ビジネス投資も「何に投資するか」より「誰に投資するか」が重要
<業務連絡>
11月1日に渋谷にて「内藤忍の2013年海外投資戦略セミナー 〜 タイ・フィリピン編」を開催します。講師は、内藤忍と自らタイ・フィリピンに物件を保有する森田尚樹氏。さらに、フィリピン、タイからそれぞれ専門家を招き、日本で開催する最高水準のセミナーを目指します。新興国不動産投資に関する正確で有益な情報収集をしたい方は是非ご参加ください。
資産デザイン研究所メールは。今週も金曜日の夕方配信です。投資のヒント、書籍の紹介、お金の相談からグルメ情報まで。年初からの登録者数は5500名を超えました。お早めにご登録を(無料です)。
---
今日からしばらく東京を離れる日々が続きます。今日と明日は「Viaggio」の取材で秋田に一泊で出かけ、木曜日の夜に戻ります。そして、金曜日は早朝の丸の内麻大学で講義をしてから、10時過ぎのフライトで上海に向かいます。
上海は3泊しますが、目的は投資案件の視察と上海ガニです(笑)。
上海で「Kemuri上海」を経営する岡田博紀さんに現地ではお世話になる予定です。ホスピタリティに溢れた方らしく、仕事で忙殺されているにも関わらず、詳細なスケジュールを作っていただき、盛り沢山な旅になりそうです。上海カニを浴びるほど食べてきます。
一方、上海で1年以上前から投資しているビジネスもあるのですが、そちらの進捗状況を確認するのも今回の旅行のもう一つの目的です。
不動産投資において、物件自体以上に「誰から買うか」と「誰に管理してもらうか」が重要なのと同じように、ビジネスへの投資では「誰に投資するか」が鍵になります。
これからどんなビジネスが成功するかを予測するのは困難です。なぜなら、有望なビジネスエリアは優秀な人が参入して競争が激しくなっており、成長分野でビジネスを始めれば成功するというほど甘いものではないからです。
むしろ、重要なのは人です。ビジネスにコミットして、最後まで諦めずにやり遂げるようなマインドを持ち、リスクと上手に付き合っていくセンスを持った起業家を見つけ、その人に任せてしまう方がうまくいくことが多いのです。
私が今まで投資してきたビジネス投資を振り返ってみると、うまくいかなかったものもありますが、やはり最後は人がすべてだと思います。信頼できる人との人間関係が生まれ、そこから発展したビジネスというのが一番成功の可能性が高いといえるのです。
信頼できると判断したら、後は結果をじっくり待つ。短期ではなく長期で結果を出してくれるのを待つというスタンスです。
という訳で、今朝もヨジラー、金曜日もヨジラーで早起きが続きますが、生来の旅行好きなので、かなりテンションが上がっています。来週はさらに、カンボジア、そしてシンガポールにも行く予定もあり、しばらく東京を離れることが多くなりますが、現地の情報をブログでもお伝えしていきますので楽しみにしていてください。
「ビジネス投資も「何に投資するか」より「誰に投資するか」が重要」の関連記事
- 【お知らせ】「Shinoby`s World」は、リニューアルをいたします
- ネットが発達すればするほど、「リアル」の価値が増大する
- セブンイレブンは、鈴木会長がいなくなったらどうなるか?
- 早稲田大学オープンカレッジでの、2つのうれしかったこと
- 「慎重かつ大胆に」 − 刻々変わるカンボジア不動産の最新情報
- NYの不動産投資の魅力は「利回り星人」には理解できない
- 【お知らせ】アンナキャムパートナーズとのカンボジアコンドミニアムの先行販売について
- 日本人は日本の文化にもっと自信を持って良い
- KY(空気読めない)が、毎日の生活をより開放的にしてくれる
- ナゼ日本ではホテルに直接予約しないで、「一休ドットコム」を使うのか?
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ビジネス投資も「何に投資するか」より「誰に投資するか」が重要
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.shinoby.net/mt/mt-tb.cgi/16567
内藤忍の本・おすすめ本
過去ログ
Disclaimer
このウェブサイトはShinobyの個人的な考えを掲載したものであり、Shinobyが所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものでありません。本サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、本サイトに掲載された情報をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、Shinobyは責任を負いません。
また、Shinobyの判断で書き込まれたコメントを削除することがあります。記名者の特定されたコメントの場合は記名者に連絡の上削除しますが、無記名のコメントの場合は通知無しに削除を行います。
コメントする