ファイルやフォルダを、オンライン上にバックアップすることができるフリーソフトの紹介。
バックアップソフト
オンラインバックアップ
Google ドライブ
内のファイルと、パソコン内の特定フォルダが自動で同期されるようにしてくれるソフト。
“ Google ドライブ 内のファイル&フォルダ ” と、“ パソコン内の特定フォルダ ” の内容が、常に同じになるようにリアルタイムで同期を行ってくれます。
同期するフォルダを指定する機能や、Google ドキュメント形式のファイル( .gdoc )をダブルクリックで開けるようにする機能... 等が付いています。
パソコン内の特定フォルダと
Dropbox
の内容が、常に同じになるように自動で同期を行ってくれるソフト。
Dropbox とパソコン内の特定フォルダを自動でシンクロさせるソフトで、アップロード / ダウンロード を意識することなく手軽に同期を行えるようにしてくれます。
Dropbox 内のファイルを第三者と共有できるようにする機能や、スクリーンショットを自動でDropbox にアップロードできるようにする機能、ファイルをバージョン管理する機能... なども付いています。
右クリックで選択したフォルダを、 “ Dropbox と同期させるフォルダ ” として設定できるようにするソフト。
任意の場所に存在するフォルダを、Dropbox との同期フォルダとして一発設定できるようにしてくれます。
同期対象として設定したフォルダは、元の場所に置いたまま使うことができます。
Dropbox のポータブルエディション。
システムにインストールすることなく使うことができるポータブル版のDropbox で、USB メモリ等に入れてどこのパソコン上でもDropbox を使えるようにしてくれます。
(もちろん、パソコン内の任意のフォルダに入れて使うこともできる)
インストールしているDropbox とは異なるアカウントで使うことも可能となっています。
OneDrive
内のファイルと、パソコン内の特定フォルダが自動で同期されるようにしてくれるソフト。
“ OneDrive 内の特定フォルダ ” と、 “ パソコン内の特定フォルダ ” の内容が、常に同じになるように自動で同期を行ってくれます。
OneDrive のWeb ページ上から、パソコン内のファイルへダイレクトアクセスできるようにする機能 なども付いています。
Windows XP 上でも動作する OneDrive 同期ツール。
OneDrive 内のファイルと、パソコン内の特定フォルダが全自動で同期されるようにしてくれます。
通信を SSL で行う機能や、同期の方向を指定する機能 などが付いています。
右クリックで選択したフォルダを、“OneDrive と同期するフォルダ ” として設定できるようにするソフト。
任意の場所に存在するフォルダを、OneDrive の同期フォルダとして一発設定できるようにしてくれます。
同期対象として設定したフォルダは、元の場所に置いたまま使うことができます。
同期フォルダの右クリックメニューから、共有設定を行えるようにする機能も付いています。
様々なクラウドストレージ内のファイルを、一元的に管理することができる 2 画面型のファイラー。
パソコン内のファイルに加えて、Google ドライブ / Dropbox / OneDrive / Box / MEGA / Copy / Mediafire / Yandex... といったストレージ内のファイルを読み込むことができる、ハイブリッドなファイルマネージャーです。
ファイルのアップロード / ダウンロード、ストレージ間でのファイルやりとり、ファイルやフォルダのカット / コピー / ペースト / リネーム / 削除、新規フォルダ作成、ファイル検索 といった操作を行うことができます。
Dropbox / Google ドライブ / OneDrive / Box / Facebook 内のファイルを、一元的に管理できるソフト。
Dropbox / Google ドライブ / OneDrive / Box / Facebook 内のファイルを、エクスプローラ風な 2 ペイン型のファイルマネージャー内で操作&管理 できるようにしてくれます。
ファイルやフォルダのアップロード / ダウンロード、検索、削除、リネーム、新規フォルダ作成 といった操作に対応しています。
画像や動画を、“
Google フォト
” に自動でアップロードできるようにするソフト。
指定したフォルダ内に画像 / 動画 を保存した時に、該当のアイテムが自動でGoogle フォトにアップロードされるようにしてくれます。
監視するフォルダを複数設定する機能や、カメラやSD カードを接続した時に自動でアップロードが行われるようにする機能、バックアップを一時停止する機能... 等が付いています。
パソコン内の特定フォルダと、オンラインストレージ「
MEGA」の内容を自動で同期してくれるソフト。
オンラインストレージ「MEGA」の内容をPC 内の特定フォルダに再現し、以降そのフォルダと「MEGA」の内容が常に同じになるように自動で同期を行ってくれます。
指定したファイルやフォルダを第三者に公開する機能や、他のMEGA ユーザーが公開したファイルやフォルダをインポートする機能、同期から除外するファイルを設定する機能... などが付いています。
“ 指定したフォルダ ” と “ Google ドキュメント内のファイル ” を、双方向に同期できるようにするソフト。
“ Google ドキュメント” を仮想ドライブとしてマウントできるようにする感じのソフトで、アップロード / ダウンロード を意識することなく、ローカル / オンライン 上のファイルを同期できるようにしてくれます。
オフィスドキュメント / PDF をGoogle ドキュメントと関連付ける機能や、ファイルの右クリックメニューに「Google ドキュメントで開く」というコマンドを追加する機能 なども付いています。