの左端のメイドさん、男性に見えるんですが(笑)
女装しているのか?(笑)
なんでだろう…ガタイが良すぎるのか…

「ネクストコナン!服部平次と吸血鬼館、いちッ!!」
(一)って…(笑)

 ☆声優さんタイム☆
 コ「服部、寝言?」
 平「…血ィ~吸ゥたろかァ~…」
 コ「あ、来週の告知…」
 寛平師匠や!



~おまけ~
7114.jpg
あれれ~?コミックスではどうして高木刑事、背広着てるのかな~?
この後の場面ではまたTシャツ一枚に戻っているので、描き間違いです多分(笑)アニメではシャツだけですし(笑)
てっきり、平次が一時的に高木に上着をかけて、また自分で着直すシーンが追加されるかと←
関連記事
スポンサーサイト

Comment

無理矢理過ぎる
このタブレットと、続く吸血鬼館は、無理過ぎるトリックばかりで強引に押し切った印象。
だからコミックス79巻は、私にとっては封印したいくらい、気に入らない巻だったりします。

作者は「マネしないように、嘘を入れている」と言っていたけれど、それは「無茶」なら許せます。
「無茶」は完全否定ではなく、条件が揃えば実現できるかもしれない可能性の余地が残されていて、
たまたまコナンが漫画だから成り立ったと解釈できるからです。

タブレットのトリックは「無茶」じゃなくて「無理」。
だいいち、タブレットを操作するパネル面をエレベーターの窓に押し当てている状態で、
どうやって動画再生の操作をするっていうのじゃい!しかも福数のタブレットを同時に!
同期処理だの何だのプログラムを組んでおけば、実現できなくもないですが、一応専門職の私でも
それなりに面倒なシステムになりますから、とても一介の漫画家が準備できるとは思えません。
ましてやコナン達がただタブレットを借りてきただけで、できることじゃないですよー。
「簡単なトリックだよ」というなら、同時再生をどうやったのか「簡単に」説明してみろって感じ。

原作はページが限られているし、動きがないから仕方が無いと思っていましたが、TV版である程度
補足されているかな~と期待していたんですけど、余り変わっていませんでした…
次の吸血鬼館も無理矢理過ぎる点がいくつかあるんですが、どうなることやら。
  • 2013/09/30 21:57
  • #128
  • ズラっち
  • URL
  • Edit
ズラっちさんへ<モヤモヤ度250%>
この話はコナン全話(原作のみ)でモヤモヤランキングを作るなら、ぶっちぎりの1位ですね(笑)

> 原作はページが限られているし、動きがないから仕方が無いと思っていましたが、TV版である程度
> 補足されているかな~と期待していたんですけど、余り変わっていませんでした…

一緒です。私もアニメで動きが付くことに期待していたのですが、解決したのは、記事のおまけ画像で紹介している1コマで高木が背広を着ているのが原作の描き間違いだとわかったぐらい(笑)


まず井筒が背広を着て拳銃自殺するフリをしたビデオを自撮りし、それを4分割して顔部分以外の映像をそれぞれ3つのタブレットに保存し、次に布浦の顔を自撮り映像と合うように注意しながらブレさせて撮影する。
め…面倒臭い… 動画を4分割なんてできるのでしょうか。

それと、布浦の顔はいつ撮影したんでしょう。
偶然布浦があの背広を着ているときに遭遇して「ムービー撮らせてください♡」なんて言って撮ったのか(笑)、撃ち殺した後に倒れている布浦を撮影したのか。

後者は、血が映像に映ってしまいますし、撮ったばかりの映像を加工もせずにすぐに板に貼りつけて使ってしまうなんて、ちょっと無理があります。
ということは…女子高生か女子大生のようなノリで押し切って、事前にムービー撮らせてもらったのか(笑)


布浦と同じ背広を調達しなきゃいけないし、拳銃自殺するフリをした映像を自撮りしなきゃいけないし、それを加工しなきゃいけないし、アシスタントからタブレットを借りパクしなきゃいけないし、タブレット4つを板に貼りつけなきゃいけないし、それを同時再生しなきゃいけないし、エステに行く住人を待たなきゃいけないし!

これだけ手間のかかる事をやったにしては、目撃させたい自殺の瞬間があまりにも一瞬で。
私、一番最初の布浦の自殺映像、見逃しちゃったんですよ。本当にあっという間の出来事で驚きました。

ハイテク機器を使ったトリックを考えてみたはいいものの、うまくハマらなかったという感じですね。

二人で一人前の一言であの真相を導き出した平次とコナンは、神の目を持っているとしか思えない(笑)

今ふっと思いつきましたが、平次が実演したタブレット1個バージョンで、空砲を撃った方がまだマシな気が。

4つのタブレット同時再生は…動画の前半に数秒の空白があって、それぞれ空白は15秒、14秒、13秒、12秒と長さが違っていて、動画を1つずつ順番に1秒おいて再生させてもタイミングが合うようになっているんですよきっと。「タブレットを窓際にスタンバイさせてから同時再生」ではなく「順番に再生させてから窓際にスタンバイ」だったんですよきっと(苦し紛れ)。

コナンたちの実演はタブレット1個だけだったし、顔の部分はこれでOKで、あとは犯人が4つ上手く連携させたんでしょって投げやりな感じだったんですよきっと(笑)

吸血鬼の方は……アニメのネタバレになりますから具体的には言えませんが、
一番納得がいかないのは守与さんのアレですね。遺体の状態や冷蔵庫の話でピンときて、いや待て、そんなこと上手くいくのか?と訝しむ。きっとサンデーを読んでいた誰もがそんな状態だったはず(笑)

でも79巻は封印しちゃダメですよ!世良ちゃんが〇〇ちゃんを飛び蹴りする名シーンがありますから!
(これもアニメネタバレになるので明記できませんが)
  • 2013/09/30 23:29
  • #129
  • 甘太郎ジュニア
  • URL
  • Edit
Comment Form

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。