読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

SONOTA

話題のニュースから流行アイテムまで、今、この瞬間のSONOTAを紹介。

これはおいしいと思う、スパークリング日本酒まとめ!日本酒が苦手な人でも、スパークリングワイン感覚で日本酒を楽しめます。

食べ物 まとめ

http://www.flickr.com/photos/27454212@N00/16039173758

photo by Kent Wang

最近、日本酒にハマっている私が選ぶ、美味しいスパークリング日本酒(発泡日本酒)を今回はまとめてみたいと思います。

これらのスパークリング日本酒は、日本酒が苦手という方や日本酒初心者の方にもかなり飲みやすいものばかり。高いものから安いものまでありますが、是非、まずは安い銘柄から選んで購入してもらえると嬉しいです。

おすすめのスパークリング日本酒まとめ:

1.澪 スパークリング清酒:

安くて美味しいスパークリング日本酒といえば、やはり澪(みお)ですね。テレビCMでも有名な日本酒ブランド「松竹梅」が作ったお酒で、最近だと居酒屋チェーンでも販売される機会が増えてきました。

シュワっとした感覚に甘さが加えられていて、あまり日本酒臭さがないのも人気の秘密です。女性受けがいいので、合コンやコンパなどで頼んでみてください。

松竹梅白壁蔵 澪 スパークリング清酒 750ml

松竹梅白壁蔵 澪 スパークリング清酒 750ml

 

2.微発泡ぷちぷち:

スパークリング日本酒…と呼ぶにはちょっと炭酸が少ない感じですが、微発泡ぷちぷちも美味しいスパークリング日本酒ですね。

女性を意識しているボトルデザインですが、甘さはちょっと控えめなので男性受けもする味に仕上がっているので、毎晩、ビール感覚で飲むお酒としてもおすすめです。買うならケース買いしちゃいましょう!

微発泡ぷちぷち

微発泡ぷちぷち

 

3.すず音:

プレミア…と言ってしまってもいいくらい、最近、ちょっと人気が凄すぎるのが一ノ蔵酒造のすず音。

日本酒好きである私にはちょっと物足りない感じもする日本酒感ですが、その分、万人受けする味わいに仕上がっていると思うので、日本酒初心者の方にも安心してすすめられる銘柄ですね。入荷があれば是非、手にとってみてください(Amazonなどだと定価よりも高く販売されているようです)。 

4.獺祭 発泡にごり酒スパークリング50:

日本酒といえば獺祭(だっさい)…というくらい、最近では知名度があがってきた獺祭にも、実はスパークリング日本酒が存在します。

買いやすい価格帯なのはこちら、獺祭 発泡にごり酒スパークリング50。もっと高いスパークリング日本酒も獺祭にはあるんですが、とりあえず買ってみるなら高いシャンパン並の価格で買えるこちらが良いでしょう。

飲む際には濁りを均等にして楽しむようにしてくださいね。甘さほどほどな中にも、上品な獺祭ならではの味わいを堪能できると思います。

MIZUBA SHO PURE(水芭蕉 ピュア 二次発酵):

最後はこれぞスパークリング…という感じのする水芭蕉 ピュア二次発酵。

ボトル自体がもうシャンパンのボトルそのものであるということと、なんとコルクを使って瓶詰めしているので、シュポンッ!ってあのボトルオープンも楽しめます。

味わいはドライな感じでこちらもまさにシャンパン。まぁここまでくると日本酒である必要性はないようにも思いますが、『これ、日本酒なんだよ』っていう驚きをみんなと共有したい方にはおすすめですね。 

以上、これはおいしいと思う、スパークリング日本酒まとめ!日本酒が苦手な人でも、スパークリングワイン感覚で日本酒を楽しめます…という話題でした。この先、私自身が飲んで、これは美味しいなと思うスパークリング日本酒があれば、どんどん追記していこうと思います。

参考リンク:

その他、美味しいお酒をお探しの方は下記記事もチェックしてみてください。シャンパン、日本酒、ビールなどなど、様々なお酒の話題を書いていますよ。

当サイトに掲載している情報はすべて、更新日時時点での情報になります。 仕様やサービス等の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。また、運営維持のためにPRリンクを設置させていただいます(プライバシーポリシーはこちら)。
© 2015 SONOTA, ALL RIGHTS RESERVED.
文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用&不正利用を禁止します。