読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あいむあらいぶ

40歳になりました。中堅SI企業にて採用担当やってますが、まもなく卒業予定。長い人生の夏休みを頂き、主夫業デビューする予定です。

伊豆箱根の新名所「三島スカイウォーク」に行ってきた

旅行
スポンサーリンク

f:id:hisatsugu79:20151226091757j:plain

かるび(@karub_imalive)です。

24日が1日空いたため、有給取得して1日休みを取ることになりました。ネットでどこか近場の温泉でもいこうかな~と探していた時に、偶然目に入ったのがこちら。

なんだここ?!「三島スカイウォーク」??こんな観光地あったかな??と思って、よく調べたらなんと、12月14日にグランドオープンしたばっかりだそうで。

「うーん、三島か」と思って場所を調べたら、意外に交通アクセスは悪くない。箱根新道を登り切って1号線を三島に降りていく途中にあるのか、、、それじゃあ行ってみようか!ってことで急遽クリスマスで沸くリア充たちを尻目に、はるばる東京から130キロかけて行ってまいりました。

本エントリでは、「三島スカイウォーク」についての簡単なレポをしてみたいと思います。

三島スカイウォークとは

箱根~三島間の国道1号線沿いに新たに開発された、歩道専用の全長400メートルの大吊橋のことです。地元のアミューズメント系企業、「株式会社フジコー」により開発が進められました。

箱根西麓の大吊橋の愛称「三島スカイウォーク」に | 箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース

三島の新観光スポットとして期待されている

オープン前から、地元の商工会議所や三島市観光情報にも記載されるなど、まちおこしの起爆剤として、かなり期待されている様子。オープニング・セレモニーには県の副知事や市長なども来て、盛り上がったようです。

箱根西麓・三島大吊橋 三島スカイウォーク オープニングセレモニー 2015年12月13日(日) | まいぷれ三島編集部 | まいぷれ[三島]

オープン前には地元のゆるきゃらも投入して動画を拡散する力の入れようです。  

日本一の大吊橋をみしまるくんがリポート!

12月14日(月)にオープンする「箱根西麓・三島大吊橋(愛称:三島スカイウォーク)」をぼくが紹介する動画が完成したよ!動画に出てくる日本一の長さ(400m)のスケールや富士山~駿河湾の眺望はぜひたくさん人に現地で体験して欲しいな。オープンまであと1週間!ホント待ち遠しいね!!

Posted by みしまるくん・みしまるこちゃん on 2015年12月6日

そして、当日も無料休憩所に地元企業からの山のような胡蝶蘭が。花多すぎです(笑)f:id:hisatsugu79:20151226094540j:plain

当日はこんな感じでした

当日は、箱根神社とか芦ノ湖で温泉入ったりとかしてから15時頃に到着。平日なので特に渋滞とかはなく、すんなり入れました。ほぼ全員が車で来ることになると思います。沿道には目印となるデカいポールが立っていますので、すぐにわかりました。 f:id:hisatsugu79:20151226100542j:plain

駐車場はこんな感じ。400台近くあります。第2駐車場まで用意されているらしい。

f:id:hisatsugu79:20151226100722j:plain

では、早速行ってみましょう。入り口は、こんな感じ。写真左側に並んでいる人を誘導するポールが置いてあったので、受付のお姉さんに混雑状況を聞きました。

オープンしたてなので、土日はチケット購入するのに並ぶくらい人が来ています。 入場も駐車場に入るために渋滞することもあります。

 とのことでした。土日はある程度の混雑を覚悟したほうが良さそうです。f:id:hisatsugu79:20151226101130j:plain 

入り口横には説明書きもあります。 まぁ難しいことは置いといて、早速行ってみましょう。f:id:hisatsugu79:20151226101513j:plain 

チケットはこんな感じです。橋の向こう側についてからも使いますので、無くさないようにしてくださいね、と受付のお姉さんから言われます。大人1000円、子供500円です。

f:id:hisatsugu79:20151226111405j:plain

さて、ゲートをくぐるとこんな感じ。

f:id:hisatsugu79:20151226102002j:plain

橋の全貌が見えています。全長400mなので、かなりありますね。f:id:hisatsugu79:20151226102229j:plain

吊橋を支える支柱です。写真だと伝わりにくいけど、相当なデカさでした。f:id:hisatsugu79:20151226102325j:plain

横幅は、1.6mと割と狭いです。設計思想としては、車いすがすれ違える幅なんだそうです。吊橋なので、歩くとたわんで上下に微妙に揺れてました。f:id:hisatsugu79:20151226102457j:plain

そして、三島スカイウォークからの最大の眺めは、まず、駿河湾です。写真で若干太陽の光で光って見えているところですね。夕暮れ時はかなりキレイなのではないかと思います。f:id:hisatsugu79:20151226105222j:plain

もう一つは、北西に見えている富士山ですね。あいにく、この日は富士山に雲がかかっていてよく見えなかったのですが、晴れていたらものすごく眺めが良いと思います。f:id:hisatsugu79:20151226105250j:plain 

はい、400mの橋を渡りきりました。こちら側にも20台位の臨時駐車場があります。また写真からは切れていますが、展望台があります。f:id:hisatsugu79:20151226102700j:plain

これは吊橋を支えているワイヤー。10本ぐらいありますね。f:id:hisatsugu79:20151226103322j:plain

こちらは、展望台を登り切ったところ。橋の支柱とワイヤーが見えていますね。f:id:hisatsugu79:20151226103448j:plain

別角度から、橋を撮ってみました。f:id:hisatsugu79:20151226103530j:plain

帰ってくると、売店が2つあります。まずはコーヒーショップ。寒かったのでこちらでコーヒーを買いました。f:id:hisatsugu79:20151226103614j:plain

中の様子ですね。観光地なら外せないソフトクリームも置いてありました。富士山麓で育った乳牛を使ったこだわりの一品だそうです。f:id:hisatsugu79:20151226103636j:plain

それから、もう一つはおみやげ・地産品販売コーナーの「スカイガーデン」。こちらは高台にあります。こちらも行ってみました。f:id:hisatsugu79:20151226103653j:plain

これがスカイガーデン前。少し小高い丘になっているので、駐車場方面が見えます。

f:id:hisatsugu79:20151226103717j:plain 

スカイガーデンの中はこんな感じ。部屋中央部分は休憩所に鳴っていて、大部屋の周りにおみやげ屋酸が数店舗入っています。f:id:hisatsugu79:20151226103749j:plain
こんな感じですね。f:id:hisatsugu79:20151226103824j:plain

かるびの好きな「箱根ラスク」も置いてました。本店は箱根の仙石原にありますが、濃厚で甘い味わいのラスクですよ。

まとめ

ということで、三島スカイウォーク、眺めがすごく気持ちよかったです。何気にこの箱根~三島間の1号線は、2年前に「伊豆フルーツパーク」ができたり、2年後に山中-笹原バイパスが開通予定だったりと沿線再開発が進んでますね。

この「三島スカイウォーク」は交通の便が結構いいので、東京からでも2時間弱でこれると思います。実際に、駐車場のナンバーはほとんど首都圏ナンバーばかりでした。

年中無休なので、大晦日や元旦からやっていると思いますが、初日の出は方向が違うのでちょっと難しいかと思います。できればサンセットに映える駿河湾を目当てに行くのがベストなのではないでしょうか?

ゆっくりと歩いてみると、意外にまとまった運動にもなりますので、運動不足解消の面でもおすすめです。

是非時間があったらいってみてくださいね。

それではまた。

かるび

PS1:交通他、オフィシャルサイトはこちら。

※風雨が厳しい時など、当日の天候でクローズすることもあるかと思いますので、行く前に事前にHPをチェックするといいと思います。

※土日は、入場者多数のため、しばらく1号線が上下線とも渋滞するそうです。早めにおでかけくださいね。

PS2:帰りはひどい渋滞につかまった・・・

さすがクリスマスイブ。首都高に入るまでは1時間ちょっとで帰れましたが、首都高が全線渋滞。きっとみんなデートには遅刻したことでしょう、、、(写真は3号線、青山トンネル付近)

f:id:hisatsugu79:20151226113051j:plain