ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
ヨガってされた事はありますか?
この言葉は必ず聞いた事がありますかね。
美容・ダイエット・健康維持に
良いと多くのモデルや
タレントさんも実践していて
人気急上昇中なのがヨガになります。
緩やかでゆっくりとした動きで
自分に集中することが出来、
心と体をリラックスさせることが出来ます。
緩やかな動きですが、しっかりと肉体を鍛えながら
体の状態も正常に整えてくれるので
健康にとても良いと性別や年齢を
問わず多くの方に愛されています。
ヨガは多くの方がスタジオなどの
ヨガ教室に通ってレッスンを受けていますが、
中には本格的に始めたくても時間が合わない、
金銭的に難しいなどといった理由で
教室に通えない方もいます。
自分の都合のよい時に自宅で
ヨガを始めたいという場合は
どうしたらよいのでしょうか?
今回は上記の疑問を解決する為に
家でヨガをする方法をまとめてみました!
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
自宅ヨガで準備をするものとは?
自宅でヨガをする場合には
まず準備が必要ですね。
準備しておきたいものは
以下の通りとなります。
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
ヨガマット
DABADA(ダバダ) ヨガマット トレーニングマット エクササイズマット ゴムバンド・収納ケース付 厚さ10mm (ブルー)
ヨガを行う場合には安定した体制を
取れるようにするためにも、
またポーズをするときに感覚を
つかむためにもヨガマットが必要です。
初心者の場合は4mmほどの
薄めのもので大丈夫です。
仰向けのポーズなどを多くする場合は
もっと厚めの物を準備すると良いでしょう。
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
タオルと水分
ブルーム 今治タオル ナチュラルボーダー フェイスタオル 4枚セット (ブルー・グレー) natural_ft4_bg
大塚製薬 ポカリスエット 500ml×24本
初心者の場合は
ポーズによっては手の届かず、
補助が必要なことがあります。
その時にフェイスタオルがあれば
補助用具として大変役立つのです。
危なくないように、すぐ手の届く場所に
用意をしておくと良いでしょう。
また、ヨガはゆっくりとした動きですが
結構な量の汗をかきます。
途中で水分を補給できるように
スポーツドリンク等もそばに置いておきましょう。
気持ちを落ち着かせ、脱水症状を防ぎます。
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
動きやすい服装
(ドートル オトゥール) D’autres hauteurs 4色 4サイズ レディース スウェット レジャースーツ 上下セット (14黒M)
ヨガはカラダをのばす動きをするので、
動きやすく伸縮性のある服装が良いでしょう。
汗をかくので吸水性のある
服装であることも大切です。
首、足首、手首などが締め付けられると言った、
体に負担のあるものは避けましょう。
通販やスポーツウエア・ヨガ専門店などで
ヨガ用の快適なウエアを購入することが出来ます。
形から入ることも大切なので、
気持ちを高めるためにも、
自分のお気に入りのヨガ用のウエアを
購入すると良いかもしれません。
以上がヨガをする上で
用意しておきたい物になります。
では、実際に自宅ヨガを行うには
どのようにすれば良いのでしょうか?
次の項目で見ていきましょう!
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
自宅で正しいヨガをするためには?
最近では様々な道具を使って
家で本格的なヨガを行う事ができます。
どんな物を使えばよいのか?
それは以下の通りです。
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
動画やDVDを活用
動画やDVDを見ながら行えば
一緒に動くことが出来るので
わかりやすく楽しくヨガを
行うことが出来ます。
途中でわからないところは何度も
確認することが出来るので便利です。
DVDは数千円それ以上する場合がありますが、
わかりやすく気に入ったものを購入すれば
快適に継続することが出来ますし、
ヨガ教室に通うと思えば高くありませんので
ここは妥協しないようにしましょう。
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
アプリを活用
スマートフォンなどでダウンロードを行い、
映像と音声指示に従ってヨガを行うことが出来ます。
有料版と無料版があるので自分に
合ったわかりやすいものを選んで行いましょう。
ヨガはポーズを維持する時の秒数なども
決まっているのでアプリがあれば
正しく行うことが出来ます。
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
ファッション誌や健康雑誌、ヨガ書籍を参考に
今多くのファッション誌や健康雑誌などでも
ヨガを取り上げていますし、
ヨガ専門の書籍なども沢山販売されています。
イラスト付きでわかりやすいものなども
多いので参考にするとよいでしょう。
ヨガの初心者になろう!自宅で簡単にできるヨガの入門方法とは?
安全に注意をして行おう
ヨガを行うときには安全に
行うために周囲を片付け、
スペースをちゃんと確保して
行うようにしましょう。
また最初から無理をせずに、
自分のペースを守り、
疲れすぎない程度に行うようにしましょう。
どんなに体に良いことでも
無理をして途中でやめてしまうと
意味がありません。
継続することが美とダイエットと
健康に導いでくれるのです。
そして継続するためには
気持ちよく快適に行う事が大切です。
人と比べることなく、
一日わずかの時間だとしても
続けていれば体も慣れていき
確かな効果を実感することが出来るのです。
オススメ記事はこちら!
宅配野菜が今とっても便利?ママ達がオススメする理由を大公開!
幸せを引き寄せよう!幸せになれるマインドフルネスの方法とは?